住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-06 14:30:00
 

※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
 都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。

・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
 あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
 変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その5

351: 匿名さん 
[2008-10-16 20:47:00]
>350

言葉尻だけ捉えて悪いんだけどさー
>可能性は低いと思います。
>すること」は可能です
>十分に可能な話でもあります。
>ケースも有り得ます。
こういった表現したらなんでもアリなんじゃないの。
そうだとすると意味ないでしょ。

それに350は、なんだか陰湿なやりかただなぁ。
それに、全く各論になってないだろう・・・
1つ1つ反証してやる意味はないけど、十分誤解してるんじゃないか?
352: 匿名さん 
[2008-10-16 21:26:00]
351さんに同意。

私、通りすがりですが、340さんが解りやすく言ってくれた事を、
あえて345さんがわかりにくくしてる気がします。

しかも、なんだか絡んできてるし・・・。
解らない事を質問するのは良いと思いますが、350での質問の仕方では、
ただただ、しつこい人に見えます。


>変動で組んだなら、最後まで変動で行く。
>情勢に応じて繰上げで対応する。

という人ならば、変動金利は怖くない!って結論じゃダメなんですか?
353: 匿名さん 
[2008-10-16 21:43:00]
まさしく、それが結論です。
354: 匿名さん 
[2008-10-16 21:46:00]
350さんは、言葉は丁寧ですが、性格的にどうかと・・・
355: 匿名さん 
[2008-10-16 21:50:00]
***ぷ。こんな株が暴落しても、固定金利は上昇w

それでも固定金利を選ぶのw ***ぷぷw
356: 匿名さん 
[2008-10-16 21:53:00]
>情勢に応じて繰上げで対応する。

これができないから、いろいろ考えるんじゃないか。
357: 匿名さん 
[2008-10-16 22:43:00]
・・・・・・・
という人ならば 変動金利は怖くない!で正解かな。
358: 匿名さん 
[2008-10-17 01:22:00]
>345=350

同じ変動組から見ても酷い感じがした。ここは本当に罵りあうところなんだろうね。
340さんの内容は言い得ているものの345は補足していはいない。
想像した意味のないケースを列挙したに過ぎない。
おもいっきり345本人さんは誤解しているようだけど。
逆に340を暗に否定しているのでしょう?
本当に住宅ローンを変動で契約した人なにかどうかも怪しい。
345の紛らわしいカキコによって誤解する人がでるだろってこと。
しかも、350で陰湿さが伺える書き込みは本当にうんざりさせられた。
345=350の様な人がいるか切り変動は恐いよ。
359: 345 
[2008-10-17 03:58:00]
それで?
貴方達の中に340さんか、348さんはいらっしゃるのでしょうか?
「陰湿でしつこい人」らしく、お答え致します。

>>351
>十分誤解してるんじゃないか?
何を誤解していると?(回答不要)
でも、貴方のご指摘の通り「じゃないか?」って表現なら何でもありですね。

>>352
>解らない事を質問するのは良いと思いますが、350での質問の仕方では、
>ただただ、しつこい人に見えます。
私は純粋に質問をした心算なのですが、貴方には「しつこい人」と写り、他の方には「陰湿」と
写った様です。
因みに、その通りかも知れません。

>>354
ご指摘の通り、私のカキコは言葉が丁寧なだけに、性格の悪さが際立ってしまう様です。

>>358
>340さんの内容は言い得ているものの345は補足していはいない。
私は補足した心算でしたが、「補足になっていない」とのご指摘を真摯に受け止めます。
>逆に340を暗に否定しているのでしょう?
否定はしていませんよ。
本当に補足しただけの心算なのですが、あのカキコでは「そうは読めない」ってことですね。
>350で陰湿さが伺える書き込みは本当にうんざりさせられた。
貴方のレス「も」「私が340を否定している」という前提でのレスでしょう?
故に>>350が「陰湿」に写るのだと思いますが、本当に質問しているだけですよ。
>345=350の様な人がいるか切り変動は恐いよ。
正⇒「345=350の様な人がいる限り変動は恐いよ。」ですね?
「ここは本当に罵りあうところなんだろうね。」に激しく同意です。

>>348
これだけのレスを頂き、私のカキコ(>>345)が、かなりの言葉足らずであったことが判りました。
また、本レスも(私の意図に反し)荒れる結果を招くことと予想されます。
従って、質問(>>350)にはお答え頂かなくて結構です。

>>340
過去レス(流れ)を読んでみると、貴方のレスが支持される理由が良く判りました。
本当に余計な補足(になっていない!?)であったと思います。
大変、失礼致しました。
360: 匿名さん 
[2008-10-17 05:17:00]
今日は日経リバですね。10年長期国債も売られて、固定金利は上昇予定です。
この景気悪化でも11月は、長期固定は上昇でしょうねw
あ、変動はもちろん固定されているので、11月は変わりません。

この景気悪化の中、来年の3月までに日銀は利上げをしたら、変動は上がります。
ありえない〜♪
361: 匿名さん 
[2008-10-17 06:52:00]
345

>現に、金利が上がりそうだったら、その前に固定に切り替えるなんていう愚か者がいるが、
>成功する可能性はきわめて低いと思われる。

と、

>よって、「当初より完全固定金利を選択したケース」に比し、「総支払金利を下げること」は
>(今後の金利上昇の状況次第ですが)十分に可能な話でもあります。

は、結局やろうとしていることは、まったく同じだ。

だから、>>345のレスで、
"十分に可能は話でもあります" → "きわめて可能性が低いと思われます"
と読み替えれば、話が通じる。。
362: 匿名さん 
[2008-10-17 07:16:00]
>>345の言う十分可能な話というのは、

① 変動金利が上がっても、長期はあまり上がらない。
② 金利が上がる頃には、既に残債がかなり減っている。

と言うケースを想定しているのだろうが、

①を期待しても、可能性は低いだろう。
②は、固定金利に切り替えるよりも、そのまま変動で返済した方が、
当初固定に対して圧倒的有利で完済できるだろう。
なぜなら、同じ時点で金利を比較すれば、やっぱり 固定>変動 になるからだ。

だから、
変動で組んだら最後まで変動で行く。
情勢に応じて繰上げで対応する。
と言う結論に帰着する。
363: 匿名さん 
[2008-10-17 09:34:00]
>>362
貴方の意見はすごく正論だと思う。

ただ345の意見を想定しちゃってるから
それ以外の想定をすると345の意見も可能性は0ではないよ。

それは日本の破綻が確実になり、金利が数十%になる可能性が
高まった時などは損を承知で固定に切り替える。

まぁ、あまり考えにくい想定ではあるから
347に書いてあるけれど変動が固定に切り替えるのは
金利が大幅な下がった時点以外は考えにくいかな。
364: 匿名さん 
[2008-10-17 12:25:00]
>>345自身も、スレの流れに対し「余計なレス」であることを理解したようだからどうでもいいが345の意図を読み取れない輩がこんなに多いことに驚いた。

345は>>363氏が指摘する
>損を承知で固定に切り替える。
を変動金利利用者の選択肢として述べただけに過ぎないだろ?
もっと正確に書くと
>(変動金利で借り続けることに比べ)損を承知で(しかし、当初選択できた長期固定金利よりも総支払額で優位な形で)固定に切り替える(こともできる可能性がある)。
ということをな
そしてそれは、
>それは日本の破綻が確実になり、金利が数十%になる可能性が高まった時
だけに限定されるものではなく、各論においては「各自のライフステージにおいて毎月の支払額を安定させたい期間(例えば、金利上昇局面における末子の学齢期終了までの期間等)では損を承知で固定金利にすることも有り」って話だろ?

まぁ、何れにせよ、総論においてFAと思われる>>340に対し、各論を持ち込んだ時点で345がKYってことは変わらんがね
365: 匿名さん 
[2008-10-17 15:29:00]
KYがまた一人。
366: 352です。 
[2008-10-17 19:01:00]
>>364さん、
みなさん(・・・って何人いらっしゃるか解りませんが)345さんの意図を読み取った上でのレスかと思いますよ。
少なくとも私は、345さんは間違った事は言っていないと思いましたし。
ただ、話の流れからは、ちょっと・・・と思ったので一言、書き込みさせていただきました。

>>345さん、お気を悪くされたのでしたら、申し訳ありませんでした。
自分では、やんわりと言ったつもりだったのですが。

文字だけの表現って難しいですね。
367: 345 
[2008-10-17 20:55:00]
KYの345です。

>>364
貴方の解釈が「私の意図」を一番汲み取って頂いています。
(但し、「損切りの例え」までは、私の考えは及んでいませんでした)

>>366 =352さん
ご丁寧にありがとうございます。

>文字だけの表現って難しいですね。
その通りですね。
自分の文章能力の無さを痛感しています。

みなさん
そろそろ、345ネタは勘弁して頂けませんか?
368: 匿名さん 
[2008-10-17 21:45:00]
今日も固定金利が上がりましたね。

年末には、日経平均5000円。10年国債2.5%。日銀の利下げ実施。

が、やってくるんじゃないでしょうか。

固定派の人たちは、ばっちり10年固定で、しっかり僕たちのために余計な利息を払ってくださいね。
その余分な利息で、私達家族はディズニーランドで楽しんできますw
369: 匿名さん 
[2008-10-17 21:55:00]
普通、その余分な利息は繰上げ資金として貯めておくべきじゃないのか?
ディズニーランドはそれ以外の余裕資金で楽しむんだな。
370: 匿名さん 
[2008-10-17 21:59:00]
ディズニーランドかよ。ショボい一家だな。
371: 匿名さん 
[2008-10-17 22:00:00]
ってか、どうしてそうやって固定派の人たちの神経を逆撫でするような言い方をするんですか。
同じ変動派でも、嫌だな。。。
372: 匿名さん 
[2008-10-17 22:01:00]
ギリ変か・・・
語るに、落ちたな。
373: 匿名さん 
[2008-10-17 22:08:00]
371さん、私も変動ですが、同じ気持ちです。
変動派のレベルを下げるような、書き込みは、やめて欲しいですね。
374: 匿名さん 
[2008-10-17 22:37:00]
しょせん、その程度の人がほとんどだよ。
375: 匿名さん 
[2008-10-17 22:39:00]
今のご時世 固定が変動を上回る事は数年無いでしょう。 世の中の経済状況を見れば、2、3年は大丈夫ですが、その先は未知の世界。
376: 周辺住民さん 
[2008-10-17 22:41:00]
>>375
>今のご時世 固定が変動を上回る事は数年無いでしょう。
意味が???
377: 匿名さん 
[2008-10-17 22:59:00]
流してやれよ、言いたい事は分かるだろ?
378: 匿名さん 
[2008-10-17 23:41:00]
周辺住民さん 世の中の経済は動いてますよ! バブル期の考えは捨てて世界経済に目を向ければ一目瞭然とまでは行かなくても動きは分かりますよ。
379: 匿名さん 
[2008-10-18 01:54:00]
時々、バブルって言葉を使いたがる人がいる。
特に変動さんが変動金利の上昇がないことの理由にしてるらしいけど
でもね、今さら20年も昔のことを事例に取りあげられても
それよりも、現状の延長で考えれば当たり前のよう1年、2年先が想像できるそうに思う
それは本当はどうなのかな?
単なる平凡な考えでしかなくて
不確実性はいつでもあって、予期しない方向に動くもの。


それからさ、変動さんの考えている自分たちのレベルなんて
本当のところ、かなり低くくないですか?
変動さんはいろいろ考えているようで勉強しているといいながら、
公言するにはちょっといえることばかり。
380: 匿名さん 
[2008-10-18 07:23:00]
何も考えてない固定よりは百倍マシ。
381: 匿名さん 
[2008-10-18 10:22:00]
休日の朝っぱらから、書き込みご苦労さんですね。
382: 匿名さん 
[2008-10-18 11:08:00]
何も考えてない変動>自分の予想を過信している変動>何も考えてない固定

怖い順
383: 匿名さん 
[2008-10-18 11:56:00]
正解です。

なんかここ数日、変動さん達、元気が無いような?
384: 匿名さん 
[2008-10-18 13:49:00]
だ・か・ら・あんまり虐めんなよ。
385: 匿名さん 
[2008-10-18 18:25:00]
変動金利は怖くないとはどういうことかの答えが出たからじゃないのか。
過去何度も同じ答えが出たけど。

ほとごりが冷めたら、またレベル1から次のラウンドが始まることだろう。
386: 匿名さん 
[2008-10-18 21:28:00]
なるほど。
そして、またループスレになっていくのか・・・不毛・・・
387: 匿名さん 
[2008-10-18 21:39:00]
ここは固定虫だけになったようだね。みんなあきれてこなくなったみたいだね。
388: 匿名さん 
[2008-10-18 22:02:00]
アナタだけが、たよりだよ。
389: 匿名さん 
[2008-10-19 06:06:00]
そろそろまとめスレでも誰か作ったら?
390: 匿名さん 
[2008-10-19 13:05:00]
長期固定や全期固定は保守的なんだけど、
結果として生活がギリギリすることはあってもローンの返済はギリギリしてない。
固定でも中短期固定がもっとも、その目的やポリシーが分かりにくい人たち。
そして、変動さんは二極化している。
2割は総返済額を減らそうとした有利な資金調達ができてる裕福または低借入率な人たち。
 感覚的には年収2000万以上か、借入が収入の2倍、1000万の年収なら2000万円の借入が限度
メインの80%の変動さんは毎月の返済を抑えるための住宅ローンギリギリさん。
同じギリギリでも、長期固定との違いは変動さんのほとんどはローンに対するギリギリに、
生活でもギリギリ。本質的には日本版サブプライム層なんだろうね。
この人たちは恐いことを自覚していないことも、また恐い。。
391: 匿名さん 
[2008-10-19 14:12:00]
↑よく出来ました。○
392: 匿名さん 
[2008-10-19 15:00:00]
以上をもちまして、長々と続いてきましたこのスレも、終了致します。
変動・固定の皆さん、ご苦労様でした。
お互い頑張って、ローンの完済させましょう!!
393: 匿名さん 
[2008-10-19 15:08:00]
年収2000万以上www
394: 匿名さん 
[2008-10-19 16:35:00]
このスレの傾向として

必死な変動君は、何故か自称年収が高いんだよね
不思議ですよねーw
395: 匿名さん 
[2008-10-19 19:08:00]
そして長期固定にしたことに後悔している事を素直に打ち明ける人が少ない
396: 匿名さん 
[2008-10-19 19:52:00]
相変わらずシミュレーションというか算数が出来ないヤツがいるな
397: 匿名さん 
[2008-10-19 20:13:00]
みんな、今までありがとう!

ローン返済後に、みんなで集まろうぜ。
最初は互いにいがみ合ったりしたけど、返済してしまえば、いい友達になれると思うよ。

デベの営業とか銀行の営業とか差し押さえの***とか別れた家族とか、全員呼んでさ。
色々あったねって、わいわいしながら酒でも飲めれば最高だよな!
398: 匿名さん 
[2008-10-19 20:48:00]
>>395
長期固定にしたが、変動でもよかったかなという思いがないわけではない。
今時点では、まだ低金利が続きそうだなという感じはしている。

でも、だからといって、変動に借り替えようという気にもなれない。
あとで固定に戻そうとしても、そのときは今のような低金利で組めないだろう。
(変動組は3%の金利でも高金利と感じるようだが...)
また、変動は金利が上がったときのために、繰上げ資金をかなり頑張って貯めなければならない。
それは完済するまで死金になってしまう。
ただ、運良く返済額を抑えられたら、それは完済時のご褒美になることは、確かに魅力がある。

あと今のまま変動金利が完済までずっと続いたとしても、その差は手取りの年収にも満たない。
定年まで働くか、1年早くリタイヤできるか、その程度の差でしかない。
さらに、長期で組んでも繰上げはする。そうなると、その差はさらに縮まる。
定年後に向けて資産作りする目標額(俺の場合、5〜7千万)に比べれば、
数%程度の差にしかならない。

金利変動リスクを負っている割には、あまりお得感がないというのが、
長期を選んだ理由かな。

今思えば、どっちで組んでもよかったような気がするが、
長期で組んだからといって後悔しているわけでもない。

という心境では不満かな?
399: 匿名さん 
[2008-10-19 21:08:00]
外から見てだけど、変動で安心してローン組めるのは
感覚的に年収2000万以上はなんだか分かる気がする。
あとは、借入が収入の2倍程度も。まぁ、妥当な水準な気がするけど。。

1000万の年収なら2000万円の借入が限度
500万円なら借入は1000万円までがいいところじゃないかな。

ここで出てくる変動さんは、なんだか不思議と収入が高い人ばかりみたい
シミュレーションというか算数を未だに言い出すものがいるのも、なんだかね
400: 匿名さん 
[2008-10-19 23:24:00]
あんた外で見てたんでなくて、何度も書き込んでるやつだろ?
わざわざその主張のために自演しなくていいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる