分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-27 15:06:42
 

こちらはパート8です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284343/

[スレ作成日時]2013-01-09 09:44:23

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part8

277: 匿名 
[2013-03-04 23:04:54]
やれ小野原、彩都と騒いでいますが、騒いでいる人は反延伸派の党員ですか?

延伸が現実味を帯びて、わざと騒いで反対の同調を求めている様に感じます。
278: 匿名 
[2013-03-04 23:48:23]
延伸は賛成でも反対でも有りません、
森町に大したメリットは有りませんから。
但し延伸に伴うバス路線再編には大反対です。
森町のバス路線「だけ」を千里中央から排除するような計画には賛成しようがありません。
他の方も指摘されているように森町のバス「だけ」萱野止まりになってしまったら様々なケースで今より乗り換え回数が増えたり運賃が高くなってしまいます。
森町「だけ」が冷遇される、まさしく「捨てられた施策」だと思います。
279: 匿名 
[2013-03-05 01:02:54]
別に森町だけでなく粟間谷、ルミナス、余野、希望ヶ丘、箕面の路線も萱野になるのでは?
萱野からは市立病院経由で千中に行く路線が増便され残ると予想してます。

バスの乗り継ぎ次第では、萱野(北急)と今まで出にくかった箕面(阪急)の2wayになるかも知れません。また萱野近くからJR茨木に行くバスがあるのでそれを考えれば3way、北千里までのバスが新設されれば4wayも有り得ます。
市立病院にも行きやすくなると便利だと思うのですが…
阪急バスが乗継ぎ割引を導入してくれれば、トータル運賃微増と引き換えに色々と行先を選べそうな気がします。
280: 匿名 
[2013-03-05 01:14:16]
追記
森町発 萱野経由 箕面行き、森町発 萱野経由 北千里行きとかが出来る可能性もあるのでは?
別に萱野が終点である必要はないのです。

281: 匿名さん 
[2013-03-05 06:25:18]
仮に千里中央行きが残ったとしても、萱野で降りる人がほとんどで、千里中央まで乗る人はごく少数だと思います。だって、モノレールに乗り換える人以外には乗らないよ。
現在のバスでもモノレールに向かって歩いている人は一台につき数人いるだけで、ほとんどの人は地下鉄に向かいます。千里中央行きなんてバス会社にしたらそれこそ不採算路線でしょう。

千里中央行きはなくてもいいです。
282: 匿名さん 
[2013-03-05 07:45:32]
ここまで延伸に関する具体的な情報無し。
283: 匿名 
[2013-03-05 07:46:42]
北大阪地域における広域バスネットワーク基点駅は千里中央であるという方向性は今まで通り変えないそうです。

よって萱野から各方面へバスネットワークが延びる余地など少ないです。

阪急バスもバス保有台数や人員確保の制約がありますからね…

ただ単に、森町や希望ヶ丘からのバス路線が千里中央から排除され、萱野止まりになるという「だけ」のことです。
284: 匿名さん 
[2013-03-05 08:24:30]
>>279さん
>>バスの乗り継ぎ次第では、萱野(北急)と今まで出にくかった箕面(阪急)
>>の2wayになるかも知れません。
>>また萱野近くからJR茨木に行くバスがあるのでそれを考えれば3way、
>>北千里までのバスが新設されれば4wayも有り得ます。

いいえ違うでしょう。
2way、3wayって森町からバスで「直接」千里中央や茨木や北千里などへ行けることを言うのでしょ?
萱野でバスからバスへ乗換えが必要な不便な状態は違うでしょ(笑)

そんなのが2way、3wayなどと呼べるのなら現在千里中央乗り換えでモノレール(大阪空港・蛍池)やバスネットワークで各方面へ行ける状態は10way?20way?キリがないです(笑)

森町バスはその広域ネットワークの中心(千里中央)から放り出されて、そこにたどり着くのにさえ萱野で乗換えが必要になってしまうことを問題視しているにです。
285: 匿名 
[2013-03-05 12:27:55]
283さん
起点は千里中央から変わらないってどこに記載ありました?箕面市HPでは(仮称)新箕面駅と千里中央駅の2拠点で役割分担してバス路線網再編するとありますが。
286: 匿名 
[2013-03-05 13:30:15]
283じゃないけど、バス再編の考え方に図入りで記載ありますよん♪
千里中央が広域ネットワーク基点ということは説明会でも言っていたことだしね!
萱野は基本的に171以北のバス。
延伸部をバスと電車は並走しないということ。
常識的に考えて萱野を経由して千里中央へ行くとかあり得ないの分かるでしょ?
鉄道延伸部の工事費、運賃だれが払うのって?話しさ。
森町など箕面北部の人たちが千里中央のバスネットワークを活用しようとしたら萱野から北急の運賃2駅分支払ってね。
287: 匿名はん 
[2013-03-05 14:21:40]
もともと阪急G(阪急・北急・阪急バス)がシェアを占める北摂の狭いエリアのなかで延伸しても、ただでさえグループ内のパイを食い合うだけなのに千里中央のバスネットワークをそのまま残して新箕面にもさらにネットワークを構築するなんて明らかに無理がありますからね。バスや人員を大幅に増やす必要があります(グループ全体の収入は増えないのに)。
以前書き込みありましたが延伸に伴って国道171号線より(大まかに)北側のバス路線のみ新箕面へ移管するのがごく普通の感覚です。
ですから286さんが言われているように新箕面起点のバス路線(森町など)をお使いの方は千里中央起点のバス路線との結節はなくなりますので必然的に北急延伸部をご利用いただくことになりますね。
288: 匿名さん 
[2013-03-05 14:33:30]
今まで千里中央からバスに乗っていた外院や小野原西、如意谷や稲の人たちは萱野からのバスに乗るようになって便利になります。また石橋から箕面線に乗っていた箕面市中央部の人は大部分が御堂筋線に乗り換えるでしょう。かなりの乗客数か見込まれますので、そのぶん千里中央発は減少するでしょうね。
289: 匿名 
[2013-03-05 14:40:37]
森町線は千里中央から排除されます。
290: 匿名さん 
[2013-03-05 14:59:26]
千里阪急百貨店、千里阪急ホテル、そして千里セルシーも阪急阪神グループなんだって!
千里中央は阪急王国なのですよ。
そんな自社の大商業集積地からドル箱のバス路線を萱野なんかに移転するわけないでしょ。
萱野のvisoraは東急不動産とイオンですからね~
天と地がひっくり返ってもバスネットワークを萱野に移転することなどありません。
下手したら株主代表訴訟もんですわ。
291: 匿名 
[2013-03-05 15:53:46]
ま、天と地とか株主訴訟はともかくとして、自社の不利益になるようなバス再編はしないでしょうな。

森町線は延伸部と並走するし燃料費の無駄。
あと今後も多少増便の可能性があるから千里中央には置いとけないんだろうな。

292: 入居済み住民さん 
[2013-03-05 17:21:33]
千里中央に直接行けなくなる事は一向に構いませんよ。
運行距離、千里中央のキャパから現状路線から増便するのは難しいでしょうからね。
今後の人口増を考えれば延伸して新箕面発着への切り替えで増便できる方が市内へ通勤するものとしては大歓迎です。
逆に千里中央便の維持より新箕面経由で箕面駅や市民病院に行く路線を作ってもらえる方が嬉しいですね。
使用車輌の関係などで難しいでしょうが。
293: 匿名さん 
[2013-03-05 18:04:42]
今一番不満な点は白島からのバスの乗り換えが遠いことです。JR茨木行きに乗り換えるのに5分ほど歩かなければならないのでロスが大きい。萱野発着になることでこれが見事に解消できます。遠い千中まで行って乗り換えるのに比べるとはるかに時間短縮です。

延伸が前提で考えるなら、千里中央が中心の固定観念は捨てないと交通網の全体像がイメージできませんよ。
294: 入居済み住民さん 
[2013-03-05 18:39:44]
延伸で期待する事な新箕面駅前ヴィソラ周辺が発展する事ですね。市役所のサービスコーナー、銀行(ATMのみでもいいですが)、郵便局、コンビニ等できると嬉しいですね。
あと、延伸しても同じパイの中をグループ各社で奪い合うだけなので阪急阪神には何らメリットがないとおっしゃってる方がいましたが、確かに理屈はそうですが、今ままで不便な乗車時間15〜20分以上のバス便地域だった箕面北部地域の利便性があがり住民が増える(パイが大きくなる)可能性がありますから全く旨味がないという事はないと思いますよ。
295: 匿名 
[2013-03-05 19:05:31]
商業集積規模が千里中央のたった10分の1しかない萱野で足止めは厳しいな…

多くの高校生は乗り換えと定期代増えるし、塾通いも不便になる。
296: 匿名はん 
[2013-03-05 19:31:22]
北大阪の副都心 千里中央からバス1本で行けるニュータウンということで

箕面森町買ったのに、ある日突然、

萱野みたいなジャスコしかない萱野に勝手に変更されたらたまったもんじゃないです。

昨日まで利用していた千里中央周辺へ行くには萱野で切符買って電車に乗り換えなさいなんて…酷ですよぉ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる