京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?
 

広告を掲載

リンリン [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

情報交換お願いします。
http://www.hana-ten.com/


所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-10-30 11:08:00

現在の物件
大阪ブライトパークス
大阪ブライトパークス
 
所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分
総戸数: 367戸

大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?

62: どうしよう 
[2006-01-27 14:15:00]
はじめて書き込みます。やっぱ臭いんですか・・・1F庭付きが魅力と思ったけど臭いなら庭で息とめなあかん・・・そんなん生活できん
中身もしょぼいですよね・・キッチンとか安い(かた古い?)のつけてるって感じだし、クローゼットは狭いし・・
でも駅近だからそのへんは妥協すべきなのでしょうか?
63: 1階希望 
[2006-01-27 21:06:00]
わたしも1階の広くなってる部屋を希望しています。広さの割りに形が悪いので安いと判断しました。
今度営業の方にも聞いておきますが、道頓堀と第2寝屋川の水質はどっちが悪いのでしょう?
わたし個人的には、南ををうろちょろしていて、川の臭いが気になったことはないのですが、
この比較論になるのでしょうかね。
明らかに現時点では臭いはしませんし、アウレリアのスレを覗いても、時期的に夏場の臭い
を確認して購入している人が多いように見受けます。自分で夏までまっていたのでは売切れ
ているでしょうし、私は臭いといっても何日かのことと割り切って購入を決めました。
お願いだから、今更、迷うようなことは書かないでぇ〜!
駅近、手ごろ、仕様もそこそこ、建設現場も見れて安心ってのが、この時期最大のメリット
なんじゃないんですかぁーーーー!!!
64: 匿名はん 
[2006-01-27 21:36:00]
だから川は臭いって。
新喜多大橋から蒲生4まで臭う時は臭う。
鴫野らへんに住んでるけど。7階でも臭うから。

下記サイトみてください。
「大阪の川の汚れの元凶とされている第二寝屋川」と明記されてますやん。
http://www.mizukaido808.com/osakajoka/naiyo.htm

道頓堀の川も親はここです。
雨上がりに京橋のクリスタルタワーの先の公園行って、寝屋川と第二寝屋川どちらの川が汚いか見れば一目瞭然です。
65: 匿名はん 
[2006-01-28 09:54:00]
確かに川は汚いです。でも、そこまで臭わないと思いますが・・・
この辺の川なら、どこも似たり寄ったりでかなり汚いものでしょう。
臭いが気になる、気にならないは個人差もあると思います。
66: 匿名はん 
[2006-01-28 21:02:00]
今日MR行ってきました!!
メニュープランを少し見せてもらえました!!俄然テンションがあがりました〜!!
67: 匿名はん 
[2006-01-29 21:07:00]
メニュープランがあるんですか?私がMR行ったときはそんなこと一言も言って無かったです。。。どんなメニュープランでしたか?
68: 66 
[2006-01-29 21:37:00]
67さん
私が見せてもらえたのは、間取りのプランでした。各部屋に2パターンづつぐらいあったように思います。
和室が洋室になる、部屋がひとつなくなる代わりに収納が増えるとかそんな感じです。
このほかにどんなメニュープランがあるか、また有償なのか無償なのかはまだ決定してないとのことでした。
2月中旬にはちゃんとしたものが出来上がると担当の方はおっしゃってました。
(私の希望している部屋はメニュープランがいい感じだったのでテンションがあがってしまったわけです・・・。)
69: 匿名はん 
[2006-01-29 22:12:00]
わたしは、NとTタイプで悩んでますが、各タイプに2パターンのメニューがあるようですが、
まだ案の段階で変更の可能性もあるみたいな話でしたよ。案はモデルルームに行けば見せても
らえますよ。
LDを広げたりウォークスルークロゼットをつくったりといろいろあって悩みが増えました。
あと色目も主人と意見が分かれちゃってます。でも、早く部屋だけは決めておかなくっちゃ
希望のお部屋がなくなってしまわないか心配になります。
70: 匿名はん 
[2006-01-29 22:29:00]
えっ?抽選じゃないんですか?
71: 匿名はん 
[2006-01-30 02:11:00]
1期の50戸と2期以降分を除いては先着で希望を聞いているとのことで、わたしも部屋をおさえて
もらいました。抽選ではずれた時のことを考えなくていいのはかなりメリットでした。
あと、ミストサウナを実演していましたね。ゆったり廊下の体感コーナーとかかなり入居後の生活
のことを考えて見せてくれているのも親切で好感がもてました。
72: ぴ〜 
[2006-01-31 01:08:00]
MR行ってきました。キッチンまわりは特別いいかんじでは
なかったです。が、狭いわりに廊下が広いからか開放感のある
感じに思えました。設備は他の物件に比べたらいまいちですが
駅前で日当たりが最高という条件では市内では難しいかなって思います
駐車場も安いほうだと思いますし。
購入の方向で決めようかと思いますが小学校が遠いのがネックです。
73: 匿名はん 
[2006-01-31 02:29:00]
うーん。わたしはキッチン別にあんなもんなのかなぁ〜って感じでした。
たしかに廊下広かったけど、個人的には廊下がふつうでいいからもうちっと洋室が広いほうがいいです。
貧乏症なのかなぁ〜。ただ、玄関の織り上げ天井は好きだったかな。角のやつ買っちゃいました。
親のありがたみを再度認識したした次第です。あーめん。
74: 匿名はん 
[2006-01-31 09:55:00]
73さん、角部屋ですか!!羨ましい〜。
うちは1階を思案中。お金にゆとりがないので階数上げれません・・。
キッチンは奥行きあったし、ぶっちゃけ森都さんよりよかった・・。
75: 匿名はん 
[2006-01-31 13:30:00]
全体的には森都の方が良かったのですが、大規模すぎるのと、立地の面で、私はブライトに決めました。
天井が高めなのがいいですよね。うちも角部屋です。無事購入できるといいのですが・・・
76: 匿名はん 
[2006-01-31 16:29:00]
わたしは、3Lですが、がぜんブライト派です。
通路と洋室の距離があるのがいいです。洋室に下駄箱の出っぱりもないし狭くても我慢できそうってか
確実に5帖でも今の賃貸より広々した感じがしました。(家具があまりないから気のせいかもですが)
学校遠いけどそのぶん駅は近いし、私は梅田勤務なのでプライベートな時間をよりいっぱいとれそうだし、
子供には今よりちょっと遠くなるだけだしあと3年我慢させます。
ときに、75さんの無事購入できるといいのですが・・・ってのが気になるのですが、先着で買えないこと
ってあるんですか?やっぱり抽選なんですか?
77: 匿名はん 
[2006-02-01 13:58:00]
現在、第二寝屋川の近くのマンションに住んでいます。
2年経ちましたが、今まで川の臭いを感じたことがありません。
夏に窓を開け放している時でも、感じたことはありません。
引越し前は、若干心配していたのですが...
決して、鼻が利かない方ではありません。
参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
78: 匿名はん 
[2006-02-01 23:38:00]
それにしても…
今回の物件も、「アウレリア」も「ロイヤルアーク」もみんな「放出」の名前をつけませんね。
場所の良否はともかくやっぱりなじまないのかなぁ…
「コスモ放出」ではちょっと変?
近所に住んでいるのですが、よその人が思うよりも住みやすいところだと思いますよ。
79: 匿名はん 
[2006-02-02 02:24:00]
そうですね。最近地名を使わない物件ふえてますね。
放出はあの中古車やさんのイメージが強過ぎて、やすっぽい感じになるのを避けて利用しないのかも?
それより、土地柄自体もしくは「ほうしゅつ」というパチンコちっくなイメージが悪いのでしょうか?
ともあれ、物件も区画整理による期待感も気に入ってます。ほんとネックは小学校の距離だけだと思う
のですが・・・・川は10年前ならいざしらず、浄化作戦のすすんだ今では、たいしたことないと実感し
ています。ど地元じゃないけど立地や川をけなされるとやーな思いになりますね。
駅前ばんざい。駐車場もめちゃ安い。周辺相場や今の私の青空じゃりじきの駐車場料金から見て500
円ってただみたいなもんです。もっとも管理費がかかるのは悩ましいですが・・・・
80: 匿名はん 
[2006-02-02 14:52:00]
大阪府の河川の仕事をしている友人に聞いてみました
臭いはそれほど気にならないを思うという答えでしたが
気になるようなら一生住むのだからやめたほうが
いいと思います。鼻の効き具合は個人差ありますしね。
私は中層階で検討中です。
放出って地元じゃないけど嫌なイメージないですよ〜
駅前であれだけのきれいな大阪市の立地って
区画整理ゆえに実現できることだろうし
この機会をのがしたらこんないい立地でマンション
を購入できないと思いますので。
81: 匿名はん 
[2006-02-02 18:06:00]
MR見学へ行きました。キッチンとお風呂以外は結構気に入りました。
市内で、こんな立地のいいマンションはなかなかないですよねー。
予約してきました☆

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる