野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(契約者専用版)part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(契約者専用版)part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-01 23:16:08
 

いよいよ内覧会間近になりました。
引き続き、より良い情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2013-01-28 22:17:46

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(契約者専用版)part3

833: 契約済みさん 
[2013-03-22 22:15:20]
OWNER'S FILE内に案内ありました!
834: 契約済みさん 
[2013-03-22 22:16:53]
追伸
832さんありがとう!
835: 匿名さん 
[2013-03-25 00:03:30]
引っ越しの準備も進んできてあと数日で入居です。ちょうど桜も満開になりそうで楽しみですね。
入居間近の1.2街区の方、これからオプションや家具選びでわくわくの3.5街区の方、今後ともよろしくお願いします。
836: 匿名 
[2013-03-25 10:10:27]
4月によさこい船橋っていうイベントがあるらしく、1、2街区の間の道路がパレード会場になるらしい。
今後もこういうイベントに使われるのでしょうか?

837: 匿名さん 
[2013-03-25 11:04:17]
先週末に5街区の契約が終わりました
あとはローン契約会、マンションのオプション会などあり、今からどんな風に
家具を配置しようかなど想像をしてしまいます
みなさま宜しくお願いします
838: 匿名さん 
[2013-03-25 16:24:46]
賑やかでいいではありませんか。
3街区は静かになりそうで何よりです。
839: 入居前さん 
[2013-03-25 18:39:06]
そのイベントにふなっしーが来たら、とんでもない騒動になりそうですね(*´ェ`)
840: 匿名さん 
[2013-03-25 19:11:09]
2街区の横にアートのトラックが2台止まってた。引越し作業中のコーン立ててたけど、今日から引越しOKなんでしたっけ?もしかして一番乗り?
841: 契約済みさん 
[2013-03-25 19:20:52]
>840さん
公式には明日から順次鍵の引渡し予定ですから、もし今日引越されているご家庭は何らかの事情あって先行して鍵渡しを終えられ、引越もされたのでしょう。
野村不動産は個別に柔軟に対応されていらっしゃるので。

もしくはトラックの停車位置などの事前確認では?
842: 匿名さん 
[2013-03-25 19:33:53]
ふなっしー、船橋イメージ下げていてイヤです。。
まだ成田のうなりくんがいいです、知名度無いですけど。
843: 匿名 
[2013-03-25 20:12:58]
>839さん
ふなっしー来るよ!

ちなみに
4/12にイオンタウン
4/27にはイオンモール
に出没予定だそうです。
844: 入居予定さん 
[2013-03-25 20:17:52]

アートがいるのは明日からの引っ越しの準備(養生等)だと思いますよ。
845: 匿名さん 
[2013-03-25 20:26:32]
出没予定って許可なしか…キモイなあの動きは。
846: 匿名さん 
[2013-03-25 20:38:04]
もういい加減に公式にしてあげて、って気持ちがあるわ
847: 匿名さん 
[2013-03-25 21:12:42]
あのキャラを公式にしないのは船橋市は正しい行動でしょ。
848: 匿名 
[2013-03-25 21:52:00]
キャラがアレだから出没という言葉を使ってるだけで、イベントサイドが呼んだんでしょ?
知名度上がってきて、集客力ありそう。
849: 匿名 
[2013-03-25 22:07:14]
明日から鍵の引き渡しだそうですが、当日の引っ越しもOKなんですね~

ちなみに鍵の引き渡しは何時からなんですか?
850: 匿名さん 
[2013-03-25 22:50:07]
1・2街区の場合は10時~が最初の会で最後の会が17:30~。
所要時間は1時間程度ですって。

いよいよ明日からですね!
うちは引越しはまだ先だけど、引渡し会が終わったら行ってみる予定です。
ところでここのエアコン工事は事前に工事費の見積りがいるそうですが、
すでに見積りされた方、お幾らぐらいでしたか?
それとも、やっぱりみなさんオプションで頼まれたのかしら?
851: 匿名さん 
[2013-03-26 07:29:27]
作業指示はアートで、実際の搬入がみんな他の引越し会社だったら嫌ですね。
852: 匿名さん 
[2013-03-26 08:39:28]
まあ半分ぐらいはアートさんですよ。半分ぐらいは…たぶん…


それはさておき、唐突ですが住民専用(真の住民しかエントリーできない)掲示板を作るってのはどうでしょうか?
エネコックで一括契約・一括管理できるという事は、プラウド内のみで閲覧・書き込みできる掲示板を作成できる下地が有るという事ですよね?
来年の夏以降は1500世帯以上が集う街になるわけですから、そのぐらいのコミュニケーションツールが有ってもいいんじゃないかなと思います。
フェイスのようにある程度身元を晒すのか、ここ(マンコミュ)のように匿名性を守るのかは難しいところですが、どちらにしても例えばシステムの構築をここ(マンコミュ運営組織)に委託するとかすれば、それほど手間も費用もかからずに実現できると思うのですが。
もし実現できれば周囲の雑音に惑わされずに、住民同士のコミュニケーションがより一層図れるかなと思いまして。
誤解の無い様に言っておきますが、決してマンコミュの回し者ではありません。念の為。
853: 匿名さん 
[2013-03-26 09:06:20]
そういうツールは無い方がいい。
いじめ等の対象となりますよ
小中学校ではそういう掲示板は禁止されてます。
匿名ぐらいの掲示板が楽でいいですよ。
854: 匿名さん 
[2013-03-26 09:22:12]
早速のご意見有難うございます。
まあ小中学校の所謂裏サイトとは意味が違うと思うのですが。
匿名性を尊重するならここのような形態ならOKという事でしょうか。それならそれで良いのかもしれません。部外者が入り込む余地が無ければ荒れる事もそう無いでしょうから。
ここを御覧の皆様の忌憚無きご意見お待ち申し上げております。
855: 匿名 
[2013-03-26 11:01:38]
いよいよ本日から鍵の引渡しが始まりましたね。
我が家は引渡し後に注文したカーテンが届いているので取り付けに行く予定です。
オプションの取り付けもお願いしているので、部屋に行ったら長谷工さんと鉢合わせ?なんてこともあるのかしら?
857: 匿名さん 
[2013-03-26 13:57:36]
>>854
オーナーズクラブ内にそういうツールがあるんだから、それ使えばよろしいのでは?
そういうのいらないです
一人が熱心になっても付いてくる人なんてあまりいないでしょ
858: 匿名さん 
[2013-03-26 13:59:18]
駅前のコンビニに行くついでに見に行ったら、クロネコさんとかが搬入しているのが見えました
うちは10月下旬なので、まだまだ先・・・羨ましく感じます
859: 匿名さん 
[2013-03-26 14:44:42]
>852
少なくともここを卒業することは大賛成です。
また匿名性よりは実名のほうがよいとは思います。

理想としては
最初の段階では
最初に実際のイベントなどで顔の見える関係も作りつつ、
読める人は住民のみに限定
書き込みできるのは申し込み?イベント参加?
など少人数から運用して徐々に広げるようなものが
よいのかもしれないですね。

匿名性は、近いコミュニティとはいえ、
発言に責任感が無くなるので反対です。

860: 匿名 
[2013-03-26 15:05:16]
アートやら清掃業者の人達がせわしなく作業してます。
誰も入居者がいないのでさすがに静かですね。
861: 入居前さん 
[2013-03-26 15:22:58]
清掃業者?
引越しのどさくさに紛れて、換気扇フィルターとか押し売りにくる人達のこと?
862: 匿名さん 
[2013-03-26 15:38:30]
まだ住民がいないのに誰に押し売るのかと小一時間問い詰めたい。
863: 匿名さん 
[2013-03-26 15:51:33]
そんなに住民同士の絡みは求めていません
大学のサークルの延長もしくは体育会系のノリなのかしら
864: 匿名さん 
[2013-03-26 16:06:49]
>863
使いたい人が使えばいい、ぐらいのものでよいと
思いますよ。全員参加するものではないでしょう。

手間かからずゆるくできるものでないと、
続かないですよね。
865: 入居前さん 
[2013-03-26 17:24:03]
さきほど、マンション前を通ってきました。
Ⅱ街区では、アートさんで引越しやってました。1台ですが。

他には、清掃業者さんではなく、オプション取り付けを行う業者さんで
わんさかわんさか賑わっていました。

オプション取り付けは、鍵引き渡し後からの作業になるので、これからまだまだ
作業の方の出入りは激しいと思います。

オプションを付け終わるまでは、住居内に物を持ち込みをするのは避けたほうが
いいようです。
もし傷や汚れが発生した際に、業者さんがつけたのか、住人がつけたのかの
判断が難しいからのようです。

うちは、あさっての遅めの時間が鍵引き渡し日なので、帰りにマンションに寄って
傷等のチェックを行い、必要ならば写真を撮ってるつもりでいます。
その後は、物の搬入はオプション取り付け完了と言われている、4/6迄は
物の持ち込みは避けることはもちろん、中に入ることも避けようと思っています。

やはり工具等を持ち込んで取り付け作業をされると思うので、万が一ということも
あると考えています。

でも、お引越し日程が早めの方々は、待ってばかりもいられませんね。
866: 引越前さん 
[2013-03-26 17:48:42]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
867: 入居前さん 
[2013-03-26 17:51:31]
鍵の引き渡しって時間どれくらいかかりましたか?

参考までによろしくお願いします。
868: 匿名さん 
[2013-03-26 18:23:02]
引き渡は1時間くらいでした。
マンション覗いて来ましたがバッチリ養生されていてオプション業者さんがわんさかいるので当分お客様は呼べなそうです。

写真は暗いですが1街区中庭遊具です。
なかなかおもしろそうでしたよ!
ママ&キッズラウンジは明後日ごろから使えるそうです。
覗きましたがおもちゃがたくさんあり子供がよろこびそうでした。未就園児向けかな。
引き渡は1時間くらいでした。マンション覗...
869: 入居前さん 
[2013-03-26 19:09:27]
865です。

先ほどプラウドオーナーズクラブを通して、問い合わせをしていた件について回答がきましたので、ご参考まで。

オプション工期の日程を教えていただきたい旨を問い合わせをしていました。
先ほども書きましたが、うちの鍵引き渡し日は28日の午後遅めの時間で、施工は翌日29日から3日間を
予定して、4日目に出来上がりチェックを予定いるとのことでした。
つまり、4/2以降は業者が入ることはないそうです。
オプション施工終了後、気づいた汚れや傷については、4/6までは長谷工インテック等が控えているので、
相談するように言われました。

引越し日程も、4月中旬という遅め日程だったので、もっと時間がかかるものだと思っていましたが、
割と早く終わるようです。
オプション内容は、ベランダタイル、食器棚、ランドリー吊戸、エコカラット洋室2室+玄関、玄関ミラー設置、カーテンです。
時間がかかりそうなのはエコカラットくらいだと思いますが、3日間で終了してくれると助かります。

とりあえず、ご参考まで。

870: 入居前さん 
[2013-03-26 19:10:43]
既に鍵引き渡しが終わられた方に質問です。

①持ち帰る荷物は、多いでしょうか?

②駐車場用の鍵(?)も、その時にいただけるのでしょうか?

871: 匿名さん 
[2013-03-26 19:20:26]
1、ずっしりと重い縦型野村紙袋ひとつ。
2、駐車場の鍵も貰えます。
872: 入居前さん 
[2013-03-26 19:51:48]
871さん、ありがとうございます。
重いのですね、帰りに寄り道とかしたくなくなりそうです。
当日は、いい子に直帰します。
873: 匿名さん 
[2013-03-26 21:28:52]
エコポイント30万円分が地味に嬉しい。
いや、すごく嬉しい。
874: 入居前さん 
[2013-03-26 22:02:27]
エコポイント30万円分ですか!
相当嬉しいお知らせです。
875: 入居前さん 
[2013-03-26 22:14:51]
エコポイント、IYかイオンの商品券にしようかな。
冷蔵庫と洗濯機を買い換えられる!

もしくは、旅行券にして、何回か豪華温泉旅行に行くか、ハワイとか。
876: 匿名さん 
[2013-03-26 22:27:36]
エコポイントもらって燃料使ってハワイですか。
全然エコじゃないですよね。
877: 契約済みさん 
[2013-03-26 23:22:21]
エコポイントってつくんですか?
重説か契約の時に国から補助金が投入されているから
つかないと聞いた気がするのですが…
878: 匿名さん 
[2013-03-26 23:58:55]
1.2街区はありがたいことに付きました。3街区以降も付くといいですね。
金額期待していなかったのでびっくりしました…。

プライベートランドリーの登録しようとしてID等入れてみたら名称プラウド船橋になっているのに愛知のコインランドリーの情報が出ます。
今日はコンシェルジュさんがランドリーにいたから明日もいるかな。聞いてみよっと。
そしてICキーおサイフケータイ対応って聞いてたのにまさかのスマホは非対応!家族が家にいるときにスマホだけ持ってコンビニとか行けると思ったのにな。早く対応して欲しい。
879: 匿名 
[2013-03-27 01:53:40]
イオンタウンは4/12オープンか
880: 匿名 
[2013-03-27 05:57:58]
エコポイントは被災地対応ということで復興支援・住宅エコポイントで30万円分ですね。
我が家はイオンの商品券に交換かな。
881: 匿名 
[2013-03-27 06:22:22]
ただイオンの商品券、残念なのは端数が出ること。
端数が出たらその分は復興寄付にすれば全部使い切れますが。
875さんはIYの商品券もなんですね。
IYだときっちり全額商品券に変えられるようなので無駄がなさそうなのでちょっと惹かれます。
船橋のイトーヨーカドーに行ったことがないのですが、家電って販売してますか?
できたら商品券で家電を購入したいと思っています。
882: 匿名さん 
[2013-03-27 06:47:22]
家電売ってますが安くはないのでご注意を。
今回の30万は復興支援に15万、残り15万が普通に使えるエコポイントです。
復興支援分でたらふく産直品を食べて、残りはWAONポイントに変換ですかね。
ただWAONポイント10万までしか変換できないようなので、残りはカード系の商品券かなあ。
883: 匿名 
[2013-03-27 08:06:08]
すいません、881なのですが、ちょっとエコポイントがよくわからないので教えていただけたらと思います。
昨日引渡しで復興支援・住宅エコポイントの申請用紙をいただきましたが、ホームページでどの商品に交換ができるかホームページで確認しましたが、882さんが書かれていたwaonも通常のカード会社の商品券も交換商品の中にはありませんでした。
どちらを見たら書かれていますか?
教えていただけたらありがたいです。
884: 匿名 
[2013-03-27 10:29:38]
私も教えてほしいです。
waonのポイント交換や、カード会社の商品券を見つけることが出来ませんでした。

どこに記載されていますか?
885: 匿名さん 
[2013-03-27 11:12:46]
普通に検索したら出てきますよ。
JCBとかのキーワードを入れてください。
886: 匿名 
[2013-03-27 11:21:34]
881ですが、検索しても出ません。どこで検索かけるのでしょうか?
887: 匿名 
[2013-03-27 12:09:31]
連投すいません。811です。

今、復興支援住宅エコポイントのQ&Aの部分で見たのですが、住宅エコポイントと復興支援住宅エコポイントは根本的に違うものなのでしょうか。
私は復興支援住宅エコポイントで先ほど検索を掛けましたが、教えていただいたJSBを入れて検索を掛けましたがヒットしませんでした。
でも試しに住宅エコポイントで検索を掛けるとヒットしました。

今回は『復興支援住宅エコポイント』の申請なので、『住宅エコポイント』での申請はできないとQ&Aには書かれていました。
今回引渡しでいただいた申請用紙は『復興支援住宅エコポイント』と書かれていましたので、復興支援商品とエコ商品の中からしか選択できないのでは?と思ったのですが、解釈あってますでしょうか?
そうるすとwaonもJSBなどの商品券も選択肢には入らない、ということかな、と。
888: 匿名 
[2013-03-27 12:10:51]
すいません、JSBではなくJCBです。お恥ずかしい…
889: 匿名さん 
[2013-03-27 13:23:37]
長谷工のエアコン取り付け屋さんが、大苦戦してます。
「さっぱり分からん!」呟いてました。

頑張れ!
890: 匿名さん 
[2013-03-27 13:25:06]
15万復興支援エコPで15万住宅エコPの合計30万エコポイントでしょ?
891: 匿名さん 
[2013-03-27 14:03:22]
エアコンは、洋室や、リビングの取り付けって、そんなに大変なのでしょうか。
892: 匿名さん 
[2013-03-27 14:05:28]
>対象となる工事の期間 (終了)
>平成23年10月21日~平成24年10月31日に建築着工したものを対象とします。
ギリギリ3街区5街区も入るのかな?
893: 契約済みさん 
[2013-03-27 14:10:45]
ちなみに
>階数が10以下
>平成25年10月31日まで
>
>階数が11以上
>平成26年10月31日まで
が申請期限のようです
3が11階建てで5が地下1階・地上10階でしたっけ?
894: 匿名 
[2013-03-27 14:22:16]
811です。

>890さん、でも野村からは、住宅エコポイントではなく復興支援住宅エコポイントのみの申請書だけいただいたのです。
発行ポイントも「復興支援住宅エコポイント」で30万と書かれているんです。
895: 匿名 
[2013-03-27 14:26:59]
なんだか頭が混乱して自分のコメント数字も間違える始末。811→881です。
いろいろ調べてきます。すいません。なんでこんなに難しいのかな。
896: 匿名さん 
[2013-03-27 15:16:11]
結局、3街区はエコポイントもらえるのでしょうか?
897: 入居前さん 
[2013-03-27 15:55:09]
対象がが2011年10月21日~2012年10月31日のあいだに着工された住宅。
3&5街区は2012年4月着工だから対象内。
どちらも11階を超えるから、ポイント申請期限は2014年10月31日まで。

上記理解でOK?
今度野村に聞いてみます。
898: 匿名さん 
[2013-03-27 15:56:58]
3街区以降はエコポイントは使えないと野村に確認しました。
899: 匿名さん 
[2013-03-27 18:24:42]
残念。。。
エコポイントの30万円分、なんとかしてもらえないものでしょうか?
不公平感が。。。
900: 匿名 
[2013-03-27 19:13:42]
皆でエコポイント使ってバナナ買い占めよう。んで>>899に全部あげよう。
これで不公平感もなくなるだろ。
902: 匿名さん 
[2013-03-27 21:34:49]
意地悪ですねぇ。。。
903: 匿名さん 
[2013-03-27 22:19:23]
対象期間内だからなんとかもらう方法を調べましょう。
ではないと納得いかないよ。
904: 匿名さん 
[2013-03-27 22:21:00]
よさこいなどイベントされるとうるさいから3街区でよかった。
905: 匿名さん 
[2013-03-27 22:25:33]
エアコン工事、オプション業者でも難しがってるんですか?
それは困りましたね。
まあ最初からほぼ1日かかるって言ってましたけどね・・・。
906: 匿名さん 
[2013-03-27 22:28:46]
今日引っ越しました~疲れた…。
夜の搬入だったのでガスは手続き時間外だし明日の朝でいいか~
と思って明日に手配してたけどそうするとお風呂にも入れないのを忘れてました。
はぁ。なんで午前中に開栓して貰わなかったんだろ。
こんなバカなのは家だけだと思いますが夜搬入の方お気をつけください!
907: 匿名さん 
[2013-03-27 22:33:45]
連投すいません。
そういえばびっくりするくらい携帯電波悪いです。@1街区南西
ドコモのxiですが、どうやら3gとハイスピードとLTEの狭間にいるようです。
窓を開けるだけで物凄く電波よくなるのでLOW-eの弊害なんでしょうかね?
他の入居者の方、おうちの中の電波状態いかがでしょうか?
908: 匿名さん 
[2013-03-27 22:44:43]
3街区の方々、

http://blog.livedoor.jp/yoshimura_tohru/lite/archives/25018338.html

このフェンスいらないですよね。船橋市に横断歩道を作ってもらいたいのですが。いかがでしょうか。

ここ渡れれば2分以内に駅に着きます。
909: 匿名さん 
[2013-03-27 22:47:40]
>>906
マンションから徒歩5分の場所に「湯楽の里」という銭湯がありますよ。
お風呂の種類もいろいろあるし、雰囲気良いし、食事もなかなかでお勧めです!
夜遅く(12時まで)まで入場できるので、よく行きます。
910: 匿名さん 
[2013-03-27 23:16:16]
>>878
詳細な情報ありがとうございます。
私もICキー楽しみにしていますが、スマホはダメなんですね。
今後の対応で、スマホもICキーとして使えるようになるかわかりますか?
911: 契約済みさん 
[2013-03-27 23:30:16]
low-eガラスの金属膜が
電波を通さない性質をもってますよね。
912: 匿名さん 
[2013-03-28 06:01:21]
>883さん、>884さん

>http://search.jutaku.eco-points.jp/?tabFlag=2

こちらのページから、
・商品カテゴリ→商品券・プリペイドカード
・サブカテゴリ→流通系プリペイドカード
・都道府県→ブランク
・必要ポイント数→50000~150000
で検索かけてみてください。
必要ポイント数の入力は検索を簡易化するためです。これで上位にWAONでてきませんか?
カード会社の商品券ならサブカテゴリを「クレジット系商品券」にすれば出てきます。
913: 匿名さん 
[2013-03-28 08:13:48]
>912

住宅エコポイントでなく、復興支援住宅エコポイントです。
見ているHPが違いますよ。
半分以上は被災地支援商品から、残りをギフト券も選べますがエアコン、冷蔵庫などの省エネに優れた製品(★★★★以上) に限られます。
914: 匿名 
[2013-03-28 09:38:56]
2街区南高層階入居します。
907さんのおっしゃるとおり、携帯電波非常に悪かったです。
内覧会の時に電話をかけようとしても、なかなか通じず困りました。
玄関外に出てかけたくらいです。
なにか対策を考えないと。
915: 契約済みさん 
[2013-03-28 11:46:58]
うちは当初、住宅エコポイントですべて電化製品にしようと思っていたのですが、復興支援住宅エコポイントに変わってしまったので、半分以上は復興支援商品にしなきゃならないルールみたいですね。
そこで考えたのが、商品カテゴリの「被災地商品券等」からサブカテゴリの
「商品券(被災地店舗で利用」の中の
「習志野市共通商品券」にポイントを交換し、
習志野市共通商品券が津田沼のヤマダ電機で利用可能になっているので、
商品や★の数に縛られることなく商品化出来るのではないかと考えています。
916: 契約者さん 
[2013-03-28 12:08:31]
Low-eガラスが電波を遮断するのは有名。
残念ながら我が家も電波入りません。
有効な対策もなさそうです
917: 契約済みさん 
[2013-03-28 12:29:54]
習志野市共通商品券も考えたのですが…。
届くまでに約2ヶ月、有効期限5ヶ月なのでわが家はどうしようか迷ってます。
918: 匿名さん 
[2013-03-28 13:36:32]
>916

非契約者が面白がって騒いでますね。
携帯普通に使えますけど。
ガラスのせいなら世の中問題になっているでしょ。
ネガがないから食い付き早いこと。
919: 匿名 
[2013-03-28 14:55:58]
昨日新宿で鍵をもらってきた者です。
鍵と一緒にバスのカードも入ってましたが、その時の説明で野村の方が『バスの料金は皆さんの管理費から賄われているのでかかりません。』とありましたが、販売時には『15年間は野村が負担!』と売りにしていたはずなのに、おいおい…言っちゃっていいの?と思いました。もちろん実際は管理費から賄われていることはわかっていますが(^_^;)
920: 匿名さん 
[2013-03-28 15:24:57]
やっぱり。そうでしょ、バス。
そんなことだと思いましたが買いましたけどね。
921: 匿名 
[2013-03-28 16:00:38]
今日マンションに行ったらオプションの表札がついていました。
ポストにも同じように表札が入っていましたが、全体で見てそれほど表札をオプションで頼まれた方ってあまりいないような気がしました。
頼まれなかった方はポストの表札どうされますか?
922: 匿名さん 
[2013-03-28 16:02:14]
>919
その内容について突っ込んでみましたが、皆さんのというのは、既に野村から管理組合にお金が渡っているからという説明でしたよ。管理予算計画を見れば、野村からの拠出金で運営されていることはわかるはずですが。つい最近も送ってきてるバスのパンフに書かれている内容が嘘な訳ないでしょ。
923: 入居前さん 
[2013-03-28 16:32:46]
表札は、ホームセンターでも買えますし、ベルメゾンでかわいいのもありました。
デザインと金額を比較して、後々決めようと思ってます꒰*´∀`*꒱
ステマじゃないからねー
924: 匿名 
[2013-03-28 16:42:46]
表札はいらないかな、って思うけど、郵便受けの表札?はあったほうが誤配がない気がする。
925: 匿名さん 
[2013-03-28 16:45:38]
自販機で綾鷹が110円で売ってました。
中庭の桜ってヤマザクラだったからなのか、一つも咲いていませんでした。
926: 匿名さん 
[2013-03-28 16:48:16]
>918
今住んでいるところは、窓際で携帯の電波が入るか入らない状態でした。ソフトバンクで受信状況を、調査してもらったところ、数値を確認後、「この窓(複層)も影響があります」みたいな事を言ってましたよ。まぁ、また電波悪ければホームアンテナ設置してもらうから良いけど。
927: 匿名さん 
[2013-03-28 19:01:29]
>926

docomoですが、全然問題なく通話できますよ。
928: 入居前さん 
[2013-03-28 21:40:09]
そりゃdocomoはいいよね。
ソフトバンクはダメだよ.....ほんっと繋がらない。
イオンの中も危うい。
929: 契約済みさん 
[2013-03-29 03:22:02]
二街区住人ですがソフトバンク全く問題ありませんよ。
iPhoneですがね...
東京メトロも便利になりましたし、
しいていうなら西船橋駅を...改善していただきたい位ですね。

皆さんお引っ越し楽しんでくださいね!
930: 匿名さん 
[2013-03-29 06:01:33]
バスの件に関しては管理組合発足して収支報告あればわかるでしょ。
気になる部分ですので理事の方が調べると思いますよ。
931: 匿名 
[2013-03-29 08:34:39]
昨日夕刻、鍵引き渡し会の後、マンションに行ってみました。
駐車場のオートキーもいただいたので、初めて駐車場にも停めてみたのですが、
1台づつのスペースがとても狭いです。
うちは大型車ではないので、左右余裕幅があまりないながらもスペース内に
納まるのですが、既に駐車してあったお隣さんの車が大型車ではみ出して
いました。
停めるだけならいいけど、乗り降りする時にドアがぶつかるんじゃないかと思い、
ヒヤヒヤでした。
もう少し余裕もって欲しかったけど、仕方ないんだろうなぁ。

あと、気になった点が1つ。
オプションの施工は今日からのはずなのに、玄関の鍵は開けっ放しで、各戸が注文した
オプション品は、廊下にずらりと並べられていました。
もちろん、そのオプションが取られるとかそういうことはないと思うのですが、玄関の
鍵が開けっ放しということは、長谷工インテックに貸与した鍵の意味なんて、ただの
ポーズにすぎないんだなぁ、と思いました。

932: 匿名 
[2013-03-29 08:45:02]
我が家は表札つけます。
郵便受けのほうは、つけるかどうか迷っています。
マンション内の人に名前を知られるのは構いませんが、郵便受けに名前をつけると
外部の人に名前を知られてしまうかな、と。
珍しい名前ではなく、よくある名前なので、あれだけの世帯数があれば特定も
出来ないとは思うので大丈夫だと思いますけどね。
933: 入居予定さん 
[2013-03-29 11:19:16]
この辺りでスポーツクラブに通いたいのですが、どこが綺麗で評判好いでしょうか?
934: 匿名さん 
[2013-03-29 11:29:24]
新しいから、プレオンは綺麗ですよ。
あとは、船橋北口のティップネスも綺麗かな。
市役所前のコナミは、風呂が充実していてお勧めです。
936: 契約済みさん 
[2013-03-29 12:17:12]
オプションの取付けは火曜日から始まってますよ。
借りた鍵を使って開けている訳ですからポーズではないと思います。

オプション取付け時に室内に傷がつかないかは気になりますが・・・。
937: ご近所さん 
[2013-03-29 13:12:41]
プレオンから見てみます。ありがとうございました。
938: 契約済みさん 
[2013-03-29 13:32:39]
935に同意
939: 匿名さん 
[2013-03-29 13:33:25]
オプションの取り付けは、鍵引渡し後開始のはずです。

昨日の午後、鍵を渡したのに、1時間後にもう部屋に業者が入れるっていうのは、
渡した鍵で入っていないということだと思ったのですが。
そんなことないのかしら。
940: 匿名さん 
[2013-03-29 15:17:20]
何故、自分より早く現地に到着出来ない、と思えるのか不思議なんですが。
941: 匿名さん 
[2013-03-29 15:38:29]
みなさん、ポストに表札だすんですね。
玄関の表札はどうされるんでしょうか?
942: 匿名さん 
[2013-03-29 16:55:05]
防犯上心配があるなら出さなければ
人それぞれでしょ
近くのマンションを参考になさっては
943: 契約済みさん 
[2013-03-29 18:04:00]
鍵を渡した1時間後なら入室可能だと思いますよ。
944: 匿名さん 
[2013-03-29 18:08:50]
今のマンションって、ポストに表札を出さないもんなんだねぇ・・・
945: 匿名さん 
[2013-03-29 22:07:14]
表札と防犯の関係って関係ないような。
いつからそうなったのか知りませんが、ただ、周囲の人に自分の名を知られたくないって
ことではないのかしら。気安く声を掛けられたくないという防衛策のようなものかしら?
946: 匿名さん 
[2013-03-29 23:19:56]
室内や近辺にオプション業者は誰もいなかったのですか?
それなのに鍵が開けっ放しだったというのは問題ですね。
引渡し前ならともかく、何かあったら長谷工インテックの責任ですね。

表札も郵便受けの名前も出してない方多いですね。
おひとり暮らしの方ならまあわかりますが、
ご年配の方やお子さんいらっしゃるご家庭でもそうで、
数年前船橋に引越ししてきたとき、ちょっと驚きました。
うちは郵便受けだけオプションで頼みました。
表札はどこのにしようか迷っています。
手頃な表札屋さんがあったら教えてください。
947: 匿名さん 
[2013-03-29 23:23:26]
シャワーの水圧が弱めで残念です。
948: 匿名 
[2013-03-29 23:37:00]
949: 匿名さん 
[2013-03-30 00:02:01]
947さん
ここに書き込みする時間で、水圧位調整出来るのではありませんか?
私みたいなただの主婦でも簡単に出来ますけど。
950: 引越前さん 
[2013-03-30 00:36:27]
部屋の中が髪の毛だらけ
ちゃんと掃除してるのかな?
951: 匿名さん 
[2013-03-30 01:04:29]
ママ&キッズラウンジ
おもちゃいっぱいです!
ママ&キッズラウンジおもちゃいっ...
952: 匿名さん 
[2013-03-30 03:23:59]
494さん
調整出来るんですね、ありがとうございます。

ですが、言い方がキツイ方ですね。
953: 匿名さん 
[2013-03-30 03:49:52]
494は、社会性のない主婦さんでしょうか。特定されないからよいけれど、あなたの書き込みを見て引きましたよ。ご近所でないことを願って。
954: 匿名さん 
[2013-03-30 05:01:33]
>952
>953
気持ちも分かりますが、
返す言葉も厳しくなるとお二人も同じです。
そうなると応酬になっちゃいますから、お互い
言葉使いには気をつけましょうね。
955: 匿名さん 
[2013-03-30 05:27:05]
ちなみに
>952
>953
は、494と同じ間違えしてますが、
同一人物なのでしょうかね、、?
正しくは949さんです。

>949 さん
947さんの書き込みがちょっとネガのように
見えてしまったので、イラついてしまったの
ですよね。気持ちも分かります。。少し気持ち
抑えて書くとよいですよ。
956: 匿名さん 
[2013-03-30 06:35:03]
952です。
494ではなく949でしたね。
すみませんでした。

ただちなみにその後のは私ではありませんし、ネガではなく住民です。
引っ越し当日のバタバタな中で水圧調整まで手が回りませんでした。
調整出来ると知りホッとしてます。

957: 匿名さん 
[2013-03-30 07:22:13]
まあ>953は置いといて今回の入居だけでも573世帯ですから。普通の大規模マンション並のゴタゴタが有るわけで。ここ数日少しずつ荷物を運びこんでますが、目に見えて入居者の方が増えています。
>956さんはすでにお風呂使ってみたんですね。羨ましい限りです。ウチも早く使いたい!
そうそう、もうクラブハウス機能してますね。ありがたい限りです。皆さんもなにか困った事が有れば一度相談しに行くのも良いかも。クラブハウスのライブラリーにはもう本も有りましたし。

まあ不特定多数の人が入り込める匿名のの掲示板の宿命ですから、疑心暗鬼になられるのもいたしかたないですかね。見分ける目を養うしかありませんね。
でも中庭でサッカーはダメでしょ。次は厳重注意しますからね。
958: 匿名さん 
[2013-03-30 08:40:49]
中庭の遊具のところでサッカー、小学生かな?うちも見かけました。
まだマンションのルールがわかってないのでしょうね。危ないし注意喚起していけたらと思いますが親もいたんですよね…。
それともボールOKなのか?とモヤモヤしながら通り過ぎました。
次見かけたら管理人さんにそれとなく注意してもらうようにします。
959: 匿名さん 
[2013-03-30 09:13:53]
>958さん
小学高学年~中学生ぐらいでした。技術に自信を持っているのかリフティングなどもしていましたが、パスのやりとりの際に植込みやフェンスにぶつける事が多々ありました。あの様子だと近い将来必ず損害賠償に発展する様な事象を引き起こすと思います。
搬入作業中でなければ注意しに行ったんですが、こちらの素性をばらす事になりますので、自宅から大声で注意する事はできませんでした。
ほかに見ていらっしゃった方がおられるとは、更に言うとここを御覧の方にも同じ気持ちをお持ちの方がいらっしゃるとは思いませんでした。
こういう事を書くと世に言うネガなるものが湧いてくるのでしょうが、一言言いたくて書き込みました。
960: 匿名 
[2013-03-30 10:02:27]
946さん

鍵引き渡し終了が14:30。
終了後、そのまま総武線快速&各駅&船橋駅から車でマンションへ直行。
15:40頃到着しました。

その時点で部屋の鍵は開いていて、近くにも室内にも誰もいませんでした。
30分くらい滞在して、帰り際に鍵穴に鍵をさす音もなく、いきなりドアががばっと開いて業者さんが入ってきて、驚きました。

でも、これを不思議に思わないおおらかな人が多いようですよ。
価値観の差ですかね。
961: 匿名 
[2013-03-30 10:07:18]
我が家のオプション設置は明日終了するそうです。
引越日までは、まだ日数もありますが、月曜日に荷物を少し持って行ってみようと思います。
962: 入居前さん 
[2013-03-30 11:35:34]
>960さん
詳細にオプションについての説明聞きましたか?若しくは問い合わせしたとか。
この掲示板に書き込んで改善される内容ではないようにおみうけいたしますが。
そんなにネガを呼び込みたいですか?
963: 匿名さん 
[2013-03-30 13:53:27]
960さんより前に長谷工インテックが到着したのでは?
新宿から車なら先に着くと思いますよ。
964: 契約済みさん 
[2013-03-30 14:55:17]
ピーターパンというパン屋が美味しくてお勧めなので、ぜひ行ってみてくださいな
イオン内のパン屋さんもおいしいけどね
967: 契約済みさん 
[2013-03-30 18:50:38]
>965
>966
匿名掲示板に書く情報ではありません。
ローカルの問題はここではなく、現地で解決する話です。
ご自分のされている事分かっていますか?

ここに書くことで、
場合によって、該当住戸の人に心理的苦痛を与える
かなりたちの悪い嫌がらせであり、
場合によっては訴えられることもあります。

削除依頼とアクセス禁止を申請しておきます。
968: 匿名さん 
[2013-03-30 18:55:18]
ベランダは専用使用権のある共用部なので物が置けます。しかし通路側は専用使用権のない共用部なので、物は一切置けません。

例、
1.雨の日等、傘を極短時間であっても通路側にぶら下げること。
2.ベビーカーや自転車を置くこと。
3.日除けを窓の外側に付けること。
4.傘立てを通路側に出すこと。
5.マットを敷くこと。
6.可燃性の木製等のエアコン室外機カバーを付けること。
7.段ボール箱等を置くこと
これは重要事項説明書に記載され禁止されています。
最初が肝心なので投稿しました。
皆さん最低限決められたルールだけは守りましょう。

969: 匿名 
[2013-03-30 18:59:56]
自転車ベランダに置いても大丈夫なんですね~
階段で下りれば他の方に迷惑もかからないし問題なさそうですね。
970: 匿名さん 
[2013-03-30 19:44:07]
オープンポーチは占有使用権あるのでは?
971: 匿名さん 
[2013-03-30 19:52:35]
967さんは該当者なんですかね。
他の契約版でも同様の書き込みありますよ。
ここで注意喚起されて気付くのであればまだマシですよ…。
972: 匿名さん 
[2013-03-31 00:53:59]
まだ引越前なんですが、引渡し会が終わったので、30日・夕方~夜に新居を覗いて来ました。

集合ポストや玄関のネームプレートは、付いてる所と付いてない所が混ざってました。
付いてる方の大半はインテリア・オプションじゃないかと予想。

住戸の室内に関しては、ランドリー吊戸棚や食器棚、等は、もう付いてました。
あと、ハウスコーティングも“施工済みです”みたいな紙が貼ってありました。
エコカラット、等は資材が置いてあるだけで、未施工でした。
この辺は各住戸によって進行具合が違うかもしれませんが、参考までに書かさせて頂きました。

他に書いてる方もいらっしゃいますが、携帯の電波の入り具合に関しては
(自分はドコモのガラケー・ユーザーで、内覧会時にも確認しましたが)、
窓際だと入るけど、台所や廊下、等の辺りは電波の入りが悪い、たまに圏外な感じでした。
これも各住戸や各携帯会社によるのでしょうが参考までに。

あと、共用施設近くの自販機、500mlペットボトルお茶系が110円、
ミネラル・ウォーターや350ml位の小さい飲み物、等が100円は、期待してなかったので嬉しいです。

以上、長文、スミマセン。
973: 匿名さん 
[2013-03-31 01:11:27]
オープンポーチは占有部ではなくベランダと同じで専用使用権があります。但し風が吹いたら飛ぶ傘等は絶対に放置できません。可燃性の木製の物も駄目です。自転車やベビーカーも可燃部分があるため駄目です。

倒れたら割れたり、消防隊の邪魔になる物も駄目です。よって、陶製の傘立てや花瓶、置物も駄目です。金属製の倒れないもので、強風でも絶対に飛ばない物のみオープンポーチには置けると判断すべきですが、以下に記す事由により何も置かないほうがよいと言えます。

オープンポーチでない共用通路にはエアコンの室外機以外は一切物は置けません。また木製のエアコンカバーは可燃性のため絶対に駄目です。

共用通路及びオープンポーチ、ベランダに物を置き、第三者に怪我等をさせた場合は、民事の損害賠償訴訟により被告人になる場合があります。ケースによっては刑事罰の可能性もあります。

恐いのは子供の想定外の行動です。上層階からの傘の投げ落とし、共用通路に置いてあった自転車の上に乗り本人達が落下してしまうケース等です。当然、自転車を放置していた人には責任が生じ損害賠償が必要となります。例えポーチに置いてあっても子供が共用通路に引き出せば同じことになります。最悪のケースを想定し、物は置かないほうがよいでしょう。

974: 匿名さん 
[2013-03-31 01:30:14]
969さん
自転車は自転車置場におきましょう。プラウド船橋は自転車置場も外部から遮断されたセキュリティの高いマンションです。他の周辺のマンションに比し、品格もレベルも異なるハイグレードな住まいです。

このマンションに相応しい生活スタイルが《プラウド船橋》の住民には似合うのではないでしょうか。貴方もそのメンバーなのです。
975: 匿名 
[2013-03-31 01:52:09]
973
息苦しい方ですね。なんでもダメダメではなくて、許せるものと許せないものの線引きをしていく必要があるはず。
紙の上では認めて無くても、記載して否定もしていないものもあるはず。
976: 匿名 
[2013-03-31 01:53:47]
973
じゃあ、花台に花を置くのも駄目になるじゃないか?
977: 匿名さん 
[2013-03-31 02:13:08]
いやルールを一旦緩めたらそれこそ無法地帯。

子どもがいるからしょうがない
生協の箱くらいいいでしょ
ベランダでタバコの何が悪い
布団干して何が悪い

など必ずマンションで問題になる。
マンションは共同住宅。様々な決まり事を守れない方は
プラウドシーズン森のシティへ。マンションよりはルーズですよ。
978: 匿名さん 
[2013-03-31 02:50:10]
949さん
水圧調整はどのようなやるのですか?
共有廊下の水圧弁のことですかね?

確かに弱いなと...
教えてくださいませ
980: 匿名さん 
[2013-03-31 09:06:08]

生協の箱は勿論ダメです。
共稼ぎでも先に帰宅した人、もしくは子弟等が速やかに屋内に移動しなければなりません。

ベランダの柵に布団を乾すのはダメです。
ベランダでの喫煙も勿論ダメです。

最低限ルールだけは守りましょう。

981: 匿名さん 
[2013-03-31 09:21:50]
今日、まちびらきフェスタでしたよね?
現地近くに住んでいるor今、現地にいらっしゃる方、天気は如何ですか?
今、現地でなく、千葉県某市に居るんですが、雨が降って来ました。

確か、小雨決行、雨天中止の筈ですが、現地にいらっしゃる方が
まちびらきフェスタの開催状況や天気、等を書き込んで頂けると嬉しいです。
982: 匿名さん 
[2013-03-31 09:25:55]
979さん
感じが悪いと注意されてしまった949です。
シャワーの止水栓の近くにマイナスドライバーで回せるようなネジがあると思いますが、それを反時計回りに回してみて下さい。
ほんの少し回すだけで、すごい水量が変わる場合もあるので、水量みながら加減して下さい。
983: 匿名さん 
[2013-03-31 09:27:20]
979さんではなくて978さん宛てです。
失礼しました。
985: 匿名さん 
[2013-03-31 09:45:55]
オートロックだから家人不在時に生協は入れないのではないでしょうか?
988: 匿名さん 
[2013-03-31 09:56:24]
私はタバコをベランダで吸うことは絶対辞めて欲しいです。
洗濯物につくし、春〜秋は窓を開けていると空気が上がってきますからね。
ベランダ喫煙は昨年でしたか、裁判で喫煙側に損害賠償命令が出ましたのでお気をつけくださいね。
みらさとの敷地内に喫煙スペースがあればいいのでしょうが現状ないですからね。。喫煙者の方はチョット大変ですね。。
989: 匿名さん 
[2013-03-31 10:02:51]
987さん
「移動可能であれば」
という解釈であれば自転車もベビーカーもokです。
そのような解釈はいかがでしょうか。
何を基準に一時的と言うのでしょう。
時間の価値観は様々です。1分でも1時間でも1日でも放置は放置と言うお考えの方もいらっしゃることはご理解いただくことは必要ですよ。
周りに言われないから構わないと言う解釈は実は周りに迷惑行為をしていることが多いのでお気をつけください。
990: 匿名さん 
[2013-03-31 10:07:33]
確かに置き放すという言葉が放置なんでしょうな。

最近は自分の敷地内だからなんでもいいと思い戸建街にゴミ屋敷があったりする報道みたりするが、近隣住民の訴えで行政が指導に入るくらい。

持ち主は放置しているとは言わないようだ。明らかに放置だけどね。
991: 匿名さん 
[2013-03-31 10:10:02]
廊下側の花台は花を置くから花台だから花は問題ないでしょ。箱と花では美観が違うしね。
993: 契約済みさん 
[2013-03-31 10:18:58]
現在、雨は若干ですが降っています。
みらさとステーションに電話したら10時~16時まで
開催しているそうです。

994: 匿名さん 
[2013-03-31 10:39:04]
話を切ってすみません。

イオン銀行で住宅ローンを組まれた方で、
イオンセレクトクラブのカードっていつごろ届くか
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
995: 匿名さん 
[2013-03-31 10:56:48]
>993さん、有難うございます。
用事が済んだら、私も行ってみたいと思います。
996: 匿名さん 
[2013-03-31 11:09:02]
通路に物が放置してあるマンションの資産価値は、そうでない場合と比べ10%以上値下がりする。

ルールを守らない人がいると、マンション全体の損失は莫大なものになる。これが現実である。

997: 匿名さん 
[2013-03-31 11:11:06]
No.992さんが全て正しい。

998: 匿名さん 
[2013-03-31 11:17:33]
987さんの投稿は矛盾点があります。
整理して、再度投稿して下さい。
お願いします。
999: 匿名 
[2013-03-31 11:42:52]
982さん

シャワーの水圧変更方法、教えてくださりありがとうございます。
私はまだ入居してないのですが、シャワーの水圧は強いのが好みなので、入居したら早速確認してみます。
1001: 匿名さん 
[2013-03-31 12:46:59]
今、船橋市外から、街びらきプレオープニングフェスタへ向かってます。

イオンタウンの記念植樹に参加された方や今、街びらき…フェスタに参加されてる方は
いらっしゃるかしら?
自分も現地へ着いて余裕が有ったら書き込みますが、
参加した方や今、参加されてる方が様子を書いてくれたら嬉しいかも。
1002: 匿名さん 
[2013-03-31 12:48:57]
一時的の解釈がそれぞれ違うと思いますけど。
独自解釈は大概、自分の都合で判断される方に多いですね。
私は生協もベビーカーも反対ですし、子供いますが置きませんよ。
1005: 匿名さん 
[2013-03-31 13:34:20]
どこにも生協の箱がokって記載ないよな。
まぁあとは管理組合が指摘するだけだからいいか。
1006: 匿名さん 
[2013-03-31 14:09:35]

1000さんは自分が述べていることが分かっているのかな?

1.ベビーカーはユアベビーと一緒に屋内に。
2.生協の箱は受けとったと同時に屋内に。

であれば、一時的であっても通路に物が置かれることはない。《規約違反》の一時的な通路放置が発生するはずがないのに、何故ムキになって『規約違反ではない』と言いはるの?

1007: 匿名さん 
[2013-03-31 14:18:00]
1006さん
おっしゃるとうりです。
いままでアパートなどの共同住宅の方々に多い傾向のようです。
マンションとの違いをご理解いただいたうえで購入されていないようです。
1008: 匿名さん 
[2013-03-31 14:19:41]
通路への物の放置は最初が肝心!

管理組合が【管理規約の違反】を最初からキチンと取り締まらないとルール順守が一挙に崩れる。子供の脳にもそれで良いと刻まれてしまう。こうなると二流三流マンションに成り下がる。一旦、堕ちるとなかなか這い上がることができなくなる。これが一番怖いことである。

1009: 匿名さん 
[2013-03-31 14:28:25]
1000さんと1004さんの一時的とは!

きっと鍵を開けるまでの一時的な[瞬間的な]時間のことだと思います。それならば管理規約違反ではありません。
1010: 匿名さん 
[2013-03-31 14:30:29]
街びらきフェスタ、なう。

招待客と一般客と受付が分かれてます。
チラシ持参の契約者=招待客だと、
食券、等が貰えて、無料で食べ物、等が食べられます。

寒いし、朝方、雨だったせいか、食べ物が食券なしで貰える様になりました(笑)。
食べ物は、カレー、フランクフルト、コロッケです。
カレーは、お子様連れを想定してか、お子様向け用?に辛くありません。
取り急ぎ書き込みまで。
1011: 匿名さん 
[2013-03-31 14:38:20]
管理組合が〈管理規約違反の通路放置等〉を取締る良い方法‼

事前告知をした上で、[管理組合の定期的なパトロール]の際に調査し、キチンと管理規約を守っている部屋番号を掲示板で発表する。

これを実施したマンションはルールが守られるようになりました。

1012: 匿名 
[2013-03-31 15:08:23]
ドコモ電波悪くないですか?
auソフトバンクは良好なのに
ちなみに10階です
買い替えない方法はありますか?
1013: 匿名さん 
[2013-03-31 15:14:09]
街びらき…フェスタ、朝、雨だったし、寒いせいか、人(客)が少ないw
アトラクションなんか、スタッフが人力発電してるw
スタッフの皆様、寒い中、お疲れ様です。

時間帯によっては、ふっきーが入口付近でお出迎えしてて、写真撮影も出来ます。
雨や寒い事を除けば、プラウド・ボックスより満足だったかもw
もうすぐ終わっちゃうけど、興味の有る方は、どうぞ。
私は野村の中の人ではありませんが。
皆様、引越自体や引越の準備で忙しいのかな?
1015: 匿名さん 
[2013-03-31 16:14:44]
巡回パトロールはご自身の尊重を黙認するためであれば他の住民から意見されますよ。

車の駐車禁止場所から一瞬でも離れれば放置、一切の理由は聞いてくれません。

極端ですが同じですよ。
いやいや先が思いやられますね。。
1016: 匿名さん 
[2013-03-31 16:16:06]
ドコモ、本当に入らないです。
電波強度0になり、バルコニーにでれば普通入ります。
うちは中層階です。どうにかならないものか。
1017: 匿名さん 
[2013-03-31 16:25:03]
結局バルコニーに出ないと電波悪いのは、
窓ガラスの影響なの?
1018: 匿名さん 
[2013-03-31 16:27:28]
ドコモの電場、ここに書いても解決しないので
直接申請すればよろしいかと。。
https://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaServlet?DispId=99&r...
1019: 匿名さん 
[2013-03-31 16:30:49]
>1000は釣ですよ。
皆さん、反応しないで下さい。
1020: 匿名さん 
[2013-03-31 16:31:44]
1014、おめでたい方。
1021: 匿名 
[2013-03-31 16:59:49]
そもそも、ここは電磁波の障害を避けるために金属皮膜のペアガラスを採用した
最高級レベルのマンションです。携帯の電波は、増幅器を置けば解決します。
1022: 匿名さん 
[2013-03-31 17:04:51]
新スレ立てましたので移動してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326554/
1023: 匿名さん 
[2013-03-31 17:18:25]
リビングの窓に紫外線対策のフィルムをオプションでつけたりできますか?来週オプション会ですが送られて来た封書には何も入っていなかったもので。。
1024: 契約済みさん 
[2013-03-31 17:19:52]
送られてきた冊子の中にはそんなオプションは書いてありませんでしたよね・・・

もしあるのであれば、記載すると思います。
1025: 匿名さん 
[2013-03-31 22:41:11]
パンは船橋西武の地下のアンデルセン
本屋は船橋東武の旭屋書店
ちょっとした専門書は津田沼丸善
海浜幕張の放送大学
小児科は本町の松永小児科
しんふなキッズクリニック

すごくよいかはわからないけど、私は上記で事足りています。
1026: 匿名さん 
[2013-04-01 05:53:01]
二流や三流って誰が評価するの?
ほんとくだらん書き込み‼
楽しくハッピーに今は楽しみましょうよ!

982さん
シャワー情報ありがとうございました!
それとトイレの換気扇「遅れて消える」って⁇
ほっといても自動で消えるんですかね?
1028: 匿名さん 
[2013-04-01 08:34:20]
マンションが一流二流かということよりも、住む人の道徳心の方がよっぽど深刻。
収入が少ない人でも買えるってことは民度の低さにもつながるんでしょうか?
1029: 匿名さん 
[2013-04-01 12:06:15]
1028さんへ

お気持ちは分かります。普通、そう感じる方は何人かいらっしゃいます。しかし道徳心とか民度の高い低いは、収入や可処分所得の多い少ないには関係ありません。世帯収入は少なくとも、プラウド船橋を家族で協力しあい支出を抑え工夫しながら購入した方々も沢山いらっしゃいます。こういう方々は普通マナーが良いのです。

逆に、高収入であってもルールを守らない人も沢山います。事実、高級な車に乗っている方のマナーの悪さが酷いケースは沢山あります。人を事実以外で層別する行為や言動は慎みましょう。土佐藩の上士や下士のような関係は良くありません。人間社会はある程度の規模になると、一種の差別化意識が必ず芽生えるものなのです。人間とは、能力の高い反面そういうことをしてしまう動物なのです。

皆で協力しあい、事実に基づき公平に判断するようなプラウド船橋にしていきましょう。多少の努力も必要です。
1030: 匿名 
[2013-04-01 13:12:49]
氏より育ちって言うもんね。収入と育ちは関係ない。
平均的な収入で育ちの良い人だけ、我が家の周りに来て欲しいな。
1031: 契約済みさん☆ 
[2013-04-01 13:56:07]
一、二街区の皆様、お引越しお疲れ様です!

私は五街区の契約者です。
突然でもうしわけないのですが、表札のところがどうなっているのか気になってまして。
お手数かけますが、どなたか写メであげていただけないでしょうか…。

どうぞ宜しくお願いします!!
1032: 管理担当 
[2013-04-01 23:16:08]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326554/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる