注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-06 13:00:09
 

スレ作成しました。
引き続きよろしくお願い致します。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/

[スレ作成日時]2013-01-11 00:18:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その7

766: 匿名さん 
[2013-02-22 22:19:53]
死ぬほど揺れる(笑)

君の頭の中みたいだね
767: 匿名さん 
[2013-02-22 22:46:29]
展示場デビューします。
積水ハウスも検討する予定。
うちから行ける展示場は何ヵ所かあります。
事前にできるだけリスクを減らしたいと考えます。
その6の>542の女性設計士のいる展示場は避けたいので、
どこか教えてください?
768: 匿名 
[2013-02-22 22:47:15]
>766

あれっ!  揺れるって知らないの?
770: 匿名さん 
[2013-02-22 23:15:51]
金持ち貧乏論議は年収を書いた上で行ってください
772: 匿名さん 
[2013-02-22 23:25:01]
765にとってはそういうことなわけだろ。

可哀想に。
773: 入居済み住民さん 
[2013-02-23 00:09:25]
うちはイズオーダーの軽量鉄骨に住んで2年になります。
何度か地震がありましたが、別に揺れてませんでしたよ。
775: 匿名さん 
[2013-02-23 10:23:49]
増税前の駆け込みのせいか値引きはほぼ見込めない状況。

サイトの一割以上の値引きって本当なのかな?
地域によって利幅が違うとは思うが…
776: 匿名さん 
[2013-02-23 10:26:17]
そうですね、最近HMが強気になっている気がします。今は建て時ではないのかな・・・
778: 匿名さん 
[2013-02-23 11:22:56]
増税後の方が安くなる気はするんだけどね。
判断に迷う一年になりそうです。
779: 契約済みさん 
[2013-02-23 11:39:41]
増税まえで需要が見込めるから、どこで建てても値引きは厳しいだろうね
来年になれば増税反動で需要減るから値引きもありそうだし、
住宅ローン減税も増えるんだっけ?(金持ち多いから関係ないか)

もっとも、家の値引き額なんて意味ないんだろうな、定価ないし。


うちの場合は会社が積水と提携してるとかで金額ダウンはあったよ
780: 匿名さん 
[2013-02-23 11:51:04]
金持ちの方が住宅ローン減税は響くだろ?
納める税金がたくさんないと返ってこない。
781: 匿名さん 
[2013-02-23 12:24:04]
今では一条より外観が劣る。
783: 匿名さん 
[2013-02-23 13:12:56]
>782
その通りだと思う。
前回の消費税増税時(3%⇒5%)には確かに着工数が減少して、値引きで対応せざるを得なかった経緯があったようだけど、今回の消費税増税は、景気の回復を伴っての事象。
ホントにアベノミクスが日本の景気を良くした場合には、住宅の価格は消費税分の値引きでどころか、現在の価格よりも上がってしまう可能性すらある。

とはいっても、結局、可能性だけで、実際にどうなるかは分からないけどね。

昨日の日米首脳会談で、日本のTPP参加が約束されたから、市場はまた大きく動くだろうから、今後の動向は要注視かな。
784: 契約済みさん 
[2013-02-23 16:06:52]
家なんてもんは、建てたいときに建てるのが一番。
だれもこの先の動向を予想することは出来ません。
787: 匿名さん 
[2013-02-23 17:00:32]
ダサい家ばかりですけど、ダサくならない工夫などありますか?
788: 匿名さん 
[2013-02-23 17:18:46]
工務店で建てた方がいい
789: 匿名さん 
[2013-02-23 17:27:20]
そうだな。
公共事業の増加ばかりで国の住宅関係の政策は特にないから、増税前に買うか、
若しくは増税後の反動によるHMと国の対策の内容見てから再来年度に動くべきかもな。

コストダウンに振れる可能性は高いが、想定以上に冷え込んだ時にはどうなるかわからんし。
790: 購入検討中さん 
[2013-02-23 17:47:00]
浦安の件はどうなったのでしょうか?
双方がいい条件で落ち着くことを祈ってます
792: 匿名さん 
[2013-02-23 18:06:29]
液状化対策の研究してるんだっけか?
793: 匿名さん 
[2013-02-23 18:09:11]
やっと本腰入れたか?
遅すぎだろ。
795: 匿名さん 
[2013-02-23 19:05:59]
ダサい家なら壁で隠しなさい
くれぐれも人様にお見せしたらいけません
つまり外構も家の一部と考えること
小さい家を大きく立派に見せることは不可能ではない
室内も広がりをと大開口にしたらいい
796: 匿名さん 
[2013-02-23 19:15:39]
>794
設計士やICにはランクがありますか?
指名しなければ担当をどう決めるのですか?
798: 匿名さん 
[2013-02-23 20:36:30]
>797
別途、お金がかかるの?
799: 匿名 
[2013-02-23 21:14:28]
積水ハウスの技術担当者に浦安の件について、
事実を隠して教えていなかったのは、会社が悪いと思うと話したところ、
「液状化は調べてもわからない。」との回答でした。
ブログを見ると、技術担当者が嘘をついていると思われるのですが、
本当のところはどうなのでしょうか?
800: 匿名 
[2013-02-23 21:14:55]
鉄骨でもみんないいの?
建設現場の仮設の事務所と同じ構造だよ。

内装仕上げて、外壁にタイル貼っただけ。
801: 匿名 
[2013-02-23 21:19:15]
設計士といい、技術者といい、
積水ハウスの担当者は、すぐにバレる嘘をついたり、ごまかしたり…
戸建件数1位に恥じない良心的な仕事をしてほしいです。
営業担当者が頑張っても、技術担当者が誠実に仕事をしなければ、
会社の将来は、安泰でない気がします。
802: 匿名 
[2013-02-23 21:24:38]
一位でもシェアは1パーとか?
803: 入居済み住民さん 
[2013-02-23 22:48:39]
>>800
どこで建てたどれくらい素晴らしい豪邸にお住まいなのでしょうか?
もしよろしければ、参考にしたいので教えていただけますか?
804: 匿名 
[2013-02-23 23:52:50]
某建築雑誌にも取り上げられてます。

申し訳ないが、ハウスメーカーのパンフとHP情報が家づくりの全てとお考えのようですが・・・。

積水ハウスがNO.1なのは、販売実績。質はどうでしょう。和室の作りを例に取るとはっきりしますが、展示場ですら上っ面だけの偽物部材で仕上げてますよ。そういう違いはどうしても出ますよね。残念ですが・・・。
805: 匿名さん 
[2013-02-23 23:58:43]
積水の鉄骨三階建ては揺れるよ。有名なな話ですよ!
806: 匿名さん 
[2013-02-24 01:10:27]
>797さん 
カスみたいな設計士を付けられたお宅は、キャンペーン価格で出来たってことですか?
積水ハウスで、一棟○○○万円でお譲りしますっていう公告は見た事がない気がします。
807: 匿名さん 
[2013-02-24 01:24:25]
>803さん 
入居済みなのに参考にする必要があるのは、お気の毒です。
積水ハウスで建てたら、不都合があって、建て直さざるを得ないということですか?
809: 匿名 
[2013-02-24 04:12:27]
www

得したと思ってるの?

簡単な客。
811: 匿名さん 
[2013-02-24 09:53:19]
バカだな。努力する事も楽しみの一つなんだよ(笑)
施主のアイディアで設計士が勉強する事もある。
紙の上だけで考えたアイディアよりは使う人が一生懸命自分のために考えたアイディアはいい事もあるよ。
今の家事動線についても、使う人が考えたアイディア。
昔ながらの間取りが消えていっているのが、なによりの証拠でしょう。
ショールームやパーティー用なら人任せでもいいでしょうね。住むわけではないので。
812: 匿名 
[2013-02-24 10:23:00]
たしかにね

話の規模が大きすぎて参考にならないな。

俺は契約済みだけど、内装関係でこだわりを全て捨てて、ひたすら安くあげようと努力してるよ。

二階はとりあえず配管だけしてもらって、リフォーム屋に70000円でアラウーノつけてもらうよ。

床はかなりの範囲がクッションフロアーになりそう。

階段の手すりいらないから安くならないかと聞いたら手すりは必ず必要だと説得された。

ガイコウも自分でする予定だし、収納には補強材だけいれてもらって自分で棚をつけるよ。

照明は引っかけシーリングだけつけてもらってニトリかダイユーエイトで安いの買います。

玄関と階段室の人感センサーも高いので諦めました。
多分積水じゃなければ色々こだわれたけど、契約しちゃったから仕方ない。

もし離婚したら、新しい奥さんの希望も聞いてリフォームしてもいいし。
外壁も一番安いのにしたけど、なかなか価格は下がらないね。

まずは仕事がんばんないと。
813: 匿名さん 
[2013-02-24 10:29:54]
営業的にえげつない会社ということ。
会社イメージで選んだら施主は絶対損させられる、ということだ。
原材料や人件費の原価率はかなり低いから質は低いよ。
814: 匿名 
[2013-02-24 10:41:12]
利益率は、かなりのものですよね。
あまりにも色々と高いので、内装工事を別なところに頼むから、内装工事無しでやすくならないかって聞いたら、完成しないと引き渡せないと言われました。

キッチンもカップボードも無しにしてもらってあとからリフォーム屋さんに頼みたかったけど、床や壁の補強の問題もあって諦めました。

値引きも1割しかしてもらってないし、坪単価も60超えてるし、近所の内覧会見に行ったら、すごくオシャレなのにコミコミで30万円台って説明だったから、かなり空しくなってしまいました。

しかもウォールナットの無垢床。
815: 匿名 
[2013-02-24 10:55:11]
いよいよ展示場デビュー。
積水ハウスも検討する予定。
当然、できるだけリスクは減らしたいと考える。
うちから行ける展示場は何ヵ所かあるので、
>542のような女設計士が居ると言われたら別の所に行くことにしよう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる