住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-16 22:25:24
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

[スレ作成日時]2005-10-11 15:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?

729: 匿名はん 
[2007-11-03 20:07:00]
何言うてはります?!
若い嫁さんもろうてマイホーム買うてそっちがアツアツで羨ましい限りや。
貯蓄額も見る限り1000万近くあるんやろ。それも立派や。

定年越えるローンは今時珍しくあらへん。繰り上げ頑張り。以上や。
730: 購入経験者さん 
[2007-11-04 02:18:00]
>>729
前から思っててんけど、へんな大阪弁やめてくれへんか?
731: 匿名さん 
[2007-11-04 02:41:00]
>>729
ほんとにやめてほしい
大阪弁はそんなんじゃないですよ

(730とは別人です)
732: 匿名さん 
[2007-11-04 10:56:00]
関西人ってどいつもこいつも頭悪そう・・・っていうか悪いのか・・・
733: 匿名さん 
[2007-11-04 11:23:00]
>732
関西人をひと括りにするとは...。
頭が悪いにもほどがある。

ノーベル賞を一番だしているのは京都大学。

ちなみに、私は、湯川博士と同じ高校(京大ではなかったけどね)。
734: 匿名さん 
[2007-11-04 12:02:00]
ノーベル(笑)

そんなのを例えに出すとは笑止千万。
で、同じ高校を出て今は年収400〜600万なの?(笑)(笑)(笑)
735: 京都人 
[2007-11-04 13:30:00]
729は大阪弁ではなく京都弁だと思いますが。
大阪弁は京都弁より、少し噛み砕いて言葉を話す傾向がありますが、京都弁はどちらかというより、丸みを帯びた話し方ですよ。
736: 匿名さん 
[2007-11-04 14:05:00]
今のご時世多数派を占めるであろうこの年収帯スレをチェックしている方は多いのではないでしょうか。
スレ及び掲示板の趣旨から遠く離れたどうでもいい話題(関西人が堂だの、関西弁と京都弁がどうだの)はもうやめにしませんか。
こんな話題でスレが伸びてもクソスレと認識されて内容が乏しくなってしまうでしょう。
737: ご近所さん 
[2007-11-04 16:34:00]
テレビのインタビューなどで聞くよりもここで皆さんが書き込んでいる世帯貯蓄の方がかなり多いですね。
実際は皆さん結構貯めていらっしゃるのですね。
テレビを観て、同じだ、と思っているとバカを見そうです。
やはり貯蓄は大事ですね。
738: 匿名さん 
[2007-11-07 14:26:00]
年収480万だと、手取り20万のボーナス60万×2くらいかな?
月々の支払いはいくらよ?
739: 購入経験者さん 
[2007-11-07 14:54:00]
>>736
>今のご時世多数派を占めるであろうこの年収帯スレをチェックしている方は多いのではないでしょうか。

まさに私です。
3*のとき35年ローン3300万でMS購入。
当時は多数派に安穏としていたが・・・。
740: 申込予定さん 
[2007-11-07 15:10:00]
>739
で?
741: 購入経験者さん 
[2007-11-07 15:38:00]
今もかろうじて多数派なのかも知れないが・・・
安穏としてたら転落するという危機感が
物件探しに無邪気だった当時との違いです。
742: 匿名さん 
[2007-11-07 15:55:00]
多数派じゃなくなっても気にすることないじゃない。
今なら2000-2500万くらまでの借り入れができて、自分なりに納得できる(?)家が買えるんだから。
あとは失職しないように働くだけですよ。
世の中の平均が1000万になったら新築物件の平均価格もそれなりに上昇してるはずですよ。

そんな私は3000万の物件を契約し、2400万借り入れ予定の30代半ばの1児の父親です。
743: 匿名さん 
[2007-11-07 19:14:00]
正直なところ、借入額の限界の目安として
年収により
600万→3000万
500万→2500万
400万→2000万
と、この年収帯の中でも差があるわけで。

うちは限界以上借りたため、日々危機感を感じています。
744: 匿名さん 
[2007-11-07 19:24:00]
年収450万円 2500万円ローン 35年ローン
二児のパパですが、なんとかがんばっています。
1歳と3歳なので学費は、現在ありませんが
来年から幼稚園の為、小遣いは5000円になりそうです。
ちょっと背伸びしすぎたかな?
745: 742 
[2007-11-07 21:25:00]
ちなみに私は年収500万です。
子供が幼稚園に上がるときついですよ。私立ですと月2.5から3万近く飛んでいきます。
うちは市内に公立幼稚園がないため、選択の余地もありませんでした。
本格的な繰上げ返済は小学校に上がり、学習塾に通いだすまでの間だと思っています。
2人目の仕込みを継続していますが、諦めようかと思案中です。
746: 匿名さん 
[2007-11-07 22:20:00]
小遣い5000円では月1回の飲み会も苦しいでしょう。。。
まさに銀行に金利を払うだけの人生ですね。。。。
747: 購入検討中さん 
[2007-11-07 22:53:00]
>>745 幼稚園に通わせてる場合じゃないでしょ。
保育園に預けて共働きしなさい。真面目な話。
748: 742=745 
[2007-11-07 22:56:00]
そんなチャチャ入れないでくださいよ。事情はそれぞれですよ。
私も2万の小遣いを契約後から1.5万に自主減額ですw
ただ飲み代は家計支出として別途支給されます。会社の付き合いがほとんどですので。
タバコは現物支給です。1.5万はほぼ昼飯+飲み物代ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる