住宅ローン・保険板「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?☆第2ラウンド☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. サラリーマン世帯の住宅購入価格は?☆第2ラウンド☆
 

広告を掲載

りーまん [更新日時] 2008-08-08 16:53:00
 削除依頼 投稿する

前スレが500超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30145/

[スレ作成日時]2005-06-17 00:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

サラリーマン世帯の住宅購入価格は?☆第2ラウンド☆

82: 匿名さん 
[2005-06-28 01:30:00]
あれあれ、78さんにも八つ当たりですか。
どちらが「変な人」なんでしょうね。
ちなみに23区外なんですか?
地方とは言わないまでも住居費が安いのには変わりなさそうですね。
正直に家賃がおいくらだったのか書いてみてはどうでしょう。
そうすればはっきりすると思いますが。
83: 匿名さん 
[2005-06-28 08:43:00]
>70さん
78さんは「煽りはスルー(無視)」と言っていますよね。
煽る人はこういう表現をしませんよ。

>地方とは言わないまでも住居費が安いのには変わりなさそうですね。
>正直に家賃がおいくらだったのか書いてみてはどうでしょう。
これを見てください。良くわかります。一行目で煽って、二行目で釣っていますよね。
釣れそうもない下手な煽りですが。(笑)
84: 匿名さん 
[2005-06-28 10:48:00]
83も煽り(笑)
85: 匿名さん 
[2005-06-28 12:31:00]
もともとの話に戻って言うと、

>満足のいく物件なら頑張って返済する価値もあるかなーと思います
同感です。

夫が40才で年収700万で、夫婦あわせて2000万の貯金というのは、
社宅や寮のある会社なら、難なくできる夫婦もあるでしょ。
例えば30才で買って月12万円の返済だとしたら年間144万円で10年経つと1440万でしょ?
その分を貯金していたということで。
それに加えて、妻も働いていたなら貯金2000万も可能だろうなーっと思います。

私としては、35年後には夫が75歳になる事のほうが気になりました。
(しっかりされているようなので、繰り上げ返済を考えての事でしょうけれど)
86: 85 
[2005-06-28 12:33:00]
>もともとの話に戻って言うと、
>>61さんの話、です。
87: 匿名さん 
[2005-07-02 19:26:00]
>もうすぐ夏のボーナスだし(^^) サラリーマンの妻は恵まれています。
主人に感謝!です。
75、だから専業主婦は「ごみ」とか目の敵にされんのよ。
主人だけがあなたを食べさせてるんじゃない、社会の納税者全てが
社会貢献をしない、納税をしないあなたなたちを支えてんの。
感謝の方向が足りないよ。
サラリーマンの増税は大歓迎だ。
配偶者控除なんてなくなってあたりまえ。
働くものこそより多くの控除を受けるのが道義でしょ。
やっと公正な時代が来るよ。
88: 匿名さん 
[2005-07-02 20:29:00]
↑お前独身だろ。誰にも相手にされてねーな。かってに毒づいてろ。
89: 匿名さん 
[2005-07-02 20:42:00]
↑お前独身だけが制度に賛成していると思うこと自体
駄目なやつ。
共働き世帯はみんな賛成だよ。
90: 匿名さん 
[2005-07-02 21:47:00]
スルーしれ
91: 匿名さん 
[2005-07-03 05:58:00]
社会貢献度
DEWKS>専業主婦(家庭)>>>>>>>>>>>>(略)>>>>>>DINKS

自分勝手度
DINKS>>>>>>>>(略)>>>>>>>>>>>専業主婦(家庭)≒DEWKS
92: 61 75 
[2005-07-03 09:46:00]
87はツリでしょうけど それにしてもお気の毒な方ですね。
ちなみに私は働いており納税者です。 また、子供も有り 将来の日本にも
貢献しております。そんな事関係なく子供に恵まれて幸せです(^^)
専業主婦も それぞれの立場でしっかり貢献していると思いますよ。 
93: 匿名さん 
[2005-07-03 15:43:00]
共働き家庭のお子さんって、学校終わったら何してるの?
友達の家に遊びに行ってるってことはないの?

我家は遊びにきますよー。共働き家庭のお子さんが!
専業主婦だからって馬鹿にしてるかもしれないけど、共働き家庭のお子さんの面倒だって見てるんですよ!
専業主婦の家庭のお子さんはちゃんと時間になると帰っていくけど、共働き家庭のお子さんは「まだいい」なんて
言って帰らないんですよね。そりゃ、5時6時じゃ親は帰ってないかもしれないけど、こっちは迷惑なのに。
その子は塾行ってるから、毎日じゃないけどねー。週に3日はうち来て当たり前のようにおやつ食べてる。
専業主婦家庭にはよその子に「当たり前のように」食べさせるほど余裕はないんだけどねー。おまけに、
共働き家庭のお子さんは晩御飯が遅いからそれまでのつなぎと思ってるのかよく食べる。お腹に溜まらない物が
おやつだった時には、「もうないの?」なんて!!はぁぁ。あんたの為に買ってるんじゃないのよ!

>87
独身なのか、DNKSなのか分からないけど、一生子供産まないの?
子供産んでもいつまでも正社員でいられるかどうか、考えたことある?
ま、近くに親がいれば子供が病気になったら・・・とか考えること無いかもしれないけど、1歳やそこらで他人に
預ける親の気持ちが分かる?感情の無い人間なら問題なく預けられるか。
親が定年の歳なら仕方ないけど、定年してる訳でもないのに家にいるってことは、専業主婦してるって事だから。
あなたの親も、
>75、だから専業主婦は「ごみ」とか目の敵にされんのよ。
>主人だけがあなたを食べさせてるんじゃない、社会の納税者全てが
>社会貢献をしない、納税をしないあなたなたちを支えてんの。
>感謝の方向が足りないよ。
に、当てはまるから。

それに、あんたたちみたいなのが早く子供生まないから、少子化で困ってるのよ!
誰が回りに迷惑掛けてるのか、よーく考えてみたら?
94: 匿名さん 
[2005-07-03 15:56:00]
>93
あなたは子供が欲しくても出来ない人のことを考えておられますか?
あなたの発言は子供が欲しくても出来ない私にとってはとても失礼だし
ひどく人を傷つける発言だと感じます。
95: 匿名さん 
[2005-07-03 18:35:00]
>94
87の発言は専業主婦に対してとても失礼でひどく傷つける言葉ですから
87へのメッセージとしてはお互い様というところでしょう。

あなたが87でないのだとしたら、あなたに向けた言葉ではないので気にする必要はないでしょう。
93が少子化で困ってるとは思えません。何を実際困ってるのでしょう。気にしなくていいです。
日本の人口を増やしたいなら、93が産めるだけ産んだらいいんです。
稼げる人は稼げばいいし、産める人が産めばいいんです。

>もうすぐ夏のボーナスだし(^^) サラリーマンの妻は恵まれています。
>主人に感謝!です。

という言葉は、私も嫌な気持はしますけどね。
なんでこんなことここで言うかな?
ダンナに直接言えばいいことで、ここで言う意味は自慢ぐらいでしょ
サラリーマンだって、ボーナスない人だっているしね、あーやだやだ。
96: 匿名さん 
[2005-07-03 19:07:00]
あーやだやだ
87は子持ち共働きに決まってるじゃないか。
だから専業主婦の言い草に怒ってんだよ。
俺も87の控除削減に賛成だね。
そうすれば93みたいな日本社会が産み出した人間失格者が減るだろう?
だてに行政も馬鹿じゃないってことだよ。
97: 兼業主婦ですが 
[2005-07-03 20:18:00]
お互い子供を育てている人間同士で貶めあうのは止めましょう・・・
状況は各家庭によって違いますから働いてる人、家庭にいる人さまざま
でしょうが、人格的にはどちらも関係ないと思います。あまり感心でき
ない人は兼業・専業に限らずいるでしょうが、そういう一部の人の発言
に反応して言い争っても自分の価値を下げるだけ。。。。

少なくとも私の周りには専業でも兼業でも素晴らしい人、頑張っている
人がたくさんいるので、悪口をいう気にはまったくなれません。こうい
うのを聞くととても悲しくなるので、みんな仲良く子供の幸せ考えまし
ょうよ!
98: 匿名さん 
[2005-07-03 21:33:00]
87=94なんじゃないの?
どう読んだって、87に向けた言葉なのに、反応してんだから。

専業でも兼業でも素晴らしい人は確かにいる!
でも、配偶者控除が廃止されたら専業ではいられなくなる主婦が多いことだろう。
政府は何を考えているんだろうね。そんなことより先に、子供の産める環境にする方が先だと思うね。
このままではますます少子化になって困るのは日本政府なのに。ン?政府は国民に痛みを回せばいいんだから、
困るのは国民だね。

我家は共働きだけど、確かに専業主婦のお隣さんがいることで安心感が違う。
お隣さんが働きに出始めたら、もっと防犯に気を付けなければならないだろうし、学童がいっぱいで家に居る
小学生の娘のことにしても毎日もっと心配しなければならないだろう。
共働き家庭ばかりになると、犯罪者が増えそうな気さえするね。
99: 匿名さん 
[2005-07-03 22:07:00]
お前ふざけんなよ98
そういうやつが女性の就労率を下げる原因を作ったんだ。
専業主婦世帯に甘える男は何か近所に役立つことしてんのかよ。
働いていることを言い訳に何もしてないだろう。
共働きを隠れ蓑にして地域に貢献していないお前もそうだ。
そういうやつが多いお前の家の周辺は治安悪いだろうな。
共働き世帯が多い都心はお互いに目を配らせるから治安いいんだよ。
横のつながりはあるし。
何より、人任せにしないからなんでもかんでも人のせいにする
専業主婦世帯より社会貢献は強いんだ。
いいかげんにしろ。
100: 匿名さん 
[2005-07-04 00:09:00]
>99
いいかげんにするのはお前だ。
自分が地域貢献していないからと言って他人も同じにするな。
都心が治安が良いとははじめて知ったよww
共働きで昼間人がいない地域でどうやってお互いに目を配らせてるんだ??
みんなが居る時に目を配らせても意味がないんだよ!
101: 匿名さん 
[2005-07-04 02:17:00]
まあまあ、専業主婦の社会貢献度がどうであろうと、
いいではないですか。のんびり楽しくゆきましょう。
お互いの立場の言い分はそれぞれもっともな部分があるでしょうが、
あまりお品がよろしくない言葉遣いだと、スレ内で嫌われちゃいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる