阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオタワー天六ってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-26 17:45:58
 

ジオタワー天六についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:59.03平米~98.67平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:大林組
管理会社:阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2013-01-31 07:04:52

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

ジオタワー天六ってどうですか? Part6

No.101  
by 匿名さん 2013-02-05 14:17:22
公開空地はどこも同じなのですが駅やスーパーに隣接している場合は駐輪や飲食が増えるのはやむをえません。
No.103  
by 匿名さん 2013-02-05 14:33:24
供給過剰地帯の天六は駅を中心に北西から北東に掛けて広大な駅遠の大量マンション群があるので公開空地の駐輪は避けることは出来ないですよ。
貼り紙をしたところで強制力は無いし、長期間放置されている自転車を撤去するにも私有地なので費用は住民負担。
特に西側の公開空地は周辺住民にとって絶好の無料駐輪場となって自転車で溢れかえるでしょうね。
No.104  
by 匿名さん 2013-02-05 14:35:40
とこれだけネガが噴出したところで50万匹で契約ゲットン
No.105  
by 匿名さん 2013-02-05 14:55:51
病院から部屋が丸見えのパークより
ジオ天六の方が良いと思います。
パークタワーは梅田から遠すぎ。
なんだかんだ言ったって天六は便利ですし。
No.107  
by 匿名さん 2013-02-05 15:34:13
公開空地って変な制度なんです。
その土地はマンション住民の購入価格に含まれる。
購入者は所有権があるのにその使用が自由にならない。
大阪市は緑化事業に公費を使わなくて済むしメリットがある。
デベロッパーはこの制度を利用する事のより、制度を利用しない場合に比べより多くの戸数を建築でき販売できる。
違法駐輪などがあっても、私有地で警察は関与できない、管理会社も容積率の恩恵を受けているから大阪市側に何も言えない。
バカを見るのは、その土地を買い他人に無償提供するマンション住民だけ……
No.108  
by マンション投資家さん 2013-02-05 16:38:20
チャリンコ公害には一生悩まされそうですね。
駅利用者は月極めを契約せずにここに一日中停めるでしょう。
逆に、電車でここに来て停めてあるチャリンコ乗って職場に向かう。
帰りはここにチャリンコ置いて電車で帰る。
スーパー客がチャリンコで来る。
これらが毎日ですよ。
こうなると一番やっかいなのは、使われていないボロボロのチャリンコや盗難ぽいチャリンコの放置。
これがどんどん増えてくる。
はたして防御する作戦あるんでしょうか?
No.109  
by 匿名さん 2013-02-05 16:47:56

107さん。
バカをみるとは言えない部分もあると思います。
戸数が増えることによって販売価格が抑えられますから。
ただし、それをどこまで購入者に還元するかは売主次第だとは思いますが。
No.110  
by 匿名さん 2013-02-05 16:59:23
弁護士さん教えて下さい。
このマンションに係わらず、タワーマンションの多くは公開空地がありますよネ
書き込みではどうしようもない意見が多いのですが、
住民には財産権がありますよネ、でも契約時に公開空地について、重要事項説明で説明を受けており且つ、契約の自由と言う問題もありますよネ
どうしようもない問題でしょうか
No.112  
by 匿名さん 2013-02-05 17:33:04
残念ながら有効な手立てはありません。
防犯登録の情報から所有者を調べて本人に撤去をお願いすることは可能ですがその手間に掛かるコストなどは全て住民の負担です。
No.113  
by 匿名さん 2013-02-05 17:49:51
殆どのタワーマンションや大規模マンションに公開空地はありますが駅前、スーパー横という立地が災いするということです。
駅近、1階スーパーが便利なことは誰にでもわかることなのですがもう少し頭を使えば人も自転車もゴミも虫も集まりやすいことがわかります。
自分だけが利便性を享受し、他人はこないで欲しいという理屈は通りません。公開空地のみならずマンション入り口や周囲がどうなるかも普通は考えるものです。
それら全て受け入れてこのマンションは購入すべきでしょう。
No.114  
by 匿名さん 2013-02-05 17:54:36
自分も公開空地にレンタサイクルしとけばいい。
自分のが取られたら他人のを利用。傘と同じ。犯罪です。
大阪ではどこでもある便利な制度です。
No.116  
by 匿名さん 2013-02-05 18:32:15
まぁチャリンコ程度適当に民間処分業者にミンチにしてもらいましょう。
No.117  
by 匿名さん 2013-02-05 20:50:51
弁護士さんが
あつかましぃ とか ここはひどい状況になると予想されます。 とはないでしょう?
一般的に私有地に他人が占有的行為をした場合、この場合財産権の侵害と
公開空地になる事を承知の上で契約した場合、契約の自由が財産権の侵害に優位すのかどうかのの問題では?


No.118  
by 匿名さん 2013-02-05 21:23:48
公開空地の定義を理解していませんね
No.119  
by 匿名さん 2013-02-05 21:32:55
だからそれを教えて下さい。
No.121  
by 匿名さん 2013-02-05 21:45:16
人が集まる場所にある公開空地は、吸い殻やガムやポイ捨てや自転車などで管理費がかさむでしょう。
No.122  
by 匿名さん 2013-02-05 21:56:00
オー マイ ガット
No.124  
by 匿名さん 2013-02-05 22:10:55
これからは、天六駅を使う他のマンションを敵に回さないようにしないとゴミだらけにされるよ。

No.125  
by 匿名さん 2013-02-05 22:36:18
公開ゴミ捨て場?
んなわけねーだろ(笑)
ヘッポコ弁護士。
No.126  
by 匿名さん 2013-02-05 22:38:05
建築基準法の総合設計制度に基づいて、開発プロジェクトの対象敷地内に設けられたオープンスペース(空地)のこと。公開空地の有効面積に応じて、容積率の割り増しや高さ制限の緩和が受けられる。公開空地の条件は、一般に開放され、歩行者が自由に通行したり利用したりできること。塀などで道路側から遮らず、周辺環境の向上に努めること。

高さ制限を緩和してもらい、超高層マンションを建設する。高さ制限を緩和してもらう代わりに、敷地の一部を「公開空地」とする。そのような決めごとの元に設置されるのが「公開空地」。
公開空地は、マンションの所有地であっても自由に使うことはできない。公園とか緑道として使い続けることが決められている。自分たちの土地なのに、自由にならないこと——それが最大の短所
No.127  
by 匿名さん 2013-02-05 22:39:08
土地柄や立地により公開ゴミ捨て場になる可能性はあるでしょう
きれいに保つ義務は住人にあります
No.128  
by 購入検討中さん 2013-02-05 23:02:03
住友の新しいプロジェクトがでましたよ。アデニウムタワーの
隣に43階建て、41階に42,3階の共用廊下から見下ろせる二層吹き抜けの
バーラウンジ、パーティールームと、屋外庭園、眺望大浴場、ジム、ゲストルーム
などの豪華共用施設を集約させたタワーです。
まだ、公式発表は無いですが、スミフのマンション住民には
このプロジェクトについてのアンケートが回っています。
No.129  
by 匿名さん 2013-02-05 23:08:10
凄い豪華。高そう。
でも、ここと同じ坪単価なら、買いかな。
No.130  
by 匿名さん 2013-02-05 23:09:12
天六っていうのが微妙なことを除けば住友の仕様、規模は魅力的かもしれん。
天六駅のゴミゴミ感や駐輪洪水を考えれば3.4分離れてるのはむしろ吉か。
これは興味がそそられる。
No.131  
by 購入検討中さん 2013-02-05 23:10:28
違法駐輪は北浜をみれば参考になるかもしれません。
北浜の場合は歩道に大量に違法駐輪されており、
通行する人、自転車は公開空地を通行するようになっています。
No.132  
by 匿名さん 2013-02-05 23:13:37
いつごろからモデルルーム?
No.133  
by 購入検討中さん 2013-02-05 23:20:14
まだまだ、先でしょう。いま、既存のスミフタワマン住民に
アンケートをとっているところですからね。
内緒にしといてくださいとは書いてなかったので、
天六をベースに考えてる方の参考になればと書き込みました。
No.134  
by 匿名さん 2013-02-05 23:20:58
同じ天六でもアデニウム横のスミフの方が、環境が良くて落ち着いた感じだから知的で上品な人が集まりそう。
No.135  
by 匿名さん 2013-02-05 23:22:13
確かに天六なら、駅直結より適度に離れた方が魅力だな。デベも住友の方が数段上かな。
No.136  
by 匿名さん 2013-02-05 23:22:32
ジオより仕様が良さそうですね
あとは値段とのバランスですかね
No.137  
by 匿名さん 2013-02-05 23:24:54
駅直結が裏目に出た珍しいケースですね。
No.138  
by 匿名さん 2013-02-05 23:25:48
後出しが負けることはないでしょう。
ここは、リベンジされますね。
No.139  
by 匿名さん 2013-02-05 23:31:49
多少高くても普通は住不を選ぶでしょうから、安かったら手付を捨てて流れてしまいそう。
No.140  
by 匿名さん 2013-02-05 23:33:28
財閥系の住友に挟み撃ちの戦略を実行されたら、ここは壊滅的ですね!
No.142  
by 匿名さん 2013-02-05 23:44:10
散々CT天満を天六駅の競合物件として批判した罰ですね。
財閥系の住友を怒らせたら怖いと思いますよ。
メチャメチャ豪華ですから。
No.143  
by 匿名さん 2013-02-05 23:58:58
アレだな、プレミスト(ダイワハウス)が靭本町プロジェクトでアンケート取ってるのと同じパターンだな。
そういうやり方なんですねぇ。
靭公園ではこけましたが(^_^;)
No.152  
by 匿名さん 2013-02-06 17:39:58
なんやかんや言うても、駅直結が一番。

買い物も足りるなら尚更。

わざわざ天六駅利用で

4分、5分歩くのは時間の無駄やね。

自転車もどうでもよいこと。

日本一の商店街なんやから自転車も
そら多い。
No.154  
by 購入検討中さん 2013-02-06 18:02:03
なんやかんや言うても、天六駅はつらいでしょう。

買い物、何を買うん?

4分、5分も歩けない?

チャリンコ公害は、なおつらい・・・。

対策を考えましょう。
No.156  
by 検討中の奥さま 2013-02-06 18:40:37
公立に転校する場合、ここは豊崎東小学校?豊崎本庄小学校?
どちらか選べるの?
選ぶなら悩みます。
No.159  
by 匿名さん 2013-02-06 22:55:15
阪急オアシスは3月7日、りそな銀行は3月18日に開業です。
No.160  
by 匿名さん 2013-02-07 06:05:58
地下鉄の出入り口が使えるようになるのもそのころでしょうか?
地下鉄への階段と阪急オアシスの入口とマンションの入口が本当に並んで隣接してますね。
普段の生活ではあまりに歩く距離が短かすぎて、運動不足になってしまいそう。
No.163  
by 匿名さん 2013-02-07 14:33:43
工事で閉鎖中の駅の4番と5番出入口は、今月末から使用できるようになるそうですよ。
No.164  
by 匿名さん 2013-02-07 15:04:07
マンション完成前に早速チャリで埋まりそうですね。
天六周辺に住んでるなら地下鉄の出入口にチャリを停めるのは鉄板。
だから防ぎようがない・・・
No.166  
by 匿名さん 2013-02-07 16:49:29
天六に住まう覚悟ができてるんだから自転車まみれなのは百も承知やろ。
No.173  
by 匿名さん 2013-02-08 09:04:15
いずれ大阪市営地下鉄は民営化なるんだから、
2wayアクセスで
駅構内に出店スペースも豊富な天六駅がいいんじゃない。。


No.174  
by 匿名さん 2013-02-08 09:11:44
天六駅は開業以来あまり変わってないので、民営化できれいになってほしいですね。駅の中にコンビニとかもできるといいな。
No.175  
by 匿名さん 2013-02-08 09:15:53
先行するスーパーの自転車駐輪状況がひどければ、
阪急不動を利益相反で訴えることは可能らしい。
スーパーの駐輪誘導の状況みてから議論すればいいんじゃない?
今から心配しても仕方ないね。

No.176  
by 社宅住まいさん 2013-02-09 07:12:15
カラオケ店と一緒に映るジオタワー天六・・・いいアングルですね☆
No.177  
by 購入検討中さん 2013-02-09 07:39:42
天六を物語ってるな
No.178  
by 賃貸住まいさん 2013-02-09 08:13:22
さざなみから天六駅までチャリですが、オアシスに停めれそうですね。
邪魔にならないよう気を付けます。
オアシスも利用しますのでいいですよね。
No.179  
by 匿名さん 2013-02-09 11:03:17
今後の地下鉄民営化で天六駅は北区3線利用できる駅として
改修工事の恩恵を受けるだろう。
CTで更に500世帯の利用も増える。
基本的に地域人口が増えるポイントに住む方が今後は
不動産としては有利となるだろう。
常識は変化する。
No.180  
by 匿名さん 2013-02-09 12:07:43
人口が増えるならパチンコ店も繁盛するでしょうし自転車ももっと増えますかね?
No.181  
by 購入検討中さん 2013-02-09 16:11:38
街もきれいになって民度ももう少し上がるといいですね。
No.182  
by 匿名さん 2013-02-09 19:25:03
>>179
都市部の中古不動産価値は希少性が一番重要ですよ。
供給の多い地域は不利になるのは日本だけではなく世界の不動産の常識だし、それが今後変化するとは考え難いです。
あと、人口が増えるからといって公共インフラの改修などの恩恵を受けるとは限りません。
行政がどの地域に力を入れるか否かは人口が増える前に決められている場合が多いです。
行政が力を注いでインフラや施設が充実しつつ人口が増加するのがセオリーです。
天六は梅田から適度に離れているのと、梅田至近地域への一極集中によってオフィス需要がどんどん減っているのでマンション用地を確保し易いから供給が多くなるのです。
ジオも、アデニウム横に計画されているスミフも元々はオフィスとして使われていた場所です。
No.183  
by 匿名さん 2013-02-09 21:39:41
天六周辺マンションのリセール状況はあまりよくないのでしょうか。
下落が激しいとの認識はないのですが・・・
No.184  
by 匿名さん 2013-02-09 22:01:51
大阪は駅直結でも基本下がるわな。
下がる率の問題。
No.185  
by 周辺住民さん 2013-02-09 23:18:51
このあたりは今問題の中国の公害と類似していかと・・・
自然の空気とは違ういろいろなにおいがする。
ほこりも多いような。
スーパーの惣菜の油の換気は大丈夫ですか?
分解しきれるんだろうか。
上にあがってきてほしくない。
食べ物屋さんの掃除は大変です。
きっちり処理していただく事を期待したい。
チャリンコ公害はあきらめていますので。
No.188  
by 購入検討中さん 2013-02-10 23:08:10
ここの1.5倍近くするよ
No.189  
by 匿名さん 2013-02-10 23:15:19
坪単価300万?
No.190  
by 匿名さん 2013-02-10 23:28:31
ここは庶民派タワーだから、高級志向な人はグラフロにでもいけば?
No.191  
by 匿名さん 2013-02-10 23:40:19
セントラルマークタワー買うくらいならグラフロ買うやろ。
No.192  
by 匿名さん 2013-02-11 01:24:49
スミフのタワーは入居は5年くらい先の話でしょ。
No.193  
by 匿名さん 2013-02-11 07:12:29
ここは坪担210ぐらいかな。
No.194  
by 匿名さん 2013-02-11 07:16:55
今後、大阪市内で駅直結タワーの計画ありませんかね?
どこか候補地ないか?
No.196  
by 匿名さん 2013-02-11 09:06:46
中津のラマダホテルは閉鎖売却のウワサがあるから、駅直結タワマンの可能性があるかも。
でも、もしそうだったらセントラルマークタワーと激しくお見合いになるな。

街の雰囲気に好き嫌いがあるのは当然だと思うけど、駅直結は資産面で評価されるのは確か。
駅から少し離れてるからベストだと思っているのはその人の感性であって、客観的には駅近が評価されるのが現実だね。
No.197  
by 不動産業者さん 2013-02-11 11:01:40
扇町、中崎二丁目、中崎西、本庄、天七、樋之口町、中津、豊崎、
堂島、西天満、南森町、同心、東天満、与力町、天一

これぐらいかな、こっちサイドの北区の場所選びは。
さて、どの住所が好きですか?



No.198  
by 購入検討中さん 2013-02-11 11:44:10
どうでもええわ。阪急オアシスは新しいだけに綺麗で良いね。谷町線、堺筋線もまあまあ使い勝手がよさそう。でも私はセントプレイスにしました。決め手は子育て住環境と温浴設備等の共用施設かな。
No.199  
by マンコミュファンさん 2013-02-11 15:22:59
ここはジオタワー天七です
宮古島ではありません
子育てなら守口か寝屋川
No.200  
by 匿名さん 2013-02-11 15:50:29
宮古島なら住んでみたいが都島は㍉
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる