マンションなんでも質問「食器棚について その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 食器棚について その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-05-04 05:44:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ RSS

前スレがいっぱいになったので、その2を立ち上げます。
皆さん、たくさん情報交換しましょう
実際に購入された方はどんどん写真投稿しましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/

[スレ作成日時]2009-06-30 13:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食器棚について その2

901: 匿名さん 
[2019-01-29 14:37:08]
認められる?何が?
902: 匿名さん 
[2019-01-29 14:50:44]
共同生活の秩序を乱す行為はだめです。生ゴミは臭うのでバルコニーにおかないでくださいね。
903: 匿名さん 
[2019-01-29 15:05:25]
スレ違いは出ていって下さいね。
904: 匿名さん 
[2019-01-30 11:08:23]
アヤノのダストボックスワゴンはお勧めです。
905: 匿名さん 
[2019-01-30 13:47:22]
食器だなとゴミ箱は、別で語ってください。
906: マンション検討中さん 
[2019-01-30 23:00:38]
>>904 匿名さん

やっぱりアヤノがいいんですねー。
上置のストッパーの位置もアヤノの方が良いと言われました!
907: 匿名さん 
[2019-01-30 23:08:35]
ステマはその辺りにしましょう。
908: 匿名さん 
[2019-01-31 00:05:21]
タカラのホーローがいいですよ。
引き出しの中もホーローなので鍋の底がズズッとなってもキズがつきません。
さっと一拭きでお手入れも簡単です。
いつまでもきれいで長持ちしますよ。
909: マンション検討中さん 
[2019-01-31 07:45:52]
>>908 匿名さん

キッチンがタカラなので、食器棚もタカラを検討しました。が、純正のオプションは55万でイマイチ…。なので、他のタカラの商品を入れようとしたら100万弱…
諦めました。
910: 匿名さん 
[2019-01-31 13:11:30]
ニ○リやイ○ヤにしたら?
安いよ。
911: マンション検討中さん 
[2019-01-31 15:20:49]
>>910 匿名さん

ニトリは見に行ったのですが、やはり値段は値段だと感じました。
イケアは地元になくて、まだ見に行けていないのですが、似たような品質ですか?
912: 匿名さん 
[2019-01-31 15:33:46]
確かにタカラのホーロー食器棚は高いですが、ニトリの食器棚はすぐ引き出しが壊れるし汚れは染みつくし・・・。
やっぱり値段は値段ですね。と言ってもニトリでも15万位でしたよ。
タカラは美しさを保っててスゴイと思いました。
本当にオプションで思い切って買って良かったと思います。
913: 匿名さん 
[2019-01-31 16:35:46]
マンションの場合、食器棚を置くスペースの横幅ってどのくらいなんですかね?
914: 匿名さん 
[2019-01-31 17:01:21]
うちは広いので、2メーター幅にしました。
915: 匿名さん 
[2019-01-31 19:42:04]
食器棚なんて、昭和ですか?
最近はシステムキッチンに大容量収納スペースがありますよ。
食器マニアさん以外は不要。
916: 匿名さん 
[2019-01-31 19:43:40]
>>915 匿名さん

アイランドキッチンでも収納スペースが少ないとされているのに、困った人ですね。
917: 匿名さん 
[2019-01-31 20:24:14]
アイランド?食器棚つきの?(笑)
918: 匿名さん 
[2019-01-31 20:31:46]
アイランドキッチンは収納が少ないので壁面収納でしょう。知らないんだ。
919: 匿名さん 
[2019-01-31 20:38:43]
なら、食器棚要らないね。
920: 匿名さん 
[2019-02-01 23:05:04]
はいはい。壁面収納か食器棚が必要ということで良いですね。
921: マンション検討中さん 
[2019-02-01 23:07:50]
>>913 匿名さん
私は2LDKでオプションの幅は1515になってました。
922: マンション検討中さん 
[2019-02-01 23:09:54]
>>912 匿名さん
私の一馬力というか、お一人様なので、食器棚に100万はかけられないな…と思いました。
なにせ、海外旅行が大好きなので…
30万くらいまでかなーと思っているので、アヤノくらいが無難かなーと検討中です。
923: 匿名さん 
[2019-02-02 17:55:53]
はいはい、で、何が言いたいの?
924: 匿名さん 
[2019-02-02 18:29:58]
はいはい。八つ当たりは止めましょう。

皆さんモデストです。
925: 匿名さん 
[2019-02-02 18:41:25]
おたく八つ当たりしてたの、もうやめなさい、ね?
926: 匿名さん 
[2019-02-03 00:12:51]
そのパターンつまらないから止めたら。食器棚か壁面収納ないなんてみすぼらしいよ。
927: 名無しさん 
[2019-02-03 19:02:03]
やっぱり造作がいいよね。面材と石をキッチンと合わせて統一感のあるものができました。
928: 匿名さん 
[2019-02-03 20:18:29]
大家族?そんなに食器要らないでしょ。
929: 匿名さん 
[2019-02-04 08:16:20]
>>927 名無しさん

石も揃えられるのですね。次回お金があれば造作にします。
930: 匿名さん 
[2019-02-04 08:37:11]
キッチンと同じメーカーじゃないと揃えられないでしょ
931: 匿名さん 
[2019-02-04 12:52:43]
そんなことありません
932: 匿名さん 
[2019-02-04 13:00:15]
どうやら揃えられるようですね。

https://journal.anabuki-style.com/cupboard
オプションでカップボードを注文することの最大のメリットは、キッチンユニットの面材と合せられ、見た目が統一されたキッチンに仕上がること。また後から造作すると大きな手間がかかることなどから、マンション購入時の人気のオプション商品のひとつとなっています。
933: 匿名さん 
[2019-02-04 13:01:15]
http://remansion.jp/staffblog/565.html

 マンションの売り主は、システムキッチンを用意するのにメーカーへ依頼します。そのメーカーがオプションで注文のあった食器棚を造るので、同じ柄になるのは当然です。そのキッチンメーカーは、その表面材を用意するのに建材メーカーへ依頼します。
934: 匿名さん 
[2019-02-04 15:12:52]
業者の説明、役に立ちます!
935: 匿名さん 
[2019-02-04 15:40:26]
基本、メーカー問わず表面材をそろえられるキッチンは安いやつだよ
高いキッチンは表面材が特殊だからね
936: 匿名さん 
[2019-02-04 15:55:05]
デベロッパはさすがです。
937: 匿名さん 
[2019-02-04 17:30:14]
>>935
>基本、メーカー問わず表面材をそろえられるキッチンは安いやつだよ
>高いキッチンは表面材が特殊だからね

素材指定の超特注でもなければ、カタログに載せて量産していると、常識人は思います。
938: 匿名さん 
[2019-02-04 19:19:16]
核家族がメインの昨今、食器棚は不要。
939: 匿名 
[2019-02-04 19:27:41]
>>938 匿名さん

まあ嫁さんに子供連れて出て行かれたら、食器棚も食洗機もディスポーザーも不要だよな。

でも、そういう不幸な人を基準にする必要はないだろう。
940:     
[2019-02-04 19:28:43]
働けよ、カス!
941: 匿名さん 
[2019-02-04 19:39:49]
>>939
それは、お気の毒に。
今後のご多幸お祈りします!

942: 匿名さん 
[2019-02-04 19:47:35]
>>937 匿名さん
量産タイプは安いやつだよ。

例えば面材ホーローはタカラしかない。

943:     
[2019-02-04 20:03:32]
そうかもしれないが、そうでもないのかもしれない。
944: 匿名さん 
[2019-02-04 20:05:40]
水屋のこと?
945: 匿名さん 
[2019-02-04 20:14:46]
あれもいいよね
セラミック
946: 匿名さん 
[2019-02-04 20:17:47]
ああ、コンクリート打ちっぱなしの洒落乙なやつ?
947: 匿名さん 
[2019-02-05 16:55:39]
食器棚は、システムキッチンの収納部分で十分。
食器別に区分けされてて、綺麗に収納できますよ。
もちろん高級物件ですが。
948: 匿名さん 
[2019-02-05 20:10:36]
調理しない人、来客のない人には、紙食器だけで十分ですね。
949: 匿名さん 
[2019-02-05 21:18:01]
あなた調理しないの?
紙食器ってなぁに(笑)
950: 匿名さん 
[2019-02-05 22:24:50]
俺はキッチンとオソロの造作の壁面収納にした。

食洗機で使える安物のウェッジウッドやロイヤルコペンハーゲンはそれぞれ2セット、食洗機対応のシルバーウェアや漆器なども日常使い用と来客用もあるから仕方がない。

まあ安物はなるべく見えずに楽に取り出せるところに収納するのが原則。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる