MID都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-01 17:47:33
 

既に2月初旬には内覧会、月末より鍵の受け渡しが始まりますので契約者の皆さんでの情報交換の場を住民板で行いませんか?
【スレタイトルを一部修正しました。2012.12.31管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-31 10:28:38

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路【住民、契約者】

121: 契約済みさん 
[2013-02-09 23:10:37]
内覧会の情報ありがとうございます。

教えてください。

ネットで内覧会のチェックについて見ていたら、浴槽に水をはってしばらくおいておき、水位が下がっていないかというチェック項目がありました。

お水を出したりすることはできるのでしょうか?

また、換気扇などもスイッチを入れ吸い込み具合の確認も可能でしょうか?

みなさん、そこまでしっかりとチェックされたのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
122: 契約済みさん 
[2013-02-09 23:26:06]
水も電気も使えますし、満水にするなり、関係するところは遠慮せずに納得するまでチェックするほうがよいと思います。

高い買い物なんですから。

123: 契約済みさん 
[2013-02-09 23:45:21]
早速のお返事ありがとうございます。


頑張ってチェックしようと思います!!
124: 契約済みさん 
[2013-02-10 21:29:03]
私は、水はできれば出してほしくないと、大林の方に言われました。
拭き掃除が面倒なだけだとは思いますが。

結局、20~30箇所程度指摘しましたが、少し汚れてて掃除すれば取れそうなものばかりが中心でした。
125: 契約済みさん 
[2013-02-10 21:41:25]
124さん
結局は水出して確認は
されたのですか?

大林の人に嫌がられても
出して確認してもいいの
ですよね 自分の家ですから。


126: 契約済みさん 
[2013-02-10 21:52:00]
少しだけ、出してみました。
もっと、出せば良かったと、いまは思っています。

ちなみに、内覧会で指摘した箇所の修正確認で、また2週間後ぐらいにいくことになりますので、そのときにまた気になる箇所は見てこようかと思っています。
127: 契約済みさん 
[2013-02-10 22:26:20]
私は水はNGといわれませんでしたが、構造的な問題点は入居後も対応しますから、壁とか床や天井などの傷をよく見て下さいとアドバイスしてもらいました。施工会社として大林組も事業主のMIDもチェックしてますが何分にも300戸なので、細かい汚れなどを見落としたのかもとお詫びされました。ウチは見つけたのは5個で傷ではなく単なる汚れでしたけど、逆に恐縮しました。実は恥ずかしい話ですが同行した方からここもと言われての合計が五カ所でした。終わった後の説明や手続きなどかなりハードてした。やはりマラソンでしたね。
128: 契約済みさん 
[2013-02-10 22:30:47]
排水関係は保証もあるし、瑕疵担保の対象範囲内なので、入居後でも大丈夫です。

127さんのおっしゃる通り、傷、汚れを見ていくのがいいと思います。
129: 契約済みさん 
[2013-02-10 22:31:23]
126さん

そうなんですか
水周り確認頑張ります

修正箇所確認で再訪問
それが 再内覧会って
いうやつですね…
もう一度見る機会が
あるから安心しました。

130: 匿名 
[2013-02-10 23:57:38]
内覧会行ってきました。
窓ガラスに傷やペンキが少し付着してたり、クローゼット扉の内側に汚れがあったりしました。

大林組の方に急かされる感じだったので、もう少しじっくり見たかったです。

みなさんは、オプションはどうされますか?申し込みされた方、検討中の方いらっしゃいますか?
131: 契約済みさん 
[2013-02-11 00:09:35]
130さん

私は、部屋のチェックで疲れて、オプションは聞きませんでした。
どのようなオプションがあったのですか?
132: 匿名 
[2013-02-11 11:09:19]
131さん


お部屋のチェック、結構疲れますよね。お疲れ様でした。


オプションですが、ネームプレート、換気扇フィルター、玄関のストーンコーティング、水まわりのフッ素コーティング、セルフィール、フロアマニキュアなどなど、盛り沢山なオプションがありました。


セルフィール、良いかも…と思っていたのですが、ネットで調べてみると、放射性物質(カリウム40)が使用されているようです。



Yahoo!知恵袋より引用↓

【光触媒関連の研究をしています。
まず,触媒というネーミングについて。カリウム40に効能があるように説明されていますが,この単純な放射性物質は時限的な作用で触媒作用ではありません。長期に放射性が継続されても触媒とは違います。
放射性物質のカリウム40について。カリウム40は一般的な水に含まれており,ごく微量では健康被害や毒性はありません。セルフィールがカリウム40の含有を主張するにはその含有率をお調べになってから施工して貰うかを判断すべきです。薄ければ水道水にも入っていますから,効果は水道水やミネラルウオーターと同じ,高濃度でカビがはえないするような活性酸素種を発生する能力があるならば,活性酸素の健康被害と放射能汚染を考慮すべきです。
帯電防止の件。テレビのブラウン管の表面などにほこりがつかないという効果は考えられます。(うまくアースされればの話)それが壁紙の表面が乾燥後も汚れない事と同じ原理で可能なのかは解りません。
触媒の根拠,カリウム40の濃度や含有率(それはそこら辺の泥水より高いか),帯電防止効果で静電気の発生の少ない壁紙などに現実的効果はあるかなど,化学に詳しい方からメーカーに聞いて貰って施工しほうがいいと思います。 】


↑放射性物質が使用されているなんて、オプション説明の時には、全くありませんでした。
133: 契約済みさん 
[2013-02-11 13:09:25]
私も疲れて、オプション会参加しませんでした。

しっかりチェックしないとなめられると聞いて、
頑張って10箇所を指摘しましたが、全部大した事ない汚れでした。
入居したらすぐこちそちに汚れやキズが付くと思いますが..。

セルフィール、ちょっと前検討しましたが、
効果はあまり感じられないだそうで、
見送りしました。

カーテンをオプションした方はいらっしゃいますか?
リビングはどんなカーテンになさいますか?

4.5m幅の窓ですが、2.3m2枚にしようと思っています、
アドバイスお願いします!


134: 匿名 
[2013-02-11 16:59:23]
内覧会行ってきました。
床が白っぽい部屋なのでオプションに床コーティングをする事にしましたが35万………
あと内覧会でトイレ裏側のクロス破れとタオルハンガーが少し斜めに取り付けてあるのを指摘しました。ですがさすが大林組!対応がすごく良かったです。
135: 匿名 
[2013-02-11 17:49:29]
133さん

カーテンは、ネットで注文するつもりです。
オプションのだと、カーテンに限らず、割高ですよね(^_^;)あちこち自分で探し回る必要ないのはイイですが。


134さん

床コーティングされるんですね。35万ということは、全室されるんですね。人から見られる機会の多い廊下&LDKのセットだけなら、ちょっとお安くすみますけど、まぁ、イイお値段ですよね(ーー;)
うちも、床コーティング考えてたんですが、小さな子供がいるので、フロアマットを敷き詰めるから、コーティングいらないかも…と、昨夜、ふと気づきましたf^_^;
136: 契約済みさん 
[2013-02-11 18:24:37]
空気触媒を頼んでしまいましたが・・・。

大丈夫でしょうか・・・???。
137: 匿名 
[2013-02-11 18:53:34]
136さん

放射性物質と聞くと、不安になりますよね(>_<)
目に見えないから、余計に怖いです(:_;)
私は、やめることにしました。
138: 契約済みさん 
[2013-02-11 20:21:19]
内覧会が無事終わりました。

各部屋のドアありますよね。爪やカバンの金具が当たったりしたら、簡単にキズがいきそうな感じがしたのですが・・・。
同じように思われた方いらっしゃいませんか?

今の家はそうなんですが、コーティングというかツルツルした感じなので、爪が当たったからって簡単にはキズがいきそうな
感じはしないのですが、オプションか何かで防止できるものってあるのでしょうか?

同じように思われた方いらっしゃいますか?

ちなみに各部屋の扉はノーブルダークです。
139: 契約済みさん 
[2013-02-11 21:43:47]
>136さん

セルフィールについてです。

Yahoo!知恵袋より引用↓

さて、このカリウム40が怖くないかということですが、怖くはないです。

理由としては、確かにカリウムは体内に多く存在し、人一生分で考えるとそれなりに多くの放射線量となるでしょう。
しかし、カリウム40の半減期(最初の量から半分に減るのにかかる時間)は、1.277 ×10^9y、要するに、12億7700万年です。
これだけの時間がかかるのですから、例えば1秒間に何個のカリウム40原子が壊れて放射線を出しているか・・・原子レベルのことなので、考えるだけでものすごく微量だとわかるでしょう。

つまり、この”瞬間”にカリウム40が出している放射線量はとても小さく、微々たるものなので、人体に影響を及ぼすレベルではないのです。

放射線を考える上で大事なのは、放射線量だけでなく、それをどれだけの時間で浴びたのかということなのです。



<参考ページ>

Wikipedia「カリウム40」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A040

Wikipedia「カリウム」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

140: 入居予定さん 
[2013-02-12 13:53:38]
内覧会では、汚れなど5点くらいの指摘に留まりました。
ただ、建具の安っぽさに少しガッカリ。
角が鋭すぎて、子どもがぶつかると怪我しそうなんで
ホームセンターでクッションテープを購入しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる