マンションなんでも質問「食器棚について その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 食器棚について その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-05-04 05:44:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ RSS

前スレがいっぱいになったので、その2を立ち上げます。
皆さん、たくさん情報交換しましょう
実際に購入された方はどんどん写真投稿しましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/

[スレ作成日時]2009-06-30 13:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食器棚について その2

2: 匿名さん 
[2009-06-30 13:41:00]
パモウナ西京
3: 匿名さん 
[2009-06-30 14:30:00]
パモウナの食器棚 福岡で扱っているとこ、教えて下さい。

現物をみたいので!
4: 匿名さん 
[2009-06-30 19:02:00]
パモウナとアヤノ、悩んだ末アヤノにしました。
要件は
・奥行き45cm
・上置は引き戸
・スチームオーブンは使わない
です。一番気に入ったのはパモウナのUTシリーズでしたが50cm幅しかなく、隣接するグレードのもの
スチームファン付で使わないし...奥行きは最大で47.5cmになりますが、アヤノのグランドマスター
になりました。

30年は使いたいと思いますw
5: 匿名さん 
[2009-06-30 21:50:00]
綾野の可動天板は却下

数年後に悲惨な目にあいそう
6: 匿名さん 
[2009-06-30 21:57:00]
うちもPamounaにしました。
CWシリーズです。
1600mmに600mmで合わせて20万でした。
7: 入居予定 
[2009-07-01 10:17:00]
今週末に、パモウナのLCシリーズ(フロールナット)の購入を考えています。
同時に壁面収納(テレビ台を含む)をすえ木工のニューギャラリー(ナチュラル)で考えています。

リビングに統一感を出す為、今持っている家具がナチュラルなので食器棚、壁面収納も
同じ色でと考えていますが、パモウナとすえ木工では色が多少違うのが気になっています。

食器棚と壁面収納(テレビ台)の色合いに統一感を持たせた方いらっしゃいますか?
8: 04 
[2009-07-01 12:07:00]
>05さん

固定天板を選びました。ayanoに限らず、長く使おうと思ったらなるべく
シンプルなものが良いと思っています。

ayanoに決めた理由は引き出しのレールと底板が頑丈そう、
上置きと天板の取り付けがしっかりしているところです。
9: 匿名さん 
[2009-07-01 12:55:00]
05さん。
数年後どうなるのでしょうか?
それは綾野だけが駄目なのでしょうか?
それとも可動天板全般の問題ですか?
10: 匿名さん 
[2009-07-01 16:54:00]
パモウナ食器棚とテレビ台お揃いですか
色味が揃えばそりゃかっこいいでしょうな
お金がないから食器棚だけです
システムキッチンとJHシリーズが同じ色なのでかっこよく収まりました
テレビはテレビ台じゃなくwoooのUTシリーズをチョイスしました
スタンドで配線なしで設置できるのでテレビ台より部屋が広く見えてかっこいいですよ
11: 匿名さん 
[2009-07-01 21:49:00]
ここはパモウナスレになったみたいですね。
アヤノは貶されるかスルー。
12: 匿名さん 
[2009-07-01 22:43:00]
綾野高いもん
13: 05 
[2009-07-01 23:13:00]
可動天板全般の話だけど、一番汚しやすいカウンターが可動式って、
何かこぼしたら掃除出来ないじゃん
やっぱり固定式のシンプルなのが一番でしょ

あと、パモウナは良い印象が無いなぁ。
カラーボックスの延長って感じ。
底板でその会社の気配りがわかるよね。
アイデアやデザインはいいんだけど…
あと、社長のブログで引いたww
14: 匿名さん 
[2009-07-01 23:42:00]
パモウナがカラーボックスの延長とか言ってるけど、日本で最初にカラー家具を販売して
今の家電と食器を一緒に入れる食器棚の先駆けて作って、現在の食器棚のモデルになったメーカでしょ
後追いの会社の食器棚みて底板で気配りがあーだこーだ言っちゃうの?・・・
ちなみに天板の可動式はパモウナはオプションでしょ
蒸気で天井が痛むのが嫌な人がつければいいだけだと思う
15: 匿名さん 
[2009-07-02 01:43:00]
パモウナと綾野ばかりだね。両方とも合うのがない・・・という自分は悲しい。
16: 匿名さん 
[2009-07-02 06:53:00]
15
自分に合ったメーカー紹介すればいいだけの話じゃね?
17: 05 
[2009-07-02 11:37:00]
13さんありがとうございます。
納得です。
私お掃除苦手なので可動天板の食器棚は候補から外します。
でも、松井棒とか使ってお掃除する方は問題ないかもしれないですね。
18: 匿名さん 
[2009-07-02 12:08:00]
16
前、別のメーカーの話を出したが、華麗にスルーされた自分が来ましたよ〜。パモウナ話で前後びっしり埋め尽くされて。パモウナの人間か、パモウナを売りたい販売店の書き込みじゃないかというくらいだったから、逆にパモウナ退いたな。
19: 匿名さん 
[2009-07-02 12:14:00]
うちはKEYUCAです。
21: 匿名さん 
[2009-07-02 12:55:00]
KEYUCAの白は綺麗で良いですよね。
前スレの写真をみて驚きました。

【管理人です。投稿の一部を削除しました。】
22: 匿名さん 
[2009-07-02 15:31:00]
>>20

どこも叩いてるように読めませんが?パモウナの食器棚の悪口など書いてないじゃないか。
うちはMKマエダにした。知らないメーカーですか、MKマエダとかKEYUCAって(笑)
23: 匿名さん 
[2009-07-02 15:49:00]
うちはパモウナを購入した場合に、来客に「あ~、パモウナね。」と言われるのがイヤで
今、必死で同じような機能の食器棚を探しています。

パモウナってどこの家具屋さんにも置いてあるし売れてるだけあって知名度高いのが逆にマイナス。

私は少し高くても、個性的で機能的な物がいいです。
24: 匿名さん 
[2009-07-02 18:11:00]
>>23さん

パモウナの知名度って言ったって
新築買って、なおかつこのスレ見たりしながら食器棚探しをした経験のある人達限定じゃないかな。

実際私は食器棚探しを始めるまではパモウナなんて聞いたこともない名前でしたよ。

で、結局選んだのがパモウナEWです。
欲しい性能はそなえながら、シンプルかつリーズナブルでおしゃれです。
フィラーもつけたのでお客様方からは造りつけのオーダー?って聞かれます。

満足の選択でした。
25: 匿名さん 
[2009-07-02 22:16:00]
新築のお友達の家に遊びに行った時に、他の友達に
「この食器棚家具屋さんで見た!○○万ぐらいでしょ?」と言われて引きつっている友達の顔を見ました。
26: 匿名さん 
[2009-07-02 22:23:00]
ありえない
新築の家に行ってこの家具何万とか言うのもありえないし
それで顔がひきつるのもありえないし
それを掲示板で得意気に書き込むのもありえない

【管理人です。投稿の一部を削除しました。】
27: 匿名さん 
[2009-07-03 06:32:00]
まぁ、そういう人もいるのでしょう。

【管理人です。投稿の一部を削除しました。】
28: マンション住民さん 
[2009-07-03 09:40:00]
戸建てにいた24年間は、140幅の本箱を食器棚代わりに使っていた。
頑丈で、磨りガラスで、下には引き出しも扉もあって、
大変使い勝手が良かった。
重くて場所替えはできなかったけど。
マンションに移ったら作り付けの食器棚がついていたので、
半世紀使った本箱は処分した。お疲れさま、と挨拶して。
退職を機に今のマンションに移ることにしたが、食器棚が付いてない。
それで、生涯初の食器棚購入となったので、このスレのぞいたら、
パモウナ信仰がすごくてびっくり。
そんなにいいのかと思ってカタログ見たけど、よくわからん。
で、近所のO塚家具に行って、こちらの条件に合うものを探して、見つけた。
パモウナではなく、その家具屋のオリジナルみたい。
120幅18万が高いのか安いのかよくわからんが、
希望通りにすべて収まって、満足している。
29: 匿名さん 
[2009-07-03 10:27:00]
28さん うちも○塚家具のオリジナル気に入って今の所、第一候補です。
オリジナルは他店との価格比較ができないので高いか安いかよく分かりませんね・・。
デザインも材質もこだわっているようで、店員さんもおススメしていました。

【管理人です。投稿の一部を削除しました。】
30: 匿名さん 
[2009-07-04 09:18:00]
まったく脈略のない話題で恐縮ですが、
ドイツのポーゲンポールについて、ご存知の評判を教えてください。
31: 匿名さん 
[2009-07-04 10:00:00]
ポーゲンポール、素敵です。ただお値段がすごいですね。
たまたま見かけて、ひとめぼれしてしまって。。
どうしたものやら。。
32: 匿名さん 
[2009-07-04 10:25:00]
パモウナは元はカラーボードの会社だからね。
外見とかスライドレールとか、スチームリーバよかカタログを飾るのは上手いけど、
マンションで言う「躯体」にあたる部分は、
システムキッチンメーカーとかの食器棚とは比較するのも愚か。
勿論「値段なり」のものではあるから、費用対効果に満足すれば全く問題ないよ。
定価で買うとかは絶対やっちゃ行けないけどね。最低でも3割引、4割引程度が相場だね。
33: 匿名さん 
[2009-07-04 15:18:00]
任天堂は元はトランプの会社だからねと言ってたら気がついたら一時はトヨタやUFJやドコモ抜いて日本一の時価総額の会社になった
元がとかどーでもいいんじゃないの?
消されても消されてもパモウナに絡んでる人は何?
親の敵討ち?
34: 匿名さん 
[2009-07-04 16:43:00]
は?

事実を言っているだけなのに、貴方こそなんでそんなに必死に絡むの?

費用対効果では決して悪く無い商品だって言ってるんですけど?

作りがシステムキッチンメーカーに劣っているのも厳然たる事実。(かつそれは価格からしょうがない事。)

貴方こそパモウナの関係者じゃないかとかんぐってしまいますが。
35: 匿名さん 
[2009-07-04 21:58:00]
パモウナが転倒して身内に不幸があったのでしょう
可哀想ですね
親の敵討ちこれからも引き続き頑張って下さい
36: 匿名さん 
[2009-07-05 06:53:00]
パモウナ信者って
批判的な意見に対しては感情的に批判者の中傷するばかりで
論理的な反論からは逃げてばかりだよね。
37: 匿名さん 
[2009-07-05 08:56:00]
管理人さんに消されても消されてもパモウナ叩き続けるアンチさんも倫理的な議論してるようには思えませんよ
38: マンション住民さん 
[2009-07-05 09:17:00]
マンション支払いがあるので 高い食器棚は買えません。

ニトリにしました。収納力もあり満足です。

なんでメーカーにこだわるのかな?
39: 匿名さん 
[2009-07-05 09:38:00]
>なんでメーカーにこだわるのかな?

あなたは今この世に存在する全てのブランド価値観を否定しました。
40: 匿名さん 
[2009-07-05 09:45:00]
高くなくてもいいけどニトリはないわ(笑)
合成プリント張り合わせた組み立て家具を家具と呼ぶかどうか…
賃貸なら廃棄もあるからニトリいいけどね
数年で形崩れるし
41: マンション住民さん 
[2009-07-05 10:36:00]
ブランドって?
パモウ○? 綾○? ○塚? (笑い)
オプションで付けた方が一体感があって良いです。
42: 匿名さん 
[2009-07-05 11:01:00]
マンションのオプションって大体綾野とかじゃんw
43: 匿名さん 
[2009-07-05 11:05:00]
大塚を食器棚のブランドと思っている程度のお方のようですから、それでいいんじゃないの?
こういう方のおかげで、デベは収益が確保できるので安泰ですね(わ・ら・いw
44: 匿名さん 
[2009-07-05 11:18:00]
本人が満足してるのに笑うのはあんまりでは?
ニトリを貶すあなたはどちらの食器棚をお使いですか?
せめて、自分はこの食器棚がいい、位は書いてみてはどうでしょうか?
貶すだけの書き込みは見ていてどうかと思います。

私は縦型収納+隠せる収納に惹かれて綾野のビスタにしましたが、最後までパモウナのMIとどちらにしようか悩みました。
上部の隙間をフィラーで隠せるのとカラーが沢山あるのが凄くいいですよね。
ブランドを問わず、ニトリやIKEA、大塚等も見に行きました。
その中で自分の使い勝手の良さそうな食器棚を見つけることが出来ました。満足です。
45: 44 
[2009-07-05 11:24:00]
44です。40さん向けに書いたのですがかいてる内にレス番が下がって意味不明になってしまいました。
すみません。
46: 匿名さん 
[2009-07-05 11:29:00]
44
概ね同意です
でもニトリはないでしょw
47: 匿名さん 
[2009-07-05 11:55:00]
ま、個人の価値観だけどさ。
「XXはない」とか言い切っちゃうのも貧相な価値観だよね。
「食器棚なんて単なる収納スペース。最低限の機能性さえ確保できればよい。」と考えるのも十分アリでしょ。
ガタが来ればその都度買い換えればいいというだけの話。
48: 匿名さん 
[2009-07-05 13:00:00]
うちは何度も買い替える余裕がないので、私が生きてる間は絶対に壊れない食器棚(あるのか?w)をと思い、なるべく丈夫そうなのを探しましたが、お手頃なのを何度か買い替えるのも雰囲気や気分が変わって良い手ですね。
49: 匿名さん 
[2009-07-05 14:08:00]
貧相な価値観と言われるかもしれないけど、自分の経験的には・・・
ガタが来れば買い換えればいいやとニトリとかで食器棚買う人って
3年4年経って実際にガタが来始めたときに結局買い換えない・・・

炊飯器とかの蒸気が天板にあたっても大丈夫なように普通の食器棚って処理が施されてるけど
ニトリとかの食器棚って蒸気が何年も当たるとむくれてプリント板がはがれてくる
買う時は使い捨てで買ってたはずなのにそういう人ってテープとかボンドで固定したりして使い続けちゃう

要するに何が言いたいかというと
壊れたら買いかえれるからと言ってニトリとか買うタイプの人は結局買い換えない
結局安物の傷んだ家具に囲まれた部屋になっちゃうタイプが多いと思う

結果部屋に入った瞬間安っぽい部屋に見えちゃうんだよね
50: 匿名さん 
[2009-07-05 14:44:00]
>>49
あなた、凄く感じ悪いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる