注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 19:47:37
 

前スレが1000件を越えていたので
こちらにパート2を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/244333/

[スレ作成日時]2013-01-22 10:51:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?パート2

No.1  
by 匿名さん 2013-01-22 12:05:10
長期優良住宅の認定を得るためには、着工前に所管行政庁へ申請し、認定を受けなければならない。2010年に、この『認定通知書』を偽造した全国初のHMがタマホーム。
事件発覚後、すでに退職したタマホームの建築士が国土交通省から懲戒処分を受けた。
で、その2年後の2012年、全く同じ内容で、タマホームが『認定通知書』を偽造していたことが発覚して、同様にすでに退職した建築士が懲戒処分を受けてる。
現在進行形と言われてるのは、この再三同じ過ちを繰り返す企業体質のせいかな?

ちなみにこの認定通知書を偽造されてた邸宅の方々は、補強しても長期優良住宅にはならないらしく、税金の優遇も無くなった事から、刑事告発を検討中らしい。
No.2  
by 匿名さん 2013-01-22 12:57:51
パート2が出来てるから、こっちに書くけど、
一条創業者の息子が犯罪を犯したのであって、一条という会社自体の犯罪はないんじゃない?
No.3  
by 匿名 2013-01-22 13:07:00
いまはタマホームも偽装はしてないじゃないかな。ていうか認定偽装はガセじゃなく本当なん?
一条の殺人は本当だけど
No.4  
by 匿名 2013-01-22 13:17:26
施主の立場で考えるなら、創業者の息子が犯罪者だろうが、自分の家のデータを偽装されるほうが問題だろ。
施主のオーダーに答えるために無理な設計にして、書類上は通しちゃったのかな。

No.5  
by 匿名さん 2013-01-22 13:51:15
ガセネタじゃないよ。宮崎県と石川県で、偽造した事実が確認されてる。

タマホームはCMで、マスメディアに広告料を払ってるから、大々的に取り上げられてないけどな。
制度が出来てから、最初の偽造違反事件を起こしたってだけでも、かなり恥ずかしい話。
普通は管理体制強化等を行って再発の防止に努めるけど、わずか2年後に再度、偽造発覚。
2件とも「担当者が勝手に行った事、組織ぐるみの犯行ではない」って理由で、
トカゲの尻尾切りやらかしてるし。
単純に考えれば、タマホームはとんでもなく悪質な企業体制なんだけどな?

「今はやってないんじゃないの?」なんてお気楽発言は、危機管理能力が欠如してるだけとしか思えないね。
No.6  
by 匿名 2013-01-22 18:31:45
例え事実だったとしても、そんなのは大手ならどこのメーカーでもやってることじゃないのかな
No.7  
by 匿名 2013-01-22 20:31:05
他の大手スレでも「ここは~してた」とかこのての書き込みは多いね
どこでもやってるってことだ
No.8  
by 匿名さん 2013-01-22 20:43:40
他社HMではやってないから問題なんでしょ。
タマホームほど不祥事を繰り返して、行政処分を何度も受けてるHMは珍しいけどな。
No.9  
by 匿名さん 2013-01-22 22:38:24
それだけ悪いことしてるならなんでつぶれないの?CMばんばん流れてるし。
デマだからでしょ。
No.10  
by 匿名さん 2013-01-22 22:51:10
会社がそう簡単に潰れるかよ。
敗訴しても罰金支払ったり、偽造の件はトカゲのしっぽ切りで、担当建築士を退職させて難を逃れてんだよ。
ちなみに、退職させられた建築士は業務停止11カ月の処分を受けてるけどな。
No.11  
by 匿名 2013-01-23 00:14:44
まぁ、あんなに盛り上がった積水もほぼノーダメージだし。
タマもその内無かった事のようになるんでしょ。
No.12  
by 匿名 2013-01-23 10:28:21
偽装事件より殺人事件のほうが重症だろ
No.13  
by 匿名さん 2013-01-23 10:34:24
地震おきて倒壊してもいいなら問題ではないな。

あと税金余分に払いたいなら。
No.14  
by 匿名 2013-01-23 22:33:54
最近の家は第3者機関の調査入るから、手抜きして倒壊するよーなむちゃくちゃな構造な家はどのハウスメーカーでも建てません。
No.15  
by 匿名さん 2013-01-23 22:48:35
違うだろ…タマの長期優良住宅認定の偽造が、数ある項目の中でも「耐震性偽装」だったから、
地震が起きたら倒壊すると言ってるんだろ。
No.16  
by 匿名 2013-01-23 23:03:23
長期優良って事は耐震2か3ってことだよね
1はあるんじゃないの知らないけど
1で倒壊するか
建築基準法通り

万一1なければ姉歯並みだな
No.17  
by 匿名さん 2013-01-24 00:29:20
というか、耐震偽装を行ってる時点で、姉歯事件並の大問題だと思うんだが、なんでマスコミは取り上げないの?


やっぱりCMで広告料を上納してるから?
No.18  
by 匿名さん 2013-01-24 07:24:19
家の価格をぼったくってるのも一種の偽装みたいなものだし、偽装なんてどこでもやってそーだから問題なし。契約者がそこをうまく見抜く目をもってればいい。
No.19  
by 匿名 2013-01-24 09:24:19
アネハの問題は建基法の耐震基準を満たしてないから大問題

まあ、タマの偽装も大問題だけど、タマなんかで建ててりゃ

そりゃしょうがないわって諦観も皆にあるのかもよ
No.20  
by 匿名 2013-01-24 09:38:58
>18
何気にスゴイ発言。
No.21  
by 匿名さん 2013-01-24 11:43:17
 タマホームって換気取る為に梁を貫通させるって噂聞いたけど、本当なのかな?
No.22  
by 匿名 2013-01-24 12:25:31
適正価格で販売してるメーカーってあるのかな…
多分どこにもないだろー
No.23  
by 匿名さん 2013-01-24 13:20:36
なんか誤解されてるみたいだが、タマは認定通知書を偽装していたのであって、実際の建物に手を抜いて耐震強度を低くしていたわけじゃないぞ。
自由度犠牲にしてまでタマルール採用してるのに、あれで設計強度低いとかありえん。
No.24  
by 匿名さん 2013-01-24 13:37:26
ニュースには「長期優良住宅で求められている耐震性能の基準を実際には満たさない戸建住宅5棟を基準 に適合しているかのように偽装し、認定申請書をした。」とあるが?
どう解釈したら、「耐震強度を低くしていたわけじゃない」に繋がるんだ?
長期優良住宅の耐震性は耐震等級2or3なんだから、基準を満たさないってことは耐震強度は1以下って事だろ。
No.25  
by 匿名さん 2013-01-24 13:55:42
契約者が無理矢理値切るからハウスメーカー側の予算がたりなくなってそんな事態が発生する。
No.26  
by 匿名さん 2013-01-24 13:59:45
その基準を満たしていない建物は結局どうなったのですか?
後日、耐震補強したのですか?
それとも、欠陥住宅として、契約解除で返金してもらえたのでしょうか?

No.27  
by 匿名さん 2013-01-24 14:28:36
偽装が行われた住宅は、長期優良住宅認定が取れないままで、泣き寝入り。
タマ側は建築士の独断ということで責任を押し付け終了。
タマの行った保証は、長期優良住宅認定の申請費用の返却と、固定資産税優遇幅の追納を行政から求められた場合はタマホームが負担する。ただそれだけ。
余りにも酷いから、行政が刑事告発を視野に入れて警察と検討中みたいだけど、今後どうなるのやら。
No.32  
by 匿名 2013-01-24 16:14:55
タマホームの問題はそこまで大したことないな。安いから仕方ないって感じ。

それに比べると一条工務店は悪質きわまりないな。
No.34  
by 匿名さん 2013-01-24 17:10:40
何を今更…
一条の施工が悪いのは昔から有名だろうが。
No.35  
by 匿名さん 2013-01-24 17:32:29
気のせいかもしれないけど施工不良が多い地域ってないかな?

一条だけじゃなく他のHMの施工不良のある地域とかぶってるような…

例えば奈良とか?
No.36  
by 匿名さん 2013-01-24 17:44:34
地域は関係ない。一条はもともとローコストなうえに床暖房やロスガードに経費かけすぎて工賃は激安です。フィリピン人大工雇うくらいだし。だから、一条工務店=施行不良ってのは普通です。
No.37  
by 匿名 2013-01-24 17:47:25
案外、フィリピン人のほうが礼儀正しいし一生懸命働いてくれますよ。
上棟が終わったらどっか行っちゃいますが。
むしろ、引き継いだ地元の大工のほうが荒い仕事しているのが目立つ。
まぁ、ブログ上でしか知らないけど。
No.38  
by 匿名さん 2013-01-24 18:00:07
ウチの近くは中国人大工だな。道端にツバを履くから本当に評判悪い。
No.39  
by 匿名さん 2013-01-24 18:26:46
他人の家なら外国人大工でもなんとも思わないけど、自分の家の施行となったらなら外国人大工は絶対NG。
No.40  
by 匿名さん 2013-01-24 19:00:32
一条工務店はどんな犯罪を犯しても、創価学会とフィリピン政府の後ろだてがあるからつぶれることはありません。
No.41  
by 匿名 2013-01-24 20:44:31
>40
一条の住宅って学会会員と一条社員以外住んでないらしい
No.42  
by 匿名 2013-01-24 20:55:08
アンチひでぇな

そこまで利害関係あるのかな


一条なんかに名誉毀損で訴えられて負けたら死ぬほど恥だな
No.43  
by 匿名さん 2013-01-24 22:22:28
いつもアンチアンチって言ってるけど、ほとんど事実じゃん
No.44  
by 匿名さん 2013-01-24 23:26:55
41が真実だと?

アタマ大丈夫?

一条なんか良いと思わんが

自分とこが売れないからって

滅茶苦茶言うのよせ

一条相手に猛烈に格好悪いぞ
No.45  
by 匿名さん 2013-01-25 00:04:32
大体、真実だろ。
一条営業が擁護に走ってるようだが、擁護より先に施工不良の多さを先に改善すればいいのに。
学会員の口コミで急成長下かも知れないが、今まで以上に施工不良が増えたんじゃ、元も子も無いな。
No.46  
by 匿名さん 2013-01-25 03:26:24
41が大体真実?アタマ大丈夫?

どうでもいいが客取られてるのは学会員連中が買ってるせいってか?w

一条より頭悪いな発言が

No.47  
by 匿名さん 2013-01-25 03:29:17
ちなみに、ハウスメーカー、創価学会でトップにヒットする企業はどこだろうね

ぐぐってみなさい
No.48  
by 匿名さん 2013-01-25 06:22:12
その論理でだと例えば、ヤマダ電機で買い物する方はみんな創価学会員なんですね。

No.49  
by 匿名さん 2013-01-25 07:11:50
ヤマダ電機以外では買わない人はそうでしょう。
No.50  
by 匿名さん 2013-01-25 07:21:04
わけのわからん一条教理論はいいよ。一条のイメージだよ。
一条っていったら、学会、ローコスト、フィリピン産。だから一条邸に住んでる人も近所からそー思われてる。
No.51  
by 匿名さん 2013-01-25 07:35:09
そこに施工不良も付け加えとかなきゃいけないんじゃないか?
No.52  
by 匿名さん 2013-01-25 08:31:19
50の言うことをみんな知ってるんだ(笑)

日本中がそんなに詳しく知ってるからびっくりでした。

それとも展示場に住んでられるから近所は知ってるのですか?

No.53  
by 匿名 2013-01-25 08:39:39
おもしろいね
どちらかと言えば一条工務店の名前も知らない人が多いのにね
No.54  
by 匿名 2013-01-25 08:41:00
少なくとも、家作りを考えるまで一条なんて名前聞いたことも無かったけど。

工務店って時点で地場のビルダーかと思ってた。
全国規模と知ってびっくり。
No.56  
by 匿名さん 2013-01-25 09:37:42
近所って言うてたやん(笑)
No.77  
by 匿名さん 2013-01-25 15:29:47
え?タマホームより、着工棟数が少ない分際で、何、粋がっちゃってんの?w



ここ、何スレか、分かってる?w
No.78  
by 匿名さん 2013-01-25 15:53:01
全部削除されてる
No.79  
by 匿名さん 2013-01-25 16:41:31
下らんやり取りが続いてたからな、一条関係者がケツをまくって逃げたんだろ。
アンチの発言も消されてるところを見ると、自爆テロかいな。
No.80  
by 匿名さん 2013-01-25 17:30:49
一条関係者は逃げたみたいやな。
No.81  
by 匿名 2013-01-25 18:16:17
すげぇイメージだな(笑)イカレてる(笑)
No.82  
by 匿名さん 2013-01-25 18:30:47
これだけスレが伸びるんだからいい勝負ってこと。
個人的には両社ともマイナスイメージが強く、依頼する気にならない。
No.83  
by 匿名さん 2013-01-25 19:24:13
嘘よくないよ(笑)

依頼する気ない人はわざわざ書き込まないよ。
No.84  
by 匿名 2013-01-25 19:42:01
>50
賛成
No.85  
by 匿名 2013-01-25 21:13:34
がっつり削除されてるけど…↑… どんなやりとりあったの?
No.86  
by 匿名さん 2013-01-25 21:29:54
結局構造や品質がまるっきり同類のこの二社だが、客にリスクを負わせる仕組みを貫く一条は
良くないという認識だね♪

断熱も気密もプラサッシも今時石油の床暖も
全部三流の押し売り。〆にフルオリジナルの設備でとどめを刺されて終了。
No.87  
by 匿名さん 2013-01-25 21:32:18
一条工務店の関係者がかなり調子づいてて、「一条工務店より売れてないHMが僻んでるんじゃねえよ」的な事を言ったような感じだったけど…。それで77の発言になってるんだと思うよ。
No.88  
by 匿名さん 2013-01-25 21:42:24
一条の床暖は温水式だろうが、ウソついてんじゃねぇよ。
No.89  
by 匿名さん 2013-01-25 22:45:50
構造や品質は同類ではないよ。
一条工務店はフィリピン産。
タマホームは国産。
床暖房や換気システムはどのメーカーもいっしょ。よってタマホームの勝利です。
No.90  
by 匿名 2013-01-25 23:20:56
私の場合100万の値引き+聖教新聞一年間無料って言われました。
No.91  
by 匿名さん 2013-01-26 01:10:47
聖教新聞一年間無料わろた(笑)

それは一条の営業じゃなく創価の会員だろ。
No.92  
by 匿名 2013-01-26 06:24:49
タマの場合は値引きはいっさいありません。
No.93  
by 匿名 2013-01-26 06:25:12
タマの場合はオプションサービスはあるけど値引きはいっさいありません。
No.94  
by 匿名さん 2013-01-26 07:07:51
オプションサービスとか言ってるけど、それ自体が実質的な値引きなんだけどな…
No.95  
by 匿名さん 2013-01-26 08:25:13
そういうところに坪単価制の胡散臭さを感じるね。
やっぱり、坪単価はあくまで総額÷坪数の結果であるべきだ。
タマの場合はまだいいが、
一条のオリジナル設備は価格がオープンで無いぶん、
胡散臭さが倍増する。
No.96  
by 匿名さん 2013-01-26 09:05:18
一条のバスやキッチンなどの住設はTOTOやパナと比べると相当原価が安いって関係者が言ってました。真実かどーかわからないけど。
No.97  
by 匿名さん 2013-01-26 09:16:53
TOTOやパナならいろんなメーカーが使ってるから、比較ができるが
一条のは比較できない以上、一条が価格を提示したところで胡散臭い。
No.98  
by 匿名さん 2013-01-26 09:30:15
原価も材料も色々なフィリピン工場のことがわからないんだよね
営業もフィリピンで作っているから安いことしか知らないようだし。
No.99  
by 匿名さん 2013-01-26 10:23:13
そりゃフィリピン工場で制作してるんだから、原価はとんでもなく安いでしょ。
人件費の違いや、フィリピン経済特区で法人税もゼロなんだから。
No.100  
by 匿名 2013-01-26 11:38:19
オイラの同僚が一条で家建ててるけど、フィリピン人が基礎からたずさわってるらしい。フィリピン人は真面目に仕事してるのはいいんだけど、ご近所さんから、ここの家の人はフィリピン人雇ってるわよって変な目でみられるのが恥ずかしいって嘆いてました。
No.101  
by 匿名さん 2013-01-26 12:47:35
他社営業め、作り話するな
No.102  
by 匿名 2013-01-26 13:18:46
差別多数だね。

人としてどうなん!?

No.103  
by 匿名さん 2013-01-26 13:33:29
アンチのくだらない嘘、つまらんね。
No.104  
by 匿名 2013-01-26 14:32:35
一条で建てるのなら恥ずかしいのは仕方ない。我慢してください。
No.106  
by 匿名 2013-01-26 16:13:58
>104
>105

定型文ですね。御苦労さん。
No.107  
by 匿名さん 2013-01-26 16:28:36
みんなが同じ事を思ってるという事でしょうか?
No.108  
by 匿名さん 2013-01-26 16:38:16
自分はハイムのグランツーユーで建てたけど、
一条工務店とタマホームだったら断然タマホームがお勧め。
タマホームの商品名インペリオなら外壁総タイルだけど、
一条のダサいタイルと違い選択肢が多い。
それが坪55万から建てられる。
一条のダサい外観で一生後悔するよりタマのカッコイイインペリオにした方が満足できるはず。
No.109  
by 匿名さん 2013-01-26 16:44:02
インペリオってそんな安いの?

坪100万円って話しじゃなかったかな。
No.110  
by 匿名 2013-01-26 17:52:04
インぺリオ本当に坪55万?インぺリオと比べると一条なんかカメハウス以下になってしまうぞ。インぺリオならシャーウッドや三井と比べてもいい勝負できる。
No.112  
by 匿名さん 2013-01-26 18:28:33
気になるから調べてみたらインぺリオは坪60万前後、値引き可能らしい。あの内外装レベルでこの価格なら木造の他HMは太刀打ちできなくなる。いま全国各地でインぺリオのモデルハウス建築中らしいから、モデルハウスが完成したら足を運んでみたくなった。
No.113  
by 108 2013-01-26 18:40:36
>>111
敢えてつられてやるけど、
マスコミ報道された全壊例はハイムの鉄骨だぞ。
ハイムのツーバイのグランツーユーが全壊したなど知られてない。
ハイムのツーバイが全壊したという根拠を示せ。
示せなかったらオマエはただの嘘つきだな。
No.114  
by 匿名 2013-01-26 19:17:40
木造もユニットで作るのか?
No.115  
by 匿名さん 2013-01-26 19:22:34
111みたいな他のことを知らない人が一条の営業にも施主にも多すぎる。
一条が優れていると思い込んでいて視野が狭い。
No.116  
by 匿名 2013-01-26 20:17:11
ツーユーは木造ユニットです。ハイム情報はいりません。インぺリオ情報求む。
No.117  
by 匿名さん 2013-01-26 20:46:19
フィリピン製よりはマシでしょ
No.119  
by 匿名 2013-01-26 21:59:17
木もユニットで運ぶんだ…
運んでる間に崩れそうだね
No.121  
by 匿名さん 2013-01-26 22:10:52
ユニットがみんなそうなるわけではない、というか鉄骨ユニットは構造的には強度が極めて高い方。
ハイムのその施工が悪かったのか、地盤が悪かったのかのどちらかでしょ。
一条も地震ですっかり壊れてるから、構造の問題ではない。
No.125  
by 匿名さん 2013-01-26 22:22:24
ユニットがたわみながらぐにゃぐにゃ?w
外壁まで取り付けられた状態で運ばれてくるのに、
どうやってぐにゃぐにゃしてたのか聞いてみたいわw

一条の家は、現地組立で施工不良を引き起こされて、
悔しいのは分かるけど、ちょっと無理があるよw

木材も加圧注入とか言ってるけど、組立時にあれだけ
雨ざらしにしておいて、水溶性である薬剤の効能が
保ててるのかね?
No.126  
by 匿名さん 2013-01-26 22:23:31
一条が作った家は在来であろうが、2バイであろうが不良品(笑)
No.129  
by 匿名さん 2013-01-26 22:33:48
なんか、ハイムの話になってるけど、全壊と言えば一条の家も全壊してるよね?

タマの全壊した話は聞かないから、やっぱりタマの方性能が上だね♪

なんで一条信者が、調子に乗ってるのか知らないけど、見苦しいよ?(笑)
No.132  
by 匿名さん 2013-01-26 22:44:30
まさか、経年劣化で雨漏りするRCじゃないよな?
30年で雨漏りとのイタチごっこになるから、RCだけは無いわ(笑)

No.134  
by 匿名さん 2013-01-26 22:48:51
なんだか、随分と低レベルな発言になったね(笑)
まさかRCが優れてるとでも思ってるの?それは情弱にもほどがあるでしょ(笑)
No.138  
by 匿名さん 2013-01-26 22:55:52
クックックッ…随分と追い込まれてるね(笑)
もしや図星だったのかい?

妥協も何も、普通、家を建てる際には、工法から何から
すべてに到るまで検討するものだと思うけど?

「RCは頑丈」とか「RCは長持ち」なんて謳い文句に踊らされて
飛びついたんじゃないよね?(笑)

丁築年数が30年程度経過したRC住宅が、クラックからの雨漏りによって
施主が悲惨な目に遭ってるのを知らないの?(笑)
No.139  
by 匿名さん 2013-01-26 22:56:39
耐隕石????????(笑)
No.143  
by 匿名さん 2013-01-26 23:04:26
ここは何スレだ・・・
No.144  
by 匿名さん 2013-01-26 23:05:00
何か勘違いしてるみたいだが…今回の東日本大震災のような大型津波受けたら、
RC工法でも、コンクリートの躯体やられて全壊だぞ?
津波の波力は、マンションクラスの700角位の通し柱が通ってないと、
耐えられるような代物じゃない。
RCの壁厚知ってる?t=120~180程度しかないんだぞ?


No.146  
by 匿名さん 2013-01-26 23:07:09
ぷぷぷ…

誰もハイムで建てたなんて言ってないのに、図星の指摘されたら
顔真っ赤にして、低レベルな発言しちゃって(笑)
No.149  
by 匿名さん 2013-01-26 23:11:25
そろそろ言っとくけど、貴方達スレ違いですよ?
No.151  
by 匿名さん 2013-01-26 23:16:36
通報させていただきますね?あしからず。
No.153  
by 匿名 2013-01-26 23:22:51
お金持ちはみんな鉄筋コンクリートです。
No.154  
by 匿名さん 2013-01-26 23:32:35
調子に乗ってた頭が一気に冷める瞬間だな(笑)
ちょっとグルコサミンはやり過ぎだったかもな。

それにしても、確かにハイムの話に逸れ過ぎたとは思うが、
一条が全壊出してる話も事実なんだから、話題に上がっても
仕方ないと思うが?
No.155  
by 匿名 2013-01-26 23:37:55
一条とハイムはレベルが違いすぎる。あきらかにハイムがブランド力や総合力で格上です。だから同レベルの一条とタマホームで戦わさせてくださいな。
No.157  
by 匿名 2013-01-26 23:46:41
一条はいくらでもいじめてもいいけど、タマはいじめないでよ。
No.158  
by 匿名さん 2013-01-26 23:46:43
う~む…文面見る限り、156の方が国語の勉強が必要なように思うが?
No.159  
by 匿名 2013-01-27 00:19:08
そだね
No.161  
by 匿名さん 2013-01-27 00:53:00
日本語も理解できない、只の馬鹿か…。
No.162  
by 匿名さん 2013-01-27 00:59:00
金があれば一条で建てるだろ。
金が無かったり家が小さくなるからタマで妥協するだけ。
No.164  
by 匿名さん 2013-01-27 08:11:35
163はどこの家に住んでるのかな?
No.166  
by 匿名さん 2013-01-27 08:52:23
>162
金があったら一条で建てるってどういう趣味ですか?
No.167  
by 匿名さん 2013-01-27 10:08:51
163はRCで建てたんだけど、デメリットを指摘されたら、技術的な反論が出来なくなって、低俗な批判しか出来なくなったかわいそうな人だよ。
RCは木造や鉄骨造のようなしなりが無いから、繰り返しの地震を受けると、どうしてもクラックが入って水漏れの原因になるからね。まぁ、免震装置でも採用していれば話は別だろうけど。

No.168  
by 匿名 2013-01-27 11:24:13
一条の完成見学会にいってきました。来週はツーユーの見学会に行きます。
No.169  
by 匿名 2013-01-27 11:40:24
一条とタマ2択なら一条に決まってるだろ
予算少ないなら一条 候補に上がらないでしょ
タマとレオならわかるけど。
No.170  
by 匿名さん 2013-01-27 12:11:36
一条とタマ2択ならタマに決まってるだろ
予算多くても一条 候補に上がらないでしょ
No.171  
by 匿名 2013-01-27 12:29:05
タマで満足出来るならタマで良いのでわ
No.172  
by 匿名さん 2013-01-27 13:12:00
一条とタマの2択か・・・両方ないけど強いてあげるならタマ。
双方ともノーブランドメーカーで、そういう意味での付加価値はない。
一条建てられるくらいの予算ならタマで結構贅沢できそうだし、数字上の気密断熱性能に興味なければ一条選ぶ理由がない。
No.173  
by 匿名さん 2013-01-27 13:19:00
タマで好きな住設や建材を使って建てた方が満足度は遥かに高いでしょう。

一条の断熱気密性能はタマより高いが、家ってのは省エネが全てではないので。
No.174  
by 匿名さん 2013-01-27 13:27:08
断熱性能に振り回されて
失うものが多いのが一条の実情。
No.176  
by 匿名さん 2013-01-27 14:28:44
インぺリオの説明聞いてきたよ。タマだから低価格だし、すべてがハイグレード。キラテックなみの外壁だし、最初はタマホームなんかバカにしてたけど、インぺリオ見てきて、かなり心が揺らいでます。
No.177  
by 匿名 2013-01-27 14:46:53
人間やめます。
No.178  
by 匿名さん 2013-01-27 15:03:41
タマって眼中になかったけど、
インペリオが登場して一躍購入候補になった。
同じ外壁総タイルでもダサダサの一条とはエライ違いだ。
No.179  
by 匿名 2013-01-27 15:18:36
一条工務店の外壁は薄いし、のっぺりしてるし、マッチ箱だし
まっ一条工務店に外観や内装期待してる人は誰もいなかったね。
No.180  
by 匿名さん 2013-01-27 15:55:27
インぺリオ見てみたい!
タマホームの展示場はあるけど、インぺリオの展示場はドコにもないし、
営業に聞いても「残念ながら、私も知りません。」って言われたから、
商品としてあるだけで、実績は無いのかと思ってたよ。
ドコの展示場に行ったの?
No.181  
by 匿名さん 2013-01-27 16:36:35
インペリオって例の坪100万のやつ?
新聞チラシに5916万(愛知県)って書いてあって引いたわ。
No.182  
by 176です 2013-01-27 16:40:42
展示場はまだ出来てなかったから話を聞いてきただけです。坪単価100万くらいだと思ってたから冷やかし半分だったけど、実際価格は二丁掛け外壁タイルに、ハイグレードな標準装備で55万から60万くらいって言われました。実物はないからカタログだけですが。全館空調や全館床暖房をオプションでつけても価格はそんなにアップしないし、内装装備品はかなり豪華でした。
No.183  
by 匿名さん 2013-01-27 16:45:24
インペリオにしたら設計士とマンツーマンで話できてICがつく、というのなら乗ってもいいけど、どうせ今までのタマの売り方なんだろ?
よほど施主にセンスが有るならともかく、難しくねえか?
No.184  
by 176です 2013-01-27 17:10:23
ダイワやミサワの平均的なグレードの規格住宅の価格でインぺリオを販売したいって聞きました。他社の営業がインぺリオに対してスパイ行為を行っているから、まだインぺリオをあまりオープンにもできないとも言ってました。タマホームなら国産メーカーの最上級設備を大量に仕入れるから、それらをどこよりも安く販売できるらしい。
いずれにせよ早く実物をみてみたいです。
No.185  
by 匿名さん 2013-01-27 18:56:39
>175 普通の人は一条を買いません。
No.187  
by 匿名さん 2013-01-27 19:15:21
>186
そしたらどうするの?建売?
No.189  
by 匿名 2013-01-27 19:24:21
186>>

お前は何を選んだんだ?それか一生賃貸組か?
No.192  
by 匿名 2013-01-27 20:54:47
なんか約1名一条信者より変なヤツがでてきたな。
No.193  
by 匿名さん 2013-01-27 21:06:58
インぺリオ…どれだけ住宅設備のグレードを上げたとしても、工法は在来工法のままでしょ?
タマの施工不良の話題もある中で、いくら住宅設備のグレード上げても、正直あまり惹かれないなぁ…。
No.194  
by 匿名 2013-01-27 21:17:51
何か金物は増えるみたい
シャーウッド的な感じなのかな
No.195  
by 匿名 2013-01-27 21:27:30
鉄骨やコンクリなら比較対象にならないけど、同じ木造で比較すると他の木造メーカーはインぺリオに勝ち目ないんじゃないかな。
No.196  
by 匿名さん 2013-01-27 21:31:51
木造在来工法で大きいHMは、積水ハウス、住友林業、一条工務店、タマホームか?
いくら金具で保証しても、枠組壁工法のHMには耐震性では敵わないだろうから、
この4社の勝負になるんだろうな。
No.197  
by 匿名さん 2013-01-27 22:08:11
同じ建築面積、同じ予算だとインぺリオが一番興味あります。
No.198  
by 匿名さん 2013-01-27 22:11:59
ツーバイもダグラスファーというなら良いが、SPFとかだと無理
No.200  
by 匿名 2013-01-27 22:41:08
本来、ツーバイの方が在来より安く作れるはずなんだけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる