ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキアイランドスイートってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイートってどうですか?part2
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-12-02 21:38:24
 

カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ カワサキアイランドスイートってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203989/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4DK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.56平米~80.00平米
売主:ナイス 

物件URL:http://www.iland-s.jp
施工会社:長谷川工務店
管理会社:すてきナイス株式会社

【過去のスレッドを追記しました。2013.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-14 00:38:07

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイートってどうですか?part2

872: 買い換え検討中 
[2013-10-26 22:37:08]
試算出来るわけがないでしょ?地震の影響の度合いでメンテナンス費用も変わるんだからさ。試算した方がいい加減な計算になるよ。
873: 匿名さん 
[2013-10-26 22:56:34]
↑試算できなくてどうやって修繕費の計画を立てるのですか?
874: 匿名さん 
[2013-10-26 23:01:48]
試算出来ないけど着けちゃうんだ?修繕が高いわけじゃないし取り換え見えてきたら修繕あげるか一時金徴収かでしょ。
着けるのもゴム交換も安くないこと位予想できる。地震の安心感はわかるけど、交換するおおよその費用位知ってないなんてありえない。しかももっと悪意を感じるのは自分は老人でいないから~って言う営業ってどうなんよ。管理もナイスでしょう?買った人には気に毒だけど。マンションは管理が命。資産性にも影響する。ナイスの管理、修繕費計画がちゃんとしてると信じて買うしかないね。
875: 買い換え検討中 
[2013-10-26 23:11:19]
通常、免震設備の修繕費用は長期計画には含まれません。理由は震災のような不測の事態には元々対応するような指導が当局から下りてないから。
なわけで、ジャグジーやらジムやらと同様に壊れたら追い銭です。
正直な話、住宅費用を切り詰めるためこんな不便かつさつばつとした工場地帯に住んでるのだから維持管理費は安いに越したことない。
876: 匿名さん 
[2013-10-26 23:27:45]
不便か便利かはそれぞれ。相鉄沿線のしょぼい駅前に住むくらいなら川崎駅バス便は便利だよ。終バス12時まであるし。そんなとこ中々ないよ。
しかしながら、免震だしオール電化ってのが今時っぽくないね。
877: 匿名さん 
[2013-10-26 23:38:56]
>相鉄沿線のしょぼい駅前

でもね。よく考えて見てよ。
このマンションから川崎に行く時間とそのショボイ駅から横浜に着くくらいの電車の時間
多分、同じくらいだと思う。
だったら駅前が便利だよね。
878: 匿名さん 
[2013-10-26 23:47:24]
でもスーパーしかないよ?川崎駅無い物・・・家具や位かな?
バスで座って家往復できんだよ?
横浜駅は主にデパ地下。金ないともたないし広いからハシゴもキツイ。
食材、薬局なら川崎周辺は断トツだよ。
879: 買い換え検討中 
[2013-10-27 00:13:47]
無いもの、家具屋。

有るもの、競馬場、競輪場、巨大ソープ街、国際色豊かな歓楽街、浮浪者軍団、廃墟のような巨大工場地帯、火力発電所、原子力研究所、ほんと平和な日常生活に不要なものが何でもあるよね。

880: 匿名さん 
[2013-10-27 00:20:39]
879はただ、川崎が嫌いなだけね。競馬って大師だけど

スレ違いだよ。競馬とスイートは関係ないし。

スイートは別に欲しくないけどね
881: 周辺住民さん 
[2013-10-27 00:45:31]
ギャンブル漬け父ちゃんの貧困家庭向けの賃貸アパートやトタンぶきの戸建がそこらへんにいっぱいあるよ。
チャリで勝負に向かい当たればソープ、生活保護費はまるまる遊興費に注ぎ込まれ子供は給食費も踏み倒して開き直るから小学生のうちから性根が腐る。環境はあまりよろしくないから親御さんががんばるしかない。
安い物件に住むのも楽じゃない訳です。
882: 購入検討中さん 
[2013-10-27 01:04:35]
川崎に限らず、そんな奴はあちこちにいますよ。
883: 不動産業者さん 
[2013-10-27 11:27:55]
少なくとも関東ではチャリで競馬場、競輪場、ソープ街、歓楽街と簡単に回れる立地はそうそうない。
884: 買い換え検討中 
[2013-10-27 14:12:08]
883
あんたね。錦糸町とか松戸とか忘れてない?川崎にだけ集中砲火する脳みそしかもってないの?
885: いつか買いたいさん 
[2013-10-27 14:41:28]
着々と売れてますね。しばらく見ないうちにもう残り25か。
急がないと迷ってる間になくなってしまうかな。

887: 匿名さん 
[2013-10-28 00:20:47]
川崎はそんなに言われるほど悪い街じゃないですよ。
888: 買い換え検討中 
[2013-10-28 00:27:04]
免震装置の修繕費って言うけど、被災した耐震マンションの修復費用に比べれば全然たいしたことないでしょ。
889: 匿名さん 
[2013-10-28 00:52:12]
耐震の補修がほぼ要らないマンションが多いのは東日本地震で少なからずわかってる。築30年近いマンションも被害ゼロ。
新築マンションの耐震構造ならほぼないのでは?

補修と免震の交換費用比較するの?そんな人が買うんだろうね。
修繕計画に交換費用なんて入ってないから、60年たたずとも変えなきゃならなくなったら?
普通に考えて疑問にならないのがおかしい。
購入者は良い方に考えたいだろうが、検討スレだから噛みつかないでよ。
890: 住まいに詳しい人 
[2013-10-28 02:22:01]
ここは眺望が最高。バルコニー側は富士山と新横のプリンスペペ、ランドマークと観覧車、ベイブリッジとつばさ橋が一望出来るし、廊下側も東京タワーとスカイツリーが一望出来るからね。免震で買い物や外食がすぐ近くで済ませられる。学校や病院も近いし。文句のつけようもない。
892: 匿名さん 
[2013-10-29 01:34:08]
889さんは東日本大震災の何を知ってるの?
いいかげんなこと書かないで。
893: 匿名さん 
[2013-10-29 07:06:51]
そうね。ちょいと例えが雑ね。

近隣の古いマンションが何も破損なかったから、歴史もなくメンテ代も把握されてないマンション買うのはいかがなもんかと思ってね。

免震は必ず交換する時期がくる。試算してないのか、購入前の客にに言いたくないから知らない振りなのかはわからないが、維持するのは入居者。将来的に何かしら払うだろうと思ってた方がいい。払えない住民もいるかもしれない。

販売価格だけで判断するべきではない。
894: 買い換え検討中 
[2013-10-29 08:52:04]
893
まーその考えは一理あるが、そう考える人はまず何も買わない場合が多いし、買う場合でもボロをつかまされる場合が多い。私の人生経験の中で。
895: 契約済みさん 
[2013-10-29 09:12:52]
免震ゴムは軽く100年もつといわれてる。
その根拠は、実際に96年間、橋の支えに使われた天然ゴムが、ほとんど劣化していなかったから。
スイートなどに使われている合成の免震ゴムは、昔の天然ゴムに比べて約1000倍の耐久性がある。
単純に計算すると、96000年もつことになる。だから半永久的にもつと言われてるんだよ。
地震で何度も揺れて消耗したとしても、橋の実績からして96年よりもつのは確実だろう。
60年という数字は、建物のコンクリート耐久年数に合わせて、念のために言っているだけ。
生きている間もつことは予測できるが、同じものが同じ環境でどうなったかのデータはないから、
はっきりと断言できない。そこをどう捉えるかは個人の自由だが。
スイートを購入した人はそのくらい知っているだろう。
自分がお金を出すのだから、営業の説明に頼らず自分で調べることだ。
896: 匿名さん 
[2013-10-29 11:30:41]
大師のタワーにしても東急不動産の免震で共通していたのがコンスタントに修繕費の値上げ。勿論詳細はそれぞれだが制震マンションの営業マンは免震の造りの維持管理に莫大な金がかかる話をしてた。未知数なものだから特に何もないなら良かったってなるし、あとは運かな?
897: 匿名さん 
[2013-10-29 14:33:16]
免震装置がコンクリートの構造部より耐久性があるのは確か。
免震装置の交換と言ってる時点で、知識のなさをひけらかしてるのと同じだね。
それに東日本大震災のときは、現在の耐震基準でもかなりダメージを受けたマンションはたくさんあるよ。
その修復は当然修繕積立金だけではまかない切れない。
そもそも、免震を選ぶのは身の安全のためでしょ。
898: 匿名さん 
[2013-10-29 15:13:43]
まあね身の安全が一番だとは思う。けどデべの営業が一番言ってはいけないセリフでしょ。
交換費用もわからない知らない上に自分は老人ですから答えようもない的な答え方ってあんの?
客をばかにしてるよね。
何か不具合あってもわからないで済む?
好感度が他のデべより評価が良いって言ってたけど誰でも疑問に思う事すら答えらんないってどうかね。
免震の費用よりデべの本質というか信用を自分で壊したいのかと思わざる負えない。管理も同じでしょう。
すでに住民から不満が出てるじゃん。他のナイスの管理マンションも色々あるようだしね。マンコミュ見てても
良い管理だっていう人がいたかな?
899: 入居済み住民さん 
[2013-10-29 16:34:16]
898
いるよ。俺ね。
900: 匿名さん 
[2013-10-29 16:49:22]
まあ、色々思う事は有るけど管理より理事会で物事動くからどっかのマンションみたいに暴走理事長が決め事作らないようにスイートではまともな住民で理事会が運営されるといいね。

901: 匿名さん 
[2013-10-29 17:37:58]
898よっぽど下手な営業にあたったんだな。物件探してるなら、冷静に本質を見たほうがいい。営業マンひとりに怒ってその物件をなしにするのはもったいない。ナイスの管理はいい方だよ。
902: 匿名さん 
[2013-10-29 17:39:15]
老人発言は、営業が自分は老人だからって意味じゃなく、
免震交換時期には入居者が老人になってるからって意味じゃないの?
私はそう解釈したんだけど。
903: 匿名さん 
[2013-10-29 18:45:16]
わかりにくかっね。すんません。
いやいや入居者が老人ではなく営業マンが老人だからとの話。営業マンで決める事ないのかな?
相性合う合わないでは決めないけど、基本的な自社の製品の知識のなさや説明しようとする努力する姿勢もないのは虚しくなるよ。人生で一番高い物を売る姿勢ではないと感じ取られてもおかしくないと思った。
904: 購入経験者さん 
[2013-10-29 20:59:06]
なんかここに書き込む方々はイライラしてるような方が多いですね
906: 匿名さん 
[2013-10-30 08:43:34]
売る側も人を見て対応変えるでしょ
903に、買って欲しくなかったんだと思う
903の書きっぷり見るかぎり、そう対応してくれて良かったかもね
910: 匿名さん 
[2013-10-30 18:23:28]
免震コスト議論したりナイスコミュニティー批判したりしている段階で、
どうせ買わないから、他の購入しそうな物件検討したいいじゃないでしょうか?
まあ、時間の使い方は自由ですよね!

管理費の増加は免震のコストではなく、単に最初安く抑えている分、そのしわ寄せが
値上げにつながっているだけでは??
長期優良住宅に該当するマンションでなければ、普通だと思います。

で、そもそも60年後とかの議論していますが、マンション買って本気で60年とか
住む人っているんですかね?
30歳で買ったら90歳、40歳で買ったら100歳。。。
911: 匿名さん 
[2013-10-30 19:38:35]
無知で家なんか買うもんじゃない。プラスにはマイナスな事は離せないからね。
免震が入ってる以上修繕費用の上昇は覚悟の上買うべき。イレギュラーなことがなければいいね。
【投稿の一部を削除しました。管理担当】
912: 購入検討中さん 
[2013-10-30 20:48:11]
カワサキアイランドスイートは、長期優良住宅に該当するのですか?
913: 匿名さん 
[2013-10-30 21:19:19]
アイランドブリーズが耐震。アイランドグレースが免震。3月の地震の影響をみて、
この違いがすごくわかりましたよね。アイランドブリーズは、駐輪場の所が陥没した様に
ひび割れ。廊下などもコンクリートが落ちていたりしましたそうです。
グレースはほとんど被害がなかったとか。実際に被害にあってみるとかなりの違いが
でてきてしまいましたね。
915: 匿名さん 
[2013-10-30 23:13:14]
ナイスは免震より強耐震をメインにしてますよね。
ナイスの管理は、どっかのデベでお客様満足度のランキング見せてもらったけど、9位くらいだったと記憶しています。
ただナイス管理マンションは自転車とゴミ問題は、他所のマンションより酷く感じる。
917: 匿名さん 
[2013-10-31 07:51:04]
910さん
最初の管理費、修繕費など毎月払うものに関してはは重要ですよね。
さてこの金額をローンと一緒に払っていけるだろうかと誰もが検討する
でしょうから。これで初めから高ければ検討外になってしまうでしょうし。
どんどん上がっていくことを知らない人もいるのではないかな。
ここはバスという事でどうだろうと思っていたのですが、結構バスの本数が
多いみたいなので、バスが来るまで長い間待つという事はそうないのかなと思っています。
918: 匿名さん 
[2013-11-01 00:08:40]
どうして「どんどん上がる」とかいやらしい書き方をするんだろう。
920: 周辺住民さん 
[2013-11-01 03:13:35]
そうかな?確かに非常階段だけは、脚立みたいで高層階から非常階段で降りるのは勇気が要りそうだけど、あとは至って普通の仕様でしたよ。値段にしたらお買い得だと思います。
921: 匿名さん 
[2013-11-01 17:25:50]
洪水ハザードマップみたらここらへん一帯やばそうだけど
洪水が来た時に対する処置とかどうやってんだろう。
とくに免震装置みずにつかったらやばいんじゃないのかな。。。
防水対策とかあるの?

津波ハザードマップでは奇跡的にここらへんは白になっていたが、
まわり全部が色つきだからやばいことにかわりはないよね。
そういうリスクに対する対応はどういうことしてんだろう。

加えて揺れやすさマップでも地盤弱いみたいだけど、
地盤弱くても免震は意味あるかな?特に縦揺れとか気になるね。

免震での地震リスクに対するところばかりフォーカスしているけど、
ここは地震以外でもリスクあるからもし対策していないのなら片手落ちじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる