東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-19 07:58:01
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。

地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。

[スレ作成日時]2012-12-31 16:08:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86

1: 匿名さん 
[2012-12-31 16:09:40]
市場関係者も不安だろう
「おいおい!どんだけ豊洲の闇は深いんだよ!」と。。。 延期の上に予算追加。国が定めている基準の4万3,000倍のベンゼン
新市場のイメージが。。。


築地市場移転先の土壌汚染対策長引く 都、移転時期1年延期へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121231-00000945-fnn-soc...
フジテレビ系(FNN) 12月31日(月)12時22分配信
東京都は、築地市場について、移転先の土壌汚染対策などが長引き、移転時期を1年延期する方針を固めた。
移転を予定している江東区豊洲の土地について、国が定めている基準の4万3,000倍のベンゼンが検出され、東京都は、これまでおよそ600億円かけて、汚染された土を取り除くなどの対策工事を行っている。
しかし、汚染された土の量が想定より4割ほど多かったことや、地中に残っている建物の基盤を取り除く作業に手間取り、都では、2015年3月までの移転計画を1年延期するという。
都は、2013年度の予算案に延期する計画を盛り込み、追加の対策に50億円以上かかるとしている。
2: 匿名さん 
[2012-12-31 16:10:45]
>汚染された土の量が想定より4割ほど多かったこと

>汚染された土の量が想定より4割ほど多かったこと

>汚染された土の量が想定より4割ほど多かったこと

そんなこともう誰も信じないよ。
もっとひどい状態になってるハズ
3: 匿名さん 
[2012-12-31 16:25:21]
埋立地は決して住む場所ではありません。
液状化による汚染土壌の噴出する場所で子供を育てるなんて言語道断です。
4: 匿名さん 
[2012-12-31 16:30:15]
実際、既に建ってるタワマンの地下ってどうなっちゃってるの?

ポジさんの意見(というか希望)は想定済みだけど。
5: 匿名さん 
[2012-12-31 16:50:04]
大変だね。先に立てたもの勝のスレってことですか?

でも、豊洲はこれでますます良くなりますね。

6: 匿名さん 
[2012-12-31 20:20:39]
私有地だと税金投入は無理ですね。
地下の汚染土壌と一生、仲良く暮らしていくしかない。
7: 匿名さん 
[2012-12-31 21:15:34]
どんどん税金が投入されてますね。

税金使って資産価値向上できるエリア。
8: 匿名さん 
[2012-12-31 21:28:37]
税金投入するのは、危険性があるからだよね。
自分は税金投入しなくてもいいところにすみたいです。
9: 匿名さん 
[2012-12-31 21:32:25]
原発のそばは危険なので、税金で防護服が配布されます・・・
みたいな感じですね。
11: 匿名 
[2012-12-31 21:50:59]
意味のある土地だから大量税金投入する。

ネガはわかっていない。
12: 匿名さん 
[2012-12-31 22:44:37]
税金投入して綺麗にしてくれるって意味でしょ。

いいじゃん、資産価値アップする話だし。
13: 匿名さん 
[2012-12-31 22:46:35]
ネガしてるところ恐縮だけど、

大晦日のこの時間。
虹色にライトアップされたレインボーブリッジを見ながらリビングで過ごすのも悪くないと思うよ。




(笑)(笑)(笑)

14: 匿名さん 
[2012-12-31 23:39:08]
う~ん、マンダム。
15: 匿名さん 
[2012-12-31 23:41:25]
防波堤がたくさん立ってるということでファイナルアンサー!
16: 匿名さん 
[2013-01-01 00:09:40]
都心を守ってください。
17: 匿名 
[2013-01-01 00:34:54]
今年こそ、ネガに天誅がくだりますように。
18: 匿名さん 
[2013-01-01 00:38:03]
今年こそポジが真実に気付きますように。
19: 匿名さん 
[2013-01-01 00:45:21]
本当は気がついてるからこそ、必死なんでしょう。
20: 匿名さん 
[2013-01-01 00:46:00]
都心だからね。間違いないように。
21: 匿名さん 
[2013-01-01 00:47:59]
西麻布は都心ですが。江東区??
22: 匿名さん 
[2013-01-01 00:49:59]
国土交通省のサイトによると都心8区は、
千代田区、港区、中央区、新宿区、文京区、渋谷区、豊島区、台東区
23: 匿名さん 
[2013-01-01 00:54:17]
ガビーンΣ(゚д゚lll)
江東区は台東区にも及ばないという真実…
24: 匿名さん 
[2013-01-01 00:57:00]
年が明けましたね~
豊洲辺りだと氏神さまはどこですか?初詣はどこですか?
25: 匿名さん 
[2013-01-01 01:01:31]
台東区ってどこ?
26: 匿名さん 
[2013-01-01 01:08:19]
秋葉原、浅草とか。格上ですな。
27: 匿名さん 
[2013-01-01 01:16:25]
秋葉原!AKB!!負けました。
28: 匿名さん 
[2013-01-01 02:15:00]
お前、自分でスレ使い切ってから書き込めって書いてあるだろ
29: 匿名さん 
[2013-01-01 06:52:32]
22
都心とは大企業が集まる都心5区まで
千代田区 港区 中央区 渋谷区 新宿区
30: 匿名さん 
[2013-01-01 07:41:14]
さすがに台東区は無いでしょ(笑)
31: 匿名 
[2013-01-01 07:52:35]
今年こそ、早くネガに天誅がくだりますように。
32: 匿名さん 
[2013-01-01 08:13:33]
持たぬ者ほど持ってるフリ。

持ってる者ほど持たぬフリ。

馬鹿な者ほど利口なフリ。

利口な者ほど馬鹿なフリ。

昔も今も変わらんね。

34: 匿名さん 
[2013-01-01 09:59:21]
Yahooのアクセスランキングで豊洲が上位に入ったのを見たことがないです。ようくるにどんだけ住民が騒いでも豊洲に、関心があるひとはごく一部ということ。
35: 匿名さん 
[2013-01-01 10:02:52]
ブリ有明
37: 匿名さん 
[2013-01-01 11:44:23]
>>33
オマエがまともなこと書いてりゃ邪魔はされないだろ。
まともじゃないから叩かれまくるだけだ。
38: 匿名さん 
[2013-01-01 11:53:54]
ポジさんもネガさんも中傷投稿は止めましょう。
39: 匿名さん 
[2013-01-01 11:55:31]
液状化地盤の話題は中傷じゃないですよね?
40: 匿名さん 
[2013-01-01 11:55:54]
ブリリア有明スカイタワーと東京ワンダフルプロジェクト、どっちが買いかなあ。
41: 匿名さん 
[2013-01-01 12:01:25]
39
ウソ(事実に反すること)でなければ問題なし。
酷いウソ書くと、投稿削除というより、犯罪だから訴えられる可能性あると思う。
42: 匿名さん 
[2013-01-01 12:06:35]
ブリリア(東建)はヤバイ
43: 匿名さん 
[2013-01-01 12:19:33]
クソスレ使い切ってから新しいスレたてろよ
44: 匿名さん 
[2013-01-01 12:35:12]
豊洲の写真。
液状化で大きな亀裂が走った地盤。

ウメタテ人は違うと否定してましたね。
ならば掲載してるメディアに抗議しなきゃいけないのでは?
豊洲の写真。液状化で大きな亀裂が走った地...
45: 匿名さん 
[2013-01-01 12:37:56]
自分のボロアパートが晒されてるのが嫌なのか?w
46: 匿名さん 
[2013-01-01 12:39:07]
否定してないと思うよ。でも2,3丁目の再開発タワマンエリアじゃないね。電柱あるし、1か5でしょ。
47: 匿名さん 
[2013-01-01 12:40:54]
6丁目だけど、豊洲のワンダフルプロジェクトかなあ。LRTが豊洲まで来るかもしれないし。
48: 匿名さん 
[2013-01-01 12:42:13]
タワマンエリア云々って苦しくないか?
背景に映ってるのはボロアパートには見えないんだが。
49: 匿名さん 
[2013-01-01 12:51:25]
48
豊洲行ったことないでしょ。実際行けばわかるよ。
51: 匿名さん 
[2013-01-01 14:04:19]
お前の過疎すれ使いきれよ
53: 匿名 
[2013-01-01 18:58:37]
毎回同じ写真だね。
もう少し、建物が傾いたり、壊れてる写真貼り付けなよ。

無対策な歩道や公園で、砂まいたくらいの写真出されても何とも思わん。

悔しければ、誰もが被害と思う写真出してご覧。 笑。
54: 匿名さん 
[2013-01-01 19:07:50]

都内随一の工業用埋立地の

豪華タワーマンションにお住まいの害車乗りのウメタテ~ゼさん

冬の馬鹿ンス行かないのか?

セレブなら馬鹿ンス行くだろ


元日に掲示板に張り付いてるセレブ?

55: 周辺住民さん 
[2013-01-01 19:13:18]
>>53

毎回、毎回同じ画像ですね。
同じ集合住宅の画像が出てくることから迷惑なのでは?
埋め立て人と言う土木の専門家に対して屈辱の言葉を毎回使うし。
こういう人に限って、東北地方の激甚被災地を視察していないのが、はっきりしている。

すぐに削除依頼をした方が良いと思う。
56: 匿名さん 
[2013-01-01 19:15:17]
バーとスパで都心のリゾート満喫中だぉ
ネガにゃんはどちらかな?
57: 匿名さん 
[2013-01-01 19:17:37]
馬鹿ンスは大江戸温泉♪
58: 匿名さん 
[2013-01-01 19:18:22]
まさか年収7000万で暮れも正月もマンコミ三昧ですか?
経済的な趣味ですねぇw
59: 匿名さん 
[2013-01-01 19:21:22]
57

大江戸温泉年末年始もやってるんだ。
こちらはベイコート倶楽部のスイートで癒されてるよ。
60: 匿名さん 
[2013-01-01 20:09:55]
ネガには大江戸温泉も勇気ある一歩
昼から外にから出られるようになるといいね
61: 匿名さん 
[2013-01-01 20:17:55]
実家のある番町の家に帰ってるけどだいぶ様変わりしちゃったね。
お屋敷売ってくれってうざいけど、別邸として残しておくつもり。
湾岸エリアの方が居心地がいいけど、おやじがうるさいからなぁ。
62: 匿名さん 
[2013-01-01 20:54:54]
一つだけ、Pls go to see a doctor.
63: 匿名 
[2013-01-01 21:43:52]
どうやら、実被害の写真は皆無なようだね。
64: 匿名さん 
[2013-01-01 22:34:56]
まぁマンションは車と一緒だよ。

あまり深く考えてもしょうがない。転売、転売。
65: 匿名さん 
[2013-01-01 23:27:35]
>61
事実だとしたら凄まじい相続税がかかりますね
湾岸をポジることなんてどうでもいい位の相続税が

湾岸の部屋の値段なんて屁みたいなもんだね
67: 匿名さん 
[2013-01-02 00:41:47]
築地市場は、豊洲も入らない。オフィスビル、ホテル、商業施設等希望!でも、ベンゼン除去はちゃんとやってね。
68: 匿名さん 
[2013-01-02 01:12:57]
湾岸埋め立て野郎うざい
69: 匿名さん 
[2013-01-02 01:13:36]
↑買えないとこうなるよ。(笑)
70: 匿名さん 
[2013-01-02 01:16:10]
売れなくてそうなったの?
72: 匿名さん 
[2013-01-02 01:18:41]
実際のマンション価格は下落、横ばい、下落、横ばいの繰り返し・・・
74: 匿名さん 
[2013-01-02 01:20:41]
マンション価格は下落、横ばい、下落、横ばいの繰り返しなんだね。
76: 匿名さん 
[2013-01-02 01:23:02]
地価LOOKレポートの豊洲の項目から
マンション部分の鑑定評価員のコメントを抜き出すと下記の通り
2009年以降の3年間で豊洲のマンション価格が上昇したことはない

【平成21年第1四半期】 ↓
消費者の購入マインドの冷え込みから、分譲マンションの売行きは減速しており、
価格帯を下げて販売する動きが見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。

【平成21年第2四半期】 ↓
消費者の買い控えや実質所得の減少などから分譲マンションの売行きは低迷しており、
買い手による価格交渉を経て販売される動きも見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。

【平成21年第3四半期】 ↓
新築分譲マンションについて販売会社の設定価格に大きな変化はないが、在庫処分をより進める中、
価格交渉が行われているとみられることから、実質的な分譲価格は継続して下落傾向にある。

【平成21年第4四半期】 ↓
当地区の新築分譲マンションについては継続して在庫処分を進めており、
価格交渉が行われているとみられることから、実質的なマンション分譲価格は下落傾向にある。

【平成22年第1四半期】 →
新築分譲マンションは在庫処分が一段落し、また、買い控え需要者の購入意欲の高まりもあって
売れ行きに回復の兆しが見られる中、マンション分譲価格は概ね横ばいで推移している

【平成22年第2四半期】 →
回復基調にある分譲マンション市場は当期に入っても売行きは上々であり、今後の動向には
デベロッパーも慎重な姿勢を示しているものの、実質的な分譲価格に影響を与える状況ではなく、
マンション分譲価格は安定的に横ばいで推移している。

【平成22年第3四半期】 →
分譲マンション市場が回復基調にある中、デベロッパー等は今後の需給動向について慎重に市場
を注視しているが、マンション分譲価格については大きな増減はなく、安定して横ばいで推移している。

【平成22年第4四半期】 →
分譲マンションのエンド需要は確実に高まっているが、当期のマンション分譲価格について目立った
増減はなく、安定して横ばいで推移している。

【平成23年第1四半期】 ↓
これを受け、マンション分譲価格について表面的な価格調整には至っていないが、
在庫販売等に関しては実質的な値下げの動きがあるため、マンション分譲価格は下落傾向にある。

【平成23年第2四半期】 ↓
また、在庫を抱える販売会社にあってはその処分を優先するなど、分譲価格について実質的な
値下げの動きが始まっており、マンション分譲価格は下落している。

【平成23年第3四半期】 →
一時期、低減した分譲マンションのエンド需要も臨海部への選好性が戻りつつあり、東日本大震災後
やや値下げの傾向にあった新築マンション分譲価格は当期に入って概ね横ばいで推移している。

【平成23年第4四半期】 →
一方で震災前に竣工し、その後売れ残った在庫も少なくなく、これらの処分が完全に落着くまで
実質的なマンション分譲価格の上昇はなく横ばい傾向である。当期においても、高層マンションの
分譲価格を見ると概ね前期と同価格で推移している。

【平成24年第1四半期】 →
このような新規供給が多い分、震災前に竣工した分譲住戸については処分が急がれることから、
市場全体で見れば前期と同様、実質的な価格上昇には至っておらず、マンション分譲価格は
概ね横ばいで推移している。

【平成24年第2四半期】 →
震災前に竣工した分譲住戸の処分も引き続き急がれることから、前期と同様、実質的な価格上昇には
至っておらず、マンション分譲価格は概ね横ばいで推移している。

【平成24年第3四半期】 →
当地区を含む周辺エリアの高層・超高層の新築マンションは各販売期において即日完売しており、
前期と同様、その売行きは好調である。したがって、新築の分譲販売にあっては計画通りの価格で
販売されているため実質的な価格調整もなく、マンション分譲価格は前期と同様横ばいで推移している。
78: 匿名さん 
[2013-01-02 01:26:03]
つまり、デベは売れると思っていたので土地の値段は上がったが、
実際の消費者の判断は逆で売れず、マンションの販売値段は下がっているということですね。
80: 匿名さん 
[2013-01-02 01:27:13]
ビバ湾岸!
地震や津波は怖くないぜー
81: 匿名さん 
[2013-01-02 01:27:57]
地震だと湾岸は安全なエリアだもんなぁ。

23区は全滅するって話だから、油断はできないけどね。
82: 匿名さん 
[2013-01-02 01:28:50]
結局買うと損するエリアということですね。
84: 匿名さん 
[2013-01-02 01:29:28]
みんな湾岸に集まれよ笑
買えたらの話だけど
85: 匿名さん 
[2013-01-02 01:31:05]
これだけ値下がりが顕著だと、手が出しづらいですね。
87: 匿名さん 
[2013-01-02 01:32:57]
湾岸に家を買ってしまった***と
お金のない貧乏人の争いは醜い
88: 匿名さん 
[2013-01-02 01:33:12]
つまり、デベは売れると思っていたので土地の値段は上がったが、
実際の消費者の判断は逆で売れず、マンションの販売値段は下がっているということですね。
89: 匿名さん 
[2013-01-02 01:33:42]
結局買うと損するエリアということですね。
92: 匿名さん 
[2013-01-02 01:35:56]
地価LOOKレポートの豊洲の項目から
マンション部分の鑑定評価員のコメントを抜き出すと下記の通り
2009年以降の3年間で豊洲のマンション価格が上昇したことはない

【平成21年第1四半期】 ↓
消費者の購入マインドの冷え込みから、分譲マンションの売行きは減速しており、
価格帯を下げて販売する動きが見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。

【平成21年第2四半期】 ↓
消費者の買い控えや実質所得の減少などから分譲マンションの売行きは低迷しており、
買い手による価格交渉を経て販売される動きも見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。

【平成21年第3四半期】 ↓
新築分譲マンションについて販売会社の設定価格に大きな変化はないが、在庫処分をより進める中、
価格交渉が行われているとみられることから、実質的な分譲価格は継続して下落傾向にある。

【平成21年第4四半期】 ↓
当地区の新築分譲マンションについては継続して在庫処分を進めており、
価格交渉が行われているとみられることから、実質的なマンション分譲価格は下落傾向にある。

【平成22年第1四半期】 →
新築分譲マンションは在庫処分が一段落し、また、買い控え需要者の購入意欲の高まりもあって
売れ行きに回復の兆しが見られる中、マンション分譲価格は概ね横ばいで推移している

【平成22年第2四半期】 →
回復基調にある分譲マンション市場は当期に入っても売行きは上々であり、今後の動向には
デベロッパーも慎重な姿勢を示しているものの、実質的な分譲価格に影響を与える状況ではなく、
マンション分譲価格は安定的に横ばいで推移している。

【平成22年第3四半期】 →
分譲マンション市場が回復基調にある中、デベロッパー等は今後の需給動向について慎重に市場
を注視しているが、マンション分譲価格については大きな増減はなく、安定して横ばいで推移している。

【平成22年第4四半期】 →
分譲マンションのエンド需要は確実に高まっているが、当期のマンション分譲価格について目立った
増減はなく、安定して横ばいで推移している。

【平成23年第1四半期】 ↓
これを受け、マンション分譲価格について表面的な価格調整には至っていないが、
在庫販売等に関しては実質的な値下げの動きがあるため、マンション分譲価格は下落傾向にある。

【平成23年第2四半期】 ↓
また、在庫を抱える販売会社にあってはその処分を優先するなど、分譲価格について実質的な
値下げの動きが始まっており、マンション分譲価格は下落している。

【平成23年第3四半期】 →
一時期、低減した分譲マンションのエンド需要も臨海部への選好性が戻りつつあり、東日本大震災後
やや値下げの傾向にあった新築マンション分譲価格は当期に入って概ね横ばいで推移している。

【平成23年第4四半期】 →
一方で震災前に竣工し、その後売れ残った在庫も少なくなく、これらの処分が完全に落着くまで
実質的なマンション分譲価格の上昇はなく横ばい傾向である。当期においても、高層マンションの
分譲価格を見ると概ね前期と同価格で推移している。

【平成24年第1四半期】 →
このような新規供給が多い分、震災前に竣工した分譲住戸については処分が急がれることから、
市場全体で見れば前期と同様、実質的な価格上昇には至っておらず、マンション分譲価格は
概ね横ばいで推移している。

【平成24年第2四半期】 →
震災前に竣工した分譲住戸の処分も引き続き急がれることから、前期と同様、実質的な価格上昇には
至っておらず、マンション分譲価格は概ね横ばいで推移している。

【平成24年第3四半期】 →
当地区を含む周辺エリアの高層・超高層の新築マンションは各販売期において即日完売しており、
前期と同様、その売行きは好調である。したがって、新築の分譲販売にあっては計画通りの価格で
販売されているため実質的な価格調整もなく、マンション分譲価格は前期と同様横ばいで推移している。
93: 匿名さん 
[2013-01-02 01:36:32]
なるほど、デベは売れると思っていたので土地の値段は上がったが、
実際の消費者の判断は逆で売れず、マンションの販売値段は下がっているということですね。
95: 匿名さん 
[2013-01-02 01:37:27]
やはり、買うと損するエリアのようですね。
96: 匿名さん 
[2013-01-02 01:39:22]
何年も売れ残ってる事実は覆しようがないよ。
97: 匿名さん 
[2013-01-02 01:55:36]
土地が上がり始めたってことは、次は分譲価格でしょう。震災の影響から抜け出しそうな感じですね。
98: 匿名さん 
[2013-01-02 01:58:59]
大幅に下がったのが若干戻しただけなので、下落傾向に影響ないでしょ。
99: 匿名さん 
[2013-01-02 02:04:00]
>92
Look見て、お勧め地区は何処ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる