株式会社中央住宅の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライフピア三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. ライフピア三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-12-28 21:54:45
 削除依頼 投稿する

ライフピア三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業地区内157街区4画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.11平米~74.86平米
物件URL:http://www.lifepia.jp/misato-chuo/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-01-18 07:10:22

現在の物件
ライフピア三郷中央
ライフピア三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業地区内157街区4画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩4分
総戸数: 63戸

ライフピア三郷中央ってどうですか?

84: 購入検討中さん 
[2013-04-09 16:55:42]
車を使わないので駅チカで探して見に行きました。

敷地内駐車場がすべて平置きというのが安心です。

両親のマンションが築25年で、今後の機械式駐車場維持管理問題で管理組合が大モメしているので・・・駐車場を使わない

私は、将来負担を強いられたくないので・・・
85: 購入検討中さん 
[2013-04-09 21:54:24]
83番さん。ありがとうございます。

そうなんですね。最近モデルルームには行っていないのですが、
色々見た結果ここに決めようかと思っていたところなんです。

個人的にはピアキッチンとロフトがやっぱり魅力的ですが、前の空き地を
考えると、なるべく上のほうがいいのかなと思ってしまいます。
ただ値段との折り合いが中々難しいですが・・・

小さな所の気遣いがいいマンションだとは正直思っています。

駐車場が平置きは本当に魅力ですよね。ただちょっと高い気がしますけど。
86: 契約済みさん 
[2013-04-10 02:00:28]
先日、契約をしてきた者です。

---

>> No.83 さん

ピアキッチンを気に入られているご様子ですので、角部屋もしくはDタイプのお部屋の購入を
検討されているかと推察します。
※私もピアキッチンに惚れて、このマンションに決めました。

私は先日契約が終わり、近々オプションの選択をしに行く予定ですが、
有料のオプションの価格が想像以上に高いので、その辺りも検討材料に含めた方が良いと思います。
※無料のオプションもあります。

モデルルームはオプションをフル実装しているので、やっぱり付けたくなっちゃいますよね(^_^;)

現時点で建設が終わっている下の方の階は、オプションの選択が出来ないものが多いです。
そのため、自分好みのオプションを選択したい場合、まだ建設が終わっていない上の方の階が
良いかと思います。そうすると、値段は上がってしまうのですが。。。

私の場合、もちろん角部屋も魅力的でしたが、以下の点からDタイプにしました。

①角部屋はお値段がはる事(オプションを付けた場合、さらに高くなります。)
②各お部屋の独立性という点で角部屋のタイプは、寝室以外のお部屋のプライバシー性が低い事
③単純にDタイプの間取りが好きだった事

一般的なマンションの場合、隣の住戸の音に関しては、ほとんど聞こえません。
大方の場合、上下階の住戸の振動音が問題になります。
そういう意味では、角部屋もそうでないお部屋も条件はあまり変わりません。

ただし、換気という点では、角部屋の方がかなり良いと思います。

また、お子さんがいらっしゃる場合、お子さんのお部屋をどうするかも考えた方が良いと思います。

角部屋のタイプですと、寝室以外はリビングに接しているため、中高生が部屋で勉強する際などは、
リビングの音が気になって集中できない事が想定されます。

逆に、Dタイプのお部屋の場合、リビングから離れた部屋がありますが、子供が親の気付かぬうちに
外出&帰宅できてしまう等の心配もあります。お子さんの状況を常に把握していたい場合や、
コミュニケーションを多くとりたいなら、角部屋のタイプが良いと思います。

これらの点を総合的に検討されるのが良いと思います。

---

>> No.85 さん

平置き駐車場ですが、近隣駐車場との交渉が終わったのか、つい最近、カバー率が106%に
なっていましたね。
※マンション敷地前の空き地の事ではありません。

これで各住戸1台は駐車スペースが確保されると思います。
一安心ですね(^_^) 私は可能な限り、敷地内の駐車スペースをゲットしたいです。

駐車料金については、現時点では周辺とほぼ同じか少し高めですが、周辺の月極め駐車場の料金は
どんどん高騰しているようですし、今後も安くなることは無いと思われます。

また、ご認識の通り、機械式の駐車場に比べて将来の管理費が安くつくと考えると、
総合的には安いと考える事ができると思っています。

何に重きを置くかは人それぞれだと思いますので、よくご検討されるのが良いと思います。

---


しかし、ロフトがある最上階は天井が高くなり、暖気が天井の方に集まってしまうため、
床暖房が必須だったのでしょうが、できれば私の部屋にも欲しかったです。

逆に言うと、最上階は床暖房が無いと、足元が寒いのかもしれません。

小さなお子さんがいるご家族の方などは、その辺りも気を付けた方が良いかもしれません。


その他、幾つか心配な点:

①耐震性
HPやパンフレットに明記されていない。
ただし、、、
三郷中央駅付近は、支持層が地下約50m以下にあるが、ライフピアはしっかり
支持層まで杭を打ち込んでいる。
また、支持層の堅さの指標にN値というものがあり、大体40~50以上程度が
マンション建設に向くと言われる。三郷中央はN値=60の支持層が堅い地域。
ちなみに、ライフピア三郷中央は耐震構造。

②防音性
これについても、とくにアピールポイントが無い。
TX は、JRなどに比べれば圧倒的に静かなので心配していないが、上下階や
左右の防音性がどの程度なのか。

③アフターサービス
物件引渡しまでは、東京中央建物の方が全て対応してくれるが、引渡し後の対応については、
売主のポラスや施工会社と直接やりとりする事になるため、どのような対応になるのか心配。

④マンション敷地前の空き地
三郷中央の人口や人通りが多くなり、コンビニ等の低層な建物が建つことに期待したいが、
最悪、5~10階建ての賃貸マンションなどが建つかもしれない。
今の空き地のままであれば良いのだが。。。

⑤リモコン操作の鍵
よく考えたら、停電時にちゃんと玄関が開閉できるのか確認してなかった。
停電時に、家から出る(家に入る)ことが出来ないんじゃあ洒落にならない。。。
次回、オプションの選択時に確認しておこう。


と、幾つか心配事もありますが、私は思い切って契約しました。
このマンションの良い面が心配事を上回る事に期待しています。

私のコメントが購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

リコメント頂いても、再度の書き込みは行いませんので、あしからず。

87: 購入検討中さん 
[2013-04-10 23:32:50]
なるほど・・・とても参考になるな。
さて、嫁さんのキッチン優先するなら角部屋かDタイプ。
私の希望はバルコニーの大きさでcタイプ。。。
88: 匿名さん 
[2013-04-14 21:48:02]
>>86さん
私も一番4の部分が気になる所です。マンションならまだいいけれど、実際近くに
パチンコ屋さんがオープンする予定ですし、またできなければいいなと思ってしまいます。
三郷中央に友人が住んでいるのですが、この間会員申し込みの日があったらしいのですが
朝早くからすごい行列していたとか。何だか異様な雰囲気だった様です。
89: 匿名さん 
[2013-04-15 16:06:38]
やっぱり、ロフトのある部屋は、最高ですね!
うちは、暖気が上に残らないようにシーリングファンを装着します!
90: 匿名さん 
[2013-04-17 11:05:46]
駐車場が106%となったようですが、敷地内と外では駐車場料金が異なるのですね。
こちらの場所は、申し込み先着順で決定するのでしょうか。
それから、一般的に駐車場の料金は管理費にプールされると思いましたが、
敷地外に借りた場合はどうなるのでしょう。
91: 購入検討中さん 
[2013-04-18 16:15:30]
前の空き地が気になりすぎて踏み出せません
92: 購入検討中さん 
[2013-04-18 19:04:22]
私は南向き日当たりを最優先し物件を探してます。こちらはリビング南向きで内装もとても気に入ってるのですが、
前の空き地に立て物が立った場合の事を考えて悩んでいます。覚悟を決めて購入するか、ヴィークコート(南東向き)にするか答えがでません。どちらも高層階を予定しています。皆様はこのケースの場合はいかが致しますか?
93: 契約済みさん 
[2013-04-18 20:35:06]

購入した者ですが、私もヴィークコートも見学しましたが
結局、このライフピアに決めました。

決めた理由としては

① 駐車場が平置きだった事
  (機械式駐車場ですと将来に渡って費用負担が重くのしかかってくる
   可能性が大きい事)NO.84 さんと同じですね。
 
② 南向きだった事
  (やはり南向きと南東向きでは日照時間が違うと思いました。
   一日の陽のあたる時間ではなく本当に欲しい時間に陽が当たっているか
   という点です。)

③ コンセプトが気に入りました。
 (私はピアキッチンのタイプを購入しましたが
  キッチンから子供部屋など全体を見渡せて開放的に生活が出来ること。)

仮に南側の空き地に同じくらいの建物が出来たとしても距離からすると7階位から上で
あれば日当たりの心配は無いと自分なりに解釈しました。

ヴィークコートの上階でも見晴らし的にはライフピアの南側に建物がたったら
視界にも入ってくるでしょうし、やっぱり購入するなら南向きって思いました。

私は、ライフピアを購入したのでライフピアよりの考えにはなりますが、
とても満足しており、早く入居できないかと楽しみにしているところです。

NO.92さんの少しはお役に立てましたでしょうか
同じマンションに住めたらいいですね。
じっくりお考え頂き、ご後悔の無いように。
94: 購入検討中さん 
[2013-04-18 20:58:42]
NO,92です。93様ありがとうございました。
とても参考になりました。妻ともよく相談し色々と考えて決断したいと思います。
95: 周辺住民さん 
[2013-04-19 09:03:58]
三郷の地盤の弱さを、考えると賃貸ならともかく購入は怖いと思いますよ。
すでに駅周辺の歩道が不同沈下?でぐちゃぐちゃになってますしね…
三郷は風がすごいのに、気密性の高いマンションだと風切り音がすごいことになるんじゃないですか…
96: 匿名さん 
[2013-04-19 13:59:14]
>>91さん
ここ数年の三郷中央のマンション建設ラッシュはすごいですからね。建物が建つ可能性は
高いでしょうね。まさかパチンコ屋さんが建つとは思ってもみなかったですがね。

95さんの駅周辺の歩道が不同沈下?でぐちゃぐちゃになってますしねというのが気になるのですが、
どこら辺でしょうか?今三郷中央に住んでいるのです、気づかなかったので。
97: 匿名さん 
[2013-04-19 16:40:33]
地盤より床下浸水程度の水害を気にしたほうがいいかも。
ハザードマップでも三郷中央の多少の水害リスクが指摘されていますので
機械式地下駐車場とか1階住戸は避けるべきだと思う。
その点はこの物件は1階さえ避ければいいのかもしれない。
98: 購入検討中さん 
[2013-04-19 23:23:52]
三郷で気を付けないといけないのは確かに水害です。1Fや戸建ては覚悟しておいたほうがいいと思います。
99: 匿名さん 
[2013-04-20 08:58:57]
水害というと大場川の氾濫の事でしょうか?市役所に問い合わせした所、かなり前に
大場川が氾濫してしまったことがあった様ですが、それから対策をとっているので
氾濫はないという事でした。大場川も水は澄んでいるし、魚釣りをしている人がいる位なので
魚もいるでしょうが、ごみがよく浮いているのであまりきれいなイメージはないですよね。
100: 匿名さん 
[2013-04-20 09:13:54]
これから街の整備が進んでいき
綺麗になっていくといいですね。
101: 匿名さん 
[2013-04-21 11:21:41]
全体的に明るい部屋の作りになっているようで気に入っています。
特にキッチンに小さなカウンターが付いている間取りは使えそうだなと。
一人で食事をする時やちょっとお茶する時などに落ち着けるスペースになりそうです。
103: 匿名さん 
[2013-04-21 12:03:50]
入居済み??
104: 匿名さん 
[2013-04-21 13:11:28]
管理会社が未定になってるので凄くそこが気になります。
よく裁判で揉めてるのを聞くので・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる