東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-19 11:31:36
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-02-04 17:52:38

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23

89: 匿名さん 
[2013-02-10 19:02:12]
もしハイパーインフレになったら、ローン破綻者続出。中古物件は山のように出てくる。

それで家を手放してたら、どちらにしろ住めなくなるよ。
90: 匿名さん 
[2013-02-10 21:40:20]
だとしたら またデフレに戻るだけ

何ためにインフレにしたのつーこと
91: 匿名さん 
[2013-02-10 22:05:49]
ハイパーインフレでローン破綻??

インフレでローン額が上がると思ってるの???


インフレの場合、ローン額は変わらない。
暴騰するのは賃貸の賃料だよ。
92: 匿名さん 
[2013-02-10 22:06:17]
つまり、ローンの借金がチャラになるって訳。
93: 匿名さん 
[2013-02-10 22:50:57]
たかが住居で、生きるか死ぬかだなー。必死杉!欲しけりゃ買う。要らなければ、別のを買う。
94: 匿名さん 
[2013-02-10 22:52:36]
かう
95: 匿名さん 
[2013-02-10 23:44:06]
竣工前に完売しないといいな。
96: 匿名 
[2013-02-11 05:14:20]
あう
97: 匿名さん 
[2013-02-11 06:18:04]
もう完売ですよ!
99: 購入検討中さん 
[2013-02-11 08:15:44]
91さんの言うこと本当ですか?
誰か詳しい人教えてください。
100: 匿名さん 
[2013-02-11 08:29:01]
インフレになると借金の実質額は目減りするけど、金利爆上げで金利が払えなくなるんじゃね?
101: 匿名さん 
[2013-02-11 10:53:55]
金利が10倍になっても、払えない金額でもないでしょ(笑)

それより、家賃が10倍になることを考えたら血の気が引くだろうに(笑)
102: 匿名さん 
[2013-02-11 12:36:39]
一点忘れずに、これから金利の優遇幅が縮小する可能性が高いこと。それだけで、同じ借入金額でも数年後購入は現在購入よりは支払い利息が随分違ってくる可能性がある。(増える)
103: 匿名さん 
[2013-02-11 12:38:53]
そうそう。

優遇が多いうちに買った方が得ってことです。
104: 匿名さん 
[2013-02-11 12:46:51]
>101
金利10倍になったら長期ローンだと払えるわけないでしょ。

それから、金利が10倍になっても家賃はたいして上がらないから。
105: 匿名さん 
[2013-02-11 12:54:32]
数年後に支払い利息が随分違ってしまえば、
マンション購入者が激減。
優遇が多いうちに慌てて買った物件も安くしなきゃ、中古では売れなくなる。
106: 匿名さん 
[2013-02-11 14:35:20]
そうなの?頭いいな。
108: 匿名さん 
[2013-02-11 15:07:58]
107の仰る通りです。うちは変動で、ローン金利がローン控除率の1%を上回ったら一気に完済する予定。
109: 匿名さん 
[2013-02-11 16:04:41]
安倍だけど、質問ある?
110: 匿名さん 
[2013-02-11 16:33:49]
>108

住宅ローンの控除受けられる程度の年収なのに、
手元資金は豊富なんだね。親の援助ですか?

自分は都心高台住んでいますが、そもそも、
ローン控除受けられない人も多いですよ…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる