住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その5
 

広告を掲載

サブプライム予備軍 [更新日時] 2008-04-09 17:00:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

年収に対して無謀なローン その5

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その5)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/

[スレ作成日時]2007-11-07 23:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その5

201: 購入検討中さん 
[2007-12-02 23:17:00]
夫 33歳 年収1100万
妻 33歳 年収600万
子供 なし(当分作る予定もなし)
頭金 200万
現在居住中の分譲マンションあり(現資産価値見積3500万 ローン残高1000万くらい)
8000万くらいの物件を購入検討なんですが、これは無謀でしょうか?
202: 匿名さん 
[2007-12-02 23:56:00]
>>201

何故現在居住しているマンションを売却するのか疑問。
奥さんの年齢からいって、もう子供は待てないよ。とりあえず子供を作ってから、新居のプランニングしたほうが間違いがないと思うけど。
203: 入居済み住民さん 
[2007-12-03 10:15:00]
>>201

二人合わせての年収が1700万、全然無謀じゃないよ。
子どもがいない人生もいいわよ。
204: 物件比較中さん 
[2007-12-03 13:53:00]


「ありとキリギリス」

子どもがいない人生に未来は無い。
金があっても人手が無くなると、意味なし。
自給自足は、食料だけじゃないでしょ。
お気楽に出来るのは、今のうちだけだよ。
205: 匿名さん 
[2007-12-03 14:09:00]
>>201

1奥さんの年齢が高いから、子供の出産は待ったなしの状況。
2一方、住居は、現在所有の分譲もあるし、昨今の不動産事情を見ても、急ぐ理由が見当たらない(不動産バブル崩壊前夜という話もあるし)
3子供がいる、いないでは、家選びは根本的に変わる。
4年収的にも、年齢的にも、ローンする先延ばしする余裕あり。

ローンの限度額の問題じゃなくて、家の買換えの時期を再考したほうがいい。
子供つくってから買換えを考えてもいいのでは。すくなくとも仕込む方が先だろう。
206: 入居済み住民さん 
[2007-12-03 21:50:00]
>夫 33歳 年収1100万
>妻 33歳 年収600万

>頭金 200万
ぽっちの頭金しかためれない時点で、
釣りだと思いますが・・・・・・・・・・・・

まあ、釣られてマジレスするけど、
こういう経済観念の無いバカは、破綻予備軍です。
たかが1000万ですが、人間 なぜか1000万稼ぐと
自分が大層偉くなったと勘違いするからね。

あと、いわゆるDINKSなわけだが、
老後は、そりゃ寂しいですよ。 自分の親はとっくに死んでるし、
親類には当然子供がいるだろうし、
居たたまれないでしょうな。
600万ぽっち拾わないで、早く2人くらい子供を
作っておくことをお勧めする(2人だと一人死んでも残るしね)

どちらせよ、小銭を稼いで未来を犠牲にしている典型です。
207: 匿名さん 
[2007-12-03 23:25:00]
>>206 マンション購入したから貯金がないんでしょ。 日本語理解できないの?

>>201 まあ、子供を作る作らないは人それぞれですから。
でも8000万はちょっと高すぎ。ていうか、今の物件のどこに不満があるの?
208: 匿名さん 
[2007-12-03 23:25:00]
>>206

よく読めよ。33歳にして、3500万円のマンションーローン1000万=2500万円の資産があるかのだから、立派なもんだよ。マンションを買ったときに価格は4000万円以上だったのだろうし。
209: 匿名さん 
[2007-12-03 23:28:00]
年収1100万円程度で、8000万円の家は分不相応というか、ありえないだろうなあ。そのくらいの年収だと(奥さんの年収は度外視して)6000万円程度じゃないの?
210: 匿名さん 
[2007-12-03 23:33:00]
年収の5倍までというのが原則ですから、夫婦年収合算1100+600=1700 1700x5=8500万という計算をしてしまったのでしょうね。子供つくる予定なしというところで理解した。
それがあまいのだろうなあ。奥さんの収入は計算にいれるとまずいと思うよ。
離婚したらどうするのよ。子供いないと離婚の可能性は高いよ。
211: 社宅住まいさん 
[2007-12-04 00:49:00]
よろしくお願いします。

夫(31歳) 年収450万
妻(26歳) 年収400万
子(1歳)

物件(土地込み)  4750万
頭金         500万
ローン       4250万
残金         100万

これって無謀なのでしょうか??
夫婦二人とも、ブランド物、旅行など、お金のかかる趣味は無し。
ただ、私が転勤すると妻の収入が150万程度に落ちる可能性あり。
一歩踏み出すかどうか迷っております。
212: 匿名さん 
[2007-12-04 00:51:00]
8000−(3500−1000)=5500…対象物件の必要金額 

年収の5倍 … 1100×5=5500

ちょうどいいと思われますが?
213: 匿名さん 
[2007-12-04 01:18:00]
>>212

年収5倍は、物件価格であって、ローン金額じゃない。
212さん、根本的に間違い。
8000万円じゃ、年収の7倍以上。ふつうは破滅だな。
214: 匿名さん 
[2007-12-04 01:31:00]
年収の4倍プラス頭金が物件価格の上限ってところかな。

>211
どうなっちゃうんだろうね?
215: 匿名さん 
[2007-12-04 01:48:00]
>>211 無謀。
お子さんが小学生になるまでひたすら貯金しましょう。
購入はその後考えましょう。
216: 入居予定さん 
[2007-12-04 09:30:00]
夫 40歳 年収500万
妻 30歳 年収260万
子 1歳(2年後くらいにもう1人ほしいと思っています)
 
物件価格 2400万
ローン  2400万(35年返済、夫婦合算)

いざという時の為のお金を手元に残す為、
物件価格全額のローンを組みました。
夫、妻とも技術職の為、もしこの先転職しても
年収はそれほど変わらないだろうと踏んで
マンションを買ってしまいましたが、
無謀だったでしょうか。
皆様のご意見をお願い致します。
217: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 14:15:00]
主人 33歳 年収400万(今年は380万くらいになるかも・・・)
私  33歳 専業主婦(来年4月から働くつもり)
子   3歳 諸事情により、二人目を作る予定はありません

物件価格 3000万
頭金    900万(うち650万は、私の独身時代の貯金から)
ローン  2100万(32年ローン、10年固定)

月々の支払いは、管理費・駐車場代等を含めて10万を超えており
収入の割には贅沢な買い物をしたと思いますが
入居して半年、普通に生活できています。
218: 寿おじさん 
[2007-12-04 17:57:00]
> 213さん
> >>212
> 年収5倍は、物件価格であって、ローン金額じゃない。
そうなんですか?
(ローン金額+既存借金)と年収のチェックの話は
聞いたことがあるのですが、
物件価格と年収のチェックの話は聞いたことがないです。
---
周りの生活水準に合わせようと背伸びしてしまう危険性
ということでしょうか?
219: 契約済みさん 
[2007-12-04 18:25:00]
>216さんへ
年齢構成が似ているのでこの手は苦手なのですが
書いてみました。

私 42歳 年収900万 中小会社役員
妻 30歳 年収260万 派遣
子 なし(2年以内に1人だけと思っています)

ローン 3000万 35年 私のみ

何分弱小企業なので今は好調ですが率直に将来は非常に不安です。
ただ年金が全く当てにならない(出るには出るでしょうが)
我々の世代はその時点で賃貸は厳しいと思います(セーフティネット
もあるにはあるでしょうが)
専門知識があるのであれば道は開けると思います。

お互い頑張りましょう。
220: 匿名さん 
[2007-12-04 23:43:00]
>>211
年収450で貯金600で4750万の物件?
ふざけるな。
うちなんか年収700で貯金1500で4500万で
あと500貯めてからにする事にしたよ。
221: 匿名さん 
[2007-12-05 00:50:00]
>211

え〜いけるよ。
うちなんか世帯年収580万で3500万35年ローン借りて、管理費込み込みで1毎月13万ちょっと。なんとかやれてるよ。
余裕な暮らしはできないけど、貯金も少しはできるから、結構無謀でもやればできるもの。
222: 匿名さん 
[2007-12-05 01:12:00]
>>218

年収から物件価格を知りたい場合は、年収の5倍がおおよその目安金額になる。

住宅ローンの返済は年収の20%以下を目安だ。
223: 匿名さん 
[2007-12-05 01:15:00]
年収1100万円だと 物件価格は6000万が限界。それ以上の物件を買おうとするなら、遺産相続がなければ無謀だということじゃ。
224: 匿名さん 
[2007-12-05 01:17:00]
>>218

参考ページ

http://www.home-plaza.jp/sp/house/manual2006_1/index.html

あんた常識なさすぎ
225: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 02:01:00]
夫 29歳 年収680万(大手企業)
妻 29歳 専業主婦
子 3歳
子 1歳
 
物件価格 4800万
ローン  4000万
手元    300万

無謀と思いましたが、物件がとても気に入り購入を決めました。
妻は専業主婦で、今後も働く予定はありません。コツコツ繰上返済して、定年前までの完済を考えています。やはり妻には働いてもらわないとやっていけませんかね?
226: 匿名さん 
[2007-12-05 02:27:00]
>>225 まだ若いし、なんとかなるでしょう。
子供が大きくなってから共働きしてください。
227: 匿名さん 
[2007-12-05 14:03:00]
週刊現代が2008年「不動産バブル崩壊」で平成大恐慌が日本を襲う!って衝撃的な見出しだしてるね(大笑い)。
“日本版サブプライム・ショック”はすでに始まっている! だってさ(失笑)。
総力特集だから暇な人は読んでみるといいよ。お馬&お鹿さん達のミソの出来具合がわかっちゃうからね。
228: 契約済みさん 
[2007-12-05 17:06:00]
夫:850万 33歳
妻:300万 26歳
子:なし

物件価格:5600万(諸経費込み)
頭金  :1000万
残金  :200万

無謀でしょうか?
229: 契約済みさん 
[2007-12-05 18:01:00]
査定お願いします。

夫33歳 年収570万
妻28歳 専業主婦
子1歳(できればもう一人)

1戸建て(土地+建物 諸費用込み)4200万
頭金 1200万
ローン 3000万(35年返済、10年固定)

このスレで物件価格が年収の7倍以上は破綻とあったので、物件の価格が年収にあってない事は承知ですが、気に入っていますのでなんとかならないかと思いまして・・・

ご意見宜しくお願いします。
230: 匿名さん 
[2007-12-05 20:32:00]
>>221
なんとかなんかならないんじゃないの?
ローンを全部返し終わってから偉そうに言えば?
今はなんとかなっても子供がお金かかる様になったらヤバイよ
子供に古い服着せて習い事を我慢させて
学校は全部公立で高卒ならなんとかなるかな?
221がそれが普通と思う人なら問題なしですが・・・。

211の事もなんとかなるって無責任に言っているけれど、
年収450万で4250万ローン
年収580万で3500万ローンとじゃ全然違う

211はしかも社宅住まいなのに貯金が600しかない
絶対無理 破綻
231: 匿名さん 
[2007-12-05 21:34:00]
ここ最近のレスで「物件価格は年収の5倍」とか
聞きかじった知識を偉そうにひけらかしている
ド素人がいるが恥ずかしくないのか。

だいたい住宅ローン金利が今の数倍の水準のときから
同じことは言われている。

そもそも年収500以下と1500とか2000の
レベルだと返済にまわせる金額が大きく違う。
しかも現在は未曾有の低金利。

まぁ吠えてるのは>>220のような
せいぜい年収700程度の人間か?
232: 匿名さん 
[2007-12-05 22:12:00]
>>228 ローン4600万で、一馬力前提だと、だいぶ無謀ですね。
そもそも、いつまで共働きするか(子供をいつ産むか)が
分からないことには何とも言えません。

>>229 何とかなりそうですが、節約と共働きが必要になりそうです。
233: 匿名さん 
[2007-12-05 22:19:00]
>>231
うーん、投稿のレベルが低い。
234: 匿名さん 
[2007-12-06 00:00:00]
「物件価格」よりは「実際のローン額」の方が判定の目安になる。
(だって、実際に返すのは借りた額基準じゃん。)

例えば、年収500万の人が5倍のローン組むのと、
年収1000万の人が同じく5倍のローンを組むのでは、
後者の方が全然自由度が高くゆとりある。
(だって、最低限の生活費までは削れるけど、それ以下はムリだもんね。)

その他の背景は皆それぞれとしても、上記2点は絶対と思ってましたが。。違うの??

まぁ、この無謀スレで、「年収×5倍」というゆとりある指数を謳う
のもいかがなもんかと思いました。
235: 買い換え検討中 
[2007-12-06 00:44:00]
「年収×5倍」なんて、あくまでも基準だからね。
買ったことのない人だからこんなことに熱く突っ込み入れたくなるんだろう。その気持ちもわからなくもないが・・・

はっきり言って、返済期間マルマル払い続けるつもりで買ってる奴らは危険だな。

世の中、半分の人はキャッシュで買っているからね。
ローンレンジャーも殆どは繰り上げ返済がんばって10年以内に完済するからね。

まー諸事情で予定が狂えばローンレンジャーでいる期間が長くなるだけ。最悪の場合は手放せばいいやと思って買ってる人多いと思うよ。でもそんな人はこんなところにアドバイスなんか求めませんね。
236: 匿名さん 
[2007-12-06 00:46:00]
>>234 でも年収1000万だと手取り700万にしかならないから、
    たいして余裕が生じない。年収が倍になれば、
    (買える物件の)価格も倍になるわけではないのよ。
237: 購入検討中さん 
[2007-12-06 00:56:00]
判定宜しくお願いします

夫:950万 35歳
妻:専業主婦 30歳
子:3歳
子 1歳

物件価格:6500万(諸経費込み 戸建)
頭金  :1100万

いまHOTな話題の5倍を超えてしまっていますが(汗)
戸建なので管理費修繕積立金がかからないところに
救いを求めています、、
238: 匿名 
[2007-12-06 01:31:00]
年収1000万程度の30才ですが、物件価格8500万のマンションの申し込みしてしまいました。現時点で頭金に回せる金は700万程度しかありません。入居予定時期まであと1年ちょっとです。おそらく、仮審査で通った借入額を満額かりることになりそう。
239: 匿名さん 
[2007-12-06 02:04:00]
>>236
その通り。
ボーナスの1/3が税金と社会保険料で天引きされた。(涙)
なんなんだ、この国は。
240: 匿名さん 
[2007-12-06 02:54:00]
>>239 むしろ、3分の2も残っていることに驚きw

>>238 審査が通らないことを神に祈りましょう。

>>237 あのね。戸建てはもって20年ぐらいだよ。
 その後は大規模修繕が必要です。その費用はどうするつもりなの?
241: 匿名さん 
[2007-12-06 04:20:00]
「年収×5倍」はローン金額じゃないって、何度言えばいいのよ。
あくまで、自力で買う場合の、購入物件価格だよ。

年収500万円なら2500万円以内の物件買いなさいということ。
年収1000万円なら5000万円以内の物件が基準。

財産収入や相続資産があれば、年収5倍にさらにプラスできる。
それらがない場合は、分不相応ってことだ。

ローンの限界値は、年間返済額が年収の2割以内が目安。

年収500万円なら年間返済金額は100万円、月々8万円だよ。
管理費とか別にかかるから、賃貸でいえば10万円くらいの家賃のところが分相応なんだな。
年収1000万円なら、その2倍だから、年間返済金額は200万円、月々16万円。
242: 匿名さん 
[2007-12-06 04:26:00]
>>237

241の原則を読んで自分で判断したら?
はっきりいって、物件価格よりも、頭金が1100マンというのが少なすぎる。
5400万円もローンは自分の年収の5倍以上のローンかよ。。。。
奥さんを働かせないと無理。現実的には、親に援助してもらうか、生前贈与がなければ破綻だろうな。
243: 匿名さん 
[2007-12-06 04:33:00]
>>231

年金制度が確実に壊れるこれからを考えると、余計に住宅費に金をかけるのは無謀だと思うぞ。

今の年寄りはしっかりした年金に頼れるが、30年後の年金があるのでしょうかね? 

つまり昔の常識より、厳しく考えたほうがいいぞ。
244: 匿名さん 
[2007-12-06 08:32:00]
>>243、ビンゴ!
年金もらえないだけじゃすまないよ。国と地方自治体の莫大な借金はどうするの?

石油・天然ガス・レアメタルなど高騰してるよね。でもこの国はその殆どを輸入してるよね。
そらから食料の自給率は40%切ってる。

近い将来この国は相当厳しいことになることは確実なのに、お気楽な奴らゴロゴロいるな。
245: 匿名さん 
[2007-12-06 09:07:00]
>>241
> 「年収×5倍」はローン金額じゃないって、何度言えばいいのよ。
> あくまで、自力で買う場合の、購入物件価格だよ。

> 年収500万円なら2500万円以内の物件買いなさいということ。
> 年収1000万円なら5000万円以内の物件が基準。

> 財産収入や相続資産があれば、年収5倍にさらにプラスできる。
> それらがない場合は、分不相応ってことだ。

何度もこのご指導?が出てきますが、
年収500だけど親からタップリ援助してもらって5000万の物件で1000万のローンを組みました。
こんなケースに何か問題はありますか?(贈与の問題はクリアしなきゃいけないけど)
分不相応かどうかなんて個人主観であり、ローンの支払において意味がない気がします。

> ローンの限界値は、年間返済額が年収の2割以内が目安。

悩んでる方にとって、この行以下が参考になるご意見かと思います。
246: 245 
[2007-12-06 09:11:00]
> 財産収入や相続資産があれば、年収5倍にさらにプラスできる。
> それらがない場合は、分不相応ってことだ。

引用しといて読み落としてました。
援助無しの場合のことを言っているのですね。
>>241にはお詫びいたします。

削除依頼するのも面倒なので、>>245とこのレスは読み飛ばしてください。
247: 匿名さん 
[2007-12-06 09:59:00]
>240

戸建て持って20年??

どんだけしょぼい家を建てたの?

てか東京では築40年以上の戸建てが5割以上ですけど
248: 匿名さん 
[2007-12-06 10:52:00]
>>247 日本語読める?20年経つと、かなりの修繕費用が必要になると
言ったのだけど。もちろん、修繕費用を出さずにそのまま住み続ける
人もいるけど、生活環境はかなり悪化するぞ。
249: 匿名さん 
[2007-12-06 11:41:00]
>248

それはマンションも同じ。
250: 匿名さん 
[2007-12-06 12:17:00]
>>249
管理組合の存在するマンションと自己管理しなければいけない戸建ては話が違う。毎月強制徴収される修繕費や将来の大規模修繕に向けてコスト管理されているものに対して、戸建ては目前のことしか頭になく、その時になったら考えるという人が大半なのではないでしょうか。
もちろんマンションの場合は規則を守る道徳心のしっかりした人が入居するような物件を選ばなければなりませんがね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる