JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 3丁目
  7. ジェイグラン千里中央
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-15 14:02:07
 

公式URL:http://www.jgran.jp/senri-chuo/
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩12分、阪急北千里線「北千里」駅徒歩13分
総戸数:140戸
間取:3LDK~4LDK+N
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス(委託予定)

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2013.3.6 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-19 16:55:33

現在の物件
ジェイグラン千里中央
ジェイグラン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩12分
総戸数: 140戸

ジェイグラン千里中央

801: 匿名さん 
[2014-01-20 16:02:15]
郊外で緑がないところってあるの?
田舎は自然が少なかったらアウトでしょう。
802: 匿名さん 
[2014-01-21 04:39:15]
意味不明。話がつながってないのですが。
803: 匿名 
[2014-01-21 14:56:06]
なんだかなぁ。検討者でもなさそうだし、とにかく物件を悪く言うのには不純な動機があるんでしょうか。
それだけのためにちょくちょく掲示板をチェックして書き込んでいるのならご苦労なことです。
まぁ、人生最大の買い物をひとの、まして掲示板の書き込みに左右されることはありませんのであしからず。
私は自分の調査と判断で契約しました。
804: 匿名さん 
[2014-01-21 15:36:40]
現地に案内してもらえるみたいなので、問い合わせしてみたらどうですか?
805: 購入検討中さん 
[2014-01-23 13:54:08]
19日に現地内部にも入らせてもらいましたよ。南西向きの棟だけでしたが…。低層階は歩道橋からのスロープを歩く人の目線が気になりますね。
ウチは南向き希望ですが、府営マンションが立ちはだかり景色が抜けず、どうも決断に至りませでした。
皆さんは府営のあのピンク色許せますか?かなり景観を損ねてると思うのですが…
もっと落ち着いた色にしてくれたら、よかったのに…
806: 匿名さん 
[2014-01-23 18:17:13]
北千里の府営は、黒に近いグレーに赤に近いオレンジですよ 笑
個性的過ぎる建物より、淡い色合いの方がまだ景色に馴染むんじゃないですか?

南西向きの低層階は、歩道橋の通行人が気になりますね。
距離も近いし、不特定多数の人が通行するので、
落ち着かなし感じですね。
807: 匿名さん 
[2014-01-24 03:19:30]
府営の建物は実際に見ましたが、私には薄いベージュでピンクではなかったですが。
808: 周辺住民さん 
[2014-01-24 11:42:06]
皆さん府営府営って、、、このマンションより先にあるものだし、色の事なんか言ったってどうすることも出来ないし仕方なくないですか?
だいたい、このマンションだって、周辺住民の間では「また凄い色のマンションだね・・・」て言われていますし。
どっちもどっちですので。
809: 匿名さん 
[2014-01-24 13:32:30]
低層階は歩道との距離が、歩行者の顔が確認できるぐらい近すぎる距離なので、ベランダになにか目隠しの細工しないと落ち着いて生活出来ないと思います。

まだ5~6割くらいしか売れてない印象でした。
ローン審査に時間が係るから、消費税関係で1月中に契約をと急がしてるけど…。
強気な価格設定な割に、これだけのマイナスポイントなので、それなりに値引きして貰わないと完売は難しいよ。
810: 購入検討中さん 
[2014-01-24 14:07:39]
808さん、文面からあのピンクの府営にお住まいの方でしょうか…
このマンション「凄い色」ですか?
至って普通の(むしろもっと高級感出して欲しいですが…)白いマンションだと思うのですが…
あなたには何色に映っているのでしょうか…

ちなみに、ウチの旦那はリビングからピンクの建物が見えるなんてイヤということでこちらは脚下したので、色問題は購入検討者にとってそこそこ重要だと思います。
私はこちらのスーパー環境や、子供の学校環境気に入りましたので、あのピンクをベージュと感じる方もいる路線で旦那に再検討してもらおうと考えています。
811: 匿名さん 
[2014-01-24 18:07:23]
810さん

「凄い色」って、あのベランダのパネルのブルーシートのような
「青」がね・・・私も凄い色だと思います。

812: 匿名さん 
[2014-01-24 23:54:24]
ジェイグランさんってちょっと強気な価格設定だなーと感じておりましたが、あれで価格がギリギリらしいですね。
値下げしたくても出来ないんだとか。。
他の物件の担当者がおっしゃってたのでホンマがどうかは知りませんが。
813: 申込予定さん 
[2014-01-25 00:21:43]
値下げしてくれましたよ。設定価格はギリギリではないんじゃないかな。
814: 匿名さん 
[2014-01-25 00:31:31]
どのくらい値下げしてもらったんですか?
815: 匿名 
[2014-01-25 00:37:19]
あれを見てブルーシートの青と連想される方は、ご自身がブルーシートに縁がある方なのでしょうか・・・。
私は白い建物の良いコントラストになっていてきれいな水色だと感じましたが・・・ブルーシートという発想はよぎりもしませんでした。
普段ブルーシートなど全く見かけませんので。
感じかたも喩えかたもひとそれぞれですね。
816: 物件比較中さん 
[2014-01-25 06:37:55]
予想図よりかなり色みが鮮やか→ブルーシートみたい、という意見を耳にする→もうブルーシートにしか見えない

みたいな感じですかね。
817: 匿名さん 
[2014-01-25 06:41:33]
どう考えてもベランダのガラスのことでしょう。高級感どころか私には安っぽく見えます。普通に透明か白か白濁あたりを採用していれば良かったのにね。
色が大切なことはわかりました。私もそれが理由でやめたものの一人ですから。
まぁ〜あまり他の建物の批判はやめた方が良いよね。
818: 匿名さん 
[2014-01-25 06:59:17]
すみません、どのぐらい値下げしてもらえたか、ぜひ知りたいです。
また、どのように交渉したら値下げしてもらえたのかも知りたいです。
819: 申込予定さん 
[2014-01-25 12:13:25]
皆さん、値下げのお話されてないのですか…?
個人を特定されたくないので、詳しくはお話出来ませんが、5%引きくらいならokではないでしょうか…もちろん、1割は難しいと思います。
ウチは特に交渉はしてないですよ。
「おいくらぐらいまで頑張って頂けますか?」と単刀直入に…
820: 匿名さん 
[2014-01-25 12:44:06]
ガラスの色にこだわって、物件興味をそごうという輩がいますが、検討中の方は現地確認が一番です。
完成前はガラスなどはまだ保護シートがはってあったりして、本来の透明感がわからないのでは?
821: 匿名さん 
[2014-01-25 13:13:39]
820さん安心してください。
もともと人気のない売れ残り物件の興味をそごうとなんか誰も考えていませんので。
この物件も人によっては凄いカラーの物件なのに、他のマンションのことをとやかく言わない方が良いのではと言っているだけです。
822: 匿名さん 
[2014-01-25 13:20:01]
他社営業かな?↑
823: 匿名さん 
[2014-01-25 18:36:55]
色んな事情があり、ここを見送りましたが環境は本当にいいですね!
近くのスーパーも安くて便利だな、と思いました。
営業の方も一生懸命していただきました。

昨年の検討段階でも少しの値引の話はありました。大きな買い物ですもんね。
NO.818さん、頑張ってください。
824: 匿名さん 
[2014-01-25 19:41:27]
No.818です。
うちは昨年の検討段階で値引きの話は全くありませんでした。値引きする理由が無いと言われて。。。
ですのでてっきり竣工前に値引きはあり得ないと思っていました。。。
825: 匿名さん 
[2014-01-25 21:05:39]
値引きの話がでてますが確かな情報でしょうか?10万程度のギフト程度のことなのでしょうかね。
竣工前の値引きは通常ないと思いますが。
1年超たてば他の千里中央物件の様に5%ということもあるかもしれません。業者の維持人件費がばかになりませんので。
ただその時には希望の階数、間取りは選ぶことは難しいとは思います。
826: 匿名 
[2014-01-25 22:02:49]
匿名の掲示板であるからこそ書ける情報もあるかも知れませんが、そんな極めて重要な情報をあなたなら書き込みますか?
私は絶対に書きません。理由は想像できますよね?
もし仮に重要な情報が書き込まれたとします。重要な情報ほどその信頼性が必要になりますが、それを匿名の掲示板で確保できますか?できませんよね。
だから匿名の掲示板はそのようなものだと認識して気持ちを左右されないようにしてください。
以上、当たり前すぎることを書いて失礼しました。
827: 匿名さん 
[2014-01-25 23:00:30]
掲示板をどう捉えるかは人それぞれだと思います。

高額な買い物をするのに10万を値引きとは言わないでしょう。
それに竣工後1年経過した千里中央のマンションでは5%どころの値引きではありません。
間取り、階数を選べないのは当然です。売れ残りなんですから。。。
828: 銀行関係者さん 
[2014-01-26 00:01:02]
値引きをしてもらえた方はおそらく高収入の安定した企業にお勤めの方なのだと思います。
ローン審査を難なくスルーできる方です。
そういった方は販売側にしてみたら、優良顧客ですので少しはサービスされてもおかしくありませんよね。
ローン審査が通らずキャンセンなんてことありませんから。

あと、同じマンション内にも安い部屋~高い部屋ありますよね。
おそらく、高い部屋を選択されたのだと思いますよ。
元々、安い部屋は値引きは難しいでしょうね。

簡単に言うと、信頼できる顧客には値引きしてでも、購入してもらいたいってところでしょうか。

消費税アップも迫ってますし、ローン審査も考慮したら、何とか1月中に契約を取りたい!ってことで竣工前ですが値引きの話もありだと思います。
消費税アップしたら、売りづらくなるでしょうから…
829: 匿名さん 
[2014-01-26 01:38:22]
枯れ木も山の賑わいもどきのコメントもありますが、同地域の他物件レスがほとんど静かなのに
レスが増えているのは売れている証左でしょうかね。
830: 匿名さん 
[2014-01-27 10:19:31]
値引きする理由がないとは、既にこのマンションが十分に安い価格設定になっているからでしょうか。
または竣工後ならまだしも、時期的に値引きのタイミングでないからでしょうか。
はたまた、いわゆる属性が良いと言われる顧客には値引き販売を打診しているのか・・・顧客によって対応が変わっているのは印象がよろしくないですね。
831: 匿名さん 
[2014-01-27 10:58:39]
決して安い価格設定とは思えませんが…
環境が良く、小中学校が近い事は子育て世代には魅力ですが、駅からはそれなりの距離がありますし。
駐車場が自走式なのはいいと思います。

竣工前に大きな値引はないでしょうが、顧客によってと言うより、部屋、眺望(ここは南向きに府営がありますから)また多少は個人の交渉力なども影響するのではないでしょうか。

832: 匿名さん 
[2014-01-27 16:14:06]
No.824です。
私が値引きしてもらえなかったのは、時期が早すぎたからだと思います。販売開始当初から値引きしたりしませんよね。近隣他社2社(だったかな?)で、交渉も無しにいきなり値引きを提案されたので、こんなものかと思い、ジェイグランはどうですか?と尋ねましたが、今値引きする理由は無いと。
消費税アップを前にして、高いお部屋は少々値引きしてでも販売するのは理解できます。
結局ジィグランが本命だったので、値引きなしで契約しましたが、契約者となった今では、とにかく売りまくって欲しいです。
833: 契約済みさん 
[2014-01-27 21:49:52]
私も値引なしで契約しました。完成後の売り残った部屋は値引可能性があるが、完成前はありませんっとはっきり言われました。自分がほしいタイプの部屋を選べるので、値引なしは当たり前だと思いました。NO.832様と同じ、早く売り切って欲しいね。
834: 匿名さん 
[2014-01-28 09:39:24]
各々、諸事情や交渉の仕方にあるのかもしれませんね。
たとえ100万でも家電を揃える事が出来ますよね。

値引きナシでも本命物件の理想の間取り、階数を選ばれて良かったですね。
835: 購入検討中さん 
[2014-01-28 16:55:40]
土地勘なしの者です。
現地周辺を見てきました。
土曜のお昼ですが、会う人会う人ご老人ばかり…主人は「老人の町」といってここは気に入らなかった様子。
私が気になったのは、周りが団地ばかりで高級感は全く感じられなかったこと…
皆さんのスレを見ていると「環境が良い」とのことですが、スーパーや学校環境以外でこちらの良いところ教えて下さい。

新千里の高級住宅街とは西町のことですか?

836: 匿名さん 
[2014-01-28 17:28:52]
千里ニュータウンは万博時代に多くの府営住宅が建設されていますので、高齢化、老朽化が進みつつあります。
千里中央に限らず、ニュータウン内の府営住宅はこの物件同様順々に建て替えが進められていってます。
少し離れますが青山台、藤白台なども大きな戸建が並ぶ街並です。

個人的にはこちらの近くの千里中央公園、千里中央駅まで歩車分離で緑の中を歩いていける…等はこの辺りではなかなか無い環境ですので気にいっています。
駅近とは言えませんが…。
838: 匿名さん 
[2014-01-28 18:37:10]
・千里中央まで徒歩で行ける
・天候が悪い時にはバスも便利
・大きな病院(千里中央病院)まで徒歩10分
・スーパーが近い
・緑豊か
・公園至近
・小・中学校が近く、マンモス校ではない
・年をとっても歩ける環境

子供を中心に選んだ場所ですが、私が年をとっても暮らしやすいかと。
そういった点で良い環境だと思います。
近くのスーパーがもっと規模が大きいと尚良いですが。

840: 匿名さん 
[2014-01-28 22:39:59]
ここのマンションはウォシュレット付いてないですか?
「設備・仕様」のところに記載されていないということは、やはり無いということになるのでしょうか?
841: 匿名さん 
[2014-01-28 23:42:12]
バスに乗れるとおっしゃいますが、それだけ駅から離れていると言う事ですよね。

ウォシュレットは普通に付いていたと思いますが…
842: 匿名さん 
[2014-01-29 00:02:19]
駅徒歩12分ですから、近いとは言えませんよね。
たとえば、駅徒歩10分だけど、バスは不便で常に歩く必要のある物件と、駅徒歩12分だけどバスが便利な物件だと、私にとっては後者の方がありがたいのです。夏の暑い時に数分だって歩きたくありません。
どういった条件が好ましいかは人それぞれだと思いますが。

ウォシュレットあって良かったですね。私は無いと思っていました。
843: 購入検討中さん 
[2014-01-29 01:09:43]
皆さん、他の物件と比較されていると思うのですが、こちらの他にどこと検討されていますか?
私は北急沿線(千中、桃山台、緑地)で探しているのですが、どれも決め手に欠けてます。

こちらは南の府営で景色が抜けず気に入らない。
ジオは遠いし管理費高い。
リバーは排気が気になるので対象外。

どれも、究極の選択って感じで…この中ではココかな…

4LDK、予算は5000万~6000万、良い物件ありませんか?

できれば、消費税アップ前に滑り込みたいですが…
桃山台のクレヴィアを待とうか…
844: 契約者 
[2014-01-29 08:16:02]
>843さん
私もほぼ同じ検討をした結果、こちらにしました。決め手は
・駅前の商業施設、利便性でやはり千里中央は桃山台とは比較にならないこと。
・南向きでも南西向に最も近いカドなら前の団地の影響もなんとか許容範囲と思えたこと。
です。
ご参考まで。
845: 匿名さん 
[2014-01-29 08:17:19]
千里中央なら、あとは、エアヒルズ、ロジュマンですかね…。
846: 匿名さん 
[2014-01-29 08:27:28]
ここのバスは千里中央行きは混んでないです?
847: 匿名さん 
[2014-01-29 10:52:31]
ロジュマンは残り1戸みたいだしエアヒルズも残り10数戸みたいですよ。
848: 匿名さん 
[2014-01-29 12:38:09]
今、千里中央で残ってるマンションって、4箇所ともパッとしないですね。タイミング的に新築物件が最悪状態なので、築浅中古って選択も有りかもです。
849: 匿名さん 
[2014-01-29 13:18:37]
入ってくるチラシだとスミフがそこそこ 優良物件の中古を持っています。5000万前後の。あと、三井のリハウスに地域性限定で出してもらうか。確かに新築は今は買いの物件はありません。スミフの中古もなぜか一階が多いのですがね…
850: 匿名さん 
[2014-01-29 14:26:11]
エアヒルズ、見に行きましたがさすが売れ残りです。
いくつか部屋を見ましたが、居室の把手等も傷があったり新品なカンジがせず…
営業マンも売る気があるのか、ないのか強気なカンジでした。
勿論値引きの話はありましたが、それでもどうかなぁ〜と言うかんじ。
よほどの値引きがなければ無理ではないでしょうか。

ロジュマンは色んな問題抱えてますしね。

築浅物件に興味がいくのも無理ないと思います。

851: 購入検討中さん 
[2014-01-29 15:39:28]
843です。
皆さん、色々ありがとうございます。
私はエアヒルズが良かったのですが、南向きの4LDKは完売していました(T_T)
今残ってるのは東向きの3LDKみたいです。

ココどうするかは、もう少しよく検討してみます。気に入らない物件を焦って買っても後悔しそうなんで…
築浅中古も検討してみます。
852: 匿名さん 
[2014-01-29 16:53:36]
そうそう、桃山台のクレヴィアで中層階のお部屋なら7〜8000万だそうです。

853: 匿名さん 
[2014-01-29 17:18:24]
クレヴィアは駅から徒歩4分です。ここと比較する方がおかしいのでは?
駅力は千里中央より劣るかもしれませんが、人気の桃山台ですし。
発表されている間取りもワイドスパンの工夫された間取りがあったりと、こことは大違いだと思いますが。
855: 匿名さん 
[2014-01-29 19:01:27]
ココは環境重視ですからね。
葬儀社近くの劣悪環境とは、比べられないです。
856: 匿名さん 
[2014-01-29 19:05:09]
ご予算5〜6000万でクレヴィアを待とうか…との書込みがあったので。

環境は違いますね。
こちらは駅近とは言えませんが緑豊か、クレヴィアは葬儀場の近くで半地下の間取りもあるそう。
859: 匿名 
[2014-01-30 08:41:19]
私は千里中央だからこそ駅近必須とは思っていません。普通の住宅街なら駅近必須だと思います。
駅からはなれても住宅街で家しかないなら離れる意味がないですが、千里中央なら少し離れても大きな公園が近かったり、バスの便利が良かったりしますから。
本当にひとそれぞれですね。
860: 匿名さん 
[2014-01-30 10:16:45]
私もNO.859さんに同感です。
千里中央だからこそそこまで駅近でなくてもいいのでは?と思います。
ただ、ジオまで行くと離れ過ぎ。あれは千里中央ではありません。

ここは周辺ののMRと比較するとそこそこいいのですが、これ!という決め手に欠けるのです。

861: 匿名さん 
[2014-01-30 10:52:57]
この掲示板最近活況ですね。
862: 匿名さん 
[2014-01-30 11:05:50]
北大阪急行の延伸計画、20年度開業を目指す方針が進んでるようです。
自治体財政事情、関係者調整で現実には10年かかると思いますが、千中地域には明るい話題です。

863: 匿名さん 
[2014-01-30 11:47:18]
千中始発のメリットが無くなったら、資産価値下がるんですよ…
千中住民にとっては暗い話。
864: 匿名さん 
[2014-01-30 12:03:35]
これで千中駅前の商業施設の発展(建て替え)に繋がればいいのですが。
最近千里地域の住民へ建て替え等に関するアンケートが配布されていたので意識してるのかなと思いました。
千里中央は利便性の良さに加えて、始発駅という好条件にあぐらをかいていたので、延伸はいい刺激になるのでは。
個人的見解ですけど・・
865: 匿名さん 
[2014-01-30 15:39:09]
日本は都市部でも今後は人口減少でいまさら大きな新た場商業施設などは期待薄です。
鉄道延伸によりこの地域の千里中央の求心力は更に増すと思われます。

延伸部は北に2駅、工業団地と住宅団地に各1つですから。
867: 匿名さん 
[2014-01-30 17:02:58]
すみません、865さんは何がおっしゃりたいのですか?
868: 匿名 
[2014-01-30 17:43:35]
私はこの延伸の煽りをくらい地価が下がるのはモノレール沿線だと思います。
千里中央から1~2駅ならモノレールで乗り換えるよりそっちを選ぶ人が増えるでしょうから。
北大阪急行のメインは千里中央から揺らぐことはなく、千里中央は少なくともあまりマイナスはないと思います。
869: 匿名さん 
[2014-01-30 18:11:23]
そういう人がいてるとデベとしては助かりますよ、商業施設と言っても千中は半分終わってるけどね。
ただの田舎のレベルでしょ。
870: 匿名さん 
[2014-01-30 19:06:41]
少なくても千里中央が始発駅でなくなるのはマイナスだと思いますが。

ケド、私はただの田舎だなんて思いません。
近隣の吹田市や箕面市と比較すると、医療控除の面など子育て世代には優しいとはとても言えませんが、千里中央は魅力ある街だと思います。

871: 匿名さん 
[2014-01-30 19:55:21]
千里中央が全く始発駅でなくなることは無いのでは、と思います。
千里中央始発の電車と、始発でない電車が混在するのではないかと。
素人の見立てですが。
872: 匿名さん 
[2014-01-31 11:30:51]
地下鉄延伸が計画の様に完成しても、今や今後の事務所ビル・商業施設の千里中央への集積傾向は
変わらないのではないでしょうか。いまさらビルをどんどん建てる時代でもないですし。
むしろ千里中央へのアクセスが便利になり延伸地域から人が集まりやすくなると思いますが。
873: 匿名 
[2014-01-31 12:32:20]
やっぱり人気がなくなる心配があるのはモノレール沿線でしょう。モノレール沿線の物件ではもっと大騒ぎになっているんじゃないでしょうか。
延伸される駅の方がモノレールに乗り換えるより良いですものね。
結局、千里中央では予算が合わない→モノレールで1駅離れる、という選択肢より、延伸先の物件というより条件の良さそうな選択肢ができることになるわけですよね。
やはり千里中央が中心でしょう。
874: 匿名さん 
[2014-02-01 01:00:40]
田園都市線のたまプラーザとかに近い形で、それなりのポジションは維持し続けるんじゃないですかね。
875: 匿名さん 
[2014-02-01 01:12:59]
そういう思いもわからなくも無いですが千中の痛手は大きいと思います。
始発駅というのが売りの一つだったのは間違いないですよね。延伸地域
から人が集まると言いますが期待しない方が良いと思います。
延伸地域の方が梅田に一本で行ける事が念願であって、わざわざ途中
下車して千中に降りませんよね。延伸計画が近くなるに伴って不動産
の価格も下がるのではないでしょうか。それを待つのも良いと思います。
876: 物件比較中さん 
[2014-02-01 01:53:15]
その前に、北急延伸は可能性低いかと。松井知事が正式決定と言っても、次の知事選は再選微妙ですし、維新の会も府議会で過半数割っている以上、府議会が否決すると財源確保が難しいと思います。
877: 匿名 
[2014-02-01 12:09:05]
>876さん
同感です。大阪市民は自身の税金で箕面と繋げるメリットはなく、そんなことはしたくないと思います。じゃあ箕面が金を出すかと言っても全然足りないですから。
878: 匿名さん 
[2014-02-01 13:13:48]
北急延伸スレかと思った…
朝日ビル最上階から見たら、西側がやはりきれいに景色が抜けていました。
ここも、やっと順番が回ってきた感じで。
子どもが中学校まではいいですけど、やはり遠いのは遠いですよ。夜は女性には怖いかと。
879: 匿名さん 
[2014-02-01 14:01:43]
お金のない大阪府・市では延伸は全てがうまくいっても10年先では。

また千里中央は北摂の拠点で生活に密着した場合に使う街、大阪市内への通勤は別として
梅田などとは性格が違います。延伸で身近な交流人口2~3万人増で拠点性が多少アップと思います。
880: 匿名さん 
[2014-02-01 14:06:19]
ジェイグランへの歩道は北側の道路に沿った大きな歩道がメイン。
公園内の2つの歩道とは天気等で使い分け可能でしょう。
881: 匿名さん 
[2014-02-02 17:46:32]
「夜は女性には怖い」と書いてるのですが千里中央はそんなにも荒れているんですか。
昼間は大丈夫ですか。
882: 匿名さん 
[2014-02-02 18:43:29]
夜の公園は普通の女性は避けるものくらいの意味合いじゃないでしょうか。
883: 匿名さん 
[2014-02-02 18:51:51]
千里中央の公園は夜は怖いって、近くに住む友達が言っていたのを
思い出しました。お店も早く閉まるので女性は気をつけないと
いけませんね。
884: 匿名さん 
[2014-02-02 19:04:33]
千里中央に限らず、夜の公園はどこでも、おばさんの私でも怖いです。人気が無いですもんね。
885: 匿名さん 
[2014-02-02 19:30:57]
バス停からマンションまでの距離は何分ですか?
歩くと暗くなったら怖いみたいだしバスでと
思ってるんですが、街灯の明かりは心配の範囲で
明るいですか?
886: 匿名さん 
[2014-02-02 19:43:54]
1分かかりません。
887: 匿名さん 
[2014-02-02 20:36:02]
戸建てならまだしも、千里中央のマンション購入でバスを使う事は考えられません…

888: 匿名さん 
[2014-02-02 20:54:04]
若い女性の場合、駅から不審者に後をつけられる可能性が無きにしもあらずなので、
バスに乗ってしまった方が安全かも、と心配性の私は考えます。
889: 匿名さん 
[2014-02-02 21:00:35]
バスを使わなければ歩くという事ですか?
でも夜に12分歩くのもちょっと怖いきもするん
ですが、考え過ぎでしょうか。
890: 匿名さん 
[2014-02-02 21:30:15]
バスに乗らないといけないような場所をよく買う気になれますよね。
バス通勤の苦痛をしらないのでしょうか。後悔しますよ。
891: 匿名 
[2014-02-02 22:00:57]
夜の公園も意外と安全かも。車歩分離で車が乗り入れられないし、犯罪者が逃げる道もないし、人も通るし
892: 匿名さん 
[2014-02-02 22:40:25]
バス通勤の苦痛??? 話が飛んでないですか。
893: 匿名 
[2014-02-02 22:55:29]
バス通勤?ありえないですよ。実際に歩けばわかりますがほぼ真っ直ぐ一本道で徒歩10分ですので。
男性なら確実に徒歩圏内ですよ。
女性には徒歩圏ギリギリかな。
894: 匿名 
[2014-02-02 23:01:23]
そもそも夜遅くに女性が一人で歩くこと自体があまり安全とは言えないので、そのことで千里中央がどうと言うのはちょっと的外れでしょう。
895: 匿名さん 
[2014-02-02 23:03:49]
千里中央から日用品を持って歩くには結構ありますよ。青葉で買えるものは買って、生協等も利用して…この辺り、私立中学に行く人も多いですよ。特にお嬢様がいるかたはよく考えて。小学校、中学校あっという間です。歩車分離とはいえ、ちょっと人が隠れたら怖い竹林とか多いですよ。
896: 匿名さん 
[2014-02-02 23:05:04]
夜だと10分も歩くの怖いです。
5分くらいならまだしもバスに乗るとおもいます。
女性なら。
897: 匿名 
[2014-02-02 23:38:00]
何件も見に行って検討していますが、結局、梅田に直結で、駅近で、そのくせ緑があって、落ち着いていて、さらに回りに団地もなく抜け感がある物件・・・そんなの無い物ねだりでしょう。
そんないつ出るかわからない理想の物件をあてもなく待ち続けるのもありかも知れませんが、出てきたところで、そんな物件なら慈善事業でもない限り確実に予算オーバーですよ。
そんな理想のマンションは、それに応じたお金を積める方でないと無理な高望みであって、非現実的だと思い知りました。
すべてお金、金額ほど正直なものはないでしょ。
てなわけで自身の予算枠で現実的な検討をしています。今年買わないならしばらくは買わないつもりです。
898: 匿名さん 
[2014-02-02 23:41:08]
千中に駐輪場あるんだから徒歩が嫌なら(徒歩圏だけどね)自転車使えばいいじゃない。
899: 匿名さん 
[2014-02-02 23:43:05]
バスとか徒歩とか話題にあがってますが、自転車も便利ですよー。駐輪場たくさんありますしね。
900: 匿名さん 
[2014-02-02 23:47:48]
10分から12分は徒歩圏だとは思いません。
自転車は考えもしなかったのですが、夜でも
自転車の方は多いですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる