東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ新大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. 2丁目
  7. ブランズ新大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-28 00:00:04
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1809-5
交通:東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅 徒歩3分、JR山手線「大塚」駅 徒歩6分
総戸数:64戸
間取り:1LDK~3LDK(42.04m2~84.54m2)

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shin-otsuka/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-01-26 12:33:14

現在の物件
ブランズ新大塚
ブランズ新大塚
 
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1809-5
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩3分
総戸数: 64戸

ブランズ新大塚ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2013-04-20 10:26:40]
計画道路の件をきちんと価格に反映してくれれば問題ないでしょう。
現時点で工事がいつ始まるか未定といっても、リスクがあるわけだから。そのリスクを上回る魅力的な価格設定であれば検討したいと思います。そうでなければいくら駅近でも価値なしです。
たしかに人生何が起こるか分からないので万一売却する際のことも考えておかないと。既存不適格で価値が下がるようなことがあれば大問題です。同じマンションに死ぬまで住まないだろうし。
42: 賃貸住まいさん 
[2013-04-20 11:20:25]
坪単価はおいくらになりますか?わかる方いらっしゃいますか?
43: 匿名さん 
[2013-04-20 12:19:50]
本当に気になるなら事前案内会に行けば目安の水準くらいは教えてくれるかと
44: 賃貸住まいさん 
[2013-04-20 13:24:53]
どなたかMR行かれたら教えてください。同じく駅近3分のプレシスは価格出てましたが。
45: 匿名さん 
[2013-04-20 13:33:12]
興味あるなら自分で行きなよ
46: 匿名さん 
[2013-04-21 00:28:55]
都市計画道路にかかっているのなら、かかっている部分の土地に対する容積率、建蔽率を含めないで建物を建てていれば、将来、既存不適格になることは無いんだけど、そういう良心的な設計ってお目にかかったことは無い。既存不適格になったら、建て替えは、まず、できなくなるので価値はほとんど無くなると考えたほうが賢明。
47: 物件比較中さん 
[2013-04-22 08:07:27]
プレシスはブランズと比べる対象にならないでしょう。
ルフォンと比較しては?
48: ご近所さん 
[2013-04-22 22:02:27]
坪単価は300弱になりますよ。
ルフォンとほぼ同じですよ。
49: 匿名さん 
[2013-04-25 13:01:06]
こちらと南大塚ルフォンとで検討しています。
こちらを連休に見学予定です。
迷いますね~。
ルフォンはJR近くて便利だし。買い物便利で惹かれます。
こちらもエントランスが素晴らしく、デベも大手で惹かれますよね。
坪単価同等ということで、あとは価格次第ですね!
道路拡張工事の可能性はどうなったのでしょうか?
同じ価格帯なら道路拡張の心配がないルフォンに行きたいのですが。
50: 購入検討中さん 
[2013-04-25 19:51:18]
ここもし計画道路通したら既存不適格になるの?どうなの?
51: 匿名さん 
[2013-04-25 21:21:29]
>50

営業に確認しないと分からない。

もしくは容積率と建蔽率を確認。法定の容積率と建蔽率に対して、いっぱいに建てていたら確実に既存不適格になる。
52: 匿名 
[2013-04-27 07:54:02]
価格が同じなら心配のないルフォンの方がいいのかしら。こちらもリビングが真ん中にあるタイプなど間取りやデザインなどに心奪われているのですが。連休中に家族会議で検討します。東急さんがはい知りませんとは無いとは思うのですが、将来的に修繕や改築時に費用負担が増大するなど発生するかもしれないのでしょうか。
53: 匿名さん 
[2013-04-28 08:40:47]
Dタイプが理想です。北東から太陽の光が入るというのは角度的にベストかなと。その後の時間帯は全く日当たりのない間取りということになりますが、うちは昼前からずっと不在ですからね、むしろ起きてすぐの時間に暗いと気分も・・というタイプなのでやはり合うかなと思います。

もう1つの2LDKは西向きのようですから第2候補にするとすれば3LDKの南向きEということに。
これは価格次第ですが・・1部屋の違いでいくら変わるでしょう。
54: 匿名さん 
[2013-05-01 22:56:54]
Eタイプが南向きなのでいいかなと思っています。
居室2つが4.5畳なのでそれが少々残念ですね。
メインのベッドルームが6畳あるのは良いなぁと思いますが。
狭い分、収納は充実していてほしいですが
そこまでではないかなぁとも思います。
ただ大手のデベというのはものすごく安心感があるんですよね。
55: 物件比較中さん 
[2013-05-02 09:41:52]
ここは地盤はどうなのでしょうか?
かつては何があった場所でしょうか?
56: ご近所さん 
[2013-05-02 18:20:27]
新大塚の駅近くにある、ムエタイというタイ料理屋さんは、とってもおいしいのでお勧めです。値段もリーズナブルですよ。
(辛さをカスタマイズしてくれるので、一度、タイの普通の辛さでと頼んだら、むちゃくちゃ辛くて、辛かったですが。。。)

我が家も時々利用しています。

新大塚から大塚周辺は、隠れたB級グルメの店が結構あるので、使える地域です。
57: ご近所さん 
[2013-05-02 18:23:19]
<追記>

HPを見ると、スーパージャンボとマルエツが記載されていますが、周辺で一番使えるのは、少し離れますが、ライフです。

スーパージャンボは、とにかく安いですが、それなり。
マルエツは、24時間Openなのが使えます。

でも、食材の充実度では、ライフが一歩ぬきんでていますね。
58: 購入検討中さん 
[2013-05-03 18:23:32]
ここって、もしかして南側は隣のマンションで塞がっているのですか?
59: ご近所さん 
[2013-05-04 07:23:34]
お勧めの中華料理店は、大塚駅近くまで出る必要がありますが、小閣樓ですね。

ここの上海チキンは、絶品です。以前は、本駒込のあたりにあったのが引っ越してきたようですが、未だに、本駒込のお客さんも通われているみたいです。

http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13005631/

ご参考になれば。
60: 購入検討中さん 
[2013-05-04 21:11:02]
やっぱり、計画道路があって、道路拡幅後には、既存不適格だそうですわ。

しかも、あと1軒しか残っていないそうで、その一軒家が動いたら即道路開通みたいですよ。

ということで、うちは、撤退します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる