株式会社中央住宅の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライフピア三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. ライフピア三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-12-28 21:54:45
 削除依頼 投稿する

ライフピア三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業地区内157街区4画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.11平米~74.86平米
物件URL:http://www.lifepia.jp/misato-chuo/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-01-18 07:10:22

現在の物件
ライフピア三郷中央
ライフピア三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業地区内157街区4画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩4分
総戸数: 63戸

ライフピア三郷中央ってどうですか?

63: 匿名さん 
[2013-03-08 18:09:52]
グランメディオは現在新和で決定しています。
最近の新築マンションを見ますと、新和小学校から遠い順に
グランメディオ→ライオンズ→ヴィークコート→ライフピア
なので、距離だけでみると順番的にライフピアは大丈夫なようにも見受けられますね。
仮に線路で区切るのであれっても安全圏かなと、勝手に思ってみたり。
64: 匿名さん 
[2013-03-11 08:22:32]
市役所に問い合わせをしてみました。今後、学区域に関してはマンションのできる順に限らず
みんな新和小学校で受け入れる方向でいると。安心しました。幸房小学校になってしまうと
かなり遠くなってしまいますからね。ただ新和小学校はどれだけの人数になってしまうのでしょうか。
部屋数が足りるのかななんて思ってしまいます。
65: 匿名さん 
[2013-03-11 21:46:15]
足りてないですよ。
教室がなく学童も2年生までと有り得ない話ですから、現状は。
66: 匿名さん 
[2013-03-12 07:40:44]
学童についても調べました。2年生までとはちょっと驚きました。せめて3年生までやってくれればな
というのが本音です。3年生を一人でお留守番させるのはちょっと勇気がいりますよね。
月額1万円かかるそうです。川崎市に現在住んでいるのですが、川崎市は無料なのでそこら辺も住んでいる所
によって全然違うのだなと思いました。現在仕事を続ける事を考えているので、もう一度検討しなおしたいと
思います。
67: 購入検討中さん 
[2013-03-13 11:25:18]
>>61

ピアキッチンのカウンターですか??

これ一枚板みたいになっているので備え付けだと思いますよ。ちなみカウンター扱いだと思います、キッチンから延びてますよね。

うちはどのみち4人用のダイニングテーブルを買おうと思っていたのでちょうどいいサイズだと思っています。
強いて問題を言えば移動ができないことですかねえ。
ただ統一感はあっていいと思っています。
68: 匿名さん 
[2013-03-14 06:32:46]
結構便利かもしれませんね。背の高い椅子なんか前におけば朝ご飯をちょっと食べられるしいいな
と思います。台所仕事をしながら子供をそこで勉強させる事もできますしね。
ポラスの戸建もみた事がありますが、所々色々な工夫がされていて主婦にとっては魅力的なものが
多いです。これからマンションもどんどん作っていくのかな。
69: 匿名 
[2013-03-14 12:36:28]
真似されないように特許申請しないと!
70: 匿名さん 
[2013-03-15 13:46:07]
マンション新設ラッシュのエリアはマンモス校となってしまいますよね。
校舎が足りずに急遽プレハブ校舎を建てるケースもあるようです。
学童保育は、定員に余裕があれば4~6年生も受け入れる地域もありますが
何とこちらは2年生で打ち切られてしまうのですね…。
71: 匿名さん 
[2013-03-19 19:10:41]
70さん
新和小学校へ通っている友人のお子さんがいらっしゃるのですが、その通りで新和小学校も
プレハブが建つ様です。2階建ての冷暖房完備だとか。現在の新和小学校は冷房はついていないので
プレハブを建てる位なら冷房をつけてくれればいいのにとお母さん方からは言われているとか。
マンモス校ってどうなのでしょうね。メリット、デメリット両方あるとは思うのですが。
72: 匿名さん 
[2013-03-21 11:21:23]
こちらはもう販売開始されていますか?
第一期は3月上旬販売開始と案内が出ていますが、販売が遅れているのでしょうか。
小学校は、やはりプレハブ校舎になってしまいますか…
マンモス校は教師の目が行き届かない等デメリットばかりで、メリットはないように思えますが如何でしょう。
73: 匿名さん 
[2013-03-22 11:52:27]
学童保育が2年生までという話は本当でしょうか?
市役所のホームページに新和小学校児童クラブの情報が掲載されていますが、
定員数は48名で、現在在籍している児童数は41名。
確かに3年生、4年生の児童数は0になっていますね。
74: 匿名さん 
[2013-03-22 23:13:08]
あ、うちは通わせてるし学童にいれてるので間違いないですよ。
75: 匿名さん 
[2013-03-23 13:45:02]
>>73さん
そうなんですよね。家も共働きなのですが、せめて3年生位までは学童あってくれたらなというのが
本音です。あとはファミリーサポートというものがあり、登録されているお宅に預かって頂く制度なんか
も三郷市はあるみたいなのですが、毎日とはいきませんからね。定員にみたないのだから
その分預かってもらえればいいのにな。
76: 匿名さん 
[2013-03-25 10:25:31]
学童2年生までなんですか?
3年生とはいえ、うちの男子にカギを持たせたら無くされそうでいやですね…。
それに大人の目がない時間を増やすことになるので。
民間の学童もないのでしょうかね?
習い事をなるべく入れるくらいしかできないですね。
77: 匿名さん 
[2013-03-25 15:16:14]
76さん
民間の学童もありませんね。新和の方に池田保育所という所があり、そこは相談すれば
小学生も預かってくれる様ですが、今は結構小さな子でいっぱいの様です。
あとはファミリーサポートへ登録するかですよね。お稽古事だって、そんなに長くは
やっていませんし。2年生で終わりは結構つらいです。どうしようかな~。
78: 匿名さん 
[2013-03-26 10:47:57]
だいぶ出来上がってきましたね。昨日近隣を通ったらにおどり公園の桜が見事に咲いていました。
丁度日本海庄屋の横にできているマンション(恐らく、電気などもすべての部屋でついていたので賃貸
かと思います。)の下も何か店舗はできそうな感じでしたが何ができるのか興味があります。
ヤオコー、マルエツがあるのでスーパーはできないかと思うのですがね。ライオンズには病院が入る
様だから病院もできないだろうし。何ができるか楽しみです。
79: 匿名さん 
[2013-03-27 19:09:21]
ずいぶんと桜がきれいな季節になってきましたね。
過ごしやすい時期なのが好きです。
花粉症の人は大変かと思いますが。
80: 匿名さん 
[2013-04-03 22:02:06]
ネタ切れ!
ネタください!
82: 購入検討中さん 
[2013-04-08 18:48:58]
販売開始からお値段が下がったようですが、
売れていないんでしょうか?
83: 購入検討中さん 
[2013-04-09 10:23:32]
NO.82番さん
それは高いお部屋が売れてしまったと言うことでは
ないでしょうか。
先週もモデルルームに行き営業の方にご説明を受けましたが
お値段変わっていませんでしたよ。

角部屋にするか真ん中のお部屋で上の方にするか
迷っています。
モデルルームのキッチンとても使いやすそうでした。

決められた方や検討中の方、何かアドバイスありませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる