千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-04-08 17:43:50
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年8月18日 - コストコホールセール千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年9月23日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2013-02-09 15:00:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19

201: 匿名さん 
[2013-02-21 00:33:28]
坪3000円あたりが正解だよ。↓40~50年前の話。
http://matsu1939.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

--------------
千葉ニュータウンは**や営農地のある地域も成田空港のように土地収用法まで使って立ち退かせるという乱暴な手法であったため、紛争が絶えなかったのである。また土地の価格も1反歩(300坪)100万円から120万円という低さで買収したという。
--------------
202: 匿名さん 
[2013-02-21 00:51:29]
このリンク先の記事おもしろいな。
1987年に木刈の宅地分譲の競争率が平均25.6倍、最高180倍だって。
そんな時代もあったんだね。
千葉ニュータウンに億ションがあったっていうのもこの頃かな?
203: 匿名さん 
[2013-02-21 08:55:19]
あっという間に200越えたね。すごい。
それだけ目を向けていることがわかる。
204: 匿名さん 
[2013-02-21 09:02:39]
>201
それは当初の話で坪7万円で買い取っています。
205: 匿名さん 
[2013-02-21 09:05:22]
だから市長を含め資産家が多い
206: 入居済み住民さん 
[2013-02-21 09:09:38]
>>202
そうですね。
戸建ての売れ行きも良いし、公団が始めた「民間卸し制度」を使って
民間デべロッパーが、コンペ方式でマンションを建て始め、
1981年に白井駅前のアーバンエクセル、中銀、
翌年に中央駅北口のネオックス、トリアス、アービックと
高額分譲マンションの入居が相つぎましたね。
207: 匿名さん 
[2013-02-21 10:36:32]
もともと農地解放でただ同然で手に入れた土地をURが買い取ってくれたんだから笑いが止まらないだろうね。
208: 匿名さん 
[2013-02-21 13:46:01]
アーバンエクセルは全館セントラルヒーティングで、諸設備も豪華。
中銀はプール付き。
ネオックスは コーナーコーナー美術品であふれ、建蔽率に大幅余裕。
アビックは当時珍しかったトレーニングルーム併設。
バブルでした。
209: 匿名さん 
[2013-02-21 15:19:43]
>200
すごいシステムだ
中央の犯罪者をバンバン取り締まって欲しい。
210: 匿名さん 
[2013-02-21 20:19:25]
>>200
釣られた。
でも結構カッコイイ電車ですね。昔の緑と赤のラインは
気に入っていたぜ。
211: 周辺住民さん 
[2013-02-21 23:22:09]
205
ジョイフルができたころ、裏側の道路が不自然な形状をしていたのは、
別所の資産家の方がなかなか土地を明け渡してくれなかったから、
という噂があったことを思い出した。
212: 入居済み住民さん 
[2013-02-22 11:47:43]
>>205 >>211
資産家とは?
だれあろう。
板倉正直、市長です。
213: 匿名さん 
[2013-02-22 12:37:48]
中央と牧の原の間にあるやわら亭隣のセブンイレブンオーナーは何故ニュータウン事業にイチャモンつけて邪魔してきたのですか?ただのモンスターですか?
真実が知りたい。
214: 匿名さん 
[2013-02-22 15:00:13]
それはここでいっちゃダメ。
個人がわかっちゃう。

あと、ジョイフルー平岡自然公園に向かう道路。急なうねりの買収できなかった敷地も政治看板あって、いろいろだね。

わざと堀って道路作った形。
あの谷は、もともと高架の橋予定だったろうに。(花の丘公園ー八千代方面みたいに)
高架なら環境も美しい田園風景も保全されたろうに。

道路のすぐ隣に農道の橋かけてるし。

いろいろありそう。


なんか残念。
215: 匿名さん 
[2013-02-22 15:28:05]
県農産物放射能検査
白井の夏みかん37ベクレル 印西の甘夏5ベクレル
柑橘類には気をつけましょう

http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h24/housyanou/housyanou-kekka-...
216: 匿名さん 
[2013-02-22 22:17:21]
気になるレベルだね。印西もやはり多少なりとも放射線に汚染されてるんだね。
217: 匿名さん 
[2013-02-22 22:47:02]
コストコの駐車料金はいくらだろう?
やっぱり1時間3000円かな。
218: 匿名さん 
[2013-02-22 22:59:26]
コストコで何買おうかな。
今から楽しみだ。
219: 匿名さん 
[2013-02-23 01:16:24]
広島コストコ並みの駐車料金w
220: 匿名さん 
[2013-02-23 07:10:23]
3000円の買い物で1時間無料?
221: 匿名 
[2013-02-23 08:19:21]
あんな場所無料にきまってるじゃないか。おいて遊びに行ける近隣施設もないのに
222: 匿名さん 
[2013-02-23 19:26:27]
車置いて都内に電車で出かける奴がいるかも知れない。
223: 匿名さん 
[2013-02-23 21:45:50]
絶対いないだろ
224: 匿名さん 
[2013-02-23 22:06:39]
絶対いないに1万同意。
あんなとこに置いて駅までどうすんじゃあ
225: 匿名さん 
[2013-02-23 22:11:07]
駅まで徒歩10〜15分くらいだろ?
楽勝で歩けるよ。
226: 匿名さん 
[2013-02-23 22:14:44]
ネタ切れですね。
皆さん、話題を変えたら如何でしょうか。
227: 匿名さん 
[2013-02-23 22:15:10]
小走りで20分かかるだろ
228: 匿名さん 
[2013-02-23 22:41:42]
次の話題が設定されるまで、しばし「千葉ニューといろいろニュース」さん
ご推薦の「習志野カントリークラブ」をストリートビューでご覧下さい。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=il
千葉県印西市大森7
229: 匿名 
[2013-02-23 23:20:19]
そういえば開発オンリーの爺さん姿を見せなくなったな。
230: 周辺住民さん 
[2013-02-24 07:56:10]
今日から木下でビッグひな人形が飾られますね。
今まで行ったことなかったけど、行ってみようかな。
231: 匿名さん 
[2013-02-24 10:39:17]
この風じゃね。
いってもガッカリするよ。
232: 匿名さん 
[2013-02-24 14:29:48]
まるで砂煙
まるで砂煙
233: 匿名さん 
[2013-02-24 14:33:57]
PM2.5襲来!
234: 匿名さん 
[2013-02-24 15:01:48]
今日はどこもひどいよ。
柏と松戸通ったけれどマスク車内でもみんなしていたよ
235: 匿名さん 
[2013-02-24 16:20:41]
>232
アメリカの郊外みたいな景色だね。

236: 匿名さん 
[2013-02-24 17:53:33]
東京マラソンがあったが、湾岸沿いも砂埃が凄かっただろう。過去の大会もサングラスないと走れない、ぐらいなことを聞いたことがある。造成地、特にコストコやカインズができるところは、草木も全くない表面が土の広大な造成地だけに今日は凄かったんだろう。今日の午後は印西牧の原のジョイフル本田に行ったが、砂埃はそれほど気にならなかったが。
238: サラリーマンさん 
[2013-02-24 20:37:40]
>>236
今日走ってきましたが、コース内は意外とそうではなかったですよ。
快適に走れました。ふぅ~。
車窓からは砂塵が舞う姿が都内でも見られましたが。

>>237
今日はさすがにアレですが普段は気にして外に出て運動しない方が身体に悪いかと。
このあたりは歩道が広くて我々ランナーにとってはありがたい限りです。
会社帰りに皇居で汗流すより、うちまで帰ってきた方が快適に走れますからね。
239: 匿名さん 
[2013-02-24 21:47:43]
>237

そんなこと気にする歳でもないだろう。
ヘロヘロになってシツコク生きるよりコロッと往った方が家族に感謝されるぞ、ネガ君。
アッ、失礼。家族にさえも相手にされなかったので、ここで憂さ晴らししていたんだね(笑)
240: 匿名さん 
[2013-02-24 22:02:56]
憧れの街に住みたくても住めないローンの組めない人の嫉妬はスルーで。何しろここは2012年度住みやすさ全国一位の街ですから。こういう投稿しかできない人は心底かわいそうな人ですね。
241: 匿名 
[2013-02-24 23:01:37]
238~ 240 さんに賛成。
ネガちゃんはスルーに限る。
242: 匿名さん 
[2013-02-24 23:07:13]
印西市の放射線量情報の公開方法に関しては、もう少し工夫の余地があると思う。

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1328511811492/index.html

これじゃどこになにがあるのかよくわからない。CNT西部の白井市がかなり見やすいので
参考にすべきじゃないかな。

http://city.shiroi.chiba.jp/detail/83178425.html
243: 匿名さん 
[2013-02-25 07:20:44]
桜台だけが高汚染。
あとは安全。
244: 匿名さん 
[2013-02-25 15:50:22]
自分で計測したことがない人はそう考えるでしょうね
245: 匿名 
[2013-02-25 16:36:16]
↑この人釣られてない?
246: 匿名さん 
[2013-02-25 16:41:02]
>240
憧れの街とか面白いこと言いますね(笑)
誰が憧れてるんですか??
247: 匿名さん 
[2013-02-25 19:47:41]
ネガればネガるほど・・・ぷぷぷ
248: 匿名さん 
[2013-02-25 20:13:00]
買う気がないとか、住みたくないとかいう街の掲示板を見に来ますか⁈しかも、わざわざコメントまでするなんて‥言うまでもなく、よっぽどの暇人か、買いたくても買えずに嫉妬してる、のどちらか以外に考えられませんね。よっぽど気になるんでしょうね(笑)他の人気地域の掲示板を見ても必ずそういうイタい人いますから。逆にホントに人気無い地域の掲示板は、それこそ誰にも見向きもされてませんからね。
249: 匿名さん 
[2013-02-25 20:19:25]
千葉ニュータウンっておかしなもので、結構住むと気に入るんだ。ちょっと腰掛けのつもりで住んでみると意外と良い。だけど少し前までの物件価格は高すぎててがでない。賃貸ですんでいるうちに、最近の低価格物件ばかりに。残念なことに老後に差しかかって、今度も買えない。ネガは、千葉ニュータウン全体を貶めたいけど西部スレはないに等しいから、ここで暴れている

と、見た
250: サラリーマンさん 
[2013-02-25 20:36:05]
「cnt-online」が最近更新しないね…。
「千葉ニューといろいろ」は頑張ってるけど。

ここと違って足で稼がないといけないから主も大変だ。
251: 匿名さん 
[2013-02-25 20:54:32]
>246

246番さんが憧れていま~す。
252: 匿名さん 
[2013-02-25 21:18:34]
>246
>誰が憧れてるんですか??
憧れている人がいるかどうかは別として、住みよい街、
利便性の高い街、発展力のある街として人気があります。
また、地盤が良いことから、新たにデータセンターが
コストコ近くに進出しますよ。
253: 匿名さん 
[2013-02-25 21:35:00]
利便性が高いって、日用品の買い物くらいですよね。
電車や道路が整ってないのは痛いと思います。
254: 匿名さん 
[2013-02-25 22:31:34]
>>250
じゃぁ私が話題を提供しましょう。
藤原紀香がなぜか木刈小に。
http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20130225/oth13022519110028-s.html
255: 匿名さん 
[2013-02-25 22:39:45]
千葉ニュータウンオンラインさんが重要な情報を発信。
餃子の王将の開店、4月に延期!
https://twitter.com/cnt__online/status/306009415637676032
ていうか、3月に開店って言う話はあったのか?
延期じゃないだろ。
256: 匿名さん 
[2013-02-25 22:46:04]
>246>253
貴方はどうしてもこの街を矮小化しなくてはいけないようですね(笑)
現実ほど雄弁なものはない。
意味わかりますか(笑)

ネガ君の相手は疲れるな。
中国・韓国と同じ思考だから(大笑)
257: 匿名さん 
[2013-02-25 22:55:46]
餃子の王将BIGHOP印西牧の原店
求人50人!!
http://townwork.net/sp/detail/fz30010s_lac_01_rid_13652335_axc_40/
259: 匿名さん 
[2013-02-25 23:14:05]
新聞や雑誌なんかみれば千葉ニューネタは普通に見ますよ。だから、人口も増えてるし、小売店も進出してるわけで。No.246がどんな人か想像つくわ。可哀想過ぎて逆に応援したくなる。憧れの街に家を買えるよう頑張って下さい!
260: koa 
[2013-02-26 21:52:49]
>246
このカス!!!!!!
261: 匿名さん 
[2013-02-26 21:57:04]
ここに住む人は何らかの事情があるのでしょう。資金が無かったり、都会での生活が疲れたからだったり。
ここを好んでマンション買う人はいません。
安いからなんですよね、理由は。
262: 匿名さん 
[2013-02-26 22:41:41]
都会の喧騒も忘れ綺麗な街並みに癒されてます。しかも、地価も手頃。だから、人口も増え続けてます。No.261の言う通りです。ネガるつもりがネガれてないとは、どこまで哀れな人なんでしょう。
263: 匿名さん 
[2013-02-26 22:57:12]
人口増えてるって少しだけでしょ?10万人に満たない市では発展はないでしょう。それよりもマンションの供給はなぜ止まってるのかな。
早く激安マンションを建てて人口増やさなきゃ。
264: ご近所さん 
[2013-02-26 23:28:34]
安いというのは重要ですよ。

30代でローンが終わって、
40代で教育費の手当てが終わって、
50代で老後の資金手当てが終われる。
60代でリタイヤして駅前マンションを賃貸に出して海外へ。

こんな風になるといいんだけど、せいぜいリストラされないように頑張らないとなあ。
267: 匿名さん 
[2013-02-27 05:10:05]
まあ、確かにこのエリアのマンション価格見たらあえてマンションを買う必要もないわな。戸建が十分買える。
共同住宅に住む必要はなしか。
269: 匿名 
[2013-02-27 07:55:34]
それは偏見。快適だよ。
それからマンションがあるから綺麗な街並みが保たれてる。戸建てだけならいつかは街は衰退する
273: 匿名さん 
[2013-02-27 14:34:18]
街情報

牧の原にできた
パン屋コルネット、
美味いよ。値段も手頃。旧ドーム反対側と思えばよい。
それにしても
どこかにいしがまパン屋の大きいのできないかな。
繁盛すると思う
275: 周辺住民さん 
[2013-02-27 17:05:43]
それはそうと最近の鉄板ブッフェの混雑具合を
誰か知っていたら教えて下さい。
久し振りに行きたくなってきました。
276: 匿名さん 
[2013-02-27 18:02:21]
>269
それも偏見。マンションがあるから綺麗な街並みが保たれているとは思わない。
美しい低層住宅の戸建街を見ると私は綺麗だと感じる。

それと、戸建てが多いと街が衰退するのですか?参考までに理由を教えて頂けると幸甚です。
277: 匿名さん 
[2013-02-27 18:42:15]
「一幸」の隣に何が出来るか知ってる人いますか?
278: 匿名さん 
[2013-02-27 20:01:25]
BIGHOPの観覧車のイルミネーションが2年ぶりに復活しました! 感動した! やっぱりキレイ!

写真の手前の建物は餃子の王将です。
こちらも楽しみ。
BIGHOPの観覧車のイルミネーションが...
279: 匿名さん 
[2013-02-27 20:35:03]
>>278
観覧車のイルミネーションきれいですね。
応援しますビッグホップ!
280: 匿名 
[2013-02-27 21:34:30]
>276、その意味は強制的に一定期間で大規模修繕をかけて塗装し直すマンションと違って、戸建ては自己責任の範囲なので、それぞれの責任範囲で修繕する戸建ては経年で街が古臭くなるということ。千葉ニュータウンにも20年前は美しかったのにという地域は存在する。その良い例としては中央小倉台地区は高層マンション地区で20年以上たってもいまだ綺麗な地区になっている
281: 匿名さん 
[2013-02-27 22:11:45]
今日ポストに、2枚の紙が入っていた。
・知事選に出馬する三輪定宣っていう人のチラシ
・北総線の今後について三輪、森田両候補からの回答(北実会って団体が発行)

この掲示板でも見たことのある、北総と京成がなんちゃらだとか、北総の経常がどうとか、なんて回答が載ってて、何か胡散臭い。北実会って共産党?
282: 匿名さん 
[2013-02-27 22:17:29]
違うけど、まぁ似たようなもの
プロ市民の団体
283: 匿名さん 
[2013-02-27 22:41:26]
やっぱり点灯していた方が良いですね!
284: 匿名さん 
[2013-02-28 00:08:37]
>276
商業施設を維持するにはある程度の人口が必要ですが、戸建てだけでは人口が足りない。その点でマンションはやはり必要です。
そして、マンションは管理を買うもの。自然豊かな環境には惹かれるが戸建ての管理は面倒、という人にとっては、千葉ニュータウンのマンションがベストの選択でしょう。
285: 匿名さん 
[2013-02-28 00:27:54]
頑張ったら戸建ていけるかなと思いつつも身の丈に合わせてマンションにした。
この選択で間違いなかったと思うようにしている。
286: 匿名さん 
[2013-02-28 05:57:08]
北実会のおかげで北総の運賃値上げ暴走が抑止されているのは確かだ。
287: 匿名さん 
[2013-02-28 08:17:31]
管理費入れたら戸建ても大丈夫だが、戸建てのデメリットもあるからということでしょう。
288: 入居済み住民さん 
[2013-02-28 08:30:52]
>281>282
北実会は、設立当時は政党色はあまりなかったようだけど
何人か抜けて、今や共産党系になってきたと聞いています。

>286
北実会や裁判の会のおかげで、
値下げに向けて粘り強く協議を重ねることが難しくなってきた事は確かだ。
289: 入居済み住民さん 
[2013-02-28 08:48:45]
「千葉ニューといろいろニュース」
をみていたら
大塚前公園でキャンドルイベントがあると書いてありました。
http://maksonet.blog.so-net.ne.jp/

「へー、行ってみようかなー」と思ったら
知事選候補の三輪定宣も来るとか。
確かに本人のブログにも書いてある。
http://miwasadanobu.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

じゃあ、このイベントは共産党系のイベントなの。
「さよなら原発」のキャッチフレーズもあることだし
やっぱりそうかな。

ところで、公職選挙法ではまだネットによる選挙運動は出来ない、と思ったけど
このブログはセーフなのかな
291: 周辺住民さん 
[2013-02-28 09:06:55]
デベに洗脳されるよりは、いいのでは?
292: 入居済み住民さん 
[2013-02-28 09:11:02]
>290
私は284ではありませんし、マンション業者でもありませんし、
セールストークに洗脳されているわけでもありませんが、
千葉ニュータウンのマンションは総じて管理がいいですし、
284さんが「戸建ての管理は面倒、という人にとっては、
千葉ニュータウンのマンションがベストの選択でしょう。」
とおっしゃるとおりだと思います。
293: 匿名さん 
[2013-02-28 09:53:37]
ちなみに戸建ての管理って、なんですかね。庭の草むしりとか?

一昔前の戸建てなら20年位で廃れてしまった感が出てきていたのでしょうが、最近の戸建ては継続メンテナンスをする事による60年保証もついているみたいだし、一昔前と同じ様な状況にはならないかと。私はむしろマンションに対してどうしても悪いイメージが浮かんでしまって・・・。

管理費・修繕費の未納、管理会社の使い込み、上層階との騒音トラブル、自分の家なのに立体駐車場に金払って車を止めさせられて雨の中ずっと待たされる、年を追うごとに増え続ける修繕積立金、所有者の転居に伴い賃貸化し、管理組合への帰属意識が希薄化する、景観を害するとか何とか言われてベランダにすらものを自由に置けない・・・などなど上げたらきりがない。
294: 匿名 
[2013-02-28 14:23:14]
その戸建ての継続メンテナンスって無料じゃないでしょう。わたしは反対に戸建てよりマンション派です。実家は都内の戸建てですが。
マンションは楽ですよ。10年落ちくらいの戸建ても見てごらんなさい
295: 匿名さん 
[2013-02-28 14:37:13]
見ましたが、十分綺麗です。メンテ費用もマンションの修繕積立金よりもトータルで安いです。
296: 匿名さん 
[2013-02-28 14:52:48]
全然関係ないですが、日医大や牧の原方面から乗車してくるリーマンの乗車マナーって、悪いと思いません?中央からの逆乗り野郎の可能性もあるけど。

一番気になるのは、8人掛けの席に7人で座っているパターンが圧倒的に多いかな。相手から言われるまで詰めて座らないとか、なめてるよね。わざとやっているんだろうけど。
297: 匿名さん 
[2013-02-28 15:10:45]
印西白井を含む9市が国に対し子供の甲状腺検査をするように動きだした
汚染地域だと自覚している教養の高い市民が多いということのようです。
298: 匿名 
[2013-02-28 15:20:33]
294ですが、戸建て派かマンション派かは、それぞれの考え方の違いですからもうやめましょう。
わたしは戸建てつくるなら牧の原のニュータウン外に大きな土地買って、大きいの作りたいですね。お仕着せの建て売りじゃなく。
299: 匿名さん 
[2013-02-28 15:30:32]
295、戸建て業者お疲れ。
サンクタス売り出しのときも、某戸建て大手がMR前でキャッチやってたね。
何人か連れてったみたいだけどどうしたかね。あまりに駅遠でビックリされたりして
300: 匿名さん 
[2013-02-28 15:33:47]
>296
8人がけの座席に8人で座るのって、現実には相当難しくないですか?私けっこうこの問題に関心があって、昔からいろいろ観察しているんですけど、8人がけに8人で座っているのって2回しか見たことがありません。1回は女性が8人、2回目は女性7人と細身の若い男性1人というパターンでした。
男性が過半であれば、物理的に8人は座れません。肩がどうしても当たるので。ダークダックスみたいに肩を斜めにすれば入れますが、現実にはありえません。男性だけだと7人でもきつく感じます。
以上、脱線して失礼しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる