東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-19 07:58:01
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。

地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。

[スレ作成日時]2012-12-31 16:08:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86

No.102  
by 匿名さん 2013-01-02 02:40:43
そう?そのデータ見ると、

分譲時価格: 280万円
現在の坪単価: 279万円

数ヶ月前より値下がりしてるが、数ヶ月前は350万円を超えている。

つまり、不景気により分譲時価格に近くなっているが、景気がよくなれば350万円を超えると言う事では?
No.104  
by 匿名さん 2013-01-02 02:49:34
それはウソでしょう。
7Fの物件も出てましたし、その値段が反映されているのでは?
No.110  
by 匿名さん 2013-01-02 04:32:16
日本国籍がないので余裕なんでしょうか?
それにしても育ててもらった恩を仇で返す言動は慎むべきと思うのは日本人の発想でしょうか?
No.113  
by 匿名さん 2013-01-02 09:10:23
新手のネガでしか?笑
No.114  
by 購入検討中さん 2013-01-02 09:17:24
もはや都心5区を上回る地位を確立した楽園都市、選ばれし者たちが住まう場所。
No.115  
by 匿名さん 2013-01-02 09:48:19
実際、湾岸より安くてお勧めの地域ってあるの?
No.116  
by 購入検討中さん 2013-01-02 09:49:09
三河島タワー
No.117  
by 匿名さん 2013-01-02 10:04:29
毎年、毎年、今年こそ完売できるようにと祈ってきたのに、
もう心が折れそう・・・
No.118  
by 匿名さん 2013-01-02 10:10:20
当地区を含む周辺エリアの高層・超高層の新築マンションは各販売期において即日完売しており、前期と同様、その売行きは好調である。by国交省レポ最新版
No.119  
by 匿名さん 2013-01-02 10:11:34
3年も売れ残ってますが・・・
No.120  
by 匿名 2013-01-02 10:13:11
今年こそ、早くネガに天誅がくだりますように。
No.121  
by 匿名さん 2013-01-02 10:13:37
買手有利の市況が続いていると認識するが、
豊洲2丁目及び3丁目の物件については、依然として高い人気があり、
売り主がもう一段階の価格調整に踏みきった物件においては、一定の成約数がみられる。
by国交省レポ最新版
No.122  
by 匿名さん 2013-01-02 10:17:46
>もう一段階の価格調整に踏みきった物件においては、一定の成約数がみられる

ちょっと値下げしただけでは売れなくて、さらに値下げをしたら少し売れたってこと?

No.123  
by 匿名さん 2013-01-02 10:31:05
121の話は、地元不動産関係者の声の一例。
総合評価は、12か月連続値上がり中。
No.124  
by 匿名さん 2013-01-02 10:37:04
なるほど、デベは売れると思っていたので土地の値段は上がったが、
実際の消費者の判断は逆で売れず、マンションの販売値段は下がっているということですね。
No.125  
by 匿名さん 2013-01-02 10:39:36
土地の値段が上がると、物件の値段も時間遅れで上がるよ。早く買わないと。
No.126  
by 匿名さん 2013-01-02 10:42:20
下がっていないようです。土地の値上がりを考えると、今後の物件は値上がりしそうですね。

新築の分譲販売にあっては計画通りの価格で販売されているため実質的な価格調整もなく、マンション分譲価格は前期と同様横ばいで推移している。by国交省レポ 
No.127  
by 匿名さん 2013-01-02 10:56:19
12ヶ月値上がりって言っても地価が微かに値上がりしただけですよ。
再開発地域だから値上がりして当然だと思います。
逆に再開発地域にしては値上がり幅が小さすぎます。
No.129  
by 匿名さん 2013-01-02 11:24:34
>微妙といっても15%でしょ?

ソースは?
No.131  
by 購入検討中さん 2013-01-02 11:33:44
3割くらい値下げしてますね、4割くらい下がったら検討してもいいです。
No.132  
by 匿名さん 2013-01-02 11:34:02
震災で落ちて、ようやくその影響が薄れ、値上がりが始まったってことじゃないでしょうか。ここからも徐々に上がるのか、助走期間を終えて一気に行くのか、それとも下がるのか、わかりませんね。不動産は欲しいときに買うのがベストだと思います。
No.134  
by 匿名さん 2013-01-02 11:47:31
例えばさ、

日経平均が6000円だった時と、12000円になった時、マンション価格どうなると思う?

例えばさ、

日経平均が17000円になったら、どうなると思う?


例えばさ、

日経平均が2万円超えちゃったら。。。


どうなると思う?
No.135  
by 匿名さん 2013-01-02 11:48:13
底値で買うのが投資の基本だよ。

もう上がり始めた。
No.136  
by 購入検討中さん 2013-01-02 12:06:36
ヒューヒュー、がんばれ日本経済♪目指せ豊洲2億円♪
No.137  
by 匿名さん 2013-01-02 12:20:39
2億は言い過ぎ。
No.138  
by 匿名さん 2013-01-02 12:21:36
豊洲は10億まで値上がりしますよ~♪早く買った方がいいよ。
No.140  
by 匿名さん 2013-01-02 12:30:10
ラーメン不毛の地「豊洲」に、つけ麺TETSUができるそうです。
楽しみですね。
No.141  
by 匿名さん 2013-01-02 12:41:52
何年も売れ残るわけだ・・・
No.142  
by 匿名さん 2013-01-02 13:05:20
まぁ徐々に売れてるみたいだし、今年は完売するかもしれんね(笑)

底値で買うのが投資の醍醐味。
もう上がり始めたよ。
No.143  
by 匿名さん 2013-01-02 13:07:43
馬鹿ンス行って頭冷やしてこいよウメタテ~ゼさん。笑
No.144  
by 匿名さん 2013-01-02 13:13:01
株が少し戻しても
個人所得が実感を伴って上がらないとね

みんな2007年のプチバブルで学んでる
過去を学んでない情報弱者しか騙されないだろ
No.145  
by 匿名さん 2013-01-02 13:14:54
よく意味がわからないけど、自分で考えてみたら?


株価が16000円を超えたとき



株価が2万円を超えたとき



さて、どんな日本になっているか。
どんな不動産市況になっているか。


考えてみてご覧よ。
No.146  
by 匿名 2013-01-02 13:15:55
超えないから大丈夫。
No.147  
by 匿名さん 2013-01-02 13:16:08
底値で買うのが不動産投資の基本だよ。



先を見る目が試されてる。
No.148  
by 匿名ちゃん 2013-01-02 13:17:30
仮に日経平均大幅上昇、景気上昇したら都内全域の不動産上がりますね。相対論なのでこの想定無意味。
No.149  
by 匿名さん 2013-01-02 13:17:32
インフレしてきたとき


どうなると思う?



No.150  
by 匿名さん 2013-01-02 13:18:14
安い時期に買うのが投資の基本だよ。
No.151  
by 匿名ちゃん 2013-01-02 13:21:44
どの物件も上がりますよ~
売れても高くて他買えませんよ~
No.152  
by 匿名さん 2013-01-02 13:25:47
プチバブルは株価より外資の流入でもたらされた物
勘違いした湾岸物件は無惨な結果になった
No.153  
by 匿名さん 2013-01-02 13:26:38
埋め立て地に底値なんかねーよ。
マイナス付いて負債になるのさ。
No.155  
by 匿名さん 2013-01-02 13:36:29
売れ残ってるでしょ
寂れた工業地帯だった時代から値上がりしたからって
今からの伸びしろを同じ様に期待するのは馬鹿げてる
No.156  
by 物件選定中 2013-01-02 13:36:40
じゃ、湾岸はダメだ。
No.157  
by 匿名さん 2013-01-02 14:02:14
豊洲より安くてよい場所があれば教えてくれよ(笑)

割とマジで。
No.158  
by 匿名さん 2013-01-02 14:02:44
底値で買うのが投資の基本だよ。


もう上がり始めた。
No.159  
by 土地勘無しさん 2013-01-02 14:17:23
>157 三河島タワー
No.160  
by 匿名さん 2013-01-02 14:21:11
三河島はねーよ(笑)

No.161  
by 匿名さん 2013-01-02 14:41:11
これがネガのセンス。

お洒落な湾岸ライフを好む客層とは程遠い。
No.162  
by 匿名 2013-01-02 14:48:51
毎回、豊洲より安くていい場所は?って質問すると、ネガは黙り込む。
真髄つくと、ネガは黙る。
No.163  
by 匿名ちゃん 2013-01-02 14:54:45
三河島タワー>豊洲
No.164  
by 匿名さん 2013-01-02 22:19:28
埼玉育ち池袋在住のネガに東京の地理がわかるわけないよ。
No.165  
by 匿名さん 2013-01-02 23:01:55
本当に儲かる投資話なら他人に教えるわけがない。
値上がりするから買えよ、というのは間違いなく詐欺。
No.166  
by 匿名さん 2013-01-02 23:05:10
ご自身の職業をそこまで卑下しなくてもいいとおもいますが
投資マンションで自己破産された方は多いですよね、神池袋さん
No.168  
by 匿名さん 2013-01-03 05:55:38
会社にも投資マンションの勧誘電話がよくきます。
話し方がいかにもバカっぽいのですぐわかります。
当然、興味なんかねーよ、といって叩ききりますよ。
No.171  
by 匿名さん 2013-01-03 10:56:36
投資マンションで抽選って聞いたことないなぁ。
豊洲に投資マンションはないし上池袋と勘違いしているんじゃない?
得したと思えるのは最初だけらしいけど。
No.172  
by 匿名さん 2013-01-03 11:53:46
2~3年で2倍は倍になります、なんて騙されて踊った連中ばかりだよ。
ウメタテ人は。

タワマンとかみんな同じだが。
No.173  
by 匿名さん 2013-01-03 12:41:22
ウメタテ人また破産!

なんて記事みたことないけど
倍は2倍の略は間違いではないし
No.174  
by 匿名さん 2013-01-03 12:48:55
豊洲の築5年以内のマンション実売は平米70万円台前半だから平米@70万円で買えば値上がりの可能性はあるよ。


△沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価
(万円/m²) 専有面積 間取り 築年 ▽成約時期 用途地域
1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 72万円 60~80m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 74万円 40~60m² 1LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 74万円 60~80m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 76万円 40~60m² 1LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 77万円 60~80m² 3LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 82万円 40~60m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 72万円 60~80m² 3LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 73万円 40~60m² 1LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 73万円 80~100m² 2LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 74万円 60~80m² 3LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
No.175  
by 匿名さん 2013-01-03 12:52:31
つまり@75万円/㎡以上で買った人は含み損を抱えているってことということですか
資産価値って上げるってことでもないし下がらないってことでもないんでしょうね
下がって当たり前の中古価格を買ってに上がると勘違いしただけなんでしょうね
そういう人がたくさんいそうなのはいかがなもんかとは思うが
No.176  
by 匿名さん 2013-01-03 13:37:57
騙されて買わされた人は
逆に騙して売り抜けるしか埋立地脱出の道は無い。
騙し方は騙された本人が一番分かっている。
No.177  
by 匿名さん 2013-01-03 13:49:10
自分が掴んだババを他人に掴ませて自分は逃げようなんて、なんて卑しい人種なんでしょうね、埋立人は。
No.178  
by 匿名さん 2013-01-03 13:53:16
インフレで変動金利の金利が上がるとローンが払えなくなる人が湾岸埋立地で続出するでしょう。
そうなると湾岸タワマンは競売に出された中古が大量に出てきて中古相場は大暴落します。
No.179  
by 匿名さん 2013-01-03 14:00:39
豊洲2,3丁目の高値掴みマンションは既に暴落しています。
金利が上がるとさらに大暴落ですね。
No.180  
by 匿名さん 2013-01-03 14:03:28
液状化で地割れしなかったけど、マンションはあちこち壊れたね。
まだ直し中。
No.181  
by 匿名さん 2013-01-03 14:17:43
新築はいつまでも売れ残り、中古は大暴落。
豊洲マンションを高値掴みした家族の不幸はこれからさらにひどくなります。
なんとか高く売りたいという豊洲民の焦りはスレの乱立ぶりでもよくわかりますね。
No.182  
by 匿名さん 2013-01-03 14:26:26
豊洲の高値掴みさんたちは可哀想だけどこれから買う人は彼らを教訓にすべき。
過去や他のエリアと冷静に比較して明らかに割高な物件は騙されて買ってしまうと取り返しの付かないことになる。
No.183  
by 匿名さん 2013-01-03 14:26:50
隠しても、カードが透けて「ババ」の画が見えてるようなもの。

誰も引かないよ。

No.185  
by 匿名さん 2013-01-03 14:54:51
震災後、坪300万強で購入。変動金利。20年ローン。手元資金に余裕があるから、金利が上がれば繰り上げ返済。金利が今のままであれば、住宅ローン控除のおかけで実質マイナス金利。控除の終わる10年後に一括返済。手元資金のない人は、固定にしたほうが良い。でも、結局、資金がないとローンも損します。
No.186  
by 匿名さん 2013-01-03 15:03:14
国交省レポ第3四半期。分譲価格に価格調整なし。これ以上でも以下でもないです。
ちなみに土地は12か月連続上昇中。第3四半期東京で住宅で値上がりしているのはこことスカイツリー周辺だけです。

(国交省レポ抜粋)
当地区を含む周辺エリアの高層・超高層の新築マンションは各販売期において即日完売しており、前
期と同様、その売行きは好調である。したがって、新築の分譲販売にあっては計画通りの価格で販売
されているため実質的な価格調整もなく、マンション分譲価格は前期と同様横ばいで推移している。
No.187  
by 匿名さん 2013-01-03 15:08:55
内地人の嫉妬が多く書き込まれてますね(笑)
それでも12ヶ月連続資産価値上昇の事実は変わりませんけどね。につこり
No.188  
by 匿名さん 2013-01-03 15:27:18
「埋立人」って差別用語やめろ!!
No.189  
by 匿名さん 2013-01-03 15:28:04
豊洲2で値下がりしてるって証拠は?
新築価格よりたかどまりしてるんですが?


ネガはすぐにバレる嘘をつくからバカにされる
No.190  
by 匿名 2013-01-03 15:31:24
いやいや、築4年目になってるのに大量に売れ残ってる時点で
現在の価額価値がないということを市場が判断がしちゃってるじゃん苦笑
市場の評価以上の判断基準なんてどこにもないよ。
資産価値も需要と供給で決まるんだよ。
当たり前すぎる話だけど。
No.191  
by 匿名さん 2013-01-03 16:00:45
△沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価
(万円/m²) 専有面積 間取り 築年 ▽成約時期 用途地域
1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 72万円 60~80m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 74万円 40~60m² 1LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 74万円 60~80m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 76万円 40~60m² 1LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 77万円 60~80m² 3LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 82万円 40~60m² 2LDK
2008年から2009年 2012年9月~2012年11月 工業
7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 72万円 60~80m² 3LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 73万円 40~60m² 1LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 73万円 80~100m² 2LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 74万円 60~80m² 3LDK
2007年から2008年 2012年9月~2012年11月 工業
No.192  
by 匿名さん 2013-01-03 16:01:50
>新築価格よりたかどまりしてるんですが?
築10年以上のマンション???
No.193  
by 匿名さん 2013-01-03 16:09:23
ぱーくしてぃさえ知らないやつ
No.194  
by 匿名さん 2013-01-03 16:12:15
豊洲4も知らない馬鹿なんだろうな
No.195  
by 匿名さん 2013-01-03 16:19:33
デベにとって豊洲などの湾岸エリアはドル箱そのもの。
簡単にカモが釣れるから止められない。
No.196  
by 匿名さん 2013-01-03 16:19:51
最近は、豊洲をよく知らないで荒らしてる間抜けがいるのかw
No.197  
by 匿名さん 2013-01-03 16:23:47
浦安を豊洲と言ってるぐらいだから首都圏の地理わかってないんじゃないかな?
No.198  
by 匿名さん 2013-01-03 16:45:49
豊洲は都心ではないよ。
こういうことはビシッと言わないと勘違いするからな。
No.199  
by 周辺住民さん 2013-01-03 16:50:25
勘違いしてませんよ、分かってますのでそっとしておいて下さい。
早く売れて欲しいだけなのですから。。。
No.200  
by 匿名さん 2013-01-03 16:51:18
で、191の物件はどこだとおもってるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる