東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう17スレ目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?【もう17スレ目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-24 16:06:52
 

書き込みスピードも落ちてきてようやく17スレ目
大橋ジャンクション隣という希有な立地、最寄り駅から徒歩5分とタワマンにしては微妙な駅距離
いよいよ竣工間近
新たな内陸タワマン台頭の中でクロスは売りきれるのだろうか?

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288261/
契約者スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/278514/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:40.53平米~156.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-01-08 22:24:15

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?【もう17スレ目】

601: 匿名さん 
[2013-01-29 00:04:31]
本来住宅も建てられない土地によく建てたものです。
夜のライトアップで一人歩きが少し安心になる一方
昼間はjctとタワーで更に暗くなっており一長一短です。
jctは地下になるという話が早くすすむとよいですね。
602: 匿名さん 
[2013-01-29 00:27:48]
JCTが地下になるとしてそれはいったい何十年後の話?
ついさっき作ったものが地下化なんてかなり先じゃない?
603: 匿名さん 
[2013-01-29 06:19:58]
池尻〜三茶、二キロの建て替えに400億ですからね〜。
604: 匿名さん 
[2013-01-29 09:58:43]
俺に任せて、400億を出してやるよ。(笑)
605: 匿名さん 
[2013-01-29 13:11:40]
ライトアップで電気代がどれくらいかかるのでしょう
それも管理費からですよね?
606: 匿名さん 
[2013-01-29 13:23:37]
今夏、再び電力不足の懸念が高まれば消灯する可能性もあるのではないでしょうか?
まずは住民となって総会で物申してみては如何でしょうか。
607: ご近所さん 
[2013-01-29 14:04:17]
消灯されたら価値が落ちるよね。
いつも輝いて欲しい。
608: 匿名さん 
[2013-01-29 14:38:53]
電力不足の時に生活に必須ではない照明を照らしているのは問題だろう
企業などは照明だけでなくエレベーターの台数を減らしたりして対応しているというのに
609: ご近所さん 
[2013-01-29 16:00:57]
電気使用のピークは午後1-3時といわれている、
ライトアップは夜なので、電気の使用はそれほど深刻じゃない。
そして電気の貯蓄はできない為、沢山使ったほうが国益にもなる。
610: 匿名さん 
[2013-01-30 00:57:18]
日中にエレベーターの稼働台数が減ると待ち時間が増えますかね
611: 名無し 
[2013-01-30 05:33:37]
施設に24時間営業のコンビニがあると便利なんだけどな…
あとカフェいれるならファミレスいれて欲しいです。
近くに簡単に入れるファミレスがないので、食事できるところはいってくれると非常に助かります。
612: 匿名さん 
[2013-01-30 09:02:07]
コンビニなんか入ってると夜間にも不特定多数の出入りがあってあまりいいとは言えないよ
ファミレスも同じだけど
613: 匿名さん 
[2013-01-30 16:03:06]
今更なんですが、棟内を見学したさい普通だったら完成物件に入る時は白い手袋させられるのに
こちらでは素手でベタベタ室内を触っても大丈夫でした。
逆にいうと自分が検討してる部屋に他の不特定多数の人が素手で触ってるっていうことで、どうなんだろうって思いました。
それとも自分の担当者が忘れただけ?
614: 物件比較中さん 
[2013-01-30 16:39:25]
たぶんそうでしょう。
615: 匿名さん 
[2013-01-30 17:59:22]
低層階ですが、早くも「売り」が出ています・1L
616: 匿名さん 
[2013-01-30 18:29:32]
時期的にはそろそろ地権者分が売りにでてくる頃かと。
再開発の場合、一般的には地権者の約1割の住戸が売りに出るとされますが
ここはどうかな。
617: 匿名さん 
[2013-01-30 19:16:33]
1割だと20戸近く出そうですね
618: 匿名さん 
[2013-01-30 20:54:51]
角部屋はほとんど地権者が取ってるから狙い目だね。
619: 匿名さん 
[2013-01-30 21:07:59]
ところでまだ店舗は決まらないのですか?
620: 匿名さん 
[2013-01-30 22:53:30]
地権者はほとんどすべて低層階ですので、売りがかさみそうですね。下で口あけてたら意外とおいしい買い物ができるかもですね。残念ながら高層階は一般なので、すぐには売り物は出ませんね。
621: 匿名さん 
[2013-01-31 09:07:40]
618さん

角部屋がほとんど地権者なんて全くの嘘。
いい加減なこと言うなよ。
622: 匿名さん 
[2013-01-31 11:34:11]
店舗が全部埋まらないと寂しいですね
ライフまで不採算で撤退なんて日には目も当てられないから、住民はライフで買い物しないとまずそうですね
623: 匿名さん 
[2013-01-31 11:47:10]
もし品揃えが悪く不人気となればマンションの住民がいくら頑張っても買い支えることは
むずかしいでしょう。
その場合は早く撤退してもらって、別のスーパー出店に期待ですね。
624: 入居予定さん 
[2013-01-31 13:12:43]
このあたりだと、ライフ以外なら東急ストアかダイエー、西友ってところだろうね
紀伊國屋、明治屋は難しいか
625: 匿名さん 
[2013-01-31 21:17:45]
クロス以外のまわりの住民もライフにはかなり期待しています。フロアも広いし顧客は十分集まります。ご心配なく。
626: 匿名さん 
[2013-02-01 00:03:50]
スーパーばかりは品物と値段であって、フロアの広さや住民の期待では持たない
期待を裏切るとどうなるかは分からない
627: 匿名さん 
[2013-02-01 12:10:11]
近くにママズやオオゼキがあるので値段の安いスーパーはここには必要ないでしょう。
628: 入居予定さん 
[2013-02-01 19:21:38]
アベ効果で、2月最終期の販売はあまりにも人気ぶりで抽選になる可能性が高い。
聞いたらびっくり、申し込む予定の部屋を変えようかな。
一気に30戸も売れるなんて????
629: 申込予定さん 
[2013-02-01 19:31:04]
↑訂正(契約者ではない)
アベ効果で、2月最終期の販売はあまりにも人気ぶりで抽選になる可能性が高い。
聞いたらびっくり、申し込む予定の部屋を変えようかな。
一気に30戸も売れるなんて????
630: 匿名さん 
[2013-02-01 19:33:05]
>>621
もう一軒申し込むんですか?
631: 匿名さん 
[2013-02-01 19:56:07]
三日前のオールアバウトの記事には
残り一割って書いてあったね。
報道関係に公開したみたいだね。
632: 匿名さん 
[2013-02-01 21:41:54]
>628
竣工前完売の人気物件と他人に自慢できなかったのは悔しいのかもしれませんが、
変に買い煽らなくても残り一割なら立派なもんですよ。
633: 匿名さん 
[2013-02-01 21:48:08]
まさにギリギリセーフ物件?

最後の高値づかみって事か
634: 匿名さん 
[2013-02-01 22:05:52]
契約者の買い煽りでボロが出たなw
含み損を抽選して買うってシュールだな
635: 匿名さん 
[2013-02-01 22:36:06]
ん?30戸売れたの?
636: 匿名さん 
[2013-02-01 23:45:18]
ネガが現実を全くしらなさすぎて受けるw俺も先月抽選でなんとか買えたのに!!抽選になって当たりまえだろこの物件はwお前らは一生ネガッてればいいよん!
637: 匿名さん 
[2013-02-02 13:13:58]
ほんとにできてみると壮大さといい公園といい意外に静かな室内といい、すごい割安なことがわかります。

ほんとに契約できて嬉しいです。
638: 匿名さん 
[2013-02-02 13:15:39]
ここもそのうちライズのような使われ方するのかな?
639: 匿名さん 
[2013-02-02 13:54:48]
リーマンショック前なら、坪400ですね。

未来のことは予測できないけど、
購入者にとっては、時期がよかったでしょうね。
騒音と環境が許容できる家庭にとっては良いマンションですね。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/25th/times/news31.htm
640: 匿名さん 
[2013-02-02 20:03:37]
騒音と環境を許せるならね
多くの人はそれで選択肢から外すからここはリセールで苦労するかな
641: 匿名さん 
[2013-02-02 22:12:47]
騒音は気になりませんね。246側は2重窓だし南側は静かなものです。環境は
大公園もあり抜群ですが。
642: 匿名さん 
[2013-02-02 23:34:15]
万人受けする立地でないはないので環境の悪さを妥協出来るかはもう個人によりますね。
現地に行ってきましたが公園もこれ?という感じでしたし、個人的にはやはり許容できる
レベルに達っさなかったのは残念です。

しかし環境を妥協できる人にはスーパー、図書館も有りますし、残り二店舗が魅力的
な店舗が入れば結構便利な物件と思います。騒音は駅から出た後の騒音が非常に五月蝿く
歩くのは不快ですが、室内からは向きにもよるでしょうがあまり気にならないかと思います。
643: 匿名さん 
[2013-02-02 23:45:05]
騒音や環境よりも細長いリビングをどう使うか考えられたら、買って良い物件だと思うよ。
644: 匿名さん 
[2013-02-03 05:28:33]
いや、細長いリビングは使いにくいでしょ

1フロアに無理して詰め込みすぎ
645: 匿名さん 
[2013-02-03 07:18:03]
リセール苦労しないよ。
646: 匿名さん 
[2013-02-03 07:49:15]
今人気いまいちないのとあの現地MRで全容が公開
されちゃうとリセールは考えない方がいいと思う。
更に今後地権者物件がこれからいくつか出てくるし。
リセール考えるなら池尻みたいに新築沢山建ってる
駅ではなく東横線にしといた方が無難。

採光重視なら別だけど縦長リビングって言われる程
使い勝手は悪くない、センス次第でどうにでもなるよ。
外のマンションのMRも参考にすると良いし間取りは
あまりリセールに関係しないと思うけど。
647: 匿名さん 
[2013-02-03 07:58:40]
>現地のMRで全容公開でリセール考えないほうが
意味不明
648: 匿名さん 
[2013-02-03 08:38:22]
直に@400になるとみています。池尻に新築沢山といっても三茶側がほとんどなので、あまり関係ありません。
649: 匿名さん 
[2013-02-03 09:03:24]
オワマンのクロスでは中古で300も無理と思ってたが
400なんて景気がよいねー。豊洲は500まであるな!
650: 匿名さん 
[2013-02-03 10:19:10]
直に@400、というのがまっとうですね
651: 周辺住民さん 
[2013-02-03 10:31:44]
池尻大橋新築で一番人気のなかったここがそこまで
あがるの(笑)他の新築は完売してるのにここだけ残って
るし、池尻団地もできちゃうのに。
池尻の中古軒並み下がってるのに新築作り過ぎ。デベも
もう少しタイミング考えないと周辺物件が迷惑します。
652: 匿名さん 
[2013-02-03 10:31:56]
豊洲@500はないわ。水際危険
653: 匿名さん 
[2013-02-03 10:37:07]
人気ない、の定義だな。住戸数が多いので時間かかる。
池尻の普通の中古とここは競合しない。
654: 匿名さん 
[2013-02-03 10:56:09]
湾岸ネガに食いつかれそうですが現実的に豊洲もここも似たり寄ったりと思いますね。湾岸の方が浮き沈みが
激しいと思うし。10年以上経って坪200万以上で収束してくれたら中古相場見てても十分。クロスの人は金持ちだから不人気やら資産価値やら気にしない。
655: 入居予定さん 
[2013-02-03 11:29:11]
いろいろ回ったが水際から内陸部に移っている人多いと聞いた。
タワマンより一軒家の話だが
656: 匿名さん 
[2013-02-03 11:56:29]
資産価値考えるなら内陸、高台、杭なしokの地盤
だけど元々設定が高いからどこか妥協しないと。
湾岸ならクロス、プリズム、三茶、ライズの
田都タワーの方がずっといいねぇ。、
657: 匿名さん 
[2013-02-03 16:14:49]
アベノミクスで五年後でも坪320は硬いな。
658: 匿名さん 
[2013-02-03 16:36:20]
アベノミクスいいっすなぁ。
坪200万後半は硬い。それ以下になったら
痛いが大きな地震がない限り大丈夫と思う。
最近また地震が多いのが自信なくなるけど(笑)
旭化成の物件も値崩れ防止のために苦戦しても
高めで売り出して頑張って欲しいね。
659: 匿名さん 
[2013-02-03 17:22:53]
アベノミクス、オリンピックがあっても豊洲の資産価値は
上がらないでしょう。湾岸はここと違って値崩れ必至だな。
660: 匿名さん 
[2013-02-03 19:25:46]
>>657
アベノミクスで五年後でも40-41F坪380-400は硬いな。
661: 匿名さん 
[2013-02-03 19:46:47]
660さんはいつもの40階の人ですね。
夢を語るとネガがわくので休んでましょうよ。
662: 匿名さん 
[2013-02-03 19:55:34]
契約者がよく書き込む物件は焦りと揚げ足をとられますので
契約者専用に有意義な話を書き込んで下さいな。
663: 匿名さん 
[2013-02-03 21:31:34]
661
42階です(笑)
664: 物件比較中さん 
[2013-02-03 21:48:07]
中国の大気汚染を見てると、いかに自動車の排ガスが人体に有害かがわかります。
粒子が細か過ぎて肺の奥深くまで入り込み、肺がんなどの原因に。
東京の汚染は中国とは全然違いますが、これだけの通行量がある間近では
それなりの数値を記録しそう。自分は良いかもしれないが、子が可哀想。
665: 匿名さん 
[2013-02-03 21:52:19]
中国の車や交通量と一緒にされてもねぇ。しかも中国の大気汚染の主因は石炭火力発電所だしねぇ。あんたなんにもわかってない。
666: 匿名さん 
[2013-02-03 21:55:49]
高層階30階あたりの70平米前後はいくらで買えますか?
667: 入居予定さん 
[2013-02-03 22:13:46]
池尻の空気の心配するより、福岡の空気の心配した方がいいんじゃない?
668: 入居予定さん 
[2013-02-03 22:13:46]
>666さん
6000万円後半から7000万円後半でしょうか
669: 匿名さん 
[2013-02-03 22:26:30]
騒音や空気が気になるならここを検討するのは無理だよ。
幹線通り以外の物件探しな、いちいちこなきゃいいのに。
案外空気よりもこの物件が気になってんじゃないのか。
670: 匿名さん 
[2013-02-03 22:30:22]
668さん、そんなに安いのですか??値引き後なのかな。
671: 匿名さん 
[2013-02-03 22:46:30]
条件が悪ければ安いし良いとこは高いです。
高くても良い条件にしといた方が後悔ないね。
永住者には特に言える。眺望は最初たけ、
間取り悪いと後悔するから。
672: 匿名さん 
[2013-02-03 22:48:23]
いくら間取り良くても窓開けたら隣人とコンニチワは嫌です
673: 入居予定さん 
[2013-02-03 23:57:20]
>>670さん
1月中旬にもらった販売価格表からです。
当時、残っている部屋の価格です。
現在はその部屋は残っているかはわかりませんので、営業に問い合わせてください。
674: 匿名さん 
[2013-02-04 15:53:08]
672
そんな部屋ありますか?
675: 匿名さん 
[2013-02-04 16:50:59]
プリズムと面してる向きなどはお互い見えてしまうでしょうか?
676: 匿名さん 
[2013-02-04 16:55:47]
双眼鏡で見れば見えるだろうけど肉眼では見えないのでは?
677: 購入検討中さん 
[2013-02-04 16:55:50]
全く見えないですよー
現地見に行ってみると良いと思います。
北側、東側は結構建物ありますが、南と西は展望も良いですよ。

678: 申込予定さん 
[2013-02-04 19:12:38]
担当に確認したら、もう残り35戸しかないと言われた。
本当に凄い。
679: 匿名さん 
[2013-02-04 19:19:01]
現物効果ですな。慎重派だった人も現物観て欲しくなったんでしょう。
680: 匿名さん 
[2013-02-04 20:12:19]
今回(最終期1次)10戸だけですか?
このペースだとなかなか完売しないですよね。
681: 匿名さん 
[2013-02-04 20:51:35]
678さん、先着順いれて35戸ですか。すごいですね。このスレのクローズも時間の問題になってきましたね
682: 匿名さん 
[2013-02-04 20:52:11]
相続までの仮の住まい需要がほぼ尽きて来たから郊外は数売るのは難しいよ。

これからは50戸切る小規模マンションが販売の主流になるんじゃない?
683: 匿名さん 
[2013-02-04 20:54:35]
相続までの仮の住まいネタもう飽きた。何回言えば気がすむの?それに意味もわからんし。
684: 匿名さん 
[2013-02-04 20:58:28]
ここはギリギリセーフで良かったじゃん。
685: 匿名さん 
[2013-02-04 21:10:03]
最終期1次の抽選申し込みっていつまで?
686: 匿名さん 
[2013-02-04 21:24:43]
おぉ150Aも売れたみたいね。
ウチには買えないけど…。
687: 購入検討中さん 
[2013-02-04 21:51:36]
686
うちは買いたかったが、一歩遅れて取られしまった。
もう南向きの部屋は完売したそうで悔しい。
688: ご近所さん 
[2013-02-04 22:16:04]

東急さんは完売時期の予測を早めたらしい。
2013年9月から6月に前倒した。
689: 匿名さん 
[2013-02-04 22:27:09]
前見に行った時はもう10箇所ぐらいしか空室じゃなかったのに、35まだあるの?
690: 入居予定さん 
[2013-02-04 22:31:20]
売り出しをこまめに出すのさ
最終1次2次とわけて

691: 匿名さん 
[2013-02-04 22:53:50]
http://www.yasuda-re.co.jp/news/pdf/20130131.pdf
ワテラスモールはたくさんお店がはいっていいですね。クロスはあと2店舗?3店舗?がまだ発表されてませんけど、どうなんでしょうかね?いまのところスーパーライフと薬局セイジョーしか決まってないみたいですけど。
住居者専用のカフェは、かなり充実してますけどね。
692: ご近所さん 
[2013-02-04 23:47:51]
691
間違いなく飲食店が入ると聞いた。
今の未発表2店舗は3店舗に小さく分けられて小型になった。
希望は美味しいそば屋、スイーツ、名物ラーメン屋。
693: 周辺住民さん 
[2013-02-05 02:21:48]
オオゼキなんてとっくにないよ。
今はママズより一昨年できたボンビサージュ(大黒屋系列)が人気。ライフできたら目と鼻の先になるかスーパー激戦区になるね。ドンキ本店もあるし。

渋谷は道玄坂上あたりや渋谷ドンキ、東急本店付近への用事なら自転車や歩いた方が早いけど渋谷駅周辺だと電車使う。坂きついから自転車も楽ではない(*_*)

池尻はTSUTAYAがないのでレンタルは渋谷か中目のTSUTAYAか渋谷のゲオを使います。中目までは歩いて17分くらいなので六本木など日比谷線沿線への用事は中目までチャリか歩くことが多いよ。(半蔵門線から日比谷線の接続ご不便なのです)
694: 匿名さん 
[2013-02-05 02:33:02]
ワテラスねぇ。
西側を検討してる人は、一般的に東側は嫌なのよ。
ワテラスって、住居行くのにエレベーター乗り換えないとならないし。
695: 匿名さん 
[2013-02-05 02:46:52]
ワテラスって変な名前だね。
ウォーターテラスの略?
店舗なんて1年も経てば相当入れ替わるよ。
店舗が多いほど空室リスクも高まるから、ここくらいがちょうどいい。
696: 匿名さん 
[2013-02-05 08:59:09]
しかしクロスは2-3店舗すら決まらずに空室だから、リスクではなく実際に問題が生じていて笑えない。
697: 匿名さん 
[2013-02-05 09:06:21]
店舗募集中であったとしてもたいした問題ではない。
1年もすれば大家が賃料下げてテナントも入るだろう。
698: 匿名さん 
[2013-02-05 12:29:02]
店舗が決まってないなら、
募集広告でてそうなものだけど。
699: 匿名さん 
[2013-02-05 12:38:03]
内々に決まっているのでは?
700: 匿名さん 
[2013-02-05 12:58:56]
これだけの規模なんだから決まるでしょう。
東急が選定でもしてるんでしょう。
東京都も噛んでるし図書館もあるし公園もあるし
住居は600戸以上で決まらない方がおかしいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる