千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-04-08 17:43:50
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年8月18日 - コストコホールセール千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年9月23日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2013-02-09 15:00:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19

302: 匿名さん 
[2013-02-28 17:10:04]
>300
ちゃんと腰深く据わっていれば十分座れますよ?私が見るのはほとんど8人掛けです。
百貫デブでも座っていない限り、男性でもちゃんと8人座れます。余裕を持って座りたければ7人になるんでしょうけど、朝のラッシュなどで一人でも多く座れる様アナウンスしているにも関わらず7人は無いかな、と。

ちなみに通路に足を放りだしている連中も目立ち始めました。んで、足がぶつかると怒りだす、っていうパターン。

朝早起きして座った、だから既得権なんだ、後から座ってきたお前が早起きして座った俺たちの体の幅に合わせろ!とでも思っているのでしょうかね。自分から詰めて、譲ろうとする人が少ないのが悲しすぎます。

んで、そういう連中に限って、大半がゲームや携帯いじっているのも特徴かな、と。
303: 匿名 
[2013-02-28 17:13:15]
↑言葉使い悪いですね。
教養疑われますよ
304: 匿名 
[2013-02-28 17:15:38]
301に対してです
306: 匿名さん 
[2013-02-28 18:22:59]
うん?
307: 匿名さん 
[2013-02-28 18:53:20]
シートが凸凹してるから定位置にしか座れない。
308: 匿名さん 
[2013-02-28 18:57:23]
観覧車、今夜は点灯してないね。
何なんだろうか?
309: 匿名 
[2013-02-28 20:23:46]
やれやれ、また戸建てクンか
困ったもんだ…


それはともかく、
電車8人掛けに7人しか座ってないってのは、
車両に寄るんじゃないかね。
昔の車両は幅狭いし、バケット形状にもなってないから。
自分がいつも乗る電車は都営車両だけど、
ちゃんと8人で座っているよ。

朝よりも夜、酔っ払いが多い時間帯の方がアカン
310: 匿名さん 
[2013-02-28 20:47:59]
武蔵野線を含む外側は総じて乗車マナーが悪い。
自分勝手なヤツが多すぎる。
7人座りも努力しないで正当化する。
311: 匿名さん 
[2013-02-28 22:58:20]
284です。またもや戸建vsマンション論争になってたようですね。
千葉ニュータウンのマンションは本当に良いと思いますよ。都心直通路線の駅近なのに、広いし日当たりも良いし緑も豊か。一旦ここに住んだら、人口密集地の狭小マンションには二度と住みたくなくなると思います。
私は戸建ての維持管理が苦にならないので、戸建てを選びましたが、千葉ニュータウンは、マンションに住んでも戸建てに住んでも幸せに暮らせる街だと思います。
312: 匿名さん 
[2013-02-28 23:03:48]
今日点灯してませんでしたね!
帰りの電車から観れると楽しみに帰って来たのに!
残念でした!
313: 匿名さん 
[2013-02-28 23:18:54]
うちは私が長男で実家も土地付き一戸建て持っているのでマンション。
こういうパターンも結構多いんじゃないかな。
無理して戸建て買う必要ないもんね。

どっちがいいって問題じゃない気がするな。
新築一戸建てとボロアパートを比べる訳じゃないんだから。

どっちがいいと決め付けている人は想像力か優しさが欠如しているんだろうね。
314: 匿名さん 
[2013-03-01 00:15:47]
みんな色々な事情があり決断しているものを否定するのは人としてオカシイ

戸建ても良いしマンションも良い

それでいいじゃん。
315: 匿名さん 
[2013-03-01 00:45:13]
マンションは絶対専用庭付きの1Fが良いね。戸建みたいに使えるし。
316: 周辺住民さん 
[2013-03-01 06:06:34]
木下のビッグひな祭り行った人いませんかね?
317: 匿名さん 
[2013-03-01 07:18:37]
>309
なんか知らんが、あなた、気持ち悪いよ。
文面からしてマンションスレに延々と張り付いてるみたいですし。
おじいさんは社会奉仕活動でもしたほうがいい。
 
318: 匿名さん 
[2013-03-01 08:09:26]
317さん、ちょっと待ってください。
あなたはレッドカードですよ。その書き込みはおかしいんじゃないですか?
お年寄りも子供も、若い世帯もみんな千葉ニュータウンを構成する人たちです!

よくお年寄りをおとしめる書き込みしているのが一名いますが
あなたですか?

お年寄りという言葉が失礼なくらい、ここの地域の方々はがんばっていられますよ。
ここはマンコミの中の地域スレです。各小学校のホームページ見れば地域の方々の
地域とのかかわりがよくわかります。

319: 匿名さん 
[2013-03-01 08:14:47]
317は戸建て○○。自分の書き込み見てごらんなさい。
おじいさん予備軍だね
320: ご近所さん 
[2013-03-01 08:43:44]
317に同意。
年代がどうこうではなく、自分の意に沿わない意見をする者に対し「色」を付けないと持論を展開できない論調が見るに堪えない。
321: 匿名さん 
[2013-03-01 08:59:04]
>>309さんがなにかそんな書き込みしましたっけ?

やれやれ、また戸建てくんか・・・・

だけでしょ。自分は309さんじゃないけれど、自分もそう思いましたよ。
322: 匿名 
[2013-03-01 10:26:15]
今回だけをとれば…だね。
323: 匿名さん 
[2013-03-01 15:23:52]
マンションも戸建もダメ、それが今のCNTの現状
http://tanakaryusaku.jp/2013/02/0006723
325: 匿名さん 
[2013-03-01 16:13:46]
>>324
長々とそんな事を書く人も得たいの知れない気持ち悪さを感じるけど。
326: 匿名 
[2013-03-01 16:25:54]
文章が長くてちょっと引くけど述べられてることには同感できる。
327: 匿名さん 
[2013-03-01 17:06:20]
スルーすれば良いだけ
戸建てファン()
329: 匿名さん 
[2013-03-01 19:39:12]
今朝乗った北総特急が新型車両だった。
座席間隔も広くて快適だった。
330: 匿名さん 
[2013-03-01 20:14:54]
今、ミュージックステーション(アイドルダンスナンバー特集)見てて思うんだが、
ダンスしなくていいから、ちゃんと生歌できちんと音をとって歌って欲しいと思うのは
俺だけかな・・・?

BIG HOPのステージに歌のうまいアイドル来ないかなぁ。
331: 匿名さん 
[2013-03-01 20:21:19]
松浦亜弥とか?w
332: サラリーマンさん 
[2013-03-01 20:38:16]
とりあえず、『音楽サロン』行っとけ。
きっと満足できるはず。個人的には>>330に賛成だわ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53525/
333: 匿名さん 
[2013-03-01 21:36:39]
ダンスしなくても薬師丸ひろ子は歌が下手だった。
334: 匿名 
[2013-03-01 23:43:28]
薬師丸ひろこ イコール 4~50代か。
335: 匿名さん 
[2013-03-01 23:50:34]
最近の目覚ましい発展を見る限り、ここに家買った人が勝ち組になりつつあるな。
336: 匿名さん 
[2013-03-01 23:54:34]
No.335 それが面白くない。
337: 購入検討中さん 
[2013-03-02 00:00:28]
>>332のリンク先は面白い(笑)

何だかんだ言ったって住民の満足度が高い街がいい街なんだと思うよ。
そういう意味ではここはいいんじゃないかな。
338: 物件比較中さん 
[2013-03-02 00:40:43]
>332は、おじさんほいほいですかw

このエリアで築浅中古も視野に検討しています。
偶然にも同じ価格の2つの物件を見つけました。共に築6年で価格は2,390万円です。


 レイディアントシティ印西牧の原 (12階 90.72m²  南向き)
 http://www.homes.co.jp/mansion/b-1052410008486/?DAL=2hIw2yYs6wzx&c...

 エストリオいには野 (7F 85.12m² 南東向き)
 http://www.homes.co.jp/mansion/b-37091260014551/?referer=exp_hist


購入経験者の経験からどちらがおすすめでしょうか?
理由とあわせて聞かせてもらえると参考になるのでありがたいです。
339: 匿名さん 
[2013-03-02 01:04:14]
レイディアント安いな。
12階って事故が起きた家なのかな?
340: 匿名さん 
[2013-03-02 01:38:47]
事故って飛び降りだったか落下だったかの?
341: 購入経験者さん 
[2013-03-02 01:56:40]
エストリオのは元々4LDKの部屋ですね。その間取り記憶があります。
完売直前の投売りしていた時に我が家は見に行って、その列だけ数部屋残っていて
悩んでるうちに売れてしまったので・・・。
当時確か1980万かもっと安いくらいで広告出てた気がします。
市になってアク特が停まるようになったとはいえ、売却者はラッキーでしたね。

で、我が家はレイディアント(フォレスト)になったわけですが、掲載物件は
>>339さんの言う部屋ではないですよ。
345: 匿名 
[2013-03-02 13:34:39]
>340、子供がらみだから。
346: 匿名さん 
[2013-03-02 13:39:50]
事故じゃなくて事件だったとの噂も
354: 匿名さん 
[2013-03-02 17:11:13]
話は変わるけど、中央南側エクセレントシティの南側今何か建設中ですが、何ができるかご存知の方いらっしゃいませんか
357: 匿名さん 
[2013-03-02 18:44:14]
それは酷いですね。
ゲームをしていたんですかw
アクセス特急の乗客にはマナーが悪い人が多いですね。
気のせいかな?
358: 周辺住民さん 
[2013-03-02 19:03:08]
>>338
2つはよう解からんけどwikiも参考にしてみたら?>>341の解説も役に立ちそう。
個人的にはサンクタスかな、おすすめは。

レイディアントシティ印西牧の原
http://sutekicookan.com/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%...

エストリオいには野
http://sutekicookan.com/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%...
360: 匿名さん 
[2013-03-02 19:21:10]
各駅停車の方が空いているから必然的にこんなのばかりで悪質。
361: 物件比較中さん 
[2013-03-02 19:50:15]
>338です。
>341>358さんありがとうございます。
サンクタスは私も注目してますが中古ないんですよね・・・。

物件ごとのwikiなんかもあるんですね。
中を見ると、マンコミュからの転載のような、そうでないような・・・。不思議なまとめですね。
362: 匿名さん 
[2013-03-02 19:54:01]
よく分からんので教えて。
左の人のどこが悪いの?
右の人が鞄を置いてるのが悪いのは分かるけど。
それからゲームは関係ないでしょ。
363: 匿名さん 
[2013-03-02 20:21:46]
カインズの住民説明会に行ったきた人いますか?
364: 匿名さん 
[2013-03-02 20:27:48]
>>363
スマン  行ったきた人→行ってきた人
新情報あればレポをお願いします。
365: 匿名 
[2013-03-02 21:03:41]
今日、三井のリハウスでサンクタスの売家でてましたよ。
366: 入居済み住民さん 
[2013-03-02 22:07:47]
サンクタスもいいね。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FQ9Q2A28/

バルコニーもスロップシンク+タイル敷きみたいだし、洗濯機置き場の上の収納棚も便利そう。
キッチンは対面式だけどカウンターはないんだね。
ただ大理石調の壁面の質感はいいね。好みが分かれそうなとこだけど。
コストダウンでキッチンはビニールシートの物件も多いなかフローリングなんだね。

こうやって他所のマンションを見れるのは面白い。
367: 匿名さん 
[2013-03-02 22:25:09]
キッチンがビニールシートの物件なんて見たことないわw
368: 匿名さん 
[2013-03-02 22:31:45]
このマンションのスレ見ましたが、ちょっと・・・
369: 匿名 
[2013-03-02 22:40:56]
中古探しで困るのは、設備はともかく、構造がよくわからないことなんだよね
基礎とかスラブ厚とか戸境壁とか、不動産屋に問い合わせるまでわからない
370: マンション住民さん 
[2013-03-02 22:56:32]
マンションwikiの編集は管理組合の仕事なのでしょうか?
>>358の片方は編集してますよね?
371: 匿名さん 
[2013-03-02 23:18:58]
だれでも編集していいですよ。
牧の原に一般特急が停まらないなんて書いてるしめちゃくちゃですね。
372: 匿名さん 
[2013-03-02 23:32:01]
牧の原の物件は未編集 = 検討板からの転載
日医大の物件は編集している模様

管理組合の仕事かどうかは不明。
検討板がめちゃくちゃだったり荒らされてたりするとそのままwikiに転載されちゃうんだな。
373: 匿名さん 
[2013-03-02 23:36:22]
アクセス特急という名が確定する前は、北総線の特急と差別化する意味で
一般特急って言い方してたんだっけ?
何かそんな記憶もあるよな無いような・・・。
374: 匿名さん 
[2013-03-03 10:43:53]
知り合いに、「特急で●●分」というと、
「特急だったらうちはもっと早いよ」
という話になります。
そもそもJRの路線によっては新幹線が特急扱い。

特急が無料っていうのが一般的にしっくりこないですし勘違いされます。
「じゃあスカイライナーは特急じゃないの?」「あれも特急だけど…」という。
375: 匿名さん 
[2013-03-03 10:48:49]
一般特急とアクセス特急と普通の特急(スカイライナー)と急行と、
京成組はわかりづらいんだよね。

京急はもっとひどい、もう遊び半分だし。

まあ、私鉄全般に言えることだけど、西武や東武、東急はわかりやすい。
376: 匿名さん 
[2013-03-03 11:28:02]
西武だって普通・特急・急行・準急・快速・・・普段乗らない人にはワケ分からない。
377: 匿名さん 
[2013-03-03 11:30:24]
アクセス特急じゃなくて、新快速とかに変更すればいいよ。
378: 周辺住民さん 
[2013-03-03 12:09:20]
>>373 記憶のとおりアクセス特急という名前の確定前は一般特急と呼んでましたよ。 
なので>>358のレィディアントシティに書き込まれているものも間違いではありません。
しかし昔のカキコミがまとめとして残ってしまうのは問題かな。
379: 匿名さん 
[2013-03-04 11:38:07]
カインズ説明会の模様がぐんじ議員のブログにアップされました。
コストコも併せ464の混雑が心配ですね。
http://togu.seesaa.net/s/article/341451666.html
380: 匿名さん 
[2013-03-04 14:19:47]
市長が森田知事を支援。
市長の支援議員は反知事派だから面白い。
http://takinowa.exblog.jp/18713910/
381: 匿名 
[2013-03-04 14:38:20]
そうなんですか?
今の市政の立ち位置がいまいちよくわかりません
382: 匿名さん 
[2013-03-04 20:08:33]
少数与党の市政を乗り切るには支援議員を切り捨てでも有力県議や知事に擦り寄り保身を図るよりない。
分かりやすい構図だと思います。
383: 匿名さん 
[2013-03-04 21:24:41]
いまはあまり深入りしないけど、
北実会が行ったインタビューで、ある候補が
株式保有率が50%より多いことを完全子会社と
いってるあたり、どれくらいの知識なのか
想像できる。
384: 匿名さん 
[2013-03-04 22:23:40]
385: 入居済み住民さん 
[2013-03-05 09:11:13]
「子会社」の定義(wikipedia)によると
北総鉄道は、京成電鉄の「完全子会社」ではなく「子会社」ですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE

386: 匿名さん 
[2013-03-05 10:56:18]
やっと放射能騒ぎが収まってきたかと思ったら、今度はPM2.5。
印西の日平均値は環境基準を超過している日が他地点より明らかに多い。

ちなみに3/25まで改修工事を理由に欠測とするそうだ。
これで不安解消だね。
387: 匿名さん 
[2013-03-05 12:37:24]
>362
画像が削除されているから今となっては詳細を確認出来ないかと思いますが、画像をクリックして拡大したら良く分かりましたよ?堂々と2席分、股を開いて占拠してます。
恐らく「隣の親父がかばんを置いているからこうならざるを得なかったんだよ、しょうがねーじゃねーか!俺は悪くない。」という言い訳を自分の中で正当化し、堂々と座席を占拠する大義名分にしているのでしょうね。現場の雰囲気がよーく伝わってきました。ゲームをする事自体は悪くないのでしょうが、2席占拠してゲームをしているから悪質だ、という事でしょう。
388: 匿名さん 
[2013-03-05 12:48:29]
>>386

船橋や市川、千葉市が印西市より明らかに高いけど 笑
389: 匿名さん 
[2013-03-05 16:45:13]
ソース:千葉県HP
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/joukyou/pm25.html

日平均環境基準超過日数と最大値

野田 桐ケ作  1月:1 (最大値 40.2) 2月:1 (最大値 36.3)
鎌ケ谷 軽井沢 1月:未観測      2月:0 (最大値 30.6)
習志野 鷺沼  1月:0 (最大値 34.4) 2月:0 (最大値 27.1)
佐倉 江原新田 1月:1 (最大値 40.2) 2月:0 (最大値 24.2)
富津 下飯野  1月:1 (最大値 39.9) 2月:1 (最大値 35.1)
香取 羽根川  1月:0 (最大値 26.6) 2月:0 (最大値 30.8)
成田 加良部  1月:0 (最大値 31.9) 2月:0 (最大値 21.4)
成田 花崎   1月:未観測      2月:0 (最大値 24.6)
印西 高花   1月:4 (最大値 59.8) 2月:3 (最大値 36.4) <2/22以降欠測>
横芝光 横芝  1月:未観測      2月:0 (最大値 23.9)
勝浦 小羽戸  1月:0 (最大値 30.8) 2月:0 (最大値 19.5)
館山 亀ケ原  1月:未観測      2月:0 (最大値 15.3)
市原 岩崎西  1月:1 (最大値 41.6) 2月:0 (最大値 29.0)

印西は週1日、他は月1日。
390: 匿名さん 
[2013-03-05 19:50:27]
データ打ち込んで一生懸命頑張ってるけど、
千葉市とか船橋市の方が高いじゃないw
391: 匿名さん 
[2013-03-05 20:47:42]
そうか~。政令指定都市は市がデータまとめているから見落としたのか。

と、思ってみたらやっぱり印西の方が高い気がする。 orz...

千葉、船橋の方が高いソース求む。
392: 匿名さん 
[2013-03-05 21:51:29]
今まで時々見ていたけれど、市川や船橋の湾岸のほうが
印西より高かった。どこかにソースある筈だよ。
393: 匿名さん 
[2013-03-05 22:12:33]
大気汚染時監視測定局時報

 PM2.5の話題が出始めた時から見ているけど。
 過去1週間の分だから印西市は欠測になってるけど
 他はわかる
394: 匿名さん 
[2013-03-05 22:58:22]
西日本地域なんかもっと酷い。もっと言えば、交通量の多い千葉市、松戸市、柏市といった幹線道路沿いなんて車の排ガス酷いよ。排ガスはタバコの煙りより害があるって言われてるぐらいだから。
395: 匿名さん 
[2013-03-05 23:01:42]
大気汚染で印西が上位にくる筈はない。ここは大自然の残る田舎ですから。川崎の工業地帯から引っ越してきた人が、喘息が改善した、って言うのは事実あります。
396: 匿名さん 
[2013-03-06 15:20:08]
PM2.5には敏感ですな
ホットスポットなのに、とりあえずマスクはしましょう。
397: 匿名さん 
[2013-03-06 19:14:07]
>387
アクセス特急に乗って確認しました。
写真の席は車両の端の5人掛けの席で5人で座っても股が開け、隣の人と肩も接触しないくらい余裕がありました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
398: 匿名さん 
[2013-03-06 19:15:28]
観覧車
今夜は点灯してますね。
癒されます。
399: 匿名さん 
[2013-03-06 19:21:47]
>>395
ゴミ焼却場からPM2.5が発生するのはよく知られてますから、クリーンセンターから比較的近い高花の観測点で濃度が高いのは当然でしょう。
・・・の筈とか、科学的根拠のない思い込みは捨てましょう。
もっとも印西市平均として空気が綺麗なのは事実です。
クリーンセンター周辺(中央地区)だけ空気が汚れているということです。
400: 匿名 
[2013-03-06 20:04:55]
荒らしっぽい書き方。中央地区対その他
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる