東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol2
 

広告を掲載

ぐらんめでぃ夫 [更新日時] 2013-03-22 16:57:38
 

立てました


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246685/
検討スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264881/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設
売主:NIPPO
売主:長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【情報をを追記しました。2012.12.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-26 21:37:47

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol2

828: 契約済みさん 
[2013-03-18 00:39:03]
迷惑がかかるか否かではなく
規約にある通り角部屋ポーチ内も一切ダメなんです。

まあでも ビニール敷いて部屋に三輪車なりベビーカー置く生活ってイヤですな、、モデルルームと現実がかけ離れすぎてて、、、

そんなことより
皆さん布団干し、買います?
バルコニーの物干し竿 かける場所って
どのあたりでしたっけ?見落しちゃいました(>_<)
829: 契約済みさん 
[2013-03-18 01:02:16]
とにかく最初くらいは規約通りにやりましょうよ

お願いします
830: 匿名 
[2013-03-18 01:04:26]

物干し竿の位置は、図面に載ってますよ。

布団干しは、購入予定です。
831: 入居前さん 
[2013-03-18 01:36:18]
もやもやしてきたので規約を読み返しました。

>「ベビーカーは共用廊下に置くことは禁止」です。
>規約にそのように書いてあります。

>規約にある通り角部屋ポーチ内も一切ダメなんです。

どこを指していますか?
規約を読みましたが、該当する記載が見当たりません。

たぶん、ここら辺の記載を解釈したことの様に思えますが、
どうなんでしょうか。
もし読み落としていたら記載箇所を教えてください。
(嫌味抜きで本気で質問していますので)

P33~ 使用規則
第2条 物品等の設置

いまさらですが、ちゃんと読むと曖昧な表現がずいぶん多いですね。。。
 


832: 入居予定さん 
[2013-03-18 02:27:40]
第二条のロ、ハです。

共用部分はロの通り、物をおくことは禁止です。
ただポーチに関してはハの部分ですが避難路という曖昧な表現なので微妙ですね。
ポーチに物を置いてもいいと言われた方もいるみたいなので確認する必要はあるかと思います。
833: 購入検討中さん 
[2013-03-18 03:13:33]
色んな価値観や考えを持った人間が集まるから、ルールが必要なんです。そのルールを守らなかったらトラブルになるんです。それだけの事です。入居者には老夫婦や子供がいない夫婦もいます。だからこそ、ベビーカーひとつ例に取っても、ルールを守らないと、入居者全世帯の公平も保てないんです。
834: 契約済み 
[2013-03-18 05:24:54]
三輪車ぐらいは置いてもいいですよ!(邪魔にならないようにね)
835: 住民でない人さん 
[2013-03-18 06:10:26]
自動販売機ぐらいなら、置いて良いですよ!
836: 契約済みさん 
[2013-03-18 06:28:28]
購入する際、営業の方から、ポーチ内に三輪車を置けると言われました。
837: 入居予定さん 
[2013-03-18 07:52:08]
第2条の2.ハの表記ですが、
「ポーチと、開放廊下と、屋外階段等緊急時に避難する通路となる場所」
という意味です。
すなわち、「①ポーチと、②開放廊下と、③屋外階段と、
④その他緊急時に避難する通路となる場所」という意味です。
ポーチは明確に禁止場所とされています。
838: 匿名 
[2013-03-18 08:12:59]
角部屋じゃない住人ですが、ベビーカーや三輪車位ならポーチには置いてもいいんじゃない?

物置置くとかなら話は別だけど。


私はポーチに、三輪車やベビーカーがあってもきにしません。
839: 契約済みさん 
[2013-03-18 08:49:37]
837さんが書いてくださったように、明確に記載されているのですから、
規約に基づいて置くのはやめましょう。
自分が置いてあっても気にしないとか主観的な意見は本当に無意味。

840: 匿名 
[2013-03-18 08:55:24]
そうなると、ポーチには置いても良くて、何故共用廊下には置いてはいけないんだ、同じ管理費を払っているのに不公平だ、と言われる方が出てきてしまいそうな気がします。
ただ営業がそう言ったのでしたら、管理組合等で明確にする必要がありますね。。
841: 契約済みさん 
[2013-03-18 09:28:14]
角部屋は高いからいいんじゃないの?
特権なんでは?営業がいいといってるんだし。
843: 契約済みさん 
[2013-03-18 10:32:43]
ポーチは避難経路にならないのでは?
844: 入居前さん 
[2013-03-18 10:38:03]
で、楽しいかい?
845: 契約済みさん 
[2013-03-18 10:53:48]
842は冷やかしだね
846: 契約済みさん 
[2013-03-18 11:29:14]
これだけ盛り上がればねぇ。
とりあえず良識ある人が大半のようで安心しました。
847: 契約済みさん 
[2013-03-18 11:59:53]
ポーチに物を置いたら不公平だという意見がありますが、そもそもマンション購入費自体多く払っているので不公平というのはどうなんでしょう。ま、規約でダメらなしょうがないですね。
848: 契約済みさん 
[2013-03-18 12:17:34]
そもそも物件価額にポーチの部分もオン
されているんです。物置とかでなければ置いてもいいと言われ
契約しました。うちは三輪車、ベビーカー、キックバイク、生協の箱置きますよ。
849: 契約済みさん 
[2013-03-18 12:18:06]
3000万でも3200万でも大差ないってこと?
それはそうだけど、不公平ってのがすでにおかしい。
規約を守ればいいだけの話しなんだから。

三輪車を置いてもいいって書面で確認したの?
まさか口頭確認だけじゃないよね?
850: 契約済みさん 
[2013-03-18 12:45:34]
口頭確認だけじゃ言った言わないになって、結局書面にないのでダメですってなりそう。
ポーチに置いても良いと言われたなら、今一度お電話で確認して頂けませんか?
851: 入居済みさん 
[2013-03-18 12:45:58]
848さん
なんで物置はダメでベビーカーはいいのですか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
852: 契約済みさん 
[2013-03-18 13:23:16]
自分の都合ではありません。
パッと移動できるかということですよ、
そんなことくらい理解できないの?
またゆとり世代?
853: 入居前さん 
[2013-03-18 13:42:59]
もう触らないほうがいいと思います。
部外者のあおりでしょコレ。
854: 契約済みさん 
[2013-03-18 13:48:07]
852の方がゆとり過ぎるw
855: 匿名さん 
[2013-03-18 13:59:50]
以前住んでいたマンションも、ポーチには定置するものを置いてはいけないということになっており、物置や棚はダメでした。なんとなく、分かるような気はします。

ポーチがない部屋は、廊下側のエアコンの室外機を共用廊下に置きますよね。
これは「共用廊下に置かせてもらっている」のか、「玄関出てすぐの色違いになっている床は、ある意味専用使用権があるように使える」のか、規約に明文化されてないので微妙なところではあります。
856: 入居予定さん 
[2013-03-18 14:36:49]
規約に明文化されてない訳ではない。

規約に避難路に置くのはダメと書かれている。
ポーチは未だしも共用廊下に置かれると、普段は隅に置いておいても困らないかもしれないが、地震の時に倒れて来たりするので危険なのと避難の妨げになる可能性がある。
しかし室外機は例外で明らかにそこにしか置くことができないので共用廊下に置かせてもらうのだがもちろんそのままだと危ないので固定するわけである。
よって避難路に置くのはダメと書かれている以上、室外機以外のものおくことは基本的に禁止。

少し考えればこんなことわざわざ書かなくても分かることだろ。
住むのは自分だけではないんだから他の人のことも考えて欲しいな。
857: 引越前さん 
[2013-03-18 14:46:40]
せっかく良いこと言ってるのに、少し考えれば~みたいな煽りをつけちゃうのがもったいないですね。
他の人が聞いて不快に思うかな、とか少し考えれば(略
858: 入居済みさん 
[2013-03-18 14:46:51]
ベビーカーや生協の箱を置きたい人が
どうにかルールを捻じ曲げようとしてるんだろうけど
あれもいいなら、これもいい・・・と
どんどんなし崩し的になるのが目に見えてるんだから
最初からきちんとルールを守って生活してくれ。

ベランダ喫煙者とかもそうだけど
何で自分が悪い分際で、そんな偉そうにご高説たれられるのかな?
恥ずかしくないの?謎。
859: 入居前さん 
[2013-03-18 14:52:44]
852さん。貴殿がもし、当マンションの住人なら、引越し後是非ご挨拶させていただきたい。その際、ご両親がいらしたら、紹介ください。親の顔が見たいもので。どうすれはばこんな非常識人が育つのか興味があるので。
860: 契約済みさん 
[2013-03-18 15:03:10]
総会はじまったら○○○号室の共有部分の使用について
で議案にしてもらえばいいのでは?
その席で発言してもらうことも可能だし
名指しで注意受ければ住みづらくなるしやめるのでは
861: 入居予定さん 
[2013-03-18 16:06:29]
860さんに賛成
862: 契約済みさん 
[2013-03-18 16:10:42]
賛成に1票
863: 入居前さん 
[2013-03-18 16:44:04]
ここでぐだぐだ言ってても、本当の住人がどれだけいることやら。
やりたいと本気で言ってる方は総会で提案してください。
これでこの話題終了でいいですね?

引渡し日まであと少しなので、スレも時間も有意義に使いたいものです。
864: 契約済みさん 
[2013-03-18 17:36:09]
先週再内覧会行ったのですがやはり駐車スペースの狭さが気になりました

幅もそうですが向かいとの間隔も含めて

今日みたいに風の強い日は気を付けましょうね
865: 匿名さん 
[2013-03-18 18:09:54]
859さん、おそらく私は親の世代だけど・・・
あなたが他人の親を判断できるだけの見識があるのかどうか疑問ですけどね。
50代や60代になってから言ってごらんなさい。
子供一人育て上げるのがどんだけ大変かわかりますよ。
866: 住民さんE 
[2013-03-18 18:48:49]
まあまあ、865さん、、859さんは
人を見下すのが楽しみな寂しがりやさんなので放っておきましょう。
多分現実社会で成就できないので
ここで吠えるんです 笑
もうこの話題終わりにしましょう!

それより 鍵の引渡しは
同じ時間帯に何組くらいなんでしょうね。時間通りにいっても待つかもしれないとのこでした。
確か引越は同じ時間帯に3組でした。
867: 匿名 
[2013-03-18 18:55:58]
なぜ正しい事を言ってる859さんが責められてるの?(笑)
ルール破ってベビーカーを廊下に置くようなアホな子供を育てちゃったら
それは子育て失敗だよね。
子育ては難しいって言葉で片付けないで欲しいんですが。

865さんや866さんを見てると
モンペやクレーマーの思考回路ってこうなってんだろうなーってのがよく分かるわ。
868: 契約済みさん 
[2013-03-18 19:09:36]
個々の書き込みを攻撃しても誰も得しないよ。
そろそろやめにしましょ。つまらないから。
869: 引越前さん 
[2013-03-18 19:18:49]
どっちが正しいとかは別として、煽る必要はないですね。
意見の批判はいいですが、人を批判した時点で、発言者の意見は何の説得力もなくなります。
870: 契約済みさん 
[2013-03-18 19:21:24]
自分なら人に見下される発言や、顰蹙をかう考え方を改めるけどね。
871: 契約済みさん 
[2013-03-18 19:40:15]
ルール違反者が批判されたところで
批判した人の説得力がなくなるなんて事はないと思います。
「説得力がなくなるよ」ぐらいしか反論できないんですよね。
ルール違反を推奨する自分が悪いのが分かってるから。
872: 契約者 
[2013-03-18 19:55:00]
駐車場せまいですね。
今住んでるマンションより10センチは小さいです。
無理やり平面にもっていった感ありますが、しかたがないか。
873: 契約済みさん 
[2013-03-18 20:08:44]
何にしても、引越して生活しはじめたら結果のでることです。ポーチ内も廊下も私物を置いてはいけない。
874: 引越前さん 
[2013-03-18 20:13:06]
確かに駐車場せまい感じでした。
まあでも相場からして安いので良しと
しましょう(^^)
今工事始まった近隣マンションは
月額1万だそうですよ。
ここにしてよかったです
875: 匿名 
[2013-03-18 20:23:41]
駐車場、確か2mちょっとでしたっけ?そんなに大きな車には乗りませんが、細心の注意を払って対応するようにします。

そして駐車場敷地が混雑しているときも、譲り合いの精神でいきたいですね。


話を戻すようで申し訳ないですが、やはり規約は守るべきだと思います。同じマンションに暮らすということは、組織みたいなものです。というか、管理組合?もあるわけですから。

無論、それに縛られる必要性があるわけではなく、適宜、必要があると民意の下で判断される場合には、改定されるものかと。

であるからこそ、まずは「規約ありき」で個々人は判断をすべきかと、思いますよ。

多種多様性が激しいこのご時世、規約もルールも、人それぞれ見方によってはマイナスなものもあるのかも知れませんが、その個人感情に任せてルールを破ることは、やはり良くないことなのかと。

突然、偉そうに失礼しました。
876: 契約済みさん 
[2013-03-18 21:20:03]
どうしてポーチ内に物を置いてはならないのでしょうか?別に誰の邪魔にもならないですし、避難経路にもならないのではないでしょうか?
自分では屁理屈を言っているつもりはありません。真剣に考えています。本当にダメならきちんと守ります。
877: 契約済みさん 
[2013-03-18 21:30:03]
少し台数減らしてでももう少し広くしてほしかったですね

例え500円上がってでも

ところで駐車場って全部埋まったのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる