住宅設備・建材・工法掲示板「隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2013-09-20 20:31:11
 

騒音被害者によるスレッドがないような気がしたので、作成してみます。

隣家のエゴ給湯器の騒音・低周波騒音に悩む皆様、情報を共有しませんか?

我が家は境界線より50cm、我が家の南側の窓に向かって設置されている隣家のエコウィル騒音に苦しんでいます。

[スレ作成日時]2013-01-30 06:52:31

 
注文住宅のオンライン相談

隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル

1330: 匿名さん 
[2013-09-01 21:12:31]
よくみると、給湯器の騒音・低周波騒音と書いているね。

それでは、混同する人がいても仕方がない。話がかみ合わない。
1331: 匿名さん 
[2013-09-02 01:25:22]
>>1315
ほう、その低周波に詳しいはずの被害者さんがヒートポンプの向きを変えろとか訳判らん要求をしていたが・・・
一体どう言う理屈なんだ?
1332: 匿名さん 
[2013-09-02 10:05:05]
騒音の専門家によると、騒音のうち、周波数の低い音が低周波音というだけであって、低周波音も騒音だそうですよ。

1333: 匿名さん 
[2013-09-02 12:41:23]
低周波音は100Hz以下。

騒音の中でも、超低周波音の問題を言っている人もいれば、可聴域の低周波音の事を言う人もいれば、
大雑把に騒音のこともいう人もいる。

皆が、それぞれ、うるさい、うるさくないのと言っているが、ばらばら。

1334: 匿名さん 
[2013-09-02 18:58:51]
低周波音に規制のある欧米諸国仕様の自然冷媒ヒートポンプやエネファームって、逆輸入されないのかな。

特にBOSCHが作る欧米仕様のエネファームが気になる。
ご近所や自宅に低周波音障害を生じさせるリスクが少ない機器なら導入してみたい。
1335: 匿名はん 
[2013-09-02 19:09:54]
プロパン屋にもやさしいエコキュートができると良いですね!
1336: 匿名さん 
[2013-09-02 19:29:57]
近所にプロパンガスとエネファームを設置しているお家があるのだけど、ガスとプロパン両方引いて、得なんだろうか?

そのおうちはエネファームは道路側にむけてます。
1337: 匿名さん 
[2013-09-02 19:36:35]
国際的に規制の事実がある低周波音と、低周波音障害を認めない企業って、実際問題いるの?

(法規制のある外国では誠実に対応してたりしてね)

1338: 匿名さん 
[2013-09-02 19:39:11]
>1336
プロパン用のエネファーム、エコウィルもありますよ。
しかし都市ガスみたいな優遇された料金体系もないでしょうし、ガス代が莫大でしょうね。

もう、男のロマン、趣味の域ですかね。
1339: 匿名はん 
[2013-09-02 20:21:26]
>>1338
老人世帯が騙されたんでしょうね、、、
1340: 匿名さん 
[2013-09-03 05:48:07]
ある日突然隣のお宅があなたの家に向けてエコキュート、エネファーム、エコウィルを設置するかもしれない。

今ガス給湯器が置いてある場所は狭いからって、あなたのお宅の寝室窓の真ん前に、機器はやってくるかもしれない。

メーカーの皆さんにとっても、ここをご覧の被害者以外の皆さんにとっても、低周波音被害は対岸の火事ではありません。

事業者にはしっかりと適用される騒音規制法は家庭用の給湯器には適用されず、また低周波音自体には規制値すらないため、これら「給湯器」は日本国内においては合法な機器であり、一般的にも普及が進められていますから、あなたが低周波音被害者になるのは明日かもしれない。

低周波音、電磁波しかり、科学的知見に乏しい事象は傍観している。経済や産業を最優先し、予防原則に則った規制などはしない。

日本はそういう国です。

今起きている実態を知り、どうすればよいのか一緒に考えませんか?
1341: 匿名さん 
[2013-09-03 05:51:15]
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000185142

我が家の寝室のほうに向かって、隣家が自然冷媒ヒートポンプ給湯器を設置した。夜中になると、騒音で眠れない。
1342: 匿名さん 
[2013-09-03 06:47:15]
ガス給湯器置いてある場所なら問題ないだろ。
1343: 匿名さん 
[2013-09-03 07:19:02]
温暖化が進んで竜巻多発。
重症者や家を出た人まで。

オール電化の家庭には頭が下がります。
アホ面で温暖化ガス出してる場合じゃないよ、既に。
1344: 匿名さん 
[2013-09-03 07:51:03]
>1341

お気の毒です。ガイドブックを出しても、役にたっていませんね。
1345: 匿名さん 
[2013-09-03 07:54:09]

>1343

>オール電化の家庭には頭が下がります。

「オール電化のお客様、ありがとうございます。」でしょ。あっち池!



1346: 匿名さん 
[2013-09-03 09:00:21]
地球温暖化に大きく荷担している温室効果ガスの一つであるCo2排出量は、

ガス併用家庭<オール電化家庭(エコキュート+IH)

のようですね。アホ面って。
1347: 匿名さん 
[2013-09-03 09:14:27]
ようですね?とは正にアホ面ならでは!

さすが温暖化ガス撒き散らしハウスに住んでる人は言うこと顔が違いますね。
1348: 匿名さん 
[2013-09-03 09:29:35]
奇妙とアホ面 低周波音の本10冊読んでからこのサイトに来い。いや他のサイトにいけ。知識なさすぎ。無視すべき馬鹿。
1349: 匿名さん 
[2013-09-03 10:23:01]
>1345
そんなに知識があるなら説明してよ。

なぜ一番被害が大きく筈の設置者を始め、オール電化マンションやオール電化分譲地で大騒ぎにならないのか?

なぜ被災地ではオール電化がニュースになるぼど人気なのか?

なぜ10年以上前から350万台も販売されているにも関わらず判例一つないのか?

なぜほぼ100%のエコキュートで問題が起きていないのか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる