京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?
 

広告を掲載

リンリン [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

情報交換お願いします。
http://www.hana-ten.com/


所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-10-30 11:08:00

現在の物件
大阪ブライトパークス
大阪ブライトパークス
 
所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分
総戸数: 367戸

大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?

No.2  
by 匿名はん 2005-11-01 12:46:00
第二寝屋川はパンフのように綺麗な川じゃないです。
夏場などはとても臭いですよ。

http://agua.jpn.org/yodo/kyuyodo/neya/2ndneya/2ndneya.html
「この川の特徴的な性格は天井川であることで、堤は高くゆうに一階分くらいはある。少し強い雨が降ると一気に水量が増え、排水できない堤内地が水浸しになることもしばしばである。
最初から最後まで三面コンクリート張りの典型的な都市河川であるが、他の旧大和川筋の川と比較すると川幅が広いせいかサギ等の野鳥の姿もよく見受けられる。釣り人もいて、けっこう魚もいるものと推測される。しかしこれも近鉄奈良線をくぐるあたりまでで、それ以降はどす黒い水を満々と湛えたきれいとは言えない運河である。」
No.3  
by おかん 2005-11-05 20:40:00
今日、資料届きました。
社内資料ってやつに詳しい間取りとかが入っていて、どんなマンションかよくわかりました。
価格はインフォメーションセンターに行かないとわからないらしいのですが。
ただ、2005年中に希望住戸を決めると優先分譲があるんだとか。
中々魅力的な企画ですね。

でも、小学校が遠い所が気になるかな…
No.4  
by 匿名はん 2005-11-22 17:32:00
インフォメーションセンターに行かれた方いますか?価格ってどんなもんでしょうか?
No.5  
by 匿名はん 2005-11-23 09:17:00
行ってきましたよ!!3LDK64㎡2400万円からでした。まだ値段はきっちりとは決まってないみたいで100万円単位で
で今月末くらい決定するみたいです。
No.6  
by 匿名はん 2005-11-23 11:55:00
値段は低めに設定されてるみたいですね。。。どうして安いのでしょうか?放出だからかな。
No.7  
by 匿名 2005-11-23 23:15:00
「ご希望住戸ご要望状況」という葉書が届いたのですが、
すでに売約済みとなっている部屋が28ありました。
値段は確定していないということですが、未確定でも売約済みになるものなのでしょうか。
No.8  
by 匿名はん 2005-11-24 12:22:00
優先分譲に申し込みをした方の数ではないでしょうか。
売買契約をかわしてないのに売約済みというのも変ですね。
No.9  
by ブライト 2005-12-07 14:38:00
お初です。
それは優先分譲に申し込んだ方の数です。先日インフォメーションセンターで確認すると
40件くらい埋まっていました。
No.10  
by 匿名はん 2005-12-08 16:13:00
うちも優先分譲に申し込みました。それから連絡も何も来ないんですけど・・・・音沙汰無いと心配になります。
ここのスレッドもすぐに埋もれちゃうし、MRができないと盛り上がらないんですかねぇ。。。
No.11  
by ブライト 2005-12-08 19:54:00
でしょうね。
それに鶴見区は「森都」と「プレステ15番館」が全く同時期に分譲開始ですから
話題はそちらに流れるんじゃないでしょうか。
まずはMRが完成するのを待ちましょう。
そのころにはスレッドもわんさか盛り上がってるかもしれないし・・。
No.12  
by 匿名はん 2005-12-09 17:18:00
そうですね。気長に待ってます。ちなみにブライトさんは優先分譲は申し込みましたか?
No.13  
by ブライト 2005-12-12 10:06:00
私は先月に申し込ませていただきました。
先週末に担当営業の方から連絡があって、正式価格が決定したので見に来てくださいとのことでした。
地元向けの広告も出ましたし、ぼちぼち動き始めているみたいですね。
No.14  
by 匿名はん 2005-12-12 10:40:00
インフォメーションセンターで価格聞いてきました。販売予定価格よりも値上がりしててショックでした。
楽しみにしていたのに、残念です。
No.15  
by ブライト 2005-12-12 12:33:00
えっ!?そうなんですか?
予定価格帯を超えているってことですか?
私は年内中で聞きにいこうと思っているのですが、際のラインで申し込んでいるから心配です。
No.16  
by 匿名はん 2005-12-12 13:07:00
私の場合、予定価格2600万円台でしたが2700万円を超えていました。
担当者さんの話では2600万後半でという事でしたが、まさか2700万超えるとは・・・。
部屋によって違うかもしれませんので一度確認されたほうが良いかも。
No.17  
by ブライト 2005-12-13 11:06:00
そうですね。一度確認してみます。
第一次分譲戸数が50戸に変更されていましたね。
No.18  
by 匿名はん 2005-12-14 18:18:00
本当ですね、第一期10戸か50戸に変更になってる。単純に間違えていたのか?優先分譲の申し込みが多かったので変更したのか?
No.19  
by ブライト 2005-12-16 16:53:00
予定価格の件、心配になりましたので伺いに行きました。
私がお願いしている物件は予定価格帯にほぼ入っており、まあ満足いく数字でした。
タイプによっては若干高くなるところもあるそうです。ある程度人気度にも比例してるのかな?
No.20  
by 匿名はん 2005-12-16 18:01:00
そうですか、良かったですね!このマンションはいろんな意味で良いマンションだと思っているのですが・・・検討中です。。。
No.21  
by ほいほい 2005-12-20 00:20:00
こんばんわ。私もこの物件かなり興味があるんですけど、優先分譲された方はもうほぼ契約ということですか?インフォメーションセンターに
早く行ったほうが良さそうですねー☆
No.22  
by ブライト 2005-12-20 10:07:00
優先分譲は今日までだそうです。
No.23  
by ほいほい 2005-12-20 22:48:00
今日、電話で問い合わせしたのですが、優先分譲の申込は銀行の事前審査を受けないと無理、みたいな事を言われたんですが、申込したみなさんは事前審査をされて
OKがでた方なんでしょうか?
No.24  
by ブライト 2005-12-21 10:30:00
優先分譲を予約したってのが正しい言い方かもしれませんね。
正式な価格がついこの間発表されたばかりなんで事前審査はよほど微妙な方以外はまだの方が多いと思います。
ですから予約していても落とされる可能性は少なからずあるでしょうね。
No.25  
by 匿名はん 2006-01-07 18:20:00
ようやくMRが見れますね!すごく楽しみです。どなたかもう予約されましたか??
No.26  
by 匿名希望 2006-01-08 19:01:00
イメージキャラクターが石川亜沙美みたいですね。
No.27  
by 匿名はん 2006-01-10 12:46:00
森都はトミーズの雅、キャラクターのインパクトは森都が上かな?
No.28  
by 匿名はん 2006-01-11 13:59:00
両物件とも前から気にはなっていました。
確かにトミーズ雅はインパクトありですね。
しかし、マンション売るのにキャラクターって必要なんでしょうか?
ときに、石川亜沙美ってだれ?
No.29  
by 匿名はん 2006-01-11 17:05:00
そうですよね〜。イメージキャラクターにギャラ払う分、価格にも含まれてますよね??
森都はMRオープンしてますが、どうなんでしょうか?あと、同じ日にタイムズピーススクエアもMR先行オープンですよねー
No.30  
by 匿名はん 2006-01-11 21:51:00
そのお金でCMやってましたね。
ということは高いのでしょうか?
なにやら事前案内会?
モデルルームは見れるのか?
25さんの話だと予約制?
だれか予約の方法教えてください。
No.31  
by 匿名はん 2006-01-12 10:13:00
14日から確か22日までは去年末までにインフォメーションセンターへ行った人だけの先行案内です。
この先行案内が予約制です
No.32  
by 匿名はん 2006-01-13 14:52:00
先ほど電車で放出の駅通過して会社に帰ってきました。線路南側にモデルルームらしいものできてます。
石川亜沙美の看板もついてましたよ。でも、業者の人でいっぱいって感じ。明日できるんかいな???
No.33  
by ブライト 2006-01-13 20:15:00
29さんも書いてますが、明日から城東区・鶴見区の大規模物件のMRが一斉にオープンし出そろいますね。
ブライトパークス・タイムズピーススクエア・森都、この3つだけでも約2000戸。
さて、これからどう動いていきますかね。
一長一短あると思いますがよく吟味していきたいと思います。
No.34  
by 匿名はん 2006-01-14 14:36:00
行ってきました。まだ未完成ということでしたが・・・
まあまあのお部屋でした。お風呂にミストサウナがついてましたよ〜
オール電化だったらほぼ完璧なのになーー
No.35  
by 匿名はん 2006-01-15 01:13:00
オール電化の魅力ってやっぱ電気代?わたしはIHちょっと抵抗ありなんですが・・・
同じく駅前のアウレリアはオール電化だったのでは?もうすぐ入居なのでこれも比較検討すべきですね。
あとどれくらい残っているのでしょう?実物見れるのはかなりメリットあると思うのですが、誰か見た人いますか?
No.36  
by とと 2006-01-15 18:03:00
モデルルーム見てきました。
ホントの駅近でしたね。
モデルルームはまだ一部完成してないところが
有りましたね。
もう少ししてからのがいいかな
1Fは部屋数が広くなってるところも有るみたいだけど
あの川のそばで1Fはどうなんでしょうか?
価格も1Fがリーズナブルなんで
問題なければ買いなのですが・・・
みなさんいかがでしょうか?
No.37  
by 匿名はん 2006-01-15 18:29:00
規模は大きいが、間取りはせまいとこばかりで昔のマンションって感じです。
駅近しかとりえがないマンションです。
No.38  
by 匿名はん 2006-01-15 22:57:00
>35さん
私はアウレリア見に行きましたよ。オール電化はかなり魅力的でした。
家事をする私としては、キッチンが夏でも熱くならないので嬉しい限りです。
本日、ブライトパークスも見学に行きました。
こちらも大変よかったですが、キッチンが本格的でハイサッシのアウレリアは魅力的でした。
光熱費もかなり安くなるみたいです^-^)
でも、部屋があと3つくらいしか残ってないらしいです。
ブライトパークスは、エントランスが広く、施設も充実していました。
ベランダも広くていい感じでした。
あと、説明用のシアタールームもあって驚かされましたよ。
私は、この2つで検討中です。アウレリアは実物見る価値はあると思います。
参考になったでしょうか^^
No.39  
by 匿名はん 2006-01-16 01:07:00
私も以前アウレリアを見に行ってキッチンが気に入りました
システムキッチンの会社が親会社らしくてよかったですよ
オール電化はいいですよね。
来週はブライトパークスのMRを見に行ってどちらか
決めようかと思っていますがアウレリア残り少ないみたいですね
No.40  
by 匿名はん 2006-01-16 21:45:00
私はブライトパークスへ要望書出してますが、日曜日森都OSAKAのMR見に行きました。
立地が悪いんですが、部屋の間取り、内容はこちらのほうがずっと充実してる感じす。
すごく迷ってしまいました・・・
No.41  
by 匿名はん 2006-01-17 11:41:00
私もブライトに行きました。混雑していて営業の人がつかないで、勝手に見るって感じでした。
予約をしていれば、営業の人がついて説明をしてくれるらしいですが、私はごちゃごちゃ言われず
自分で見て回るほうが気楽でした。
モデルルームは良かったと思います。現地にモデルルーム作っているので、2階の窓から建設現場
が見れるのが良かった。よくわからないけど鉄筋がいっぱいあったような・・・・安心感ありです。
ただ、川の向こうにお墓がありました。気にならない人は気にならないのでしょうけど・・・
私は、お墓が見えない駅よりの棟で検討しようとおもいます。広さもちょっと広いですし・・・
価格表(予定???)ももらいましたが、うちでは角部屋はちょっと無理。
あと、南に川があるので半永久的に日当たりがいいというのが売りのようで、1階の模型のところ
に説明のパネルがあるのですが、やっぱ匂いとかは不安ですよね。2階から見る限りそんな綺麗な
川じゃないし、コンクリートの護岸があって・・・一応2階の窓を開けてみたところ冬場だからか
まったく匂いはしていませんでしたが、夏とかはどうなんでしょう?
ご近所に住んでいる方で、ご存知の方がおられたら教えてくださーい。
No.42  
by 匿名はん 2006-01-17 13:23:00
私もモデルルーム見学に行きました。
工事現場が覗けるのはいいですね。MRはなかなか良かったんじゃないでしょうか。
ただ、標準で付くものが少ない割に値段が少々お高いかと思います。駅近であることを差し引いても少し値段を
落としていただくことはできませんか?リクルートコスモスさん。

あと、お墓があるということは、将来において大物件は建つ確立が少ないということですね。
「半永久的に・・」という言い回しが曲者ですが。
No.43  
by 8710 2006-01-18 17:39:00
実家が近いので、この辺で探そうと思っています。
なくなってたら大変だから、まずは、戸数の少ないアウレリアからってことですね。
気に入ればもうすぐ住めるってのも大きなメリットと思う。
チラシを見ているかぎりでは、両物件とも2000万円台で買えそうだけど、
そないに高いものなのですか?
マンション買うなら2000万円って当たり前と思ってました。
相場を自分で研究するにはちょっと大変そう。
墓はいやですね。アウレリアも墓が見えるのかな?
見てきた感想また書いときますね。

No.44  
by 邪魔者 2006-01-18 19:07:00
こっち(アウレリア)のスレも参考になるよん。
<http://www.e-mansion.co.jp/com/kansai/index.html#2>
No.45  
by 匿名はん 2006-01-18 19:36:00
35です。38さん39さんありがとうございます。
やっぱりキッチンが魅力のようですね。今度見てきます。
また見た感想投稿しまーす。
邪魔者さんのショートカットじゃアウレリアにいきつきませんが・・・・
No.46  
by 匿名はん 2006-01-18 22:39:00
No.47  
by 匿名はん 2006-01-18 22:50:00
確かにアウレリアのキッチンは良かったです。ただかなり部屋全体がかなり狭く感じました。
ブライトの角部屋をねらってるんですが、MR見ましたが、いまいち設備が普通すぎますよね。
42さんも言ってますが、少し高くないですか??
あと、みなさん川の臭いが気になるようですが、私はこの物件からすごく近くにすんでおり、毎日川を渡って買い物に
行きますが、夏でも気にならないですよ。個人差もあると思いますが・・・
No.48  
by 邪魔者 2006-01-18 23:03:00
ショートカットすみません。
川の臭いはやっぱ大丈夫なんですね。47さんありがとうございます。
川についての心配は、大雨のときとかの氾濫ですね。これはどうですか?
あと、価格については、大阪市内(ぎりぎりですが・・・・)で駅1分で
角部屋であれくらいやったら安いと思ったんですがねぇ〜!
設備がちゃちなのはちょっとつらいですが、どこもにたりよったりですもんね。
買うと決めたらまっしぐらです。
私的には、川のことがもう少し安心できたら買っちゃおうと思ってます。
自分でもちょっと知らますが、何か情報ください。
No.49  
by 匿名はん 2006-01-18 23:10:00
邪魔者さん、47です。
川の氾濫は私の知る限り、20年ほどですが、氾濫したことはありません。
以前、大雨の時やばそうな時がありましたが、大丈夫でしたよ。
邪魔者さんは1Fを希望されてるんですか?
No.50  
by 邪魔者 2006-01-18 23:23:00
47さん
たびたびありがとうございます。
もう少し上の階で考えています。1階の安い4Lも価格的に魅力ですが、
やっぱ、川がちょっと不安に・・・
安心しました。この週末申し込みにいきます。
No.51  
by 匿名はん 2006-01-19 02:25:00
わたしは小学校が遠いのが気になりました。最近の事件を考えるといろいろ思ってしまいます。
といっても今のマンションがすごく小学校に近いというわけじゃないのですが、子供の通学の
こと考えると森都がいいと思うのですが、皆さんはどうですか?
No.52  
by 南向け南 2006-01-19 02:36:00
30さん
わたし予約なしで行きましたけどモデルルームを見せてもらいましたよ。
そこで興味本位で営業の人に聞いみたのですが、あのコマーシャル8000万円くらいかかってるんですって!
その営業の人いわく、3つ売れたらちゃらになるんで安いものだって・・・感覚がわからん。
こっちが必死になってローン組んで石川亜佐美のギャラ分かと思うと複雑な気持ちでした。
No.53  
by 匿名はん 2006-01-20 21:16:00
南向け南さん
反論のつもりはないのですが、チラシにしろタレントにしろ広告にかけるお金は業者の勝手で、
ようは、それを見たこっち側がその物件の価格を高いと思うかどうかだと思うのです。
まだ、モデルにいってないのでようわからりませんが・・・・
私は、放出自体がちょっとエリア外ですが・・・
No.54  
by 水曜定休 2006-01-23 03:21:00
仕事柄水曜日が休みなのですが、大概のモデルルームは水曜日定休でほとんどHPでのチェック
だけに終わってますが、いまいち実感がわきません。
こちらのマンションは前から狙っていて興味があったのですが、HPでも送ってもらった資料で
もモデルの写真とかを見ることができません。オプションだらけって話もありますが、モデルル
ームを見学された方の印象をもっと教えいただきたいと思います。
実際の建設現場を見れるというのはこの時期安心感があるのですが、なかなか仕事が都合つかず
なのでよろしくお願いします。
No.55  
by 匿名はん 2006-01-23 22:40:00
昨日モデルルームに行きました。なかなかいいマンションだと思うけどなぁ〜
たしかに、2タイプのうち広いほうは4Lを2L+書斎コーナーみたいな感じで作っていたけど、
もうひとつはほとんど標準の間取りでした。
やはり、実際の建築現場が見下ろせるのがよかった。1階だからか鉄筋もびっしりって感じです。
それより、初めて見る建設現場の中の風景ってそれだけで勉強になるというかわくわくした気分
に浸れます。
角部屋がいいのですが、ちょっと資金的にしんどい70㎡くらいの3Lで安く上げるか思案中です。
もう一度見てみて家族会議(ゆっても嫁と二人ですが)は続くという感じです。
No.56  
by 匿名はん 2006-01-24 19:53:00
私も先週末モデルを見学しました。他にも結構見ていますが、マイクロミストと引き分けサッシそれから
ペアガラスが特筆すべき点でしょうか?逆梁ハイサッシでは無い代わりにバルコニーは広いって印象です。
それ以外の設備などは、普通ってかんじでしょうか?浴槽がシェル型でなく普通の形状なので、今では
ちょっと古臭い感じがしましたねぇ〜
他は、横入玄関とか廊下が広いってのが売りのようで、確かにマンション特有の狭っくるしさは感じな
かったですねぇ〜(今の賃貸は玄関入って即リビングなので、どのモデルルームを見ても玄関入ったら
せまっって感じだったので・・・、それより、玄関入って即リビングってどうよぉ〜って思われるかも
知れませんが結構気に入ってるのです。これが・・・)
私は、日当たり重視で探していたので、とりあえず2700万円前半の部屋を予約しましたが、何しろ
タイプが多くて、今もほかのタイプと悩んでいます。間取りって難しいですねぇ。
駅近で日当たり良好がこんくらいの値段で買えるなら、他の事はまぁいっかぁ〜って感じでもあります。
営業の女性の方も親切に説明してくれて好印象でしたよ。
No.57  
by 水曜定休 2006-01-25 00:36:00
なかなかいい感じってことですね。電話で問い合わせたのですが、1期50戸以外の部屋は先着でどんどん
なくなるらしいですね。価格も手の出ない範囲でないみたいだし、今度ナイター見学してきます。
No.58  
by ジモP 2006-01-26 18:23:00
盛り上がられているところ申し訳ないですが、1Fはやめられたほうが良いと思います。
夏の雨上がりは、川の水中酸素量が減ってか、たくさんの鯉が死んでプカプカ浮き、すごい臭い
を発しますよ。とりあえず、役所の人が網で回収しますが・・・。
No.59  
by 匿名はん 2006-01-26 19:43:00
初めまして!1階を希望してるのですが・・・。
ジモPさん、そんなに臭うのですか? 例えば洗濯物に臭い移りそうなぐらいですかね?て細かい?
No.60  
by 魚っ! 2006-01-26 23:35:00
川が臭いってのは、魚の死臭ですか!
工業排水とかの匂いじゃないんですね。夏場だけの話でちょっと安心なものの、ちょーっといやですね。
もっとも、鯉が生息できうるくらいにきれいであるってことはちょいと安心といえば安心ですが・・・
うーん、夏場にどれくらい匂うもんなんでしょう?何階くらいまでやばいんでしょう?
検討しているだけにショックです。
No.61  
by 匿名はん 2006-01-27 08:23:00
やっぱりみなさん、川の臭い気になりますよね。
鯉が生息できるくらいきれいっていうのはどうでしょう?
道頓堀でも鯉いっぱいいてますよ!
No.62  
by どうしよう 2006-01-27 14:15:00
はじめて書き込みます。やっぱ臭いんですか・・・1F庭付きが魅力と思ったけど臭いなら庭で息とめなあかん・・・そんなん生活できん
中身もしょぼいですよね・・キッチンとか安い(かた古い?)のつけてるって感じだし、クローゼットは狭いし・・
でも駅近だからそのへんは妥協すべきなのでしょうか?
No.63  
by 1階希望 2006-01-27 21:06:00
わたしも1階の広くなってる部屋を希望しています。広さの割りに形が悪いので安いと判断しました。
今度営業の方にも聞いておきますが、道頓堀と第2寝屋川の水質はどっちが悪いのでしょう?
わたし個人的には、南ををうろちょろしていて、川の臭いが気になったことはないのですが、
この比較論になるのでしょうかね。
明らかに現時点では臭いはしませんし、アウレリアのスレを覗いても、時期的に夏場の臭い
を確認して購入している人が多いように見受けます。自分で夏までまっていたのでは売切れ
ているでしょうし、私は臭いといっても何日かのことと割り切って購入を決めました。
お願いだから、今更、迷うようなことは書かないでぇ〜!
駅近、手ごろ、仕様もそこそこ、建設現場も見れて安心ってのが、この時期最大のメリット
なんじゃないんですかぁーーーー!!!
No.64  
by 匿名はん 2006-01-27 21:36:00
だから川は臭いって。
新喜多大橋から蒲生4まで臭う時は臭う。
鴫野らへんに住んでるけど。7階でも臭うから。

下記サイトみてください。
「大阪の川の汚れの元凶とされている第二寝屋川」と明記されてますやん。
http://www.mizukaido808.com/osakajoka/naiyo.htm

道頓堀の川も親はここです。
雨上がりに京橋のクリスタルタワーの先の公園行って、寝屋川と第二寝屋川どちらの川が汚いか見れば一目瞭然です。
No.65  
by 匿名はん 2006-01-28 09:54:00
確かに川は汚いです。でも、そこまで臭わないと思いますが・・・
この辺の川なら、どこも似たり寄ったりでかなり汚いものでしょう。
臭いが気になる、気にならないは個人差もあると思います。
No.66  
by 匿名はん 2006-01-28 21:02:00
今日MR行ってきました!!
メニュープランを少し見せてもらえました!!俄然テンションがあがりました〜!!
No.67  
by 匿名はん 2006-01-29 21:07:00
メニュープランがあるんですか?私がMR行ったときはそんなこと一言も言って無かったです。。。どんなメニュープランでしたか?
No.68  
by 66 2006-01-29 21:37:00
67さん
私が見せてもらえたのは、間取りのプランでした。各部屋に2パターンづつぐらいあったように思います。
和室が洋室になる、部屋がひとつなくなる代わりに収納が増えるとかそんな感じです。
このほかにどんなメニュープランがあるか、また有償なのか無償なのかはまだ決定してないとのことでした。
2月中旬にはちゃんとしたものが出来上がると担当の方はおっしゃってました。
(私の希望している部屋はメニュープランがいい感じだったのでテンションがあがってしまったわけです・・・。)
No.69  
by 匿名はん 2006-01-29 22:12:00
わたしは、NとTタイプで悩んでますが、各タイプに2パターンのメニューがあるようですが、
まだ案の段階で変更の可能性もあるみたいな話でしたよ。案はモデルルームに行けば見せても
らえますよ。
LDを広げたりウォークスルークロゼットをつくったりといろいろあって悩みが増えました。
あと色目も主人と意見が分かれちゃってます。でも、早く部屋だけは決めておかなくっちゃ
希望のお部屋がなくなってしまわないか心配になります。
No.70  
by 匿名はん 2006-01-29 22:29:00
えっ?抽選じゃないんですか?
No.71  
by 匿名はん 2006-01-30 02:11:00
1期の50戸と2期以降分を除いては先着で希望を聞いているとのことで、わたしも部屋をおさえて
もらいました。抽選ではずれた時のことを考えなくていいのはかなりメリットでした。
あと、ミストサウナを実演していましたね。ゆったり廊下の体感コーナーとかかなり入居後の生活
のことを考えて見せてくれているのも親切で好感がもてました。
No.72  
by ぴ〜 2006-01-31 01:08:00
MR行ってきました。キッチンまわりは特別いいかんじでは
なかったです。が、狭いわりに廊下が広いからか開放感のある
感じに思えました。設備は他の物件に比べたらいまいちですが
駅前で日当たりが最高という条件では市内では難しいかなって思います
駐車場も安いほうだと思いますし。
購入の方向で決めようかと思いますが小学校が遠いのがネックです。
No.73  
by 匿名はん 2006-01-31 02:29:00
うーん。わたしはキッチン別にあんなもんなのかなぁ〜って感じでした。
たしかに廊下広かったけど、個人的には廊下がふつうでいいからもうちっと洋室が広いほうがいいです。
貧乏症なのかなぁ〜。ただ、玄関の織り上げ天井は好きだったかな。角のやつ買っちゃいました。
親のありがたみを再度認識したした次第です。あーめん。
No.74  
by 匿名はん 2006-01-31 09:55:00
73さん、角部屋ですか!!羨ましい〜。
うちは1階を思案中。お金にゆとりがないので階数上げれません・・。
キッチンは奥行きあったし、ぶっちゃけ森都さんよりよかった・・。
No.75  
by 匿名はん 2006-01-31 13:30:00
全体的には森都の方が良かったのですが、大規模すぎるのと、立地の面で、私はブライトに決めました。
天井が高めなのがいいですよね。うちも角部屋です。無事購入できるといいのですが・・・
No.76  
by 匿名はん 2006-01-31 16:29:00
わたしは、3Lですが、がぜんブライト派です。
通路と洋室の距離があるのがいいです。洋室に下駄箱の出っぱりもないし狭くても我慢できそうってか
確実に5帖でも今の賃貸より広々した感じがしました。(家具があまりないから気のせいかもですが)
学校遠いけどそのぶん駅は近いし、私は梅田勤務なのでプライベートな時間をよりいっぱいとれそうだし、
子供には今よりちょっと遠くなるだけだしあと3年我慢させます。
ときに、75さんの無事購入できるといいのですが・・・ってのが気になるのですが、先着で買えないこと
ってあるんですか?やっぱり抽選なんですか?
No.77  
by 匿名はん 2006-02-01 13:58:00
現在、第二寝屋川の近くのマンションに住んでいます。
2年経ちましたが、今まで川の臭いを感じたことがありません。
夏に窓を開け放している時でも、感じたことはありません。
引越し前は、若干心配していたのですが...
決して、鼻が利かない方ではありません。
参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
No.78  
by 匿名はん 2006-02-01 23:38:00
それにしても…
今回の物件も、「アウレリア」も「ロイヤルアーク」もみんな「放出」の名前をつけませんね。
場所の良否はともかくやっぱりなじまないのかなぁ…
「コスモ放出」ではちょっと変?
近所に住んでいるのですが、よその人が思うよりも住みやすいところだと思いますよ。
No.79  
by 匿名はん 2006-02-02 02:24:00
そうですね。最近地名を使わない物件ふえてますね。
放出はあの中古車やさんのイメージが強過ぎて、やすっぽい感じになるのを避けて利用しないのかも?
それより、土地柄自体もしくは「ほうしゅつ」というパチンコちっくなイメージが悪いのでしょうか?
ともあれ、物件も区画整理による期待感も気に入ってます。ほんとネックは小学校の距離だけだと思う
のですが・・・・川は10年前ならいざしらず、浄化作戦のすすんだ今では、たいしたことないと実感し
ています。ど地元じゃないけど立地や川をけなされるとやーな思いになりますね。
駅前ばんざい。駐車場もめちゃ安い。周辺相場や今の私の青空じゃりじきの駐車場料金から見て500
円ってただみたいなもんです。もっとも管理費がかかるのは悩ましいですが・・・・
No.80  
by 匿名はん 2006-02-02 14:52:00
大阪府の河川の仕事をしている友人に聞いてみました
臭いはそれほど気にならないを思うという答えでしたが
気になるようなら一生住むのだからやめたほうが
いいと思います。鼻の効き具合は個人差ありますしね。
私は中層階で検討中です。
放出って地元じゃないけど嫌なイメージないですよ〜
駅前であれだけのきれいな大阪市の立地って
区画整理ゆえに実現できることだろうし
この機会をのがしたらこんないい立地でマンション
を購入できないと思いますので。
No.81  
by 匿名はん 2006-02-02 18:06:00
MR見学へ行きました。キッチンとお風呂以外は結構気に入りました。
市内で、こんな立地のいいマンションはなかなかないですよねー。
予約してきました☆
No.82  
by 匿名はん 2006-02-02 21:13:00
予約しました。タイプが多すぎて悩みましたが
どんどんいい部屋が済になりそうで予約は一応
すませました。あとはローンが通ればいいですけど。
No.83  
by 匿名はん 2006-02-03 00:18:00
やっぱ、マンションなら駅距離が大前提ですよね。81さんの意見に賛成です。
それプラス市内(ぎりぎりですが・・・)でありながら、日当たり良好なんて
やっぱなかなかないですもんね。自分の選択は間違いないと思ってます。
一応希望の部屋も押さえれたし。やっぱ不動産は早く決断したもの勝ちじゃ
なきゃね。あとは、契約やらローンの申し込みを待つだけですが3月ってこと
らしいです。入居までには色々としないといけないこともあるらしいですが
今から楽しみです。
No.84  
by ブライト 2006-02-03 09:34:00
このスレッド立ち上げ時からお世話になっています。
このマンションはすごくいい物件だと思います。間取りプランもそこそこだし、共用施設も無駄なものが
あまりありませんし、営業さんも親身になっていただけました。
駅近、南向きですし、これほどのものは市内ではあまりお目にかかれないかもしれませんね。

No.85  
by 匿名はん 2006-02-03 09:50:00
はじめまして!中層階予約しているものです!
市内で南向きで駅1分なんてもう出逢えないと思い切って決めました。
川の臭いや蚊の発生とかもみなさん気にしてますかね?(私は悩むほどではありませんが)
電車の音や駅の音って聞こえるのでしょうか?北側の窓開けたら・・とか。
少しは仕方ないとは思ってますけど。駅そばに住んだことがないので。
No.86  
by 匿名はん 2006-02-03 14:25:00
川の臭いはだれかが煽っているだけで、夏場の数日を除けば大丈夫だと思いますし、
市も川の浄化を懸命にすすめているので、日を追うごとに改善もされると思います。
もっとも、現地で何回も確認しましたが、この季節では晴れようが雨が降ろうが、
私的には全く気になりません。それより、85さんが書いている音については、毎日
のことですんで、注意が必要と思っています。
そこで、現地で昼夜と確認しましたが、以前駅前で確認した某物件より電車の音は
距離が離れている分ずいぶんましだと思いました。それより気づきにくいのは、こ
のあたりはよく飛行機が通過しているってことです。もっとも夜は飛行機は飛んで
なかったので、日曜日静かに暮らしたいという方には、飛行機の音も確認しておく
ことをおすすめしたます。
私は音の件もクリアしたので、あとはローンの組み方だけを慎重に考えてから、こ
のマンションに決めようと思っています。
No.87  
by パパイヤ 2006-02-03 19:11:00
予約してきました♪タイプ悩みましたが
この値段と立地は他にありませんよね〜
MRを見るまでは大規模物件になりがちな安っぽい
マンションかなっと思ってましたが、意外によかったので
即決めました。小学校までは遠いですが集団登下校
をマンション内でできたらいいなぁと思っています。
よいコミュニテイにしたいですね☆
No.88  
by 邪魔者 2006-02-03 21:07:00
わたしはアウレリアのスレにちょくちょく顔を出してますが、こちらには、久々の登場です。
パパイヤさん含めこちらのスレもだいぶ盛り上がってきましたね。前向きな意見が出てきて
とても、うれしいっす。わたしも日当たりがある駅前立地をかなり気に入ってます。しかも
あの価格ですもんね。
駅南川にはマンションたくさんあるので、少々学校は遠いですが、いい街になって、きっと
友達たくさんでわいわいがやがやの登下校になることと思います。朝は今でも集団登校にな
っているようですので・・・
No.89  
by 匿名はん 2006-02-04 00:52:00
そう、わたしも子供のころ今から思えば結構な距離を通学してましたが、そんとき一緒
に駄菓子屋さんとかに寄り道していた幼馴染は今でもいいつきあいをしていますよ。
ようは、その地域にどれほど仲のいい友達がいるかが肝心なことのような気がします。
そういう意味では、ここを含め、森都とかTPSとか大きなマンション(ひとつの町内
規模)が選り取りみどりなのはいいことなんではないでしょうか?大阪市内ってなんか
子供の気配を感じられなくなってきていたから・・・
駅距離をとるか戸数規模をとるかで大いに悩みはつきないですね。
わたしは価格と環境のバランスを考えてここに決めようと思っています。
No.90  
by 一生住める? 2006-02-05 18:02:00
私も行って来ました
チラシには載っていませんが、あそこはペットも可なんですよ^^
(大きさに指定があるようですが)私は大型を飼ってるわけではないので問題なし。
駅までの道も人通りは少なくても、見とうしがいいので安心です。
後はローンです・・・
No.91  
by ふりふり 2006-02-05 19:30:00
ペット可なんですね、良かったです。(今は子供に手がかかるので、それどころじゃないですが。)
昨日ローンの審査会に行ってきましたが、今度はいつMRに行けばいいんでしょう??
もちろん審査通ればの話ですが・・売れ行きが気になる・・。
No.92  
by 匿名はん 2006-02-05 20:10:00
ここは営業マンの書き込み専用板ですか…?
No.93  
by 匿名はん 2006-02-06 10:39:00
>92
だろうね。
書き込みのコメントが不自然でしょ?
たぶん売れてないんじゃない?
No.94  
by 匿名はん 2006-02-06 11:54:00
85です。
え・・・私買いますよ。マジで。
No.95  
by 匿名はん 2006-02-06 17:37:00
>94
買ってください。マジで。
No.96  
by 匿名はん 2006-02-08 20:15:00
先週末モデルルームを見てきました。
大きい価格表があって半分くらいにバラの花がついてました。
私がいったときはすっごい人でしたので、本当に売れている
んじゃないでしょうか?ちなみに予約しようと思ってます。
No.97  
by 匿名はん 2006-02-09 00:50:00
MRに行きましたが営業の方の人数が足りないくらい
人が多かったですよ。戸数も多いので何件かは
売れ残るかもしれませんが売れ筋の部屋はかなり
☆印がついてました。
もちろん予約しましたよ♪
No.98  
by 水曜定休 2006-02-09 02:54:00
ナイターで見てきました。平日の7時くらいでしたが、3組くらいいてたと思いますよ。
モデルルームの印象はグッドでした。建築現場は夜であまりよく判りませんでしたが・・・
色々説明を聞き、最後は9時過ぎになり、残業をさせてしまいましたが、営業の方も親切で、
さすがにその時間は誰もいませんでしたが、受付さんも見送ってくれました。感謝。
価格も納得で、予約を入れましたが、ローン審査や契約は休みの日にも応じてくれるとの事で
安心しました。またまた感謝。
私もHPくらいでしかチェックしたことなく、はじめてのモデルルーム見学で購入を決めちゃ
いましたが、自分もサービス業なんで気をつけている部分なんですが、スタッフの対応も良く、
好印象でした。
No.99  
by 匿名はん 2006-02-09 11:59:00
>98
もう少しうまく書き込まないと販社の人間ってばれるよ…
情報操作はほどほどにやらないと駄目なんだって。
No.100  
by 匿名はん 2006-02-09 12:46:00
駅の北側に行くには 内環でいく場合 確かバイパスになってますよね
毎回バイパス使わないと北側に行けないの?
駅の東側踏み切りみたいだけど車の交通量とか 開かずの踏み切りとかって
事ないですか?どうでしょう。
No.101  
by 匿名はん 2006-02-09 15:35:00
駅の北側へは内環からバイパスを使うのが一番早いです。
東側の踏切は時間帯によっては結構渋滞してる時ありますよ。
ところでこちらのマンションの売れ行きはどうなんでしょう??
No.102  
by 水曜定休 2006-02-09 19:25:00
うーん、販売員ではないです。まぁ〜どちらでもいいですけど・・・
私も、抽選になるなら、競争率高くなるから、あまり褒めませんよ。
先着で部屋を取り置けたのと買ってしまったら早くに完売してくれる
方がいいから書いているだけです。入居後も売れ残っていたら気分が
よくないですからね。
あと、車で駅北側に行くなら、めんどうでもバイパスですね。
歩きなら駅構内を通り抜けるほうが階段やエレベータが面倒ですが、
結局早いと思います。急がば回れってことだと思います。
No.103  
by 匿名はん 2006-02-09 23:27:00
放出在住です。
東側の踏み切りについてですが、朝のラッシュ時に関していえば、
雨の日や事故で列車が遅れるとなかなか開きません。
四条畷方面のホームに列車が止まっている限りは閉じたままですし・・・
踏み切りは一方通行で道幅も狭くいので、絶対バイパスがお勧めです。
No.104  
by 匿名はん 2006-02-11 14:04:00
歩きや車ならいいけど、ちゃりやったら大変かな?
No.105  
by 8710 2006-02-12 21:28:00
ちゃりは駅のエレベーター使っていいそうです。でも地下道とかあったらいいのにねー。
No.106  
by 匿名はん 2006-02-13 03:45:00
チャリで駅のエレベーター使ってる人実際いるの?
それはそれで鬱陶しいかも
駅には毎日歩いていくからね。
No.107  
by ジモP 2006-02-15 12:54:00
朝のラッシュ時にチャリで駅のエレベーターを使用したら、かなりのヒンシュクですよ。
昼間の人がほとんどいない時などならたまに見かけますが・・・。
朝夕はほとんどいません。
地下道があれば、たしかに便利やけど、変な人のたまり場になりそうな気がするので微妙です。
今でも駅南階段降りてすぐの所でダンスらしき練習をする怪しい人たちを見かけます。
暖かくなると出没率・人数が増えます。
ちなみに先日見かけたときは2人でした。
まあ駅前やからしょうがないかと思って見ていますが、通路が通りにくくなるので、
心境は微妙です。
No.108  
by 8710 2006-02-15 16:44:00
通勤にちゃり使うのはまずないでしょうから、スーパーや近隣への買い物する時間帯なら駅のエレベーター使えるでしょうかね。
駅もokしてくれてるらしいので。
さて、私が一番問題視してる小学校が遠いことなんですが、どうお考えですか?集団登校だからokという
発言も以前ありましたが....。下校はどうなんでしょう?毎日ちゃんと帰ってんのかな〜と心配になる?
No.109  
by 匿名はん 2006-02-15 20:00:00
それこそ集団登校の子供たちは、どのように駅の北側にでるのでしょう?
集団で駅の通過?踏み切りを渡る?
学校までの道のりは、歩道があるのは東西を通るバス道だけです。
大人でも学校まで、徒歩15分〜はかかると思います。

大人のみの家庭なら、好条件の物件ですが…
No.110  
by 匿名はん 2006-02-15 20:43:00
集団登校のルートは、駅のコンコースを抜けるようです。
その方が安全かつ近いと思います。
でも、下校は特に集団って取り決めはないようですので、
どこでもいっしょといえばいっしょなんでしょうけれど、
今のご時世ではちょっと心配ですよね。
他のマンションとあわせと500世帯くらいでしょうか?
同学年の友達ができて、何人か誘い合わせて、朝と同じ
ルートで帰らることになると思うのですが、ひとりだと
いくら割り引いて考えても、ちょーっと不安な距離だと
思います。
それよりも、何年生くらいまで、危険なのでしょうか?
低学年?高学年?それとも中学に入っても・・・・
子供を持つ身となれば、心配事はつきないですね。
はぁ〜っ、
No.111  
by 匿名はん 2006-02-16 03:32:00
小学校までは遠いのですが、限られた期間のことであり、諦めるしかないと思ってます。
駅までの近さと学校までの近さを両立できる物件はそうそうないのではないでしょうか?
娘がが大きくなり、電車通学になった時、駅から遠いとそれこそ帰りが心配です。
それより、駅南のタワーの東隣の空き地はどうなるのでしょう?
マンションになるのなら、線路にぴったりだからもうちょっと安くなるのでしょうか?
わたしは音が気にならないほうなので、安くなるなら待ちたいですが・・・
No.112  
by 8710 2006-02-16 13:11:00
駅南のタワーの東隣の空き地はマンションになるらしいですよ。
価格は若干高いらしいです。
No.113  
by 510 2006-02-16 18:04:00
大阪市内のマンションの歩く距離なんてたかが知れてる。
小学生の場合そうはいかないでしょ。お迎えにいくしかないですね。
線路にくっついてる今建っているマンションすべて
ここより高かったですよ。
No.114  
by 匿名はん 2006-02-17 00:57:00
あそこの空き地は大京みたいですよ。坪単価もブライトより高いらしいです。
私も気になってますが、今のところ全く手がつけられてない状態ですよね・・・
いつくらいに建つのかきになりますよね。
No.115  
by はてな 2006-02-17 08:45:00
105.108で発言した8710です。同じ名前あったのに気がつかず、失礼しました。
小学校の件皆さんの意見参考にさせてもらいます。あとは自分の足と目で確認して
納得がいけば、前向きに検討したいです。他人や学校まかせではなく、みんなで
子供を守れるコミュニティになることを願っております。
No.116  
by 匿名はん 2006-02-17 20:01:00
私のかなり小学校までの距離は気になっています。
集団下校とかいろいろいい案をマンション内で実現できたらいいですね
でも、今日も幼稚園児の事件がありました。
もう自分の子供は自分が守っていくしかない時代になってきたんでしょうか
でも、ブライトの中は安全に子供が遊べる空間にしたいですね!
No.117  
by 8710-2 2006-02-19 22:05:00
115の8710さん、失礼しました。
私はアウレリアの掲示板で8710という名前で書き込みしておりまして。。。
申し訳ございません。
こちらで書き込む場合は8710-2とさせていただきます。
No.118  
by 匿名はん 2006-02-22 02:15:00
小学校の距離ねぇ〜。私は非常に恵まれていました。もう20年近く前ですが・・・
小学校はすぐ近く。中学校も今思えば10分以内だったと思います。それで、高校が
自転車で20分ってな距離になって、私は高校1年の時に遅刻の常習犯となりました。
2年の春に親が見かねて高校の近くに引越ししたのですが、贅沢ですが随分甘やかさ
れて育ったのだと、ここの書き込み見ていて改めて思う今日この頃です。
それで、いい大人になった私は、遅刻の常習犯だったり、ちょっとの距離でもタクシー
に乗ったりしていて、親のお金があてにできなくなった今は、とても貧乏で、頭金なし
でこのマンションを買おうとしています。
うちのがきんちょは、私みたく、親の過保護で贅沢者だけはしたくないと思っています
が、過保護に育てられた私は、こんなに駅が近くても梅田からタクシーで帰ってきそう
な予感でいっぱいです。
時に、せめて、塾などは近くにあるのでしょうか?
夜に遠いとさすがの私も心配になってくるので・・・・
No.119  
by 匿名はん 2006-02-23 16:19:00
20年前と比べてもね 距離が長いって事は
犯罪、事故に巻き込まれる可能性が高くなるって事でしょね
遅刻するかしないかは個人の意識の問題でしょうね
なにをやっても駄目な人は何をやっても駄目ですからね。
自転車で通える高校ってアットホームでいいですね。
No.120  
by 匿名はん 2006-03-01 01:33:00
そろそろ申し込み、契約が始まりますよね。
手付けとかどれくらいが目安なんでしょう
No.121  
by ふりふり 2006-03-01 14:58:00
今日お知らせが郵送されてきました。
申込金は端数の金額なのかな〜?8万と書いてました。
No.122  
by 匿名はん 2006-03-02 19:56:00
私も8万円でした。端数のような気がします
今の時期だけに値引きなんてみなさんないですよね?
No.123  
by 匿名はん 2006-03-05 11:37:00
どうでしょうね、値下げがないとは必ずしも言えないかも…。
No.124  
by 匿名さん 2006-03-05 23:36:00
No.125  
by 匿名はん 2006-03-07 23:40:00
どの程度予約が入っているのでしょうか?
No.126  
by ぶらいと 2006-03-09 23:00:00
今日の日銀の話で、我々がローン組む時めっさ金利
高くなってそうだね・・・大丈夫か?^^;
今から契約なんて怖すぎる。
No.127  
by はてな 2006-03-10 23:55:00
118さん
塾ですが近くにあるようです。実際いいかどうかは責任もちませんがご参考に。
http://www.bit-st.jp/station/sta06759.htm 教育を選択してください。
うちはまだまだ塾は先ですが。

近所を散策して街のことを把握しときたいのですが、忙しすぎてなかなかいけません。
街ネタいいものあればお願いします。
小学校は遠かったけれど、子供にとっては楽しいおしゃべりタイムになるでしょう。
私がそうでした。(ちなみにど田舎で1時間はかかって通学していました)
心配なのは親だけです。いっぱい近所に友達作ってもらいます。
No.128  
by 匿名はん 2006-03-11 00:38:00
今日も夜現地見に行ってきました
う〜ん どっしようかな〜
駅の南側 きれいで開発の余地が少ないのがいいけど
コンビニとかの便利施設ほとんどないし でも駅近だし
北側に行くのにちょっと面倒なのかな〜
でも南向きだし う〜〜ん
No.129  
by 匿名 2006-03-19 15:14:00
川の臭いってどうよ
No.130  
by 匿名はん 2006-03-25 19:48:00
私も気になります…。臭い。
やっぱり、夏場は気になる日がありますかね?
と、なると高層階に住まないといけないかも。
JR外環状線が開通したら駅前もう少し発展するかな〜?
No.131  
by ぶらいと 2006-03-25 20:19:00
中層以上なら大丈夫と思いますけどね〜
悩むのは良いけど、早くしないと下の方の内装選択は出来なくなるよ? <期限あり
個人的には、うるさいのは嫌なので非子供連れ歓迎^^;
No.132  
by 匿名はん 2006-03-25 20:30:00
住まいは川に面していませんが、川沿い歩く限りでは
臭いが気になったことはないです。
こちらに住んだときは飛行機の音に驚きました。
夏窓を開けてるとうるさくて・・・
すぐに慣れて今は全然気になりませんが。
No.133  
by 匿名はん 2006-04-02 20:52:00
今日ライオンズマンションの広告が入ってましたね。
放出駅前が賑やかになると良いな!
No.134  
by ぶらいと 2006-04-05 21:50:00
金利もう上がってますね…
借りる時にはどこまで上がってるやら…TT
No.135  
by 匿名はん 2006-04-11 17:11:00
間取りで迷っていますjタイプかdタイプどちらが皆さん好みでしょうか教えてください
No.136  
by 匿名はん 2006-04-12 22:38:00
Jタイプってヌックカウンターのモデルルームの部屋ですよね?
3人家族でダイニングテーブルをまだ購入してないならアリではないですか?

No.137  
by ぶらいと 2006-04-14 23:57:00
Jのカウンターテーブル低すぎでしょ…背が低い人なら良いけど。
家事がしやすいのはJじゃないですかね? 空間を重視するならDかと。
私なら、どっちかと言えばDですね^^
No.138  
by 匿名はん 2006-04-15 06:58:00
確かに低いですね・・。男性にはつらそう。
ところで最近MR行かれた方いらっしゃいますか?
最近広告も入ってないし、売れ行き好調なのでしょうか?
No.139  
by 匿名はん 2006-04-15 21:41:00
モデルルーム行ってきました。なかなかいいですね。廊下の広さに惹かれました。
帰ってきてから、ふと感じたのですが川沿いの立地ってどうなんでしょう?
川べりって地震で崩れたりしないんですかね?
どなたか地盤について説明を受けた方いらっしゃいますか?
No.140  
by 匿名はん 2006-04-18 17:33:00
136です、お返事ありがとう。やっぱりdがいいかな・・
でもjの空間もかわってませんか(キッチン)洗面にもいけるし何か独立した
感じが。子供が小さいので目の届範囲狭くなりますね
No.141  
by 匿名 2006-04-22 22:29:00
小学校への距離も気になりますが、評判も気になります。
普通で十分なのですが、荒れたり、学級崩壊とかないのでしょうか?
どなたかご存じないでしょうか?
No.142  
by ぶらいと 2006-04-23 20:18:00
139さん、地盤が崩れるような地震があったらどんな建物でももたないかと^^;
 たとえ川べりでもその辺の一軒家よりは耐震性はあるはずですしね。
141さん、学級崩壊って学校全体でなるものではないのでは?あなたの子供と、
 その同級生がまともならそうはならないのではないでしょうか。
 ま、距離を気にするなら止めた方が良いかも…すべてが完璧な物件ってのはそうそう無いと思いますが^^;
No.143  
by 匿名 2006-04-26 12:23:00
幼稚園は周辺に公立1つ、私立3つがあるようですが、皆さんはどこへ入園する予定でしょうか?
公立はちょっと遠いし(小学生に歩けと言っておきながら・・・)、私立の1つは賢そうだし。
私は放出幼稚園を検討しています。事前に同じ小学校に入る友達ができればとも考えてます。
放出幼稚園を検討されているかはいらっしゃるでしょうか?
No.144  
by はて 2006-04-28 13:42:00
143さん、
幼稚園私立3つのあと2つはどこでしょうか?
放出幼稚園よさそうですね。うちは3年保育がいいので私立を
探すつもりです。理想は公園仲間が一緒の幼稚園、一緒の小学校が
いいですね。とりあえずマンション内で友達になれるといいですね。
No.145  
by ハーモニー 2006-05-02 23:57:00
うちも来年から3年保育の私立にいれたいと思っています
放出幼稚園が近くていいなぁと思っていますがどうなんでしょうか
モデルルームにあったパンフレットは東大阪市の幼稚園だったので
みなさんどうされるのか、よかったら教えてください。
No.146  
by 匿名はん 2006-05-16 01:57:00
東大阪の幼稚園って朝陽ヶ丘幼稚園ですか?
結構放出駅から近いですよね。
新築したばかりでとっても綺麗ですよー
ただ、お勉強中心の教育ということも聞きます
No.147  
by 地元民 2006-05-16 12:37:00
朝陽ヶ丘はこの辺りでは名門で、H神タイガースのO監督もOBだったはずです。
ただ、御月謝等費用がかなりかかるので、地元民からは朝陽ヶ丘の制服は羨望の
眼差し・・・といった感じです。
No.148  
by ・・・ 2006-05-17 01:26:00
http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/
リクルートコスモスで検索したらこんなサイトがでてきました。
大丈夫なんでしょうか??
結構問題のマンションが多かったみたいなので。
買おうと思っていただけにシンパイになってきました。

こういう過去があるから建築現場をみんなに公開してるのかな?
No.149  
by 匿名はん 2006-05-17 22:41:00
地元民さんありがとうございました。
放出駅前マンションの人が結構多いと聞いたので
それなりに値段はするのかなぁと思ってましたが。
幼稚園から子供にお金をかけるのも、なんだかなぁと
思っていますので、庶民的な私立幼稚園があれば
何か情報いただけたらありがたいです。
No.150  
by 匿名はん 2006-05-23 15:55:00
立体駐車場前は、日当たりどう思います・・
ちなみに階数は3階又は4階部分で考えてます、教えてください
No.151  
by 匿名はん 2006-05-23 20:40:00
放出駅周辺で私立幼稚園って鶴見区内には
あまり見当たりませんよね〜
東大阪の朝陽か丘は名門ということで
父母会などのお付き合いとかありそうで
…躊躇してます。
放出幼稚園(城東区)は庶民的な感じですけど
どうなんでしょうか。
同じマンションの子供が
多いといいのですけど。
No.152  
by 匿名はん 2006-05-26 21:01:00
立体駐車場前の前ですか。どうでしょうね。
日当たりは良くはないかもしれませんね。
できてみないと、なんともわかりませんが・・・
ちなみに、南側は3階でも結構明るいはずですよ。
とゆうのは、横のアウレリアのモデルルームに行って
みたからなのです(^−^)
No.153  
by 匿名さん 2006-05-26 21:47:00
No.154  
by 匿名はん 2006-05-28 12:19:00
南側の日当たりは抜群です。
すっごく明るかったです、アウレリア。
3階にモデルルーム(事務所かな)がありますので、
参考までに見にいってみればどうですか。
北側の事は気にならなくなると思いますが。
No.155  
by 匿名はん 2006-05-30 09:02:00
橋の上から眺めてたのですが、
暖かくなってきたのか川のニオイが少し気になったのですが皆さんは平気でしたか?
No.156  
by 匿名はん 2006-06-03 08:55:00
この間の暑い日(6月1日かな)に見に行ってきましたが、
匂いは気になりませんでした。あの日が7月中旬から下旬くらいの暑さだったはずですので
かなり大丈夫だと思うんですけどね。
私の鼻が鈍感なのかな。
No.157  
by トクコ 2006-06-08 23:09:00
マンションの横の橋を通ったとき風にのってやっぱり臭いはしてきました。
我慢できる臭いですが真夏になるとどうなんでしょうね。
虫の発生もすごそうですし。
ちょっと心配ですね・・・。
No.158  
by 匿名さん 2006-06-15 20:04:00
No.159  
by 匿名はん 2006-07-07 12:05:00
どれくらい売れてるか、どなたか知ってます?
No.160  
by 匿名はん 2006-07-09 23:41:00
まだ、DMはいってましたよ〜
ライオンズは売り出ししてるので売れ行きは鈍るでしょうね
No.161  
by 匿名はん 2006-07-10 09:53:00
DMによると残り9戸くらいだったと思う。順調といえるのでは。
No.162  
by 匿名はん 2006-07-10 12:40:00
おおっ、残り9戸くらいですか。
調子いいですねー。
情報ありがとう。
No.163  
by 匿名はん 2006-07-10 17:32:00
今回の販売戸数が9戸なだけではないんですか!?
(本当なら嬉しいけど。)
誰か最近MR行った人教えてください〜!!
No.164  
by 匿名はん 2006-07-10 17:50:00
ブライトは5月には申し込み順でしたよ。
No.165  
by 匿名はん 2006-07-12 18:34:00
とゆうことは、どうゆうことですか?
No.166  
by 匿名はん 2006-07-12 22:07:00
今日届いたDMによると9戸の他に先着順住戸もあるとありますが、
でもそれってキャンセル住戸とかじゃないかな。
No.167  
by 匿名はん 2006-07-12 22:24:00
あら、そうなんですか。
てことは、今回が9個販売で、ほかにもいくつか
余りがあるってことですね。
どなたか、最近モデルルーム行ったかたいませんかね。
No.168  
by 匿名はん 2006-07-20 21:58:00
本日モデルルームに行って来たのですが、残り戸数60(花付いてないの)ぐらいでしたよ。
竣工まであと8ヶ月くらいなので順調に売れてる方なのでは。
No.169  
by 匿名はん 2006-07-30 11:34:00
残り60戸くらいですか。
ビミョーですねぇ。
No.170  
by とと 2006-07-31 02:14:00
みなさんはカラータイプはどうされたのでしょう。
ダークブラウンにしようと思っているのですがどうでしょう。
埋め込み食洗機やガスコックはどうされました?
ガスコックって必要ないのかな〜
あとシンクの上の吊戸棚とか
クーラーとかどうされました?
みなさんの意見おしえてくださ〜い
No.171  
by 匿名はん 2006-07-31 11:24:00
うちはハニーナチュラルにしました。好みの問題ですよね、置きたい家具とかも。
ガスコックは必要ない生活をしてるのでつけてません。
食洗機は住みはじめてから自分で取り付けたほうが最新機種をつけれるし、
安くあげられると思うのでつけませんでした。コンロも同じ(ホームセンターで激安です)。
吊戸棚はつけました。収納重視なので。
クーラーは電気屋でたたいて、ポイントもつけたいから自分でやります。
なんでも自分で探して選んだほうが満足感もありますし。
つけてもらったら楽なんですけどなんせお金がないので。安くする努力は惜しみません。

No.172  
by 匿名はん 2006-08-07 01:00:00
住宅性能評価取ってませんよね?
今どきどうして取らないんでしょう?
何か問題あり?
No.173  
by 匿名 2006-08-07 14:26:00
>>172さん
モデルルーム行ってきましたが、検査は沢山(20回!?)かしているそうです。
が、評価書を出してもらうのに費用がかかるみたいで、それは出してないとおっしゃっていました。
そうなると本当に検査されたのか証明するものがないということなので、少し心配ですよね。
答えになってないかもしれませんね。しかし同じように思いました。
No.174  
by ぶらいと 2006-08-07 23:32:00
確かに、性能評価取ってないのはえ〜って感じですね。
まあ今時問題ありな物件は立てないでしょ…駅前で自社の宣伝と信用に係わるしね。
案外、性能評価取ってたらよその提携銀行以外で借り易くなるから
提携銀行への配慮だったりして…^^;
家具、カーテンや電気製品などはよそで買った方が絶対お得ですね。
展示会見に行きましたが、高いばっかりですよ。床のやつは頼みましたが^^;
吊り戸棚ですが、私は付けてません。丁度顔の前にくるからカウンターの向こうが見えないので。
No.175  
by 匿名はん 2006-08-09 00:11:00
172です。
MRにて担当者に聞きました。
自社での独自の基準があり自信があるので、あえて申請していないとのこと。
販売戦略上、とらなくても売れるということでしょうが、
自信があるなら申請しとけばいいのに...とやはり気になります。
まあ、最終的に吉凶は何か問題がおきるまではわからないですからねえ。
評価書あってもトラブルが起きるときはおきますから...
ただもっと納得のいく説明はほしかったです。
No.176  
by ぶらいと 2006-11-27 01:02:00
書類多すぎ…
いったい何回呼びつけるんだ…^^;
しかも、また役所にも行かんといけないらしいです…仕事がTT
No.177  
by 匿名はん 2006-11-27 16:25:00
週末に棟内モデルルーム観にいってきました!!
あいにくの雨だったのですが、実際の部屋の感じ
(契約したとこと似てた)が掴めたのと、
川との距離がわかったので良かったです。
また、晴れたときに行きたいな。
No.178  
by とと 2006-11-28 16:57:00
おつかれさまです。

私も26日申込会参加しました。
まもなく12月。
あとは実行月の金利が上がってないことを
祈るのみですね。
みなさんもやはり長期固定でしょうか?

1月の契約会の時はある程度のご近所さんも
わかりそうですね。
たのしみですね。
No.179  
by ぶらいと 2006-12-15 00:43:00
金利気になりますね〜^^;
長期一本だと最初がしんどいので私はミックスですかね。


モデルルームまだやってるのかな?
やってるって知らなかった^^;

ご近所さん、最初の契約会で部屋番号チラ見したから(笑)
お隣さんは知ってるのだけど、問題?は上下の方ですよね〜
上がちっさいお子様連れじゃないことを祈るばかり…

あと、凄い気になるのが駐車場…外れたらどうしよう^^;
あの抽選って夏頃やるって聞いてたのに担当者が勝手に
言ってただけなんでしょうか? 皆さんはどう聞いてましたか?
早期申し込み者の利点ってホント無いな・・・
No.180  
by 匿名はん 2007-01-16 09:20:00
皆様入居説明会行かれましたよね。
うちは駐車場落選でした・・・。(5階です)
早期申し込み組だったんですけどね〜、残念です。
No.181  
by 匿名はん 2007-01-19 09:06:00
>180
第二希望はどうなったんですか?
No.182  
by 180です 2007-01-19 17:52:00
第二希望は第一希望の人で埋まってしまい
次は第三希望の抽選だそうです。(来週)
No.183  
by ぶらいと 2007-01-21 11:37:00
180さん、も早期で5階ハズレでしたか…
ご愁傷さまです^^;
駐車場代が7倍になったら資金計画、見直ししなくちゃ
ならない人もいるかもね。

行って気づいたんですが、4階の応募人数データ回ってきた時は
いっぱいじゃなかったのに定員割れで抽選になってましたね。
最初に4階を希望して外れた人は不満があるでしょうね〜
No.184  
by 180です 2007-01-23 16:26:00
そういえば・・・今日が抽選の日ですね。
明日連絡したら教えてくれるのかな??

ところで皆さん引越しはどうされるんですか?
うちは一月上旬に幹事会社が見積もりに来ました。
高いけど、三月だからこんなものなのかな?(4tトラック1台で20万)
No.185  
by 匿名はん 2007-01-25 13:18:00
私は駐車場5階当選しましたが、車は通勤で使う為毎回駐車するのに5階まで登らなくてはならないですし屋根もないので1階でも良かったかと後悔してきました。。。
180さんはどこから引っ越しなされるかわからないのでなんともいえないのですが、大阪市内からの引っ越しと考えると高いのではないでしょうか。
おそらく1社だけの見積もりだと思いますが、引っ越し会社は自由に決めてもいいので複数の会社から見積もりをもらい競わせましょう。とくにライバルのサ○イと競わせると料金だけは安くなるかもしれません。
No.186  
by 匿名はん 2007-01-26 15:48:00
管理費は口座振替になっていますね。
クレジット決済での支払と選択式ならいいのになあ。
あの規模なら、口座振替より回収楽だと思うんですが・・・。

カード払いができれば引落日も同じだし、
ポイントもたまって助かるんですが(^^;
No.187  
by 匿名はん 2007-01-27 21:57:00
我が家は残念ながら駐車場は5階に落選しました。
そして、本日再抽選の結果が届きました。
内覧会までもう少しですね。楽しみです。
No.188  
by 180です 2007-01-29 15:04:00
こんにちは。
駐車場の件ですがうちにも郵送で送られてきました。
結果は3階です。止めやすい所だといいのですが。
185さんのおっしゃるとおり、他の業者にも
連絡したんですけど、2月の中旬以降にしてくれと言われます。
そうすると内覧会まで日がないし・・・。
No.189  
by 匿名はん 2007-01-31 09:59:00
営業マンに直で頼んだら来てくれるみたいですよ(TELオペじゃなくて)
No.190  
by 匿名はん 2007-02-04 19:16:00
もうすぐ内覧会ですね〜
できあがり具合はどうなんでしょうね?
入居者の方かな?最近の写真が載ってました
ttp://taka-taka.com/DNN/tabid/77/Default.aspx
No.191  
by 管理人 2007-02-09 15:04:00
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7315/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる