住宅設備・建材・工法掲示板「隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2013-09-20 20:31:11
 

騒音被害者によるスレッドがないような気がしたので、作成してみます。

隣家のエゴ給湯器の騒音・低周波騒音に悩む皆様、情報を共有しませんか?

我が家は境界線より50cm、我が家の南側の窓に向かって設置されている隣家のエコウィル騒音に苦しんでいます。

[スレ作成日時]2013-01-30 06:52:31

 
注文住宅のオンライン相談

隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル

283: 匿名さん 
[2013-02-24 10:17:38]
我が家の給湯は太陽熱温水器です 
エコキュートもありますが深夜電力を馬鹿食いなので
悪天候が続く時のみしか使いません
騒音も出ないし低周波とは無関係です
40度のお湯を作るのに電気エネルギーを使うのは
エネルギーの無駄遣いです
284: 匿名さん 
[2013-02-24 14:10:26]
太陽熱温水器のような重量物を屋根に上げたくありません。
震災時には建物に負担がかかりすぎ。
285: 匿名さん 
[2013-02-24 14:18:29]
なんだかんだと言っても、落ち着くところは「エコキュート」「エネファーム」「エコウィル」あたりでしょうね。
これからはますます省エネ時代が到来しますから、なるべく電気使用量の少ない製品に移行していきます。
286: 匿名さん 
[2013-02-24 16:09:14]
全然違うね。
生き残るのは、従来の給湯器の延長線上にあるエコジョーズ。
深夜に風呂に入る隣人が居ると困るけどね。
287: 匿名さん 
[2013-02-24 16:34:01]
エコキュート、エネファーム、エコウィルなんて"策士、策に溺れる"の典型例だね。
これから苦情が激増するぞ~。
288: 匿名さん 
[2013-02-24 17:31:29]
>過ぎた低周波音も被害があるのは、医学の教科書にも書いてあるそうです。

大半の人はエコキュート程度の室外機を「すぎた低周波音の発生源」と認識していないし、事実殆どの場合測定結果も得られていないんだよ。

289: 匿名さん 
[2013-02-24 18:02:34]
>288
そんなことを断言できるアンタは誰なんだ。藁
もう少し上手くやれよ。見え見えじゃないか。
俺?同業者だよ。
290: 匿名 
[2013-02-24 18:35:16]
エコキュート設置予定です。現在100坪程度の分譲地の購入がきまり、東側を空けて西寄せで建物を建てる予定です。浴室も西側なので室外器を西側にした場合、境界からどの位離すべきですか?今は壁まで130センチ空けてます。それとも北に設置すべきなんでしょうか?西側の土地はまだ売れてないので、そこまでしたほうが良いのか悩みます。ちなみに北側接道、南は緑地です。
291: 匿名さん 
[2013-02-24 19:59:30]
クレーマーの集まりですか?ここは。
292: 匿名さん 
[2013-02-25 06:25:36]
>290
エコキュートには設置ガイドブックがありますよ。
完璧なマニュアルとは言えないようですが、まともなHMや設置業者なら、これに準じた設置を勧められると思います。
http://www.jraia.or.jp/download/e-book/Set_Gb/index.html

エコキュートは騒音被害に対して訴訟が全国で発生しています。
http://www.kokusen.go.jp/pl_l/index.html
https://www.cosmogas.co.jp/member/clipping/default.aspx?id=2326

エコキュートは現在、死亡事故を出したシンドラー社のエレベーター、パロマ社のガス給湯器と並び、消費者庁の事故調査委員会で調査されています。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121210/bdy12121010560000-n1.htm

またエネファームと共に、その騒音被害者の拡大が懸念されています。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/181/syuh/s18106...
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/181/syuh/s18103...

この春には日本弁護士連合会に、エコキュート騒音被害者救済する専門委員会ができるようです。
https://www.cosmogas.co.jp/member/clipping/default.aspx?id=2326  ←時系列おかしいけど、イマココ!
293: 匿名さん 
[2013-02-25 11:51:11]
>クレーマーの集まりですか?ここは。
不思議なことに、ここにはクレーマーは一人もいません。
実際に被害を受けていない特定の人物が、エコキュートの騒音問題をせっせと拡大宣伝して居る場です。
その証拠に、これだけのレスがあるにも関わらず、まともな相談案件は皆無に等しいです。
294: 匿名さん 
[2013-02-25 14:08:34]
匿名で発言できる掲示板では、何とでも書ける・・・。
まあ、当たり前のことですね。某巨大掲示板を例に出すまでもなく。
しかし、被害に苦しむ人を辱め、無視するように画策し、せせら笑い・・・。
企業の方ですか?貴方の生き甲斐は何でしょうか。充実した人生ですか?
貴方も、いずれ退職し、肩書の無い一個人に戻り、曇の無い目で周りを眺める日が来ます。
その時に、悔やむことの無いように今をお過ごし下さい。
295: 匿名さん 
[2013-02-25 15:40:50]
給湯器は何を使えば無難でしょうか?
ちなみに、住宅密集地のため、隣近所両隣とも境界ギリギリに家が立っています。
296: 匿名さん 
[2013-02-25 16:56:22]
業者さん真面目に教えて。
297: 匿名さん 
[2013-02-25 16:59:57]
業者ではありませんが、エコジョーズが評判がよろしいかと。
298: 匿名さん 
[2013-02-26 06:07:20]
エコキュートセレクションカタログ 2013/春 - パナソニック
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/eco/eco.pdf
2013年のパナソニックのエコキュートのカタログは、騒音への注意表記が充実されてるんですね。

【P63】
「騒音については、環境基本法第16条と各自治体の条例等に基づき設置してください。」

*環境基本法第16条
http://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html

あと「騒音等を防止を考えた備え付けについて」と題して、日本冷凍空調工業会の設置マニュアルも紹介されてますね。
http://www.jraia.or.jp/product/heatpump/t_guide.html

この騒音への注意喚起は、旧機種にも当てはまるんでしょうか?
299: 匿名さん 
[2013-02-27 14:19:37]
http://www.pref.osaka.jp/joho-kensaku/index.php?site=f-koe2&pageId=513...

家庭用燃料電池「エネファーム」による健康被害や生活被害が生じており、早急な対策が必要と感じ、情報提供させていただきます。
エネファームによる被害に関する記事が、雑誌にも掲載され、24時間稼動する機器の騒音、低周波音による不眠、頭痛、吐き気、めまい等の健康被害と、メーカーの誠意のない対応が示されています。
エネファームの製造会社は当初、低周波音の発生を全く否定し、騒音問題として対処してきました。しかしその後、低周波音の発生は認めざるを得なくなったものの、作為的なデータを提示するほか、抜本的な対策を一向に行わないため、被害者の苦悶は増すばかりです。
エネファームの被害の防止のため、急がれる改善策として、機器の抜本的な改良、設置ガイドラインの作成、建築確認申請項目への追加などが必要です。エネファームは、24時間動き続け被害性が高い上に、十分な対策が難しい機器であるため、早急な対策が行われないまま、一般住宅のみならず、学校や公共施設に安易に設置されると、新たな被害が生じ、被害の拡大が予想されます。
エネファームの利点ばかりがテレビ、新聞、雑誌の公告などで報道されていますが、健康や命が失われては手遅れなのです。安易に購入し、設置することの危険性や、メーカーの対応など、広く報道して頂き、被害防止にご尽力いただきますよう、よろしくお願いします。
300: 匿名さん 
[2013-02-27 17:52:31]
神奈川県調査。問題なし。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f370222/p440346.html
たまに気にする人がいるので注意してね、程度らしい。
301: 匿名さん 
[2013-02-27 22:09:44]
>300

神奈川県の調査ですが、調査対象は4件のみで、調査内容は騒音と低周波磁界(電磁波の1種)。
このスレで問題としている低周波音については調査はしていない。
また、「回答のあった171名のうち6名がヒートポンプ給湯器を設置しており、その全員が音については
気にならないと回答している。」とある。


これは統計的に意味があるのでしょうか。神奈川県もこんなお粗末な調査で、よく発表する気になれたものですね。

302: 匿名さん 
[2013-02-28 08:08:31]
神奈川県が独自調査に乗り出すほど、エコキュートに対する苦情や相談は多いのですね。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる