野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(契約者専用版)part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(契約者専用版)part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-01 23:16:08
 

いよいよ内覧会間近になりました。
引き続き、より良い情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2013-01-28 22:17:46

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(契約者専用版)part3

957: 匿名さん 
[2013-03-30 07:22:13]
まあ>953は置いといて今回の入居だけでも573世帯ですから。普通の大規模マンション並のゴタゴタが有るわけで。ここ数日少しずつ荷物を運びこんでますが、目に見えて入居者の方が増えています。
>956さんはすでにお風呂使ってみたんですね。羨ましい限りです。ウチも早く使いたい!
そうそう、もうクラブハウス機能してますね。ありがたい限りです。皆さんもなにか困った事が有れば一度相談しに行くのも良いかも。クラブハウスのライブラリーにはもう本も有りましたし。

まあ不特定多数の人が入り込める匿名のの掲示板の宿命ですから、疑心暗鬼になられるのもいたしかたないですかね。見分ける目を養うしかありませんね。
でも中庭でサッカーはダメでしょ。次は厳重注意しますからね。
958: 匿名さん 
[2013-03-30 08:40:49]
中庭の遊具のところでサッカー、小学生かな?うちも見かけました。
まだマンションのルールがわかってないのでしょうね。危ないし注意喚起していけたらと思いますが親もいたんですよね…。
それともボールOKなのか?とモヤモヤしながら通り過ぎました。
次見かけたら管理人さんにそれとなく注意してもらうようにします。
959: 匿名さん 
[2013-03-30 09:13:53]
>958さん
小学高学年~中学生ぐらいでした。技術に自信を持っているのかリフティングなどもしていましたが、パスのやりとりの際に植込みやフェンスにぶつける事が多々ありました。あの様子だと近い将来必ず損害賠償に発展する様な事象を引き起こすと思います。
搬入作業中でなければ注意しに行ったんですが、こちらの素性をばらす事になりますので、自宅から大声で注意する事はできませんでした。
ほかに見ていらっしゃった方がおられるとは、更に言うとここを御覧の方にも同じ気持ちをお持ちの方がいらっしゃるとは思いませんでした。
こういう事を書くと世に言うネガなるものが湧いてくるのでしょうが、一言言いたくて書き込みました。
960: 匿名 
[2013-03-30 10:02:27]
946さん

鍵引き渡し終了が14:30。
終了後、そのまま総武線快速&各駅&船橋駅から車でマンションへ直行。
15:40頃到着しました。

その時点で部屋の鍵は開いていて、近くにも室内にも誰もいませんでした。
30分くらい滞在して、帰り際に鍵穴に鍵をさす音もなく、いきなりドアががばっと開いて業者さんが入ってきて、驚きました。

でも、これを不思議に思わないおおらかな人が多いようですよ。
価値観の差ですかね。
961: 匿名 
[2013-03-30 10:07:18]
我が家のオプション設置は明日終了するそうです。
引越日までは、まだ日数もありますが、月曜日に荷物を少し持って行ってみようと思います。
962: 入居前さん 
[2013-03-30 11:35:34]
>960さん
詳細にオプションについての説明聞きましたか?若しくは問い合わせしたとか。
この掲示板に書き込んで改善される内容ではないようにおみうけいたしますが。
そんなにネガを呼び込みたいですか?
963: 匿名さん 
[2013-03-30 13:53:27]
960さんより前に長谷工インテックが到着したのでは?
新宿から車なら先に着くと思いますよ。
964: 契約済みさん 
[2013-03-30 14:55:17]
ピーターパンというパン屋が美味しくてお勧めなので、ぜひ行ってみてくださいな
イオン内のパン屋さんもおいしいけどね
967: 契約済みさん 
[2013-03-30 18:50:38]
>965
>966
匿名掲示板に書く情報ではありません。
ローカルの問題はここではなく、現地で解決する話です。
ご自分のされている事分かっていますか?

ここに書くことで、
場合によって、該当住戸の人に心理的苦痛を与える
かなりたちの悪い嫌がらせであり、
場合によっては訴えられることもあります。

削除依頼とアクセス禁止を申請しておきます。
968: 匿名さん 
[2013-03-30 18:55:18]
ベランダは専用使用権のある共用部なので物が置けます。しかし通路側は専用使用権のない共用部なので、物は一切置けません。

例、
1.雨の日等、傘を極短時間であっても通路側にぶら下げること。
2.ベビーカーや自転車を置くこと。
3.日除けを窓の外側に付けること。
4.傘立てを通路側に出すこと。
5.マットを敷くこと。
6.可燃性の木製等のエアコン室外機カバーを付けること。
7.段ボール箱等を置くこと
これは重要事項説明書に記載され禁止されています。
最初が肝心なので投稿しました。
皆さん最低限決められたルールだけは守りましょう。

969: 匿名 
[2013-03-30 18:59:56]
自転車ベランダに置いても大丈夫なんですね~
階段で下りれば他の方に迷惑もかからないし問題なさそうですね。
970: 匿名さん 
[2013-03-30 19:44:07]
オープンポーチは占有使用権あるのでは?
971: 匿名さん 
[2013-03-30 19:52:35]
967さんは該当者なんですかね。
他の契約版でも同様の書き込みありますよ。
ここで注意喚起されて気付くのであればまだマシですよ…。
972: 匿名さん 
[2013-03-31 00:53:59]
まだ引越前なんですが、引渡し会が終わったので、30日・夕方~夜に新居を覗いて来ました。

集合ポストや玄関のネームプレートは、付いてる所と付いてない所が混ざってました。
付いてる方の大半はインテリア・オプションじゃないかと予想。

住戸の室内に関しては、ランドリー吊戸棚や食器棚、等は、もう付いてました。
あと、ハウスコーティングも“施工済みです”みたいな紙が貼ってありました。
エコカラット、等は資材が置いてあるだけで、未施工でした。
この辺は各住戸によって進行具合が違うかもしれませんが、参考までに書かさせて頂きました。

他に書いてる方もいらっしゃいますが、携帯の電波の入り具合に関しては
(自分はドコモのガラケー・ユーザーで、内覧会時にも確認しましたが)、
窓際だと入るけど、台所や廊下、等の辺りは電波の入りが悪い、たまに圏外な感じでした。
これも各住戸や各携帯会社によるのでしょうが参考までに。

あと、共用施設近くの自販機、500mlペットボトルお茶系が110円、
ミネラル・ウォーターや350ml位の小さい飲み物、等が100円は、期待してなかったので嬉しいです。

以上、長文、スミマセン。
973: 匿名さん 
[2013-03-31 01:11:27]
オープンポーチは占有部ではなくベランダと同じで専用使用権があります。但し風が吹いたら飛ぶ傘等は絶対に放置できません。可燃性の木製の物も駄目です。自転車やベビーカーも可燃部分があるため駄目です。

倒れたら割れたり、消防隊の邪魔になる物も駄目です。よって、陶製の傘立てや花瓶、置物も駄目です。金属製の倒れないもので、強風でも絶対に飛ばない物のみオープンポーチには置けると判断すべきですが、以下に記す事由により何も置かないほうがよいと言えます。

オープンポーチでない共用通路にはエアコンの室外機以外は一切物は置けません。また木製のエアコンカバーは可燃性のため絶対に駄目です。

共用通路及びオープンポーチ、ベランダに物を置き、第三者に怪我等をさせた場合は、民事の損害賠償訴訟により被告人になる場合があります。ケースによっては刑事罰の可能性もあります。

恐いのは子供の想定外の行動です。上層階からの傘の投げ落とし、共用通路に置いてあった自転車の上に乗り本人達が落下してしまうケース等です。当然、自転車を放置していた人には責任が生じ損害賠償が必要となります。例えポーチに置いてあっても子供が共用通路に引き出せば同じことになります。最悪のケースを想定し、物は置かないほうがよいでしょう。

974: 匿名さん 
[2013-03-31 01:30:14]
969さん
自転車は自転車置場におきましょう。プラウド船橋は自転車置場も外部から遮断されたセキュリティの高いマンションです。他の周辺のマンションに比し、品格もレベルも異なるハイグレードな住まいです。

このマンションに相応しい生活スタイルが《プラウド船橋》の住民には似合うのではないでしょうか。貴方もそのメンバーなのです。
975: 匿名 
[2013-03-31 01:52:09]
973
息苦しい方ですね。なんでもダメダメではなくて、許せるものと許せないものの線引きをしていく必要があるはず。
紙の上では認めて無くても、記載して否定もしていないものもあるはず。
976: 匿名 
[2013-03-31 01:53:47]
973
じゃあ、花台に花を置くのも駄目になるじゃないか?
977: 匿名さん 
[2013-03-31 02:13:08]
いやルールを一旦緩めたらそれこそ無法地帯。

子どもがいるからしょうがない
生協の箱くらいいいでしょ
ベランダでタバコの何が悪い
布団干して何が悪い

など必ずマンションで問題になる。
マンションは共同住宅。様々な決まり事を守れない方は
プラウドシーズン森のシティへ。マンションよりはルーズですよ。
978: 匿名さん 
[2013-03-31 02:50:10]
949さん
水圧調整はどのようなやるのですか?
共有廊下の水圧弁のことですかね?

確かに弱いなと...
教えてくださいませ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる