阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオタワー天六ってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-26 17:45:58
 

ジオタワー天六についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:59.03平米~98.67平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:大林組
管理会社:阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2013-01-31 07:04:52

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

ジオタワー天六ってどうですか? Part6

1: 匿名さん 
[2013-01-31 07:11:19]
天六は、マンションの過剰供給地域ですね。
また、大規模マンションができるようです。
2: 匿名 
[2013-01-31 07:41:59]
早く完成して、安くならないかなあ。アウトレット大好きです。
3: 匿名さん 
[2013-01-31 07:46:55]
千里の某タワーと似たような状況になってますね。
4: 検討中の奥さま 
[2013-01-31 10:43:20]
パークに猛追ですね。
オアシス頑張れ!
5: 匿名さん 
[2013-01-31 13:44:27]
阪急のパターン的には竣工後1年くらいでアウトレットになりますよ。
財閥系の住友みたいな資金繰りは出来ないから。
そうやって初期に買った人の資産価値を下げるのがここのセオリーです。
6: 匿名さん 
[2013-01-31 13:46:08]
昨日仕事で天六に行ったけど、南側は店舗は敷地ギリギリなものの、マンション部分は
大きくセットバックしてて好印象だったなぁ
スーパーは看板出してるけど、りそなの看板はわざと覆ってた
完成すれば売れるんでない?
7: 匿名さん 
[2013-01-31 14:35:58]
ここは直床ってのが痛いなぁ〜。
値段はそこそこ取ってるのに仕様は大衆仕様。
8: 匿名さん 
[2013-01-31 16:45:34]
いつまで直床のことネチネチ書いてんの
性根が腐っとる
9: 匿名さん 
[2013-01-31 17:27:16]
供給過剰地域の天六にまた新しいマンションの計画が住友不動産から出たようです。
住友のタワーに住んでいる人へ、この計画についてのアンケートが送付されているようです。
計画地はアデニウムタワー梅田の隣で43階建で総戸数約500、41階にジム、大浴場、ゲストルーム バーラウンジ、スカイラウンジ、パーティルーム、屋外庭園を集約させた超大規模タワーです。
これでジオの東側眺望は最上階まで壊滅しましたね。
10: 検討中の奥さま 
[2013-01-31 17:50:13]
ここは直床だそうですが、パークはどうなの?
仕様の差はあるの?
12: 匿名さん 
[2013-01-31 18:04:43]
パーク梅田は全フロア二重床ですよ。
パークのステマというよりイマドキ直床のタワマンの方が珍しいです。
13: 匿名さん 
[2013-01-31 18:36:00]
>>9

眺望壊滅?
アデニウム梅田の西隣にできるタワマンだよね。
アデニウムが30階で新しい計画が43階だから、パンフの眺望写真に描きこんだらこんな感じかな。
眺望壊滅?アデニウム梅田の西隣にできるタ...
14: 匿名さん 
[2013-01-31 18:36:58]
あらら、写真がさかさまになっちゃったよ。ごめんね。
15: 匿名さん 
[2013-01-31 18:51:09]
ここのネガはアタマわるいな。
西と東のちがいもわからへんのか?
16: 匿名さん 
[2013-01-31 18:57:11]
真横に建つわけじゃない
展望壊滅は言い過ぎ

パーク関係者さんステマまだやってるの
ストーカー的だね
17: 匿名さん 
[2013-01-31 20:27:14]
更なる過剰供給で資産価値は下がりそうですね・・・
19: 匿名さん 
[2013-01-31 22:51:20]
どうせ点録ならせめて建物だけでも高品質な住友の方がいいですね。
21: 匿名さん 
[2013-01-31 23:46:23]
商業施設が完成間近ですね。
高級感出て、圧倒的ランドマークタワー
。価値あります。
商業施設が完成間近ですね。高級感出て、圧...
23: 匿名さん 
[2013-02-01 00:10:31]
商業施設に不特定の人間が入るのは好ましくない。
検討から外し、クレヴィアなんもりを購入しました。
24: 匿名さん 
[2013-02-01 00:13:53]
ここと同じお金持ち!
25: 匿名さん 
[2013-02-01 00:43:17]
角部屋をビューウィンドウにしなかった理由はなんなのでしょう。つくづく不思議です。
26: 匿名さん 
[2013-02-01 02:38:17]
コストダウンき決まってる(笑)
27: 匿名さん 
[2013-02-01 02:59:24]
>>25
建築費が高くなるからです。
ここは今時アウトポールじゃないし階数を稼ぐ為に直床だし阪急と構造体を共有するのに中間階免震じゃなくて入居者だけが維持費を負担する制震だし、見えにくいところで色々とケチってますからね。
購入者の資産価値も気にせず竣工後によくアウトレットに出したりすることや、モンセーヌ事件からも解るように阪急は売ったら売りっぱなしの会社ですから入居者の事なんてカモとしか思ってませんよ。
そういった諸々の事に納得出来るなら買ってもいいんじゃないですかね。
28: 匿名さん 
[2013-02-01 03:08:45]
未だに阪急をそれなりのブランドだと思っている人がいるようですが、信頼に重きを置く財閥系などとは比べ物にならないくらいの三流ブランドですよ。
新築から7年以上経っても値引きしない住友なんかはその行動の良し悪しはどうあれ、歴史ある財閥系としてのプライドを感じますが阪急にはそんなの微塵も感じられません。
所詮は鉄道会社の一部問に過ぎませんから。
銀行系のサラ金業者みたいなもんです。
29: 匿名さん 
[2013-02-01 07:45:25]
しばらくぶりに見ると、パーク梅田とジオ天六の書き込みがダーっと増えていて、内容はネガ書き込みばかり(笑)
妙にお互いを意識して罵りあってるのかな。
どちらも個性がある、デベや施工も信頼できるいい物件だと思いますよ。
本当に購入を決めた方は、それぞれの価値観に合ったいい買い物をされたと思います。
こんなネガの応酬をしていたら、マジメに検討していてこの掲示板を見にきた人が引いちゃうんじゃないかな。

30: 匿名さん 
[2013-02-01 08:08:06]
そう、29さんのおっしゃる通り。
どちらも梅田に近い便利な街。どちらもカッコいい建物。
駅の上で下に商業施設という利便性を取るならここがいいし、もっと静かで公園にも近いという環境を取るならパークです。
これは個人の優先順位の問題で、比べて非難しあうことではないでしょう。
31: 匿名さん 
[2013-02-01 08:08:18]
どちらもノースロップ・グラマン社のB-2戦略爆撃機1機で一棟丸ごと買える程度の価格。
一度、核兵器の浄化を受けたらどうだ?
33: 匿名さん 
[2013-02-01 11:32:30]
一度現地をぐるりと歩いてきました。
ネガレスは嘘ばっかりではありませんでした。
むしろ本当のことが多いですね。
サラ金、パチンコ、ストリップ、墓地、火葬場、酔っ払い、などなど
やはり住む環境ではなさそうです。
35: 匿名さん 
[2013-02-01 13:39:49]
民団本部はジオとパークのちょうど中間くらいですよ。
ジオの方が近い活断層ネタのときと同じくまたジオは棚上げですか・・・・
36: 匿名さん 
[2013-02-01 14:52:43]
いつも ジオとパークって 喧嘩モードなんですね 笑
どっちもよいマンションなのに! 変なの
37: 匿名さん 
[2013-02-01 15:00:30]
ジオがパークにいつも喧嘩を売るからだよ。
仲良くすればいいのに。
38: 匿名さん 
[2013-02-01 16:05:59]
ジオネタが何もないから仕方ないけどね
ここと比べるならCT天満じゃね?
まぁ財閥にはかなわないけどw
39: 検討中の奥さま 
[2013-02-01 20:19:17]
CT天満は惨敗したからアデニウム横にリベンジしたんでしょ。
値下げせずに我慢するにも竣工から年月経ちすぎて品格通り
越して惨めですね。
わかる方、教えて頂きたいのですが売れてない部屋の管理費
と修繕積立費って、売れてない期間マンションデベが払うん
でしょうか?
40: 匿名さん 
[2013-02-01 20:30:15]
その通りです
あと、現地スタッフにも経費掛かりますからね。スミフでないとこんなに経年は無理です(笑)
そのぶんはちゃんと既に契約されて住んでる方達に上乗せされてるからご心配なく
41: 匿名さん 
[2013-02-01 21:23:15]
検討中の奥さまって、マンションの品格とか書いてるけど、ご自分は本当に品格がないですね。
42: 匿名さん 
[2013-02-02 11:13:49]
アデニウム横って何か出来た?
43: 匿名さん 
[2013-02-02 11:33:54]
アデニウムの横に財閥系のスミフが豪華で大規模なタワーマンションを造ると天六周辺の既存タワーマンションは大打撃を受けるでしょうね。人ゴミの中にあるここのマンションと違い、スミフの方が上品で知的な住民が多くなりそうなので、人気になりそうです。
45: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-02 13:13:34]
Part5の971=983=989です。

991、992さん 私への回答として投稿頂きましたか?

991の匿名さん(1月30日投稿)
残戸数「あと80戸くらいですか?」とは、誰かに対する質問時の「?」 概数を報告す場合の「?」のどちらですか?
ニュースソースはどこですか?

992の購入検討中さん(1月30日投稿)
残戸数80以下ですって。残戸数が80以下であれば早く結論を出した方が良い様に思います。

何故なら12月7日前後私がMRで入手した価格表では、分譲済戸数は288戸で残戸数は112戸です。
992、993が云う80戸位とすると、12月7日前後から1月30日の間の販売戸数は、112戸-80戸=32戸で1日当たり32戸÷48日(年末年始休7日と仮定)で0.67戸、即ち3日で2戸のペースです。
この時期の投稿文書中には「販売が止まった。」とか「キャンセルが出ている様だ」とかの情報もあります。

1月20日MRより届いた価格表では「供給済」戸数では353戸です。
私の971の投稿文書の中で同封書類の「315戸成約御礼 1月20日現在」と価格表の供給済353戸の差異について、未だに解決していません。

12月7日前後の価格表の「分譲済」=1月25日前後の価格表の「供給済」であならば残戸数は47戸(400戸-373戸)であり得ないとおもいますが。

なぜ、「分譲済」と「供給済」を使い分けているのでしょうか。
うがった見方をすれ実際は、残戸数が相当数あり、キャンセルが少なからず発生し、販売が止まり、言葉を換え残戸数を少なく見せかせいるのではと思われても致し方ないのでは?


47: 匿名さん 
[2013-02-02 13:41:37]
アデの隣が発表されると、割安なCT天満の人気も再度アップするだろう。
ここは苦戦間違いないな、さすが住友、横綱やね。
48: 匿名さん 
[2013-02-02 13:55:36]
アデ横にシティタワーならそれは興味ありあり!
豪華な作りでしょうし。
どっかと違ってガラスウォールだろうし!
49: 匿名さん 
[2013-02-02 14:56:13]
当然ダイレクトスカイビュー、二重床&二重天井、柱ポッキリなんて心配ない。
50: 匿名さん 
[2013-02-02 15:25:11]
確かに、マンションの1F2Fに商業施設が入るのはあまり好ましくないな。
駅直結だから仕方ないのかな?
にしてもジオグランデは維持費が高いわ(笑)
51: 匿名さん 
[2013-02-02 16:27:03]
アデニウム横についにシティータワー梅田の登場です。
54: 匿名さん 
[2013-02-02 18:45:01]
CT天満よりはマシ。
55: 匿名さん 
[2013-02-02 18:57:27]
CTシリーズはお客を選ぶので、断られた人がここを買ってる経緯もある。新しいCTも買える人は限られるだろうから、自信満々な人は待てばいい。駅上のジオも正念場やね!
57: 匿名さん 
[2013-02-02 22:10:47]
過去の物件見ても住友のシティタワーの問題点はたいがい立地が辺鄙なことだからそれ以外は阪急のはるか上でしょうね。
58: 匿名さん 
[2013-02-02 23:51:31]
私も一月下旬に価格表が届きましたが、
供給済と分譲済、分かりにくいですね。
実際はまだ少なくとも100戸以上余ってそうですね。

今日、現地を通りましたが、外観もほぼ完成し、街路樹を植えていました。
竣工後、結構余ることは確実の状況ですね…
62: 匿名さん 
[2013-02-03 10:53:21]
契約後の営業の態度の変化が価格が高いだけで中身が超安物を証明している。
63: 検討中の奥さま 
[2013-02-03 11:36:50]
ここはパーク以下なんですか?
住めばわかるのでしょうか?
やはり、チャリンコがいっぱいでジャマになるんでしょうね。
コーンやロープで防御すればいいですね。
品がなくなりますけど・・・。
66: 匿名さん 
[2013-02-03 19:01:06]
施工と竣工の違いもわからないパークタワー信者の書き込みでしょう。スレが病院&壁ビューで炎上しているので必死です。
67: 匿名さん 
[2013-02-03 19:36:06]
パークタワー好きですね、ここの人
68: 匿名さん 
[2013-02-03 19:49:36]
1F,2Fと動線がわかれているとはいえ、不特定多数が建物に入る頻度が高い商業施設があるのは好ましくない。
便利さをとるかどうかか・・。
69: 匿名さん 
[2013-02-03 20:46:48]
ここの周辺や公開空地は間違いなく無料駐輪場状態になるでしょう。
公道じゃないから行政は撤去もしてくれないので残念ですが諦めて下さい。
71: 匿名さん 
[2013-02-03 21:38:48]
その事件は触れないで下さい
73: 匿名さん 
[2013-02-03 21:57:09]
CT天満とジオ天六はどちらがいいの?
74: 匿名さん 
[2013-02-03 23:48:28]
CT天満でしょ。
レベルが違いすぎる(笑)
75: 匿名さん 
[2013-02-04 01:08:18]
ジオ天六は、どっちか言うとお年寄り向けか、DINKS向けでしょうね。
子供のいるファミリーならジオ新町とかシティテラス今福鶴見、あるいはクレヴィア南森町あたりにするでしょう。
大阪に住んでいれば自然にわかると思いますが。
77: 匿名さん 
[2013-02-04 01:45:36]
周辺タワーではやはりパークタワーが一番かな。
しかし、ジオタワーはナンバー2ではないでしょうか。
一番悲惨なのは、セントプレイスタワー…
78: 匿名さん 
[2013-02-04 02:16:06]
パークさんはご自分のスレに戻られた方が良いかと・・・
81: マンション投資家さん 
[2013-02-04 17:04:08]
チャリンコどうにかしてほしい!
敷地内に停められたらどうしようもない!
82: 契約済みさん 
[2013-02-04 17:11:29]
ジオ天六にお世話になるものです。

天六に住む以上、自転車の件は内心しょうがないよなーとあきらめてますが、
本当はなんとかしてほしいですね。
できれば敷地内はキレイなままで居てほしい。
でもスーパー&銀行あるし、難しいところです。@@


ジオ住民の組合ができたらその議題はすぐにあがるでしょうね。
最初が肝心ですよね・・。
83: 匿名さん 
[2013-02-04 17:37:50]
マンション部分が完成して住民が入居するずいぶん前から、地下鉄入口が供用されて店舗も開業するみたいですね。
管理組合ができるまでに、そこらへんの秩序はできているってこと。
阪急不動産の運用にかなり左右されそうですね。
84: 匿名さん 
[2013-02-04 17:39:38]
82さんのような話題は住民板でやった方がいいんじゃない?
85: マンション投資家さん 
[2013-02-04 18:32:51]
だから買えないんですって。
どんなルールでもチャリンコには勝てないでしょうね。
毎日おっちゃんが見ている交差点の月極チャリ置き場もむちゃくちゃです。
カラオケやコンビニの客が好きほうだい停めてる。
マンションの敷地内となるともっとひどくなりそう。
朝から晩まで停められるよ。
86: 匿名さん 
[2013-02-04 20:29:10]
敷地内は違法駐輪でもないのだから無理じゃないですか。
そもそも公開空地とは周辺住民や通行者に提供する土地ですから立ち入り禁止にもできないのです。
よって自転車をとめられようがベンチに座って弁当食ったりタバコ吸ったり座り込まれても立ち退かすわけにはいかないのです。
87: 匿名さん 
[2013-02-04 23:04:11]
先着順が40戸に増えてますね。
前回の売り出しは大コケした模様。
88: 匿名さん 
[2013-02-05 00:19:31]
確かにここの公開空地は大変そうです。
天六ですからね…
弁当、タバコ、チャリンコは当たり前では。
酔っ払いも…
90: 匿名さん 
[2013-02-05 02:08:37]
先着順が一気に10戸も増えてるよ。。。
前回の売り出し分の半分以上も売れなかったんだね。
91: 匿名さん 
[2013-02-05 06:20:14]
公開空地の管理は管理会社が行い、法律でも公開空地は何をやってもいい場所と規定されているものではありません。
ネガの人にかかれば無法地帯になるように書かれてしまいますが。
92: 匿名さん 
[2013-02-05 07:50:41]
2mぐらいのフェンスと仰々しい監視カメラ(ダミーでもOK)と、警報器があれば弁当や空き缶の投棄は避けられる。
93: 匿名さん 
[2013-02-05 08:37:36]
しかし総合設計制度の公開空地の理念は通行人に出来るだけ自由に利用していただくこととされており通行や利用を妨げることはできません。
その見返りに容積率の緩和を受けるのですから容積率も自分のもの、公開空地も自分のもの、というわけにはいきません。
管理を行うというのはタイルの張替えや掃除など維持補修を行うという意味合いです。
公開空地を自分の管理下に置きたいというような考えが自己中心的であることはそもそもの成り立ちを考えれば容易にわかることです。
94: 匿名さん 
[2013-02-05 12:22:25]
公開空地はデベロッパーがマンションの容積率の緩和を受ける条件として、近隣の人たちも自由に通行、利用できる土地と聞いています。
そこに2メートルのフェンスを張って出入りを制限するのは可能ですか?
又全面開放が条件で出入口の箇所を制限する事もできないのでしょうか?

又、公開空地であっても、その土地はマンション住人の区分所有地で私有地とも聞いています。
そこに違法駐輪などが頻発するとしたら、どのような手立てがありますか?
使用制限の看板を立てることはできますよね
としても、その違反は大阪市?(大阪府警?)が撤去をしてくれるのでしょうか?
それともマンションの管理会社がすることになるでしょうか?


95: 匿名さん 
[2013-02-05 12:40:42]
通行、利用と、占用は意味が違いますよ。
公開空地については契約者スレですれば?
97: 匿名さん 
[2013-02-05 13:19:33]
まぁ下は多少汚くても上は大丈夫だろう。
98: 匿名さん 
[2013-02-05 13:30:23]
公開空地とは住民以外にも開放され、自由に通行したり利用できるように道路の遮断を行わないというのが基本ですので通行の制限になる様な柵等や閉め出しはできません。
公開空地はこのデメリットと引き換えにマンションの大きさや高さに関して通常より恩恵を受けています。

さて、公開空地は私有地です。私有地だからこそ駐車、駐輪問題は厄介です。
管理組合や個人が罰金や強制撤去などの自力救済をすることはできません。
警察や役所は私有地という理由で関与出来ません。
決定的な法的手段や解決策と言うのは残念ながら存在しないのが実状です。

99: 匿名さん 
[2013-02-05 13:42:23]
今住んでるマンションにベンチ付きの公開空地がありますが、何もできないことはないですよ。
部外者の自転車は張り紙しています。
場合によっては管理人のいる時間ならマンション内に移動し自転車のあった場所に
管理会社へ連絡するよう張り紙をします。

注意しないといけないことは自転車をキズ付けないようにすることで、されたほうは
当然器物損壊だと言ってきますので・・・

禁煙の看板を立てた上で喫煙や飲食も注意しますが、これは正直あまり効果がありません。
ホームレスが横になっていても出て行けということはできません。

問題なのは違反者から罰金を取れないことです。だから好きなように使われてしまいます。
まあ気分的にはスッキリしませんが、マンションの敷地ではなく単なる外だと割り切るしかないですね。
100: 匿名さん 
[2013-02-05 13:49:33]

言い得て病だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる