住宅ローン・保険板「贈与税」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 贈与税
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-21 15:46:59
 削除依頼 投稿する

来年の4月に引渡し予定なのですが、住宅取得資金特別贈与税は使えないのでしょうか?
また延長予定などないのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-03-15 14:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

贈与税

82: 80 
[2006-06-19 21:46:00]
>>79
大丈夫、お望み通りでしっかりと贈与税がかかります。
ご安心ください。
昨年までだったら、残念ながら100万円以下の贈与税しかかからないところでした。
83: 匿名さん 
[2006-06-20 00:15:00]
共有名義にして、おじいちゃんが死ぬときに相続するのがいいと思いますが。
わたしもいろいろ研究したのですが、相続時精算課税制度とかを使うと、
基礎控除(毎年110万はもらっても無税)が、今後一切使えなくなるんですよ。

あと、マンションは購入後は評価額が下がる一方だから、
(よほど土地が急騰しないかぎり、あがっても土地分って少ないですし)
実際に相続するときには、もっと評価が少なくなります。

相続自体、夫婦間以外の直径の子3000万くらいまでが無税じゃなかったでしたっけ?
これはおじいちゃんはだめなんですか?
84: 匿名さん 
[2006-06-20 09:28:00]
>>83
相続税の計算は、まず法定相続分で遺族が相続したものとして計算します。
基礎控除は現在の相続税法では5000万円です。
法定相続人の数×1000万円の控除額が加算され、
それらの控除額を相続財産全体から控除した後に
法定相続分に分けたと仮定して、
全体相続税額を算出します。(第一段階)

これを実際に相続財産を引き継いだ人で按分し、(第二段階)
個々人別の控除・割増を適用します。(第三段階)

孫は、祖父の子供である方の親が生きていれば、祖父の法定相続人ではありません。
親が先に死んでいて、代襲相続により初めて祖父の法定相続人になります。
法定相続人以外への相続財産の引継ぎは「遺贈(いぞう)」と言って、
第三段階で、第二段階の按分額の2割増になります。
85: 84 
[2006-06-20 09:46:00]
>>83
「孫を養子にする」という手もあるんです。
これだと法定相続人には出来ますが、
一昔前にこの方法でやたらと法定相続人が増えたため
法定相続人としては認めるが、
第一段階での1000万円控除を出来る人数制限や、
最初に相続財産を決める際の生命保険の控除での制限などが追加されています。

養子にするのは一つの節税方法ではありますが、
「税金を払いたい」という79さんの意向には沿わないものです。
86: 匿名さん 
[2006-06-20 23:29:00]
私は72です。73=80=84さんですよね?いつも丁寧に回答ありがとうございます。
共有名義が一番と思う私の考えを変える情報はありませんが、とても勉強になります。

おじいちゃんの共有名義→おじいちゃんが天国へ→親(おじいちゃんの子)が相続→親が天国へ→本人が相続

であれば、「79さんの意向には沿わない」ってことですよね?
いちおう先に言っておくと本人は地獄に落ちないと思いますよ。
87: 匿名さん 
[2006-06-20 23:41:00]
>>86
順番通りに逝けば、その通りに相続されます。
そして、元々のおじいさんが相当の資産を持っていると、
ガッポリと税金を支払うことになります。

相続時精算課税は、財産が少ない人の場合には有効な節税策です。
しかし、これから相続税の増税が計画されており、
基礎控除や法定相続人の控除額などの削減が計画されています。
増税の結果、課税されるようになると、
相続時精算課税は単なる課税の繰延で終わってしまうことも考えられます。

あくまで、相続発生時の税法に基づいての最終精算ですから。

88: 匿名さん 
[2006-06-21 00:29:00]
>>79です、レスありがとうございます。
私の勉強不足でした。そんなに贈与税がかかるとは…。
4分の1も税金とられるなんて**みたいですね。。
89: 匿名さん 
[2006-06-21 01:52:00]
重ね重ねすみませんが>>79です。
相続時精算課税制度に基づく住宅取得資金贈与には適用されないんでしょうか?
全ての資金を祖父からの援助にしてもらっても課税はされませんと、出たんですが…。

この場合だと、もし私が父の遺産相続をする場合はこの1500万は関係ありませんよね?
90: 匿名さん 
[2006-06-21 01:53:00]
すみません、混乱して途中で押してしまいました。
親に相談してもなんだかピンときていないようでして…。
税務署に相談してみるのが一番なんですかね・・
91: 匿名さん 
[2006-06-21 01:59:00]
おじいちゃん、親って、子の本人に相続させたい(苦労する子・孫を見たくない?)意思があるから、やっぱり共有で、毎年着実に基礎控除のほうがよいと思います。

相当の資産って、妻が半分で、子が5人いると、1億くらいでも平気ですよね。1.5億くらいまでとられずに済む?あと、車とか買っても、全部おじいちゃんが買う友達いますよ。(うちは普通の家なので、マンション代出してもらうだけですが)

79さんの場合、自分名義で銀行に借金して、毎年100万ずつもらうのは、贈与税かからないですよね?おじいちゃんの資産(土地・現金・株)の額によるけど、けど、ほかの兄弟に行くだろうと思うお金なら、やっぱりもらっていいと思う。内孫ですか?

おじいちゃん、2億以上あるなら、まぁ税金払いましょうよ。
92: 匿名さん 
[2006-06-21 02:00:00]
>>89
相続時精算課税制度は、だれからだれに適用可能ですか?
「親から子へ」だけでしょう。
昨年まであった1500万円までの住宅資金贈与特例と違うんですよ。

93: 匿名さん 
[2006-06-21 02:19:00]
税務署、思ったより親切に教えてくれますよ。担当者の名前はメモしてきましょうね。あとで突っ込まれたときに争えますから。できれば録音とメモきちんと残すべき。

イングランドまであと2時間近くありますね。

>元々のおじいさんが相当の資産を持っていると、ガッポリと税金を支払うことになります。

たしかにがっつり税金とられますが、それでも共有名義にしておくことが最小となりませんか?
94: 92=80 
[2006-06-21 02:29:00]
>>89
「養子」っていう手があるけどな。
家族の事情で、後々に問題が起きなければの話ですけどね。
95: 匿名さん 
[2006-06-22 13:14:00]
>>89です。みなさんありがとうございます!
昨日税務署に電話して詳しく教えていただきましたので解決できました!
ちゃんと担当者の名前もメモっておきました!
96: 匿名さん 
[2006-06-22 20:20:00]
参考に教えてください。
どういう解決にしたのですか?
97: 匿名さん 
[2006-07-01 13:12:00]
親から400万程頭金援助してもらいました。
父は申告する必要ないと言いましたがダメですよね。
その場合どのように申告するのが得策でしょうか。教えてください。
98: 匿名さん 
[2006-07-01 13:34:00]
分譲マンションを契約しました。
07年2月末に住宅ローン実行&入居ですが、
ローン実行後に親から1000万円ほど援助が入りそうです。
贈与税が発生しない良い方法はありますでしょうか?
99: 匿名さん 
[2006-07-01 14:07:00]
>>98
>ローン実行後に親から1000万円ほど援助が入りそうです。
よかったね。贈与税は890万円に対して発生します。
「ローン実行後」だから、何も対策のとりようがありません。
100: 匿名さん 
[2006-07-01 14:20:00]
>>97
>父は申告する必要ないと言いましたが
あなたのお父さんは「コンプライアンス」が無い人なのかな。
お父さんは自分が税金取られるわけではないから
呑気なだけかもしれない。

もらった翌年、贈与税の申告が必要です。
申告しないでばれたら、無申告加算税が最低でも15%加算されて
納税することになります。
3月15日から納付日までに払うべき税金に
年6.6%(軽減が認められれば年3.7%)の利子税を
加算して払うことになります。

101: 匿名さん 
[2006-07-01 17:38:00]
>>99>100
相続時精算課税にすればとりあえず無税なのでは?
申告はもらった翌年で大丈夫と聞きましたが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:贈与税

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる