住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00
 

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

145: 匿名はん 
[2008-12-05 15:10:00]
>>139
怒りたい事情・気持ちはわかります。しかし、それほど格差が出るんでしょうか?
深呼吸して、自分の給与明細か、所得証明なり見てください。
あなたの支払った所得税、新制度では、所得税+住民税の額しか最大でも控除されません。
で、いくら控除されるのか?
20年度 所得税 最大2000万のローン残高の 1%若しくは0.6%
21年度 所得税 最大5000万のローン残高の 1%
     住民税 最大2000万のローン残高の 0.5%
です。

ローン残高5000万超、奥さん、子供1人が扶養、社会保険料は年収の13%負担という試算で、以下の差が出るそうです。

年収300万円 約4万
年収500万円 約10万
年収700万円 約10万円
年収900万円 約39万円
年収1,100万円 約40万円

低所得者にとって、たいした違いはないです。
しかも、この試算は5000万超のローン残高での数値です。
年収700万の人だって、かなり無謀な部類に入るローンの組み方です。
それで、たった10万の差です。

そうです、金持ちしか、優遇されない税制なんです。
>>139さんは避難する矛先が、間違ってます。
こんな拡充など、平均的サラリーマン家庭には、ちっとも恩恵など無いのです。

>>141さんの言うように20年だと、15年も選べるので、21年よりもいい場合もあるかもしれません。
>>139さんがどのくらいの年収で、どれくらいローンを組んだのか解りませんので、具体的な話はできませんが。。
途中で話が、少しずれましたが、これを見てもまだ、21年の方が得だと思いますか?
146: 匿名さん 
[2008-12-05 15:12:00]
>>139

気持ちはわかるけど、世の中そんなにあまくないよ。
家を買えない人がおおぜいいるんだから。
新制度の適用を受けて買う21年・22年組も単に建築不動産業界救済に利用されてるだけだから。

これほど不動産関連の会社が倒産しまくってるってことは、これから建てる家は値段が同じでも
建材はボロボロかもしれないし、デベが潰れりゃアフターサービスなんか無くなっちゃうしね。
147: 匿名さん 
[2008-12-05 15:26:00]
>>145
働けど働けど我暮らし・・・ってやつですね。

こんな金持ち優遇ばかりで・・・庶民は生かさず殺さずなんでしょうかね。
148: 来春入居予定(笑) 
[2008-12-05 15:34:00]
優遇っていうけど絶対的な優遇ではなくて
市民にカネを出させる(使わせる)ための政策だから
それに乗っかって喜んでる人はおめでたい人だと思いますが。
149: 匿名さん 
[2008-12-05 15:46:00]
まったく。
それに、単純に600万って金額に踊らされましたね。
中には600万全額返ってくるって思ったおめでたい人もいたでしょう。
150: 匿名さん 
[2008-12-05 17:55:00]
一般庶民は受ける恩恵が試算すると、
20年でも21年でもたいして変わらないと言う意見が出始めたら荒れなくなったね。
151: 匿名さん 
[2008-12-05 17:57:00]
>>145 さん、
ありがとうございました。
私には21年の税制になってもあまり違いが無いのが分かったので、すっきりしました。
これで経済が上向き、少しでも雇用が安定してくれる事を願います。
152: 匿名さん 
[2008-12-05 18:11:00]
当初の案からあまりかわってないんだけどねぇ
153: 匿名さん 
[2008-12-05 18:31:00]
国の必要経費はほとんど増やさずに、経済対策案としては

「前年の最大160万円から最大600万円まで、4倍近く拡大しました!」

って宣伝できるんだよね。

いや〜、みんな麻生のことを バ カ にするけど、実はものすごく頭いいよ。
154: 匿名はん 
[2008-12-05 18:46:00]
>>145の補足
上の試算でそれぞれの納税額を出してみた。

年収 所得税 住民税 計
300 1.95 3.9 5.85
320 2.52 5.04 7.56
400 5 10 15
450 6.675 13.35 20.025
500 8.35 16.7 25.05
550 10.3 20.05 30.35
600 13.65 23.4 37.05
650 17 26.75 43.75
700 20.75 30.5 51.25
750 25.95 34.35 60.3
800 33.65 38.2 71.85
850 41.35 42.05 83.4
900 49.05 45.9 94.95
950 56.75 49.75 106.5
1000 64.45 53.6 118.05
1050 72.65 57.7 130.35
1100 80.85 61.8 142.65

子2人の場合だと

年収 所得税 住民税 計
300 0.05 0.1 0.15
320 0.62 1.24 1.86
400 3.1 6.2 9.3
450 4.775 9.55 14.325
500 6.45 12.9 19.35
550 6.5 16.25 22.75
600 9.85 19.6 29.45
650 13.2 22.95 36.15
700 16.95 26.7 43.65
750 20.8 30.55 51.35
800 26.05 34.4 60.45
850 33.75 38.25 72
900 41.45 42.1 83.55
950 49.15 45.95 95.1
1000 56.85 49.8 106.65
1050 65.05 53.9 118.95
1100 73.25 58 131.25

結局差が出るのは、住民税の10万円分て事ですね。
年収400〜500くらいの人だと、2000万以上のローン残高で、住民税がチャラ〜1/3以下になる。
これが、大きいとみるかどうかだが。。
>>139が血眼になるのも、わからんでもない。
155: 匿名はん 
[2008-12-05 18:53:00]
>>154が見にくかったので、表を修正。

年収 所得税 住民税 計
300 +++++ 1.95 +++++ 3.9 +++++ 5.85
320 +++++ 2.52 +++++ 5.04 +++++ 7.56
400 +++++ 5 +++++ 10 +++++ 15
450 +++++ 6.675 +++++ 13.35 +++++ 20.025
500 +++++ 8.35 +++++ 16.7 +++++ 25.05
550 +++++ 10.3 +++++ 20.05 +++++ 30.35
600 +++++ 13.65 +++++ 23.4 +++++ 37.05
650 +++++ 17 +++++ 26.75 +++++ 43.75
700 +++++ 20.75 +++++ 30.5 +++++ 51.25
750 +++++ 25.95 +++++ 34.35 +++++ 60.3
800 +++++ 33.65 +++++ 38.2 +++++ 71.85
850 +++++ 41.35 +++++ 42.05 +++++ 83.4
900 +++++ 49.05 +++++ 45.9 +++++ 94.95
950 +++++ 56.75 +++++ 49.75 +++++ 106.5
1000 +++++ 64.45 +++++ 53.6 +++++ 118.05
1050 +++++ 72.65 +++++ 57.7 +++++ 130.35
1100 +++++ 80.85 +++++ 61.8 +++++ 142.65


子2人の場合だと

年収 所得税 住民税 計
300 +++++ 0.05 +++++ 0.1 +++++ 0.15
320 +++++ 0.62 +++++ 1.24 +++++ 1.86
400 +++++ 3.1 +++++ 6.2 +++++ 9.3
450 +++++ 4.775 +++++ 9.55 +++++ 14.325
500 +++++ 6.45 +++++ 12.9 +++++ 19.35
550 +++++ 6.5 +++++ 16.25 +++++ 22.75
600 +++++ 9.85 +++++ 19.6 +++++ 29.45
650 +++++ 13.2 +++++ 22.95 +++++ 36.15
700 +++++ 16.95 +++++ 26.7 +++++ 43.65
750 +++++ 20.8 +++++ 30.55 +++++ 51.35
800 +++++ 26.05 +++++ 34.4 +++++ 60.45
850 +++++ 33.75 +++++ 38.25 +++++ 72
900 +++++ 41.45 +++++ 42.1 +++++ 83.55
950 +++++ 49.15 +++++ 45.95 +++++ 95.1
1000 +++++ 56.85 +++++ 49.8 +++++ 106.65
1050 +++++ 65.05 +++++ 53.9 +++++ 118.95
1100 +++++ 73.25 +++++ 58 +++++ 131.25
156: 匿名さん 
[2008-12-05 18:54:00]
金持ち優遇っていいますが、私、収入の半分以上税金に持っていかれて、どこが優遇されてるの?
157: 匿名さん 
[2008-12-05 19:00:00]
>収入の半分以上
って所得の半分じゃないでしょ?

つうかイマイチ乗れないなその煽りじゃ。
158: 匿名はん 
[2008-12-05 19:40:00]
ありそうなケースとして、3000万借入、金利を2%としてみると、14年経過で2000万超の残高は残る。
現行制度だと、20万×6年+10万×4年=160万の控除を受け取るか
12万×10年+8万×5年=160万のどちらかになるけど、>>155の表から、減税額を割り出すと。。
++++++++++ 10年 ++++ 15年
年収300+++ 19.5 ++++ 29.25
年収350+++ 25.2 ++++ 37.8
年収400+++ 50  ++++ 75
年収500+++ 64.5 ++++ 96.75
年収550+++ 65  ++++ 97.5
年収600+++ 98.5 ++++ 138.5
年収650++++ 132  ++++ 160

となる。
21年制度(仮)だと、平均残債が2800万として、所得税28万×10年=280万+住民税10万×10年=100万
で、計380万最大控除となり、年収別の控除額は。。
++++++++++ 10年 
年収300+++ 19.5+10=29.5 
年収350+++ 25.2+10=37.8
年収400+++ 50+10=60
年収500+++ 64.5+10=96.75
年収550+++ 65+10=97.5
年収600+++ 98.5+10=108.5
年収650++++ 132+10=142
年収700++++ 169.5+10=179.5

年収700万超えないと、20年制度の、15年受け取りを選んだ方が有利だ。
>>139さんも納得したみたいだし、俺も試算してなるほどと思った。
159: 匿名さん 
[2008-12-05 19:44:00]
>>145
わかりやすい表、ありがとうございます。

ご指摘の通り、H20組とH21組で差が出るのは住民税分の10万円分です。
年収500万円の人だと、3〜10万円ぐらいの差でしょうか。

少額と思えないこともないですが、1年間で10万円近く差が出るのは、
私のような庶民にはかなり痛いです。
毎年毎年、切ない気持ちになるでしょうね。

また、みんながこの額をたいしたことないと感じるのであれば、
H18組に救済処置を作る必要もなかったはずです。
大きな額だと感じる人が多かったからこそ特例は作られたのでしょう。

ただ、このスレではH20とH21の格差だけについてが議論されてきましたが
それ以前に問題山積みの政策であることは間違いないですね。
多額の税金をつぎこむのですからちゃんと効果が出ると良いのですが…
161: 匿名はん 
[2008-12-05 20:08:00]
焦って計算したので、無茶苦茶な間違いしてた。。
これが正しい。
21年が損な訳はないよな。

現行制度

++++++++++ 10年 ++++ 15年
年収300+++ 19.5 ++++ 29.25
年収350+++ 33.75 ++++ 50.625
年収400+++ 50  ++++ 75
年収450+++ 66.75 ++++ 100.125
年収500+++ 83.5 ++++ 123.5
年収550+++ 101.8 ++++ 143
年収600+++ 121.9 ++++ 160
年収650++++ 142  ++++ 160

21年制度(仮)
++++++++++ 10年 
年収300+++ 19.5+39=58.5 
年収350+++ 33.75+67.5=104.25
年収400+++ 50+100=150
年収450+++ 66.75+100=166.75
年収500+++ 83.5+100=183.5
年収550+++ 103+100=203
年収600+++ 136.5+100=236.5
年収650++++ 170+100=270
年収700++++ 207.5+100=179.5
162: 匿名さん 
[2008-12-05 20:53:00]
今年入居しました。
立地も広さも気に入って購入した物件なので私にとって、この差は許容範囲です。
年収が650万を超えるような人は納得できないかもしれませんが。
160万が600万というのは最大であって、私みたいなのにはあまり関係ないんですね。
163: 匿名はん 
[2008-12-05 20:54:00]
連投済みません。これで最後にします
2000万借入、金利2%のケースだと、10年後の残債は、1560万、15年後の残債は1310万。
それぞれ、平均の残債を1800万、10年以降の残債額を1400万として計算する。

現行制度

++++++++++ 10年 ++++ 15年
年収300+++ 19.5 ++++ 29.25
年収350+++ 33.75 ++++ 50.625
年収400+++ 50  ++++ 75
年収450+++ 66.75 ++++ 100.125
年収500+++ 83.5 ++++ 119.5
年収550+++ 97.8 ++++ 139
年収600+++ 117.9 ++++ 144
年収650++++ 138  ++++ 144

21年制度(仮)
++++++++++ 10年 
年収300+++ 19.5+39=58.5 
年収350+++ 33.75+67.5=104.25
年収400+++ 50+90=140
年収450+++ 66.75+90=166.75
年収500+++ 83.5+90=183.5
年収550+++ 103+90=203
年収600+++ 136.5+90=236.5
年収650++++ 170+90=270
年収700++++ 207.5+90=297.5

こんなもんだ。
実際は繰り上げするだろうし、あくまでもモデルケースだから、個人によって控除額が異なるから一概に言えないが、年収が少ないと、住民税分は、プラス5年分でかなりの額を取り戻せるんじゃないかな?
11年後には、現在より給料上がっている人が多いだろうから、だとすれば、控除額もランクアップするし、差は縮まると思う。
20年組の大半は、そう悲観しないでいいんじゃない?
500万以下の人で、総額にしたら、50〜80万の違いがあるけど、年額換算したら1/10だし、その差が縮まる要素の方が多いのだから。
164: 匿名さん 
[2008-12-05 22:07:00]
1年で10万円弱の差
総額で100万円弱の差
これを大きいとみるか小さいと見るかは価値観の違いだと思います。

ただ、その差が住民税によって生じるのはおかしいと思います。

一時金制度などで差が生じるのは情勢を考えれば仕方がないといえますが、
住民税を適当な補正に使うべきではないでしょう。

だからいまだに政府も揉めに揉めてるわけですが…

でも、新制度が>>128案に収まるのであれば多少はマシになりましたね。
165: 匿名さん 
[2008-12-05 22:37:00]
>新制度が>>128案に収まるのであれば多少はマシになりましたね

住民税の10万円控除ですか?

本日の日経新聞朝刊では所得税・住民税それぞれ最大30万円
の控除を検討するとされてますよ!

もし現実すれば(!)
21年組でよかったわぁ〜
166: 匿名さん 
[2008-12-05 22:46:00]
>>165
そうですか…
まだ右往左往してるのですね。

総務省案か財務省案か、どちらが優先されるのか興味深いですね。
167: 匿名さん 
[2008-12-06 01:00:00]
>>159
>H18組に救済処置を作る必要もなかったはずです。
>大きな額だと感じる人が多かったからこそ特例は作られたのでしょう。

18年と20年は全くの別ケースということを理解していますか?

18年は、既得権(控除額)が財源委譲によって失うため、住民税からも
控除するようにして、既得権を失わないようにしただけです。

20年は、控除額は減らないので、18年とは全く別物です。

このネタは、他の関連スレを含め、多数でてるので、わかっているのでは?
168: いつか買いたいさん 
[2008-12-06 01:09:00]
住民税、最大30万まで控除が決まったら。
頭金可能な限り減らして、現金を温存し、10年の控除が終わったらドーンと繰り上げ返済かな。
169: 匿名さん 
[2008-12-06 01:28:00]
今年入居組み
ローン額が低いこともあって、今の居住空間の快適さは減税額にかえられない
朝日朝刊の減税グラフにはむっときたが。

欲しいときが買い時
財政難なのに、税金払わないわけにいかない
麻生ジミンは駄目政権

未来の国を考えたら、払う力のある労働階級で財政立て直していくべき
もはや国の財政はどうしようもないところにきている
徹底的な公務員の人員整理と給与削減した上で、現役や高所得高齢者から協力を求めるべき
打倒自民
170: 匿名さん 
[2008-12-06 08:33:00]
住民税、最大30万なんてありえないって(笑)
171: 匿名さん 
[2008-12-06 09:01:00]
申し訳ありません、

現在

夫2500

妻2500

計5000万のローンを組んでおりますが、今回の法案は関係あるのでしょうか
172: 匿名さん 
[2008-12-06 09:06:00]
関係ないです
173: 匿名さん 
[2008-12-06 09:35:00]
>>171
組んでおりますってことは、H20組ですか?

まだ新法の内容は確定してないけど、今のところH20組にはまったく関係ないよ。
174: 匿名 
[2008-12-06 10:45:00]
2600万借入 
最初10年・・1.9% その後変動仮に 2.8%として 35年ローンの場合

所得税 10万〜12万円
住民税 22万円

これでも21年組との差はわずかといえるのでしょうか?

15年控除の選択にする予定です。
あまり詳しくははわからないですが、たぶん住民税が大きく違うと思います。

たしか、新税法では所得税で引き切れない分は、住民税の分からも控除できる・・
とみた覚えがあります。

どなた計算に詳しい方がいらっしゃれば、21年との差額教えてください!
20年入居のものです。
175: 匿名さん 
[2008-12-06 11:09:00]
>>174
いまさら知ってどうすんの?
まさか1年で買い換えるとか?

..と釣られたフリをしてみる。
176: 匿名さん 
[2008-12-06 11:47:00]
>これでも21年組との差はわずかといえるのでしょうか?

いえませんが何か?

..と釣られたフリをしてみる。
177: 匿名さん 
[2008-12-06 12:30:00]
>>174
現スレ139〜読みなさい。
15年控除選択するなら、所得700万以下のはず。
所得税分の控除は、20年制度の方が大きいから、住民税控除が、年間10万減っても、総額70〜80万の差です。
所得税とちがって、あなたの地域に納税されるんだから、我慢しなさい。
地方は、税収増やさないと、危ない所多いです。
財政破綻してしまったら、ローン抱えて、公共料金や、ゴミ処理費用のup、公共サービスの縮小などに耐えて行かなくてはならなくなりますよ。
わけも解らず批判だけするのはやめて、少しは勉強してからにしなさい。
178: 匿名 
[2008-12-06 13:12:00]
そうですね。
たくさん納税するということは、それだけ社会に貢献するということですよね。
節税に血眼になるのはやめた方がいいですね。
179: 匿名さん 
[2008-12-06 13:16:00]
>節税に血眼になるのはやめた方がいいですね。

負け惜しみにしか聞こえない
180: 匿名さん 
[2008-12-06 15:31:00]
>>174
H20組にも住民税からの控除が認められたら、あなたの場合
およそ10万円年間控除額が増えます。

ただ、現状ではH20組に住民税が適用される可能性は限りなく低い。
よって新制度とは切り離して考えたほうがいいのでは?
181: 匿名さん 
[2008-12-06 16:51:00]
年間10万という事は、毎日スタバ珈琲一杯の違い。
今のマンション気に入ってるし、買うのを躊躇していたら他の人に買われていたから、しょうがないかと思って納得してるよ。
仕事頑張るぞ!クビにはなれない!
182: 入居予定さん 
[2008-12-06 16:51:00]
>174
うちと借入額が近いから計算してみた。所得税10万として、
20年適用10年控除・・・合計100万
20年適用15年控除・・・合計約148万、繰上げ30万/年だと約137万
21年適用10年控除・・・合計200万(住民税控除MAX10万の場合)

間違ってたらごめんねw
183: 入居予定さん 
[2008-12-06 17:11:00]
間違えたw 金額訂正
20年適用15年控除・・・合計約132万、繰上げ30万/年だと約122万
184: 匿名さん 
[2008-12-06 17:46:00]
174のケースでも68万か。あんま変わんないね。
185: 匿名さん 
[2008-12-06 20:16:00]
>>184
そうかなぁ。かなり大きいけどな。
うちは年8万変わるんだけど、8万ってけっこう大きい。

会社でH18組とH21組に挟まれてたら、年末調整のとき気分はよくないだろうな。
年収同じなのに8万も違うのか!なんてね。

まあ、とりあえず早く決まってほしいよ。
決まってしまえば諦めもつくだろう。
186: 匿名さん 
[2008-12-06 20:47:00]
>年間10万という事は、毎日スタバ珈琲一杯の違い。

10万ならね。
今検討されてるのは30万らしいけど。
187: 匿名さん 
[2008-12-06 21:18:00]
>今検討されてるのは30万らしいけど。

20年組みはどうしても10万円しか認めたくないみたいだな。
その上で10万なら大差ないと何とか自分に言い聞かせてる。

30万が現実になったら20年組がまたこのスレ荒らすんだな。
12日の税制大綱が楽しみだぜ。

おいらもちろん21年組(=勝ち組)
188: 匿名さん 
[2008-12-06 21:36:00]
↑と言いつつ買えないやつ。退場。
189: 匿名さん 
[2008-12-06 21:39:00]
>↑と言いつつ買えないやつ。退場

↑と言いつつ買ってしまったやつ。哀れね。まぁせいぜい頑張ってたくさん税金払って
くださいな。
21年組(=勝ち組)より
190: 匿名さん 
[2008-12-06 21:48:00]
そうそう。あなたたちの払った税金は私たちの減税に充てられます。
有意義に使ってあげるからそう落胆しないでね。
191: 匿名さん 
[2008-12-06 21:55:00]
住民税30万のソースってどこ?
192: 匿名さん 
[2008-12-06 22:04:00]
12/5 日経の朝刊です
193: 匿名さん 
[2008-12-06 22:10:00]
>>187
ここはH20組のスレなのにH20組を荒らし扱いっておかしくないか??

ラッキーな人のことを勝ち組と言うならH21組は勝ち組だと思うけど、
H20組相手に自慢して悦にひたるのは本当の勝ち組がやることではないな。

だいたい10万円だったら認めるとかそんな問題じゃないし。
住民税の使い方自体に異議ありなんですよ。
194: 匿名さん 
[2008-12-06 22:41:00]
10万でも20万でも所詮はした金。
20年だ21年だで争うでないぞ庶民ども。
195: 匿名はん 
[2008-12-06 22:45:00]
住民税30万控除なんて、ありえねー。
信じてる奴は、本物の**。
どこにそんな財源あるんだよ。大阪を筆頭にデフォルト続発だよ。
196: 匿名さん 
[2008-12-06 23:03:00]
俺も今年今月20日入居の20年組みだけど・・・
減税減税って馬〜鹿みたいに言ってないで繰り上げ返済考えろよ。
減税の還付より銀行の利息の方が大きいのに・・・

みんなパーなの?
197: 匿名さん 
[2008-12-06 23:05:00]
>>196
同じことをH21組にも言ってやって
198: 匿名さん 
[2008-12-06 23:19:00]
>>197
H21年組はそんなこととっくにわかってます
199: 匿名さん 
[2008-12-06 23:31:00]
>>198
では、600万も住民税も無しと言うことで身を引いて下さい。
200: 匿名さん 
[2008-12-06 23:52:00]
>>199
お断りします。
201: 30歳 
[2008-12-07 00:02:00]
すみません、他のスレにも書いてしまったのですが…。
いろいろなニュースでは、「21年」ではなく「21年度」という表現が多いですが、これって、3月に鍵の引き渡しの場合は、適用されないのでしょうか?
202: 匿名さん 
[2008-12-07 00:11:00]
>>196さーん
>>200は減税を求めるH21年組ですよー
パーって言ってやって
203: 匿名さん 
[2008-12-07 00:15:00]
>1

だから、納得できるできないと議論できる問題じゃないの。
廃止前提じゃなかったっつうの!
204: サラリーマンさん 
[2008-12-07 00:16:00]
>>195
住民税30万控除なんて、ありえねー。
信じてる奴は、本物の**。
おまえが本物の**。このタイミングで住宅買う奴が住民の何%いるんだよ?
大阪と比較するな。間違いなく景気の底上げにもなる投資だから、実行されるよ。
205: 匿名さん 
[2008-12-07 00:59:00]
>>204
H20年組も21年組も減税を貪る同じ穴のムジナだね。
仲良くやろうよ。
206: 匿名さん 
[2008-12-07 01:07:00]
>>204
住宅買う人が何%もいないなら景気の底上げにもならないじゃん。

たくさん家買ってくれないと困りますよー。
無駄に税金投入して経済効果無しじゃ目もあてられない。
207: 匿名さん 
[2008-12-07 02:09:00]
まったくだ。
血税をドブに捨てるようなもの。
208: 物件比較中さん 
[2008-12-07 08:39:00]
住民税は、真ん中とって20万で決着しそうですね。

いつも通りの決め方です。
209: 匿名さん 
[2008-12-07 17:09:00]
20年購入組の口の悪い幼稚園児さんいなくなったね。
210: 匿名さん 
[2008-12-07 21:05:00]
>>167
18年以前組の既得権の失効とおっしゃいますが、19年購入の私が契約した段階では、税源移譲は発表されていませんでした。
交通事故にあったものと思って諦めていましたが、住民税控除が再度適用となると心情的には相当微妙ですね。こういう人も結構いると思います。
211: 購入経験者さん 
[2008-12-08 03:39:00]
19年、20年組みはこんなところに書き込むより、

首相官邸のご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

に意見した方がはるかに効果的だと思うけど。
212: 匿名さん 
[2008-12-08 09:18:00]
とっくにしてるよ
スレ主さんも
213: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 12:52:00]
スレ主です。
確かに私も上記の意見募集には既に陳情済みです。
が、全く影響はないのかも、と残念に思っています。
何度も陳情してみれば、多少は目にとめてもらえるのでしょうかね。
やはりマスコミの力が一番大きいとは思うのですが、まったく話題にされていない
ような・・。

先週ズームインで辛坊さんが、給付金について「税金の使い方をみんなで考えましょう。
意見募集しています。」という趣旨のことをおっしゃっていましたが、この住宅ローン
減税拡大の矛盾点・及びより有効な税金の使い方についても、ぜひ取り上げてもらい
たいところです。
(特に住民税の再適用のおかしさ・廃止予定が最大額予定の変更について何の説明も
ないことについて)

ただ、どこに意見すればよいか、どなたか番組をご覧になられた方がおられますか?
214: 匿名さん 
[2008-12-08 13:31:00]
>>213
たしかに不公平だと思います

ですので過去にさかのぼって廃止にするべきだと思います
215: 匿名さん 
[2008-12-08 13:47:00]
あはは、ヤブヘビじゃ〜
216: 匿名 
[2008-12-08 14:16:00]
スレ主さん
不服に思っている方は多いと思いますが、どこに意見すればいいのか、
この問題について知りたい方はたくさんいるかと思われます。
しかし、私もこの掲示板にたどり着くのも時間がかかりました。
いろいろな検索の仕方を変えてみたりして、やっとこのスレを見つけたので。

署名が思うように集まらないのも、このような声が上がっている事を知らない方が
たくさんいらっしゃると思われます。

本来は、メディアで取り上げられると話題のなるのでしょうが、汚職とか、ドロドロした
ものが絡んでないとなかなか拾わないネタでしょうね。
残念です。

ちなみに、朝の[スッキリ]という番組のなかで(加藤浩二さん・テリー伊藤さん司会)
安部リポーターが色々な事件や特集を組んで、追跡調査をするコーナーがあります。

一度、番組宛てFAXを送ってみるのもよいかもです。

ダメもとでも色々な機関やマスコミに訴えていると、いずれ大きな力になるかもしれません。
諦めないで頑張りましょうね!

そして、気になりましたが多くの方がこちらに書き込みをされています。

書き込みは自由ですし反論する気もありませんが、非難したり争っているのを
見るのは心が痛みます。

19年・20年購入者の方も、21年購入される方に文句を言っているわけではありません。
あくまでも政府に対する意見ですので、対立するのはおかしいと思います。

それに、勝ち組とか***とか、そんな例え方悲しすぎます。

気持ちよく意見交換できると嬉しいです。
こんなことを書くと、またアホ扱いされそうですが(笑

でも、文字だけってキツイし、ほんと傷つきます・・

顔が見えない分、余計に相手に気を配りあうことが出来れば
素敵ですよね。

コミュニケーション大切にしましょ。
心あるコメント楽しみにしてます。
217: 匿名さん 
[2008-12-08 15:00:00]
>>213
給付金の問題がマスコミで大々的に取り上げられているのは、
給付金に対しては世論が反対しているからではないでしょうか。

一方住宅ローン減税の方は、延長拡充されて嬉しくない人などいないので、
反対する人も特におらず、したがってマスコミも取り上げないのでは。
218: 匿名さん 
[2008-12-08 15:23:00]
結局20年組は自分達より21年組が有利な条件だから
税金の使い方が悪いと言ってるだけだよね。
これが同等なら税金の使い方に問題ないと言うんでしょ。

まったく説得力ありません。
219: 匿名さん 
[2008-12-08 15:25:00]
マスコミも取り上げにくいだろうね。
別に損した人がいるわなけないし。
220: 匿名さん 
[2008-12-08 16:42:00]
相変わらず議論が噛み合わないようですね。
20年組は意見を言うな、この掲示板は反対意見は言えないのか の
ダブルスタンダードを平気で振りかざす相手ですからね。
こういう輩は建設的な議論を邪魔したい荒らしだから相手しても無駄でしょうね。
221: 匿名さん 
[2008-12-08 17:05:00]
景気対策の一部なのに・・・なぜ過去に物件買った人にまで適応にしなければならないのか。
これは景気対策であって、サービスではないと思います。

これが不公平だ といえば、世の中不公平だらけということになります。
景気とか、タイミングとか・・・ 先見の目のなかった方たちにも少しは責任があるのでは。

ちなみに私は、この不動産バブル等続かないと考えていた一人なので勿論物件かいませんでしたよ。今月になってからさらに安くなった物件を買い、来年度のローン減税の適応を受ける予定です。
222: 匿名 
[2008-12-08 17:11:00]
それって自慢(笑)
223: 匿名さん 
[2008-12-08 17:43:00]
予定通りの控除額が受けられるという点では、確かに損はしていないかもしれ
ませんが、廃止前提で縮小してきた制度の最終年に滑り込んだのに、実は来年に
購入した方が数十万円〜数百万円も還ってくる税金が大きいという「損した」感は
あきらかです。
逸失利益の感覚に近いものがあります。
あんまりです。
224: 匿名さん 
[2008-12-08 17:56:00]
>>223
それはあなたが税制というものの性質をよく理解していなかっただけです。
225: 匿名さん 
[2008-12-08 18:05:00]
>>224
223です。すみませんが要旨をわかりやすく教えて下さい。
226: 匿名さん 
[2008-12-08 18:09:00]
>>223
またその話ですか?
公式に断言したならまだしも、なんの権限もない営業マンや情報を真に受けた結果でしょうに。
最終的にはあなた自身が判断したのだから損したと思っても自己責任でしょう。
227: 匿名さん 
[2008-12-08 18:10:00]
まあ一般大衆ぴ〜ぷるだから目先のおまけでも欲しいのだろうと宅の主人も申しております。
228: 匿名さん 
[2008-12-08 18:45:00]
税源移譲によりH19、20年は明らかな損失(増税)を被ってます。
廃止予定だったからこそ仕方がないと納得したわけですが、
制度として正式に地方税投入が認められるのであれば、全てにおいて
認められないと法律としてイビツでありおかしいです。

過去に遡って制度を変えるのではなく、まともな体系にしてほしいのです。
229: 匿名さん 
[2008-12-08 19:00:00]
あっそう
230: 匿名さん 
[2008-12-08 19:01:00]
>>227 相手してもしかたありませんが、減税はおまけでもサービスでもなく政策です。
意見をいう権利はあります。理不尽だと思うことには。その意見が理不尽と訳のわからない言っている人もいましたが。
231: 匿名さん 
[2008-12-08 19:07:00]
>>227
一部の人しか受けてない控除を受けておきながら何を言うか。

税金が控除されるなら全納税者を対象にすべきじゃないか?
232: 匿名さん 
[2008-12-08 19:21:00]
だからおかしいと言っているんですよ!
おかしい制度だから廃止予定で縮小してきたという理解です。
それをせっかく財源委譲した住民税まで、また適用範囲として最大額にするなんて
おかしいと言っているんです!!

全納税者対象となるような控除制度を新たに作るのなら何の問題もないと思いますよ!
233: 猫団 
[2008-12-08 19:38:00]
うむ。我輩は同意だ。
234: 匿名さん 
[2008-12-08 20:09:00]
新たに住民税減税30万という拡充策が出ているようですが、そうなった場合、本当に問題ですね。
万が一、ここでの主張が認められ20年組に住民税からの減税だけは遡及されたとしても、
21年からの控除額の違いは大きいままですから。住民税減税のおかしさはもちろんですが、
古本議員の言うように、たった一年の違いでの控除差額に対しても、問題にした方がいいのではないでしょうか。
235: 匿名さん 
[2008-12-08 20:11:00]
過去に遡って減税を廃止するのが前提で同意。遡るのが無理なら確定申告が終わっていないH20からでも。
236: 匿名さん 
[2008-12-08 20:29:00]
↑とことん意地が悪い煽りですね。この人は20年組なんでしょうか。
237: 匿名さん 
[2008-12-08 20:33:00]
全納税者に公平な税制という観点で意見を述べました。間違っていますか?
238: 匿名さん 
[2008-12-08 20:34:00]
廃止前提で縮小してきた制度なんだから、今回の拡充に20年組が物申すのは当然です。

どうしても20年組に泣き寝入りさせたい人がこの掲示板にいるように思えてなりません。
239: 匿名さん 
[2008-12-08 20:37:00]
こうした場当たり的な政策は、国民の判断基準を完全に奪っていると思います。
240: 匿名さん 
[2008-12-08 21:04:00]
>>238
誰も頼んでないのに勝手に家買って泣き寝入りって意味不明
241: 匿名さん 
[2008-12-08 21:05:00]
以前と同じ内容でループしている様なのでサゲでやって下さい。板の上に来るので迷惑です。
242: 匿名さん 
[2008-12-08 21:09:00]
ループしているのは、前から同じ意見で荒らしている反対派のせいなんですが。
自由な20年組の議論を邪魔しないで下さい。
スレ主さんでもないのに、下げでやるように指図される覚えもありません。
243: 匿名さん 
[2008-12-08 21:11:00]
政策なんて過去の歴史を振り返ってみてもそんなもんだろ

俺は07年くらいから異変感じて株も全部引き上げて、マンションもキャッシュに変えたけど、まわりからはア ホ扱い

そして今は一生に数度の買い時と思ってる

全て自己責任だよ


買ったのは自分だろ
みっともないぞ
244: 匿名さん 
[2008-12-08 21:13:00]
新たに住民税減税30万という拡充策が出ているようですが、そうなった場合、本当に問題だと思います。
万が一、ここでの主張が認められ20年組に住民税からの減税だけは遡及されたとしても、
21年からの控除額の違いは大きいままですから。住民税減税のおかしさはもちろんですが、
古本議員の言うように、たった一年の違いでの控除差額に対しても、問題にした方がいいのではないでしょうか???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる