東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-19 11:31:36
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-02-04 17:52:38

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23

43: 匿名さん 
[2013-02-08 12:00:40]
三井最上階で7000万近くだから、ここの南角部屋で中層階より上でも買えた額だが。
44: 匿名さん 
[2013-02-08 12:01:46]
3分でトリトンあんだし、いいんじゃね?買えないものは銀座に行けば?一体何が欲しいのよ?パチンコ?風俗?

六本木に買い物便利なタワマンあるよ。三井Roppongiは5400万円からあるよ。はい、問題解決。
45: 匿名さん 
[2013-02-08 12:03:43]
SKYZは
大した費用でもない食洗機程度はケチらずに付いているでしょうね。
46: 匿名さん 
[2013-02-08 12:05:48]
33 マジレスするけど、江東区とか中央区とか拘らない人で、買い物重視なんだよね?で、予算は7000万。

豊洲の住友ツインがいいんじゃない?階下にショッピングセンターあるよ。10分歩けばららぽあるし。しかも即入居。
47: 匿名さん 
[2013-02-08 12:09:17]
あんな所詮サラリーマンの為の施設みたいなトリトンしかないからね。ここは。
車かバスに乗って銀座まで行くなら、別にここじゃなくてもいいんだよね。
48: 匿名さん 
[2013-02-08 12:17:15]
33はサラリーマンを相手にしない商業施設が必要なんだね。ずいぶん特殊な人だな。やっぱり六本木がいいのでは?
49: 匿名さん 
[2013-02-08 12:46:28]
2棟目マダー?

90㎡じゃく、7500万まで、が予算ですが現実的でしょうか?
九州からの転居なので(夫が先に単身赴任予定)、まだMRなどには行っておりません。
1棟目は狭い部屋か、激広激高の部屋しか残ってなさそうなので、2棟目待ちなんです。
50: 匿名さん 
[2013-02-08 13:11:10]
90m2で7500万ならいけるでしょ。中低層階なら南中部屋もオッケーじゃない?
51: 匿名さん 
[2013-02-08 13:13:37]
47はサラリーマン商業施設じゃ満足しないのに、東雲イオンには満足するってこと?要説明??
52: 匿名さん 
[2013-02-08 13:21:28]
早く買わないと!


*****
マンション市場の潮目は変わった 回復基調より鮮明に』
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000008022013/

記者は個人的には2020年のオリンピック招致が決まれば市場は一挙に舞い上がると見ている。


53: 匿名さん 
[2013-02-08 13:23:59]
>>49
一棟目の経緯を鑑みると、あんまアテにしないほうがいいんじゃないの?
それだけの予算があればいつでもどこでも買えるし、東京の住環境を十分吟味してからのほうが・・・
転勤だったら手当補助も出るだろうし暫くは賃貸のほうがいいと思うけど・・・
54: 匿名さん 
[2013-02-08 13:49:07]
晴海にとっては、オリンピックで乱開発されるより、じっくり成長したほうが良い。
選手村の後利用で外国人留学生街になるってのも、住民や買い物客には何の魅力もなく、
高層化される築地までが都心(ギリで勝どきまで)で、その先は見向きもされなくなる。
五輪で役人がエコで安価に開発するより、民間企業の開発のほうがいいに決まっている。
55: 匿名さん 
[2013-02-08 14:04:22]
>>50、53

レスありがとう。
転勤と言うか、転職なんです。
実家関連の事情で私と子どもは1年ほど九州に残り、夫は先に新会社の東京へ。
なんで先ほどの予算は頑張って自費です。(^_^;

東京は夫婦ともに大学時代を過ごしているので土地勘は問題ないです。

ただ九州でのんびり子どもたちと過ごしていた感覚は、
やはり都会の生活で激務になったらストレス貯まるだろうと夫の会社付近に検討したためここに。
てんトリトンなんです(笑)。

でも予算内で何とかなりそうなので、MRのオープンが楽しみになりました。
有り難うございます!
56: 匿名さん 
[2013-02-08 15:20:19]
トリトン勤務者にはここは最高だと思います。羨ましい。
57: 匿名さん 
[2013-02-08 15:51:28]
>>56
有難うございます。でも多分、オフィスが目の前というのは人によって賛否両論だと思います。
会社と自宅(しかも持ち家w)が同じ駅どころか、徒歩数分なんて、プライベートがないとか
奥さんが会社の人にノーメークで会っちゃうリスクとか(笑)、ONとOFFをきちんと切り離したいとか、
そういう方だと、この近さはちょっとマイナスくらいではないでしょうか。

うちの場合は、まだ幼児の子どもたちがおりますため、時間優先で決めたんです。
多少の残業して9時近くなっても、すぐに帰宅できれば寝る前の「おやすみ」くらいは言える。
早い時間に帰れれば夕食もお風呂も一緒に入れる。
そんな子育てライフスタイルからの選択です。
58: 匿名さん 
[2013-02-08 16:13:07]
トリトンの商業施設とオフィス棟は離れているから大丈夫。

クロノは駅と反対方向だから同僚の方にもそう会わないのでは?
クロノは目の前が公園で、小学校もすぐ近く。保育園・子供園・児童館・少年野球場まであるので子育てにはいいかも。
59: 匿名さん 
[2013-02-08 16:32:45]
駅と反対方向だからこそ、名目3分でも
トリトンの商業施設に行くまでが不便。
長い階段を上るか、排気ガスの駐車場の中を歩いていくか、オフィスの警備員に敬礼されて無理やりオフィス入口を入るか。
または正面までグルッと歩いていくか。
60: 匿名さん 
[2013-02-08 16:45:40]
59はどこ住んでんだよ。

クロノから晴海通りを渡ってすぐにエスカレータあんだろ。あれに乗るとファミマ横に出んだよ。
61: 匿名さん 
[2013-02-08 16:49:59]
昼時だけはトリトン行かないほうがいいですよ。
オフィス棟から商業棟のレストランに人がドット流れて、とんでもないことになってます。

その分、土日はいいかんじ。たくさんあるカフェでゆっくり新聞・雑誌読めますよ。
62: 匿名さん 
[2013-02-08 16:58:28]
九州の奥さん、いい人そうw掲示板慣れてない感じとか、真面目なレスとか。(褒めてます)
こんだけ世帯数いるから必ず変な人はいるだろうけど、両隣と上下はせめて穏やかで優しい家族がいいわ。

株価も好調ですけど、実際に株で家の予算が1000万も2000万も変わるような子持ち世帯とかそんなに多くはないと思うので、好景気がマンション価格や(あくまでも一般レベルの)個人資産に関わってくるのって、最低でも1~2年は先だと思ってます。
なんで、このマンションの売れ行きが今日の明日ので変わるとは思えませんね。竣工時に完売してるでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる