東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-19 11:31:36
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-02-04 17:52:38

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23

65: 匿名さん 
[2013-02-08 20:27:41]
アホか。買いたい人は買えばいいし。買いたくない人もたくさんいる。
66: 匿名さん 
[2013-02-08 21:42:52]
>60
>どこ住んでんだよ。
>クロノから晴海通りを渡ってすぐにエスカレータあんだろ。あれに乗るとファミマ横に出んだよ。
まだ竣工もしてないのに相手を住民とみなして噛み付いて、どうするんですか?
これが晴海の民度ですか?なんだか嫌いになりそうです。
67: 匿名さん 
[2013-02-08 22:11:11]
66
やめといた方がいいよ。港区の方がいいよ。
68: 匿名さん 
[2013-02-09 03:36:20]
以下、俯瞰的な独り言。

最近の地所って競合物件と比較され、結果販売力で負ける運命のようです。
東雲との比較経緯からすると、やはり野村は販売力がありますね。
言わば後出しジャンケンで負けたわけですよ、ここは。

ライバルは次々と予定されています。
バルクセール着手は早めのほうがよかろうかと。

資産価値重視なら、タイムレス月島駅直。
安さ重視なら、リゾート有明かワンダフル新豊洲。
中途半端重視なら、バルクセール晴海二棟目。
69: 匿名さん 
[2013-02-09 07:29:23]
大丈夫!!お隣に最高級
三井パークタワー晴海レジデンス
1000戸出来るから。
トリプル高級住宅街。
周りは素晴らしい、スーパー堤防の親水公園
3KMや児童公園、野球場、前は三菱ショッピングモール
パパポートハルミ。シネコン、オフィス、ホテルの複合ビル
17階建地下2階、地下はパ―キング2000台収容。
湾岸最高級は絶対なんだよ。

月島駅直結は、地権者住居や税理士やサラ金、不動産屋、雀荘、風俗、ギャング
いろんな
士族や中国人、朝鮮の人々多数入居。下駄ばき雑居マンション化必至。
メールBOXに名札でないよ。90%以上。コミュニケーション無。
71: 匿名さん 
[2013-02-09 09:32:01]
インフレで家賃高騰。

それまでにやらなきゃいけないことがあるってこと。
72: 匿名さん 
[2013-02-09 11:09:34]
昨夜の池上彰さんの番組でやってた。

インフレなのに給料は上がらず、金利は上がり最悪のケースになる場合も有り得ると。
73: 匿名さん 
[2013-02-09 11:16:25]
>>68
ここに書く必要があるかどうかは疑問だけど、
そういう側面はあるだろうね

野村は販売力というか株屋らしく適正価格?できっちり売り抜く傾向はあるかな
東雲なんかいい意味でサプライズ価格だと思ったけど、
結果みるとズバリだからね、湾岸を過剰に評価してないとこも流石w

ここは計画着工販売まで常に後手後手に回ってる印象
そういう戦略なのかもだけど、消費者にとっては有難くない
74: 匿名さん 
[2013-02-09 12:21:56]
ハルミズムさんが色々と空想を書いているようでが、
三井は28階の中層で1000戸もなく、その約半分。追加買いした隣地は計画未定。
晴海フロント横はシネコンなんて決まっていない。都有地のままで公募も未だ。
75: 匿名さん 
[2013-02-09 13:25:15]
ハッキリしているのは
スミフツインを含めて晴海にはマンション大量供給が続くって事と、
晴海や勝どきを魚市場のトラックが行き交うようになるって事。
76: 匿名さん 
[2013-02-09 14:04:10]
妬み。
78: 匿名さん 
[2013-02-09 20:50:39]
モデルルーム行って来たよ。マイヤーの2億部屋もプレミアムフロアも完売。
80: 匿名さん 
[2013-02-10 06:50:59]
74
三井は追加で買った土地と合わせて1000戸超えのやつを建てるんでは。
わざわざ別々に建物を建てる必要はないわけだし。
82: 匿名さん 
[2013-02-10 15:34:12]
インフレなのに給料が上がらない。それなのに家賃は高騰。
現金は紙くずになる。

こんな時代に備えて、今やるべきことがあるのでは?
83: 匿名さん 
[2013-02-10 15:45:31]
貯金してる人は、貯金がゼロになる。
ローン組んでる人は、ローンがゼロになる。


どっちを選ぶかって話でしょ。
84: 匿名さん 
[2013-02-10 16:59:03]
勘違いしちゃいけないよ。ローンの支払いはタダにはならない。

給料は上がらず、インフレで物価は上がり、管理費や修繕積立金も上がっていく、
支払えなけりゃ、高い金利で借金するかマンションを中古で投げ出すか…
同様に支払えずに投げ出す人達と一緒に。
85: 匿名さん 
[2013-02-10 17:01:02]
おいおい、それはおかしいよ。

家賃に比較すれば修繕費や管理費なんて、大した金額ではない。
しかも、そういう状況になれば修繕費や管理費の徴収もヤメればよろしい。

ローンで買うということは、資産価値を固定化できるという事。
このメリットは大きいよ。
86: 匿名さん 
[2013-02-10 18:35:09]
使わない金はないのと同じ。死ぬ前に使わないと、意味なし。金を使えば日本経済に寄与できる。
87: 匿名さん 
[2013-02-10 18:48:48]
家賃は安い物件に移ることができる。

買ってしまえば、ローンの支払いから逃げられない。
ローンの破綻による中古転売者が続出すれば、資産価値は下落。
88: 匿名さん 
[2013-02-10 18:53:24]
安い? 長野にでも住むつもりですか?(笑)

ハイパーインフレになったら、長野にしか住めなくなるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる