分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-27 15:06:42
 

こちらはパート8です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284343/

[スレ作成日時]2013-01-09 09:44:23

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part8

214: 匿名さん 
[2013-03-02 14:59:54]
箕面市民として不合理なのは有料トンネルだけじゃないです!

森町は、もし北急延伸されたら大阪までたった数分短縮される「だけ」なのに

慣れ親しんで便利な千里中央からバス便自体放り出されて乗り換え必要になるわ、

閑古鳥鳴いて撤退も噂されるヴィソラで足止め喰らうわ、

トータル運賃上がるわ、

本数減るわ・・・

小野原など他の地区は運賃据え置きで千里中央便も残すというのに

著しい不合理、冷遇、差別を感じます!
215: 匿名さん 
[2013-03-02 17:29:22]
原点にさし戻って、
そもそも延伸は必要?
216: 匿名さん 
[2013-03-02 17:46:34]
いらない
217: 匿名はん 
[2013-03-02 18:22:01]
同意。

森町にとってデメリットばかりの延長に反対!
218: 匿名さん 
[2013-03-02 18:38:19]
すでに国の予算も入ってるよ。時代錯誤。
219: 匿名 
[2013-03-02 19:11:08]
森町は千里中央からバス便のニュータウンだからそれなりの評価も確定していたていうのに、
閑散としたイオンしか無い萱野からバス便じゃあ売れ行きは更に落ち込むんじゃないかな?
萱野は運行本数が半減するとも聞くし…
220: 匿名さん 
[2013-03-02 19:46:48]
新都心の始発駅である新箕面駅からバス15分で、ますます利便性は向上するでしょうなぁ。
221: 匿名はん 
[2013-03-02 19:57:59]
新都心とか新箕面なんて名ばかり・・・

電車の乗車時間が増えるので実質5分の短縮のみ

トータル運賃上がるし、運行本数は半減、

どう考えても森町には改悪!

せめて千里中央行バスを半分でも残してくれたらいいのに

阪急も箕面市も森町には何故か冷たい。

小野原なんかは萱野(新箕面)へも千里中央へも2WAYになるというのに・・・
222: 匿名 
[2013-03-02 20:23:55]
>阪急も箕面市も森町には何故か冷たい。

だからほっとミーティングで森町住民さん達が「捨てられた地域」とか「捨てられた施策」とか、市長に苦情を言うのですね。
223: 匿名 
[2013-03-02 21:02:27]
延伸賛成。
サラリーマンなら片道5分の短縮を数百円で買えると思えば安いけど。

一日10分、一週間で50分、一ヶ月で4時間相当の時間が自由になると思えば最高。
通勤費は会社持ちだし。

それに市政を考えれば会社帰りに千中にお金を落とすより、萱野でお金落とした方が市の財政的にも貢献できるわ。
224: 匿名さん 
[2013-03-02 21:24:12]
病院もできたらますますね
225: 匿名はん 
[2013-03-02 21:43:00]
病院?船場に誘致している循環器病センターなら

現在なら森町からバス1本バス運賃だけで行けますが

北急延伸して森町からのバスが萱野止まりになりますと

萱野で北急に乗り換えが必要になり、切符2枚分かかっちゃいますね。

せっかく誘致しても森町からは不便になります。
226: 匿名さん 
[2013-03-02 22:20:24]
小野原は、千里中央(地下鉄、モノレール)、北千里(千里線)、JR茨木、阪急茨木(京都線)、
阪急石橋(箕面線、宝塚線)と5駅、7線にバス一本行けますが、
その利便性はしっかり土地価格に反映され、森町の土地価格の約3倍です。
小野原と同等の扱いを求める方が無理が有ると思いますよ。
阪急も箕面市も森町には冷たいのではなく、自然の流れかと・・・。
森町を購入する時点で、利便性に期待しないほうが良いのでは?

227: 申込予定さん 
[2013-03-02 22:33:12]
自治会さん、しっかりしてください。 頼りにしてます。頼みます。
228: 匿名さん 
[2013-03-02 22:37:40]
>>223
>>サラリーマンなら片道5分の短縮を数百円で買えると思えば安いけど。
>>一日10分、一週間で50分、
>>一ヶ月で4時間相当の時間が自由になると思えば最高。
>>通勤費は会社持ちだし。


お父さんはそれでいいかもしれないけど。
父親として家族のことも少しは考えて下さいね。
中学生の娘を持つ母親としては娘の通学が大変不便になり心配です。

娘は女子に人気のある桜塚高を第一志望としているのですが
現在なら千里中央で豊中方面へのバスに乗り換えるだけで通学できるのに
森町バスが萱野止まりになってしまいますとバス+北急+バスと乗り継がねばなりません。
交通費も高くなりますし、なにより娘の通学の負担が心配でなりません。

他の第2、第3の志望校でも同様の問題が起こります。

・千里星雲高…千里中央から徒歩15分(現在バス1本で行けるところ⇒萱野で北急に乗り換えが必要になる)
・山田高…万博記念公園から徒歩10分(現在バス+モノレール⇒萱野で北急に乗り換えが必要になる)
・刀根山高…柴原から徒歩10分(現在バス+モノレール⇒萱野で北急に乗り換えが必要になる)

娘の学力では無理ですが…

・豊中高…豊中行きバス(現在バス+バス⇒萱野で北急に乗り換えが必要になる)
・千里高…山田から徒歩10分(現在バス+モノレール⇒萱野で北急に乗り換えが必要になる)

※このように森町から通学圏の第一学区の多くの高校で乗り換えが増え、交通費も高くなり不便になります。
 そしてこれらの乗り換えの不便は高校への通学だけでなくあらゆる行先で生じてくる問題だと思います。
 小野原など他の地域は千里中央行きを残すのにどうして森町だけ萱野で足止めとなるのでしょう?
 同じ箕面市の納税者として激しい憤りを覚えます。
229: 匿名はん 
[2013-03-02 22:44:34]
228さんの娘さんが何年後かに高校に入学され卒業されるまでに、北急延伸&千里中央行きバス廃止は間に合わないとは思いますが、千里中央から森町バスが放り出され萱野で乗り換えが必要になってしまう不便さはいずれ必ず訪れますからね。
これは森町住民と検討者、共通の不安ですね。
230: 匿名 
[2013-03-02 22:59:28]
>>228
通学の事なら将来を予見してなかった人が悪い。

安い田舎の土地なんやから利便性が悪いのは理解したうえで購入されたのでは?
そんなに不満があるなら千中に引越しを検討されてみれば?心配もなくなりますよ。

231: 匿名さん 
[2013-03-02 23:07:28]
>>230さん

そんな言いかたはあんまりです・・・

不便は覚悟で森町を購入しましたが今より輪をかけて不便になるような

バス路線の再編はどうしても受け入れることが出来ないのです。

232: 匿名はん 
[2013-03-02 23:11:59]
森町も小野原みたいに千里中央便を残してくれたら問題ないのに、今より不便になるのはヒドイよね。
北急延伸の目的の一つが千里中央の混雑解消だから一番弱いところにシワ寄せが来たということかな。
233: 匿名さん 
[2013-03-02 23:12:14]
えらい取り越し苦労の方が多いですな。

現在過密状態の千里中央のバスターミナルを萱野中央に移管してゆくわけだから、各方面の路線の大部分が萱野発になるのよ。

たとえば、北千里高校へ行くとしたら、
  (現在)  森町→千里中央→モノレール山田駅→阪急北千里駅  合計750円

  (開通後) 森町→新箕面駅→北千里高校前           合計610円

 140円も安くなって、さらに所要時間も20分は短縮されるでしょ。

 私学の場合だと、梅花や摂稜にいくのに、今までは千里中央や北千里からスクールバスに乗っていたのが、萱野から乗れるようになる。これも時間は20分ほど短縮される。

萱野中央を起点とするバス路線が出来上がるわけだから、当然千里中央を通過する路線もあるので千中住民の利便性にもなんら影響はない。各方面へ萱野からバスに乗ればいい。梅田へ行く人は北急に乗る。今まではどうしても交通の利便性では彩都にはかなわなかった森町が肩を並べられる存在になるのよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる