注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】
 

広告を掲載

WD [更新日時] 2013-10-22 09:05:15
 

私が代わりに立てときました。

【過去スレ】
BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145481/
BESS(旧ビッグフット)どうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

☆情報を追記しました。2012.12.27 管理担当

[スレ作成日時]2012-12-25 01:27:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

150: 146 
[2013-02-08 22:35:17]
BESSオーナー批判や若い親世代の批判はするつもりではありませんでした。
すみません。

安全対策をきちんとしていれば、確かに親の趣味を追求出来ますね。
うちの隣はそれをしていなかったから救急車で3度も運ばれたんだと思います。
151: 148です 
[2013-02-08 22:42:26]
その通り、殆どの方は普通に生活しています。

でも、よく見てください。
スーパーやショッピングセンターに「ローラーシューズ禁止」のポスターが何故貼って有るのか?
エスカレーターのアナウンスでいちいち「小さいお子さんから手を離さないで」とアナウンスしているのかを。
そういった当たり前が出来ない親が如何に多いか!
152: 匿名 
[2013-02-08 23:16:57]
>1H5W

それを言うなら、5W1Hだぜ!

気違い・・ってなんだ?!
154: 匿名 
[2013-02-08 23:29:04]
>151
板違いです。あなたの主張はこのスレにはどうでもいいですから。
冷静になって!
156: 匿名 
[2013-02-09 00:01:48]
1H5Wでも5W1Hでもどちらでも良かったんじゃね?
158: 匿名 
[2013-02-09 01:27:42]
昔の家には「いろり」という物がありました。
今の時代の様にガードなんてなかった訳ですが、野口英世の様な火傷の事故が起きる事はなかなかなかった訳で、現在も146さんの様な事案は稀でしょうね。
164: ログ好きさん 
[2013-02-09 06:17:43]
意外とこのスレ見てる人が多かったのに笑えた。

皆何だかんだで気になってたんですなあ。
見てるだけじゃなくて色々な意見待ってるぜ-!

脱線してもいいんじゃない?
基本は天然素材の木の家が好きでBESSのコンセプトにひかれた同志でしょ。
仲良く意見を書きませんか?
時には意見がぶつかるのも面白いですよ。
165: 匿名 
[2013-02-09 09:39:36]
>1H5Wでも5W1Hでもどちらでも良かったんじゃね?

よくないよ。
166: 匿名 
[2013-02-09 09:49:00]
>意外とこのスレ見てる人が多かったのに笑えた。

笑うことはない。
みんな実のある掲示板として成り立たせたいんだと思う。
bessの家を楽しんでいる人も、興味を持ち始めた人も、困っている人もいるわけだから。

しかし、雑音が多い。
167: 匿名 
[2013-02-09 10:01:45]
何だかんだでスレ伸びてますな。
投稿者の秘匿性が高いスレなので情報をそのまま信用せずに他の情報を合わせて利用すればよろしいかと。
168: 匿名 
[2013-02-09 13:01:17]
他の情報って言うけど

批判書き込みばっかじゃん!
いろいろオーナーに聞きたいのに、邪魔するな!
169: 匿名 
[2013-02-09 13:44:44]
様々な意見があって当たり前なのに自分が気に入らないからって「邪魔するな」と暴言を吐く
>168はスルーでOK?
別に邪魔してないし。
因みに「他の情報」というのはここ意外という意味合いだと思われます。
171: 匿名 
[2013-02-09 16:32:08]
それも一興。
興味があったら書き込めばいいんじゃね?
173: 匿名 
[2013-02-09 21:58:18]
養生していないのは問題ありですね。
差し支えなければ都道府県だけでも教えてください。建物はWDでしょうか?
175: 匿名 
[2013-02-09 22:32:43]
>BESSって在来も建てるのでしょうか?

建てますよ。つぎはぎだらけの在来です。
おっしゃる通り。ダイライトか何かわからないけど、とても重たい、木端を何かでがっしり固めたようなのを耐力壁として使ってる。「無垢」なんて言うのは見えるところだけ。粗末な建物です。見栄えがするのは表面だけ。見えないところはひどい。でも高い。そんな感じ。

176: 匿名 
[2013-02-10 04:19:22]
ジャパネスクではないのかな?
多分、構造合板を貼っていたのかと思います。
177: 匿名 
[2013-02-10 05:24:31]
BESSはイメージによる、販売戦略なので最近の主力商品は、「ログハウスのBESS」のイメージを売りにした在来工法が売りです。
ジャパネスクやWD等が主力商品ですので正直、外観が他のHMと意匠が異なるだけで代わり映えはないというところです。一応、マシンカットですがログハウスも取り扱っていますがメインから外れつつある様です。
ただ、利益率を上げるために、幾つかの間取りのパターンを用意して構造計算や材料の手配、新たな加工に伴う人件費や設備費用を掛けない様にしています。
なのでモデルに無い仕様や間取り変更は嫌がるし、やった場合は本部へ上納する利益率は変わらないので割高になる訳です。
そういった処を考えて検討する必要があります。

今はかなり不況の影響でログハウスメーカーは単価を安く上げるために「質を落として安く」か「予算に合わせれる選択肢を用意」の二極化しつつあります。 BESSは前者で後者は真面目に商売をしているログハウスの業者なら相談に乗ってくれます。ここでも以前に出ていた三重県の「YSK」というメーカーさんはP&B等はかなり建築費用の融通がきく様です。
P&Bは在来工法ですが柱の数を意匠的には20本以上で施工するところ、予算に合わせて構造計算上必要な8〜9本への変更もやってくれるそうです。
聞いたところでは坪単価40万台まで対応してくれるみたいです。(但し構造体と最低限の内装のみ柱は国内産杉)
最終的にBESSを選ぶとしても色々メーカーを検討してBESSの本質を見極めてから決めても良いかと思います。
後、私はどこぞの営業ではありません。
業者を選ぶコツとしては「日本ログハウス協会」に加盟している業者さん辺りから検討すると良いと思います。
178: 匿名 
[2013-02-10 05:54:22]
177>
同業者かな?最近ほかのスレでもYSKを売りこむようなカキコがあるので、BESSで苦労をしているYSK関係者の自作自演にしかみえません。問い合わせて行ったことあるけどそこまでYSKの対応や建物がよいとは思いませんでした。臨機応変なのかもしれないけど何でもやる感じです。
179: 匿名 
[2013-02-10 06:19:19]
177さんありがとうございます。補足!
ジャパネスクは単価が高く注文ないため以前のものはなくなり変化しました。

ログは2階まで総ログになっていた時代は壁にトラブルありません。しかし高価なため購入する人が少なくなった。そのため2階はログにせず生活空間を立ち上げドーマで作り、高いログではなく安い張り物にしているんです。

ここからは住んでの勝手な意見ですが。
WDはなどは外壁などログではないですし、トラブルも少ないのではないでしょうか?塗装も楽ですし。売りにしている感じです。
私から言わせるとログハウスではありません。
180: 177です 
[2013-02-10 06:22:36]
>同業者かな?
そう見られるような書き込みしてすいません。
以前にここに紹介されていたメーカーさんだったので例として(具体的な内容として)上げただけですので他意はありませんでした。
>178さんの様に実体験によるコメントが検討している人には参考になっていくのでしょうね。
ただ、私のコメントとしては「建築費用」という側面からの意見として上げたのでそれを補足する意見として178さんが助言していただいたことでログの家を検討する方の参考になったと思います。
181: 177です 
[2013-02-10 06:43:24]
>179さん
ジャパネスクも仕様が変更されていたんですね。
情報ありがとうございます。
182: 匿名 
[2013-02-10 08:10:28]
>ジャパネスクも仕様が変更されていたんですね。

大幅に変更しました。

良いものなら、なぜなくしてしまうのかと思ったことがあります。高いけど、それほど良くはなかったということでしょう。デザインはいろいろあって、かなり魅力的でしたよ。
183: 匿名 
[2013-02-10 08:27:55]
177さん>
あなたの家のBESSのシリーズは何ですか?
184: 匿名 
[2013-02-10 08:35:32]
>182さん

ジャパネスクの情報を公開しているのでお聞きしたいです。

・以前は単価が高く変化したという事ですが、以前と現在はどの程度単価が落ち、何が変化したのでしょうか?
・どの部分を大幅に変更しているのですか?
・高いけどそれほど良くなかった部分はどこですか?
・以前はどのようなデザインがいろいろあって、どこが魅力的だったのでしょうか?

よろしくお願いします。
185: 匿名 
[2013-02-10 09:26:23]
No.184さん

あなたのご質問に的確にこたえるには、かなりの分量で書き込まなければなりません。
もし、ジャパネスクに興味をお持ちで、建てることを考えているのなら、近くの販社に出向き以前のカタログをご覧になると一目瞭然です。
ただし、金額に関してはカタログでは正確にはつかめないでしょう。

それと、この板の過去のものや、BESSファンが集まっているmixiなどをご覧になることをお勧めします。
186: 177です 
[2013-02-10 09:26:59]
>188さん
残念ながらBESSではありません。
検討当初は雑誌広告で掲載されていたBESSも検討対象でしたが、色々調べていくうちに自分の求めているものと商品コンセプトとのズレがあり、BESSは候補から外れました。
実際に建てたのはバンドカットログで建築は以前に書いた「日本ログハウス協会」加盟の木材業者さんでした。
雑誌には広告出していない業者ですが、住んで数年ですが概ね満足しています。
木材の業者ですが自社でマシンカットの材料加工、P&Bの加工もしていて、確か他社に材料の納品もしています。(BESSにも納品したことがあったらしい)
名前を出してしまうと営業と思われてしまいますのでここには書きませんが、「日本ログハウス協会」に加盟しているので調べてみてください。
187: 177です 
[2013-02-10 09:30:23]
バンドカットログ→ハンドカットログです。
188: 匿名 
[2013-02-10 17:00:48]
>185さん

残念ながら私はジャパに住んでおります。
あなたがいうようなことは、かなり疑問に思ったので、
あのような質問をさせていただきました。

あそこまで、ネガティブに公共のところへ書き込みをする以上は、
当然185さんもジャパを建てていろいろな問題がわかったのだとをも思いました。
まさか、建ててもいないのに思い込みでしているのではないですよね。

コメントを避けているところからして怪しいですがw
189: 匿名 
[2013-02-10 17:07:50]
>185さん
過去の板や mixiを見たら良いということですが、ジャパのことはほとんどと言って良いほど載っていませんね。
Bessを貶めるためのの書き込みだったらわかるのですが、やはり書き込んだ以上は責任を持って
コメントしたらいかがですか?
190: 匿名 
[2013-02-10 17:29:41]
177>
自分の家が一番良いのは当たり前じゃん。
ご自分の掲示板で書き込んだら良いのでは?
活気がないのはわかりますが。
191: 117です 
[2013-02-10 18:04:28]
>190さん
誤解をさせてしまたったなら申し訳ありません。
ただ、「自分の家が一番良い」とは思っていないことを御理解いただきたいです。
様々メーカーがあって皆さんそれぞれのこだわりを持ってお家を検討し建てられておられると思います。
価値観はそれぞれですので各自の「判断」でメーカーや工法を選ばれたら良いと思います。
後、お聞きしたいのですが何故そのような事をかかれたのでしょうか?
192: 匿名はん 
[2013-02-10 18:59:14]
190さん
177さんはせっかくBESSしか知らない人に情報発信してくれてるんだから別にいいんじゃね?
俺はそんなこと気にしないよ。
ログハウスや自然素材が気になって情報集めてる人はBESSに特にこだわってる人ばかりじゃ無いと思うよ。
193: 匿名 
[2013-02-10 22:45:10]
No.189さん

No.185匿名です。mixiご覧になりましたか。ジャパのトピックもあります。かなりの分量で書いていますよ。

魅力的なのはデザインです。変わったのも大部分がデザインです。高いけどよくなかったのは使っている樹種と造作です。

デザインは外見、間取り、坪数の違いなどを中心に数種類出ていました。勿論金額にも幅がありました。

もっといろいろ書きたいと思いますが、きりがなくなりそうです。

あなたがなぜ、あのような質問をしたのかがわかれば、そこをポイントにしてお答えできるかもしれません。

こちらからも質問してもいいですか。ジャパの何を建てられましたか。

よろしくお願いします。
194: 匿名 
[2013-02-11 14:54:58]
>193さん
返信ありがとうございます
少しずつお聞きしたいと思いまします
デザインが変わった言いますがどこが具体的に変わりましたか?
高いけど良くなかったのは樹種ということですが、では何であれば妥当だったのですか?

mixi見ましたが、情報というものでもありませんね。
とくに、自分のライフスタイルを棚にあげてジャパに文句をいうトピは残念ですね。
あれは、自分の日記でやることだな。
195: 匿名 
[2013-02-11 19:10:44]
>デザインが変わった言いますがどこが具体的に変わりましたか?

一つ一つは説明不可能でしょう。写真を見てください。ですから、昔だしていたジャパの。

樹種ですか? もっと持ちこたえるものでしょう。その方がbetterでしょう。

こっちの質問にも答えてください。あなたは何を建てて住んでいるのですか。
196: 匿名 
[2013-02-11 19:12:59]
>とくに、自分のライフスタイルを棚にあげてジャパに文句をいうトピは残念ですね。

何を言っているのかわからない。
197: 匿名 
[2013-02-11 20:53:15]
>195さん
言い忘れていました。ジャパに住んでおります。
なので、家主程度には知っているつもりです。
なぜあのような質問をしたかというとあなたがどの位理解して書き込んでいるかを知りたかったということです。
あなたがいろいろジャパのことをしているので、お聞きしています。
結局具体的なこともわからず抽象的に非難しているだけですね。

あなたが、昔のデザインの方が良かったというので、どこがいいのかなと聞いたつもりですが、
カタログをみればわかるですか?無責任ですね。
樹種についても持ちこたえるもの?5年経っても問題ないジャパありますが何を持ってそう言えるのでしょうか?
そもそもBESSはキットです。樹種にこだわる人なら他のメーカーを建てるのではないでしょうか?

196で何を言っているかわからないと言いますが、あなたからmixi見なさいと言われました。
ジャパは二つトピックあります。
日記のような批判トピと言ったらわからないですかねw難癖つけているクレーマートピだよ。
他SNSなので、具体的には書き込むのも気が引けるのでぼやかして言ったのでわからないかもしれませんけど
198: 匿名 
[2013-02-11 21:03:26]
No.197さん

わかりました。深く反省しよう。
199: Dログオーナー 
[2013-02-12 05:53:57]
匿名さんがイッパイ出て来るから混乱する
mixiをみてと書いてる方はジャパネスクを建てて施工不良に悩ませられている方かと思われ(違うかも)
別の匿名さんはこの方を「自分のライフスタイルを棚にあげてジャパに文句をいうトピは残念ですね。 」
「日記のような批判トピと言ったらわからないですかねw難癖つけているクレーマートピだよ。 」
とクレーマー扱い

mixiちょっと覗きましたジャパのトピに施工不良の解説が写真付きで。。。
これはどうみてもライフスタイルとは結び付ける事は難しい
論点をライフスタイルにすり替えては話はややこしくなるだけです

100人いれば100人の千人いれば千人のライフスタイルが存在するの皆さんは既に周知

ここの掲示板はベスの家に興味を持っている方が情報を求める場所
それならば良い点や悪い点の事実のみを書くのが本筋かと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる