阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオタワー天六ってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-26 17:45:58
 

ジオタワー天六についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:59.03平米~98.67平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:大林組
管理会社:阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2013-01-31 07:04:52

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

ジオタワー天六ってどうですか? Part6

301: 匿名さん 
[2013-02-24 20:18:48]
パチンコにアコムにチャリにおじさん。
みごとです。
商店がある以上、チャリは停めます。
それと駅利用にはこの辺にチャリを停めます。
302: 匿名さん 
[2013-02-24 22:09:43]
無慈悲な撤去を行政にお願いします。
そのために税金払ってんだから。
303: 周辺住民さん 
[2013-02-24 22:11:13]
モラルの低い大阪市民には無理。
304: 匿名さん 
[2013-02-25 16:30:16]
市内のもっと良い駅に駅直結タワーが
できるまで、とりあえず天六ジオで
生活すればいいんじゃない?
梅田、天王寺、京都方面も1本だし。
直結でこの規模のタワーなら悪くはないね。
見栄はる時代でもないし、利便性一番。
305: 匿名さん 
[2013-02-25 16:37:15]
今の時点からひたすら撤去して教育しておかないと停めて当たり前になってしまうよ
って天六民に言っても無駄だけど。。。
306: 匿名さん 
[2013-02-25 18:32:18]
今後、40階超クラスで駅直結のタワー新築物件となると、ここの平均@200より
かなり高い値段になるっていくよ。


307: 匿名さん 
[2013-02-25 18:39:15]
まあ中津に続く御堂筋線直結が出てくるから楽しみにしとけや!
(北急じゃないよ)
308: 匿名さん 
[2013-02-25 18:42:08]
新旧交代。いずれCT も出来れば天六も少しずつ変わるよ。
新旧交代。いずれCT も出来れば天六も少...
309: 匿名さん 
[2013-02-25 23:21:51]
長柄の天六温泉からの景色ですか。
ごくろうさん
310: 匿名さん 
[2013-02-26 00:16:07]
>>298 >>299 >>308
天六という街の実態が如実に現れていますね。
とても庶民的です。
314: 匿名さん 
[2013-02-26 11:46:49]
写真投稿ありがとうございます。やはり一目瞭然ですね。私は遠くて頻繁には行けません。これからも変わり行くジオ周辺の写真提供して下さいね。
315: 匿名さん 
[2013-02-27 08:10:24]
住んだ場合の満足度は
飛び抜けた生活利便性やろうな。
物価高は国策。
駅に近い物件から検討する段階では。

316: 匿名さん 
[2013-02-27 08:13:48]
ちなみに駅徒歩1分、駅徒歩2分に新築分譲戸建て・・
ひとつはeverplaceだったかな?っちゅうのもあります。
まぁ、集合生活が嫌な方は検討の価値ありかも。
どちらも本庄東1で合計10戸、3000~4000万円程度の未完成物件です。
317: 匿名さん 
[2013-02-27 08:19:59]
駅徒歩2分とここでは値打ちが全然違うでしょう。
私は職場も駅上直結の建物なので、今日みたいな雨の日でも天気を気にする必要がありません。
318: 匿名さん 
[2013-02-27 09:35:10]
ま、どっちでもいいけど、どっちも天六(笑)
319: 契約済みさん 
[2013-02-27 10:34:43]
280くらいで足踏みしてる時期が長かったですが、ここにきて320を超えてきましたね。竣工完売はさすがに難しいでしょうが、どこまで伸びるか楽しみになってきました。
320: 匿名さん 
[2013-02-27 19:23:48]
>>316
本庄東~中崎町のあたりは、まだ空き地が多いので戸建やマンションができるのは仕方なし。
321: 匿名さん 
[2013-02-28 17:58:30]
やっぱり、駅1分+商業的利便性が魅力。

322: 匿名さん 
[2013-02-28 18:46:34]
天六駅直結

ん〜京橋駅のマンホールのGの映像を見ると、直結して良いモノかどうか正直疑問。

Youtubeでご覧あれ。
323: 匿名さん 
[2013-02-28 22:28:42]
駅直結型タワーの優位性をわざわざ否定する必要ないよね。
324: 匿名さん 
[2013-02-28 22:33:56]
駅直結で毎日駅を利用しなければならないレベルの人間の集まりだっていうこと。
しかも天六駅。
駅利用を偉そうにいうんじゃないよ。
私にとっては迷惑なだけ。
325: 匿名さん 
[2013-02-28 23:24:46]
毎日天六駅を利用して何が迷惑?
大丈夫??
326: 匿名さん 
[2013-03-01 05:59:55]
地価動向上昇し出した。
327: 匿名さん 
[2013-03-01 06:07:16]
駅直結自体はとても高いアドバンテージがあるはず。
なのにこれだけ売れないのは驚異的。
その理由は…
328: 匿名さん 
[2013-03-01 07:43:27]
何?言うてみ。
329: 匿名さん 
[2013-03-01 09:25:36]
それは皆さんご存知なはず。
330: 匿名さん 
[2013-03-01 20:48:46]
ご注意!
ここのスレでは核心に触れるレスは投稿をご遠慮ください。
331: 匿名さん 
[2013-03-01 23:12:03]
核心に触れると削除されて、ちゃんちゃんだわな。
ここは自由に表現できる場ではないのか。
一個人の判断での削除はいかがなものか。
人それぞれ受け止め方が違うのでは?
表現したいことが表現できんわな。
332: 匿名さん 
[2013-03-02 02:09:41]
マンションギャラリーの跡地にタワーできないかな?
333: 匿名さん 
[2013-03-02 07:21:21]
削除されるのはネット営業部隊が正常に稼動している証。
悪いことではない。
334: 匿名さん 
[2013-03-02 15:14:01]
ここのスレッドって威圧的な文言多いんですよね。
「何?言うてみ。」とか、「だからどうした?」とか?????せっかくの駅直なのにもったいない。
335: 匿名さん 
[2013-03-02 15:58:01]
高級タワーはいいとしてもこてこての浪花色の濃い天六にあるのは不釣合い。
お上品な住人さんがエントランスを一歩出たら毎日ショックの連続。
336: 匿名さん 
[2013-03-02 15:59:14]
■駅アクセスはいいに限る。
■大規模マンションは得をする。
■タワーはランドマーク性に価値がある。
■今後マンションは使用価値重視
337: 匿名さん 
[2013-03-02 16:11:22]
消費税改定前と後で、購入の損得が大幅に変わることはないだろう。
便乗値上げの起こる前に駅近マンション購入が合理的。
338: 匿名さん 
[2013-03-02 16:13:51]
今の景気じゃ買った後の値下がりが恐ろしい。
339: 匿名さん 
[2013-03-02 16:52:00]
そんなに価値があるなら不動産専門業者が競って買ってるでしょうね。
おそらく今月中には完売でしょうかねぇ~。
340: 匿名さん 
[2013-03-02 17:00:13]
インフレターゲットとは目処ではなく
目標。毎年2%の物価上昇を国が宣言した。
今後、新たに計画されるタワーマンションの坪単価は上昇傾向を辿る。
金利も上昇する可能性を内包する現状では、日経平均株価が安値時に計画されたマンションを購入する方がベストかもしれない。
たただし、収益還元評価の高い駅近で生活利便性の高い物件を選ぶ方が旦保価値としても今後、有利だろう。
インフレは賃貸より持ち家有利。
341: 匿名さん 
[2013-03-02 17:20:00]
CTも新たに建設するなら、すぐさま着工しないと、資材費上昇で天六にしては坪単激高物件になってしまいます。
342: 匿名さん 
[2013-03-02 17:21:18]
はいはい。東京の物件買いますわ。
大阪はインフレでも右肩下がりなので…
344: 匿名さん 
[2013-03-02 20:13:20]
CTはエントランスや共用施設も豪華につくるらしいし樋ノ口と違って多少無理もあるが梅田徒歩圏とも謳える立地なので多少高くてもよしとする層はいるでしょうな。
阪急でスーパー付き庶民派マンションで坪220を高く感じても、住友でジム付きでお得意の豪華エントランスやらシースルーエレベーターやらの高級マンションなら坪250でも納得する人はいるんじゃない。
345: 匿名さん 
[2013-03-02 21:00:40]
CT が平均@250以上ならグランフロントより高い。天六駅利用でそんな高額物件が登場するなら、駅直結ジオにもよいニュースです。今なら超お買い得。

346: 匿名さん 
[2013-03-02 21:03:08]
ジオは平均@200ですね。
347: 匿名さん 
[2013-03-02 21:26:04]
CT が平均@250で超豪華に作り込むなら80平米で平均6000万円以上ばかりの価額帯予想されますね。
高層階は7000万円以上ばかりの価額帯になりそう。今後、インフレ、円安の影響を受けて資材高騰が予想される現状では住友としては悩ましいところかな。
いずれにせよ、天六駅利用の超高額物件が登場することは喜ばしい。
ところで、CT っていつ頃竣工予定の計画?

349: 匿名さん 
[2013-03-02 21:58:16]
阪急より住友の方がはるかに見栄えも聞こえもいいのは確実。
350: 匿名さん 
[2013-03-02 23:20:33]
どっちもどっちw
グランフロントのオフィスががら空きなのを知っておきなさい。
政治・経済・教育の中心は東京にあり、そして天皇は東京に居る。
大阪はハシゲ止まりw
351: 匿名さん 
[2013-03-02 23:57:04]
あの場所のCT最寄駅は天六駅利用になると思いますがね。
別に住友の方が高級とか、どうとか、主観的なことはどうでも良いですよね。
駅近ジオ天六の費用対効果の良さが際立つのは間違いないことになりそうです。
CT は超高額路線が望まれる。
352: 匿名さん 
[2013-03-03 00:46:00]
完売グランフロントも、関係ないオフィス棟のこと言われてもねぇー。
353: 匿名さん 
[2013-03-03 07:50:50]
西側のクリニーングと花屋も完成みたい
西側のクリニーングと花屋も完成みたい
354: 匿名さん 
[2013-03-03 08:27:10]
気に入った!
ここを俺の天を取る覇道の居城とする!
355: 匿名さん 
[2013-03-03 08:46:50]
ラオウ?
356: 匿名さん 
[2013-03-03 09:51:51]
40階超えタワー。駅近。梅田、天王寺、京都方面1本アクセス。
大林施行DFS 。スーパーマーケット、クリニーング、BK 、交番隣接。
アベノミクスにてインフレ宣言の現状下、この高い利便性で
坪@200平均価額はコスパ高いよね。

5年後CT がアデニウム横をジオより2割以上高い坪@250の高級路線で販売実績を残してくれたら、
中古市場でも競争力高いでしょう。


357: 匿名さん 
[2013-03-03 09:56:19]
4、5年後の住宅金利は今の様な激安金利ではない場合、尚更、ジオの平均@200は出口でも中古市場有利だろう。


358: 匿名さん 
[2013-03-03 09:56:22]
コスパ高いならとっくに売れてるでしょう。
駅近とか40階とかの字面には表れないものがあるからこんなに販売が芳しくないのでは?
いま売れないものがなぜ中古で売れるとお考えなのでしょう。
359: 匿名さん 
[2013-03-03 10:09:25]
日銀インフレターゲットで、
一気に潮目が変わったということ
ですね。
早く変化に気付かなきゃいけません。

360: 匿名さん 
[2013-03-03 10:17:52]
CT を買えない人がたくさん出ます。
それ以外の新築タワーも今より高いでしょう。金利も高い。諦めた一部は中古に流れます。当然に建物は古くなりますから、駅近距離、生活利便性だけの勝負になります。
361: 匿名さん 
[2013-03-03 10:38:34]
アデニウムも激安で購入した方はお得だったと言う結果でしょう。
362: 匿名さん 
[2013-03-03 11:56:18]
ジオの最上層で@270位でしたかね?
今からCT が豪華絢爛に造るなら@300
以上かも知れませんね。
363: 匿名さん 
[2013-03-03 20:41:12]
そうです。潮目は換わりました。
特に今年竣工タワーは
どこでも全部買い時です。
364: 匿名さん 
[2013-03-03 23:51:25]
早くシティタワーの詳細知りたい。
気になる。
365: 匿名さん 
[2013-03-04 12:36:25]
毎年2%上がる。五年後に10%
の割高価格になるなら
今年の完成物件買う方が合理的ですね。

366: 匿名さん 
[2013-03-04 21:27:25]
駅直結と聞いてとても気になっていました。駅から雨にも濡れず帰ることができるのはやっぱり楽そうだし、安全面でもいいなぁと思っていたので。
367: 匿名さん 
[2013-03-04 21:59:15]
気になるなら買ってあげて下さいな。
2011年夏から売っておりますから。
368: 匿名さん 
[2013-03-05 08:39:59]
中華、さっさと買えよ。インフレターゲット決まってんだろ。
369: 匿名さん 
[2013-03-05 10:18:16]
中華?買っていらんな。
370: 匿名さん 
[2013-03-05 12:05:33]
今年竣工物件買うにはベスト金利
371: 匿名さん 
[2013-03-05 15:35:18]
売り残り御免
372: 主婦さん 
[2013-03-05 23:09:39]
学区が気になります。
373: 匿名 
[2013-03-06 06:40:47]
マンションの下に交番があるのはある意味希少かもしれません
374: 匿名さん 
[2013-03-06 07:51:27]
警察官の身分で集団レイプするような異常者も少なからず存在するので油断は禁物です。
住民の目、警察の目、周辺住民の目の3つが大切です。
375: 匿名さん 
[2013-03-06 21:09:19]
商業施設開店。。
天六で1番のタワーマンションというのは確か。

377: 匿名さん 
[2013-03-07 13:53:20]
ここはもはや、
駅直結型タワーに住みたい人だけ
買えばよいインフレ対応物件
です。
378: 主婦さん 
[2013-03-07 14:11:31]
モデルルームを開設しているうちに売り切らないと・・・・・
現地モデルルームを開くころには、検討者が最初に見る1階が
違法駐輪でとんでもないことになってそう。
379: マンコミュファンさん 
[2013-03-07 18:35:52]
スーパー上のマンション、自転車だらけの周辺、駅前ありがちなごみのポイ捨てなどで、高級感は保てない便利なマンション。ただ便利さだけではすこし高すぎる値段設定なきがしますね。
380: 匿名さん 
[2013-03-07 19:39:58]
グランドオープンした一階のスーパーに行ってみました。
予想以上に内容がいいですね。
ここを見ずにネガを書いてる人は、かなり残念な人です。
一階にこんな質の高いスーパーがあるのは、間違いなくプラス要因でしょう。

交番も建物内に移転していました。
交番が建物内にあるのも、セキュリティー面から言ったらプラス要因ですね。
381: 匿名さん 
[2013-03-07 21:57:35]
余裕の無いしゃかしゃかした地域性に
座る場所を提供した結果、意外に公園のようなゆとり感が生まれました。
そんな感じに見えた。
382: 匿名さん 
[2013-03-07 22:44:19]
自転車信号まもれや
383: 匿名 
[2013-03-07 23:22:35]
阪急オアシスが下にあるのはポイント高いですね
384: 匿名さん 
[2013-03-07 23:29:32]
信号守らないどころか歩行者がよけろと言わんばかりににらみつけてくる。
このあたりのチャリ異常。
子供から老人まで。
385: ご近所さん 
[2013-03-08 01:01:04]
ポイント高いですか?
私は困ります。
迷惑この上ないです。
386: 匿名さん 
[2013-03-08 01:05:03]
異常地域当確?
387: 匿名さん 
[2013-03-08 07:49:03]
そんなに嫌やったら近寄るな。引っ越せ。
388: 匿名さん 
[2013-03-08 08:05:15]
せやな。
買えない僻みは聞き飽きたわ。
アベノミクスで金ジャブジャブやのに。
389: 申込予定さん 
[2013-03-08 10:35:40]
自転車放置はちゃんと取り締まっているのを見て購入することにしました。阪急オアシスは力が入っていてグッドでした。1階のテナントの花屋はガッカリ。改善が必要。
390: 主婦さん 
[2013-03-08 11:47:42]
389さんの「自転車放置はちゃんと取り締まっているのを見て購入することにしました。」が
本当なら、阪急も完売するまでは取り締まるかな?
完売したあとは・・・・・
391: 匿名さん 
[2013-03-08 13:48:11]
んなことねーよ。
阪急のケツ叩いてでも整理させたるわ。
392: 周辺住民さん 
[2013-03-08 14:19:27]
ということは、管理費の中には「自転車整理のおじさん代」も入ってるってことですね。
それも24時間体制で、何人採用するんでしょうかね。
あ、交番の周りは警察がしてもらえるかな?
395: 匿名 
[2013-03-08 17:09:39]
天六の駅で、整然さを求めても無理でしょう。
397: 匿名さん 
[2013-03-08 19:35:12]
ここは駅直結タワーに住みたい人だけ
が購入すればよい、インフレ対応型タワーマンションです。
出来上がって見れば、天六周辺
No 1物件。
駅直結タワーに住みたい人だけが
検討すればよいだけです。
399: 匿名さん 
[2013-03-08 20:07:24]
そんな事ない、住みたい人住める人が住めばいい。
痛くも何ともない。
400: 匿名さん 
[2013-03-08 20:09:32]
↑経済偏差値低くて意味わかりませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる