住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-06-05 17:34:27
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1100超えましたのでスレ立てします。

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30096/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30536/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?1スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/

情報を交換し合いましょう!!
目指せ0金利!!

[スレ作成日時]2009-02-15 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目

64: 匿名さん 
[2009-09-23 09:09:32]
初期はともかく、今借りると金利ゼロじゃないんだけどな。
メンテナンスパックという利息的手数料がかかる。

話ができすぎでも、預金連動の仕組みは事実。
メリットを享受している人は多数いる。
こういった仕組みは、多少やり方は違えど他行でもある。

おそらくは、この住宅ローンで儲けようとしていない。客寄せ。
この条件で集まってくる客は、支払いに困ったりしない客。
支払いが滞る前に預金が減少すれば、他より高い金利設定で利子払い。
銀行にはデメリットが少ない。

借りる側のメリットは利子減少の他に、キャッシュフローを確保できること。
貸す側のメリットは、銀行の狙う顧客層を引き込めることだろうね。
ここの銀行に行ってみるとわかるが、通常の窓口業務は奥に引っ込み、個別相談ブースばかり。
資産運用とか金融商品の販売を主としている場合、小金を持っている客を店に向かわせるには良い商品だと思う。
無論、住宅ローン以外に食いつくかどうかは自由だけどな。


頭の中だけであり得ない・騙されていると考えてないで、実際に出向いて相談してみろよ。
使う使わないはそれから悩めばいい。
余計なことで悩んで得するかもしれない機会を逃すのは勿体ないぞ。
65: 検討中 
[2009-09-24 16:11:20]
諸費用・メンテパックなどを含めるとHSBCの方が有利に見えますが、どうなんでしょうか?HSBCは繰り上げ手数料が有料なのでその点はデメリットかと思いますが、他の点では東スタを上回る条件のような気がしています。
66: 匿名さん 
[2009-09-24 17:07:44]
このタイプの住宅ローンは万人が有利になる訳ではないので、
両行の話を聞いて試算し、自分に有利な方を選ぶべきだが、
HSBC普通預金の商品説明を見た限り怖く無いかい?

・当行の預金は預金保険の対象外です。
・前月における月間平均総預り残高が1,000万円未満となった場合には、月額5,000円(税込)の口座維持手数料がかかるほか、ご利用制限等をさせていただくことがあります。
67: サラリーマンさん 
[2009-09-24 19:53:41]
住宅ローンで両建てなら1000万円を割ることはないだろうが
エグイ条件だなHSBC

→・前月における月間平均総預り残高が1,000万円未満となった場合には、月額5,000円(税込)の口座維持手数料がかかるほか、ご利用制限等をさせていただくことがあります。


預金保険は、ローンと相殺されるから関係ないし、HSBCは信用度が抜群に高い銀行だよ。
68: 匿名さん 
[2009-09-24 21:10:44]
ローン後半において、住宅ローン以外付き合うつもりが無い場合には残高1000万円を割る。

東スタの場合、ローン残高(+メンテパック代)を口座に入れて放置しておけるが、
HSBCの場合は、月5000円を許容するか、最低1000万円をキープするよう調整するか、
残債一括返済してしまうか(手数料10万)選択。
最低1000万円を選択すると、ローンと相殺出来ない預金保険外の預金が増えていく。
HSBCは大規模でかなーり安全な銀行ではあるだろうが、絶対では無い。


まあ、小金持ちクラスだとお付き合い拒否されそうな銀行だね。
相応な資産のある人には相応以上なメリットがありそうだけど、
数万単位の端金を気にしている人は除外した方がいいかも。
69: 疑問者 
[2009-09-24 22:18:21]
教えて下さい。
ローンが証券化され他の方に渡っていても、東スタにある預金と相殺可能なものですか?心配です。
70: 匿名さん 
[2009-09-25 01:42:14]
62ですが、話がHSBCに飛んだので、HSBCについて英語サイトで検索しました。

今年5月2日の記事ですが、ダウ250ポイント低下を受け、アメリカの支店数や配当金を削減せねばならないことになると書かれていました。財務状態はあんまり良くないみたいです。今はどうなんでしょう?

もう一回、繰り返しますが、銀行業は利子によって収益を上げています。
預金連動型住宅ローンというもので金利0%があるえるのなら、その部門での収益はほぼ無いということになります。HSBCは多国籍企業ですから、地球のある地域でそういう施策にしておいて、資金を集め、別の地域の別の部門に投資して損失をカバーしようとしているとも考えられます。

しかし、健全な財務状況にある銀行は絶対にこんなことはしないと思います。
「預金保険の対象外です」というのも? 
預金保険制度は国が定めた法律ですが、外銀だと適用を受けないということですか?
自分なら、こういう金融商品はやりません。
71: 匿名さん 
[2009-09-25 15:10:57]
HSBCはスレ違いなのでそろそろ御遠慮を。

9割いけるよ。
属性しだい。
親世代の認知度が低い(悪い)のが援助組には難点かな。
72: 匿名さん 
[2009-09-25 17:12:11]
HSBCは知らんが、外銀は本店が日本国内に無い場合は預金保険の対象外。
経営状態についてしりたければ、HSBCでもスターでも直接窓口に行って聞くべき。
こんなところで答えが出るわけない。
俺は契約前に聞いた。「ぶっちゃけおたくは大丈夫なの?」と。すごい失礼な奴だねぇ。

経営判断として、すべての部門から一定以上の利益を追求するってのは普通の考えだが、
損益をださない範囲で一部を捨て、全体の利益をもとめるということだろ。
そこで住宅ローン部門で収益が上がらなくても良いという判断は間違っていないと思うが。

後発だったり支店網が小さい場合に、真っ当勝負で大手・先発に勝てないとしたら、
損が出ないで客寄せになる商品があれば、宣伝公告の一環として利益に貢献する訳で。
どんなにあがいても先発な他行に負け利用者が少なく利益額が見込めないなら、体力勝負するより
逆張りで薄く広く使ってもらって知名度を上げた方が銀行としては有利と考えられない?
話だけで終わったとしても一度入口をくぐってもらえば、二回目からの敷居はグンと低くなるし。
(特にスターの窓口は色といい受付といい銀行に見えないので入りにくいわな)

利用客になると外貨預金、定期、各種キャンペーンのセールスをされるし、思わずおっと思う物も。
こういった物に食いつけばスターの戦略勝ちだろ。
悪名高きおまとめローンもあるしな。

ポッと出たばかりのものならともかく、多少変遷しつつも6年以上経過した仕組みだし、
他行(中小ばかりだが)もキャッシュバック方式とはいえ追随している。
両建ての仕組み自体は珍しいものではないが、大手がやらないのは既存顧客がありすぎと聞いた。

経営が危なそうは風説。預金連動は事実。俺はメリットを享受させてもらってる。
利息節約額を見ると笑顔になれるよ。
なんとか外貨部分もトントンになってきたし。
73: モラトリアム 
[2009-09-25 19:03:54]
俺先々月、九割借りれた。減税もあるしダメ元で言ったら、審査次第で減額もありますがと行員に言われたが、結果満額回答だった。当分株とREITは利が乗ってるから売らずに二年ぐらいで満額積み立てたいなあ。 亀井のモラトリアムにちょっと期待!
74: 匿名さん 
[2009-09-25 19:12:40]
62、70ですが、>>72さん、詳しいご説明ありがとうございました。
一つのお考え方だと思います。

一部門での損失を覚悟して、他部門でその損失を上回る利益を追求するという考え方は、ごく常識的だと思います。

銀行は自己貯金保有量を企業や個人に融資にして、利子で儲けるものだと理解していたので、金利0%がある金融商品に違和感を覚えました。もし、そうした商品を売る銀行があるなら、融資のための貯金を誘致する目的であり、自己資本が安定していないからではないかと、邪推しました。

満足とのご意見をうかがい、これで失礼いたします。
ただし、「石橋をたたいて渡る」主義の自分は、二の足を踏みます。
75: 契約済みさん 
[2009-09-25 20:32:39]
東京スターで借りる気になっている者ですが、教えてください。

どちらにしても、しばらくは借金が預金よりも多いので、銀行が破綻するとしたら、預金と相殺されて、ある程度の借金が残りますよね(預金残高はゼロになってしまいますが、、、)。
その時には、どこかの銀行から借りれば良いので(東京スターの利率などの条件が変わって、借り換えるとしても同じ)、とりあえず10年くらい生き残っていてくれれば、この預金変動ローンは使う価値あり、と思うのですが、間違ってますでしょうか?
76: 匿名さん 
[2009-09-25 21:10:12]
当方メンテナンスパック導入前に契約したので、金利0で今後15年間かけて返済中。
もし破綻しても、預金と債務が相殺されて借金がなくなるだけだから、特にデメリットは感じない。

ごたごた言うのは預金の足りない人ばかり。
このローンは、直ぐに金利メリットを享受できる人のためのローン。
チマチマ貯めて繰り上げ返済するようなローンじゃない。

77: 69です 
[2009-09-25 23:58:51]
回答するには質問が難し過ぎましたか?
まさか利用してる方が考えてない!とは思えませんので教えて下さい。(もし考えてない方が居れば幸せな方ですね。そのような方が居るなら、それはある意味で羨ましいです。)
78: 774 
[2009-09-26 00:50:58]
回答するには質問が難し過ぎましたか? ・・・・・
はぁ?
そんな事は、こんな板で質問せずに、自分で調べれば。
79: 匿名 
[2009-09-26 02:00:04]
わからない方は、わからないと言って良いのですよ。
恥ずかしくないですからね。
80: 購入検討中さん 
[2009-09-26 07:33:03]
↑ 私も、そう思いますよ。

>69

ご自分の質問に回答が得られないのは、必ずしも「質問が難しい」=「読者が馬鹿」なのではなくて、色々なケースがあると思われます。
例えば、「質問の意図がピンぼけで、どこから話して良いか推測できない」とか。
分からないことを質問されるときは、「どこまでは自分で分かっていて、どの点がよく分からないか」を、明確にして質問される事をお勧めします。

本当に賢い人は、他人の事を考えて質問したりできるものですよ。

頭のいい政治家は、国際会議では、通訳が通訳しやすいように考えて、論理的に発言するそうです。

81: 69です 
[2009-09-26 11:37:15]
お騒がせしました。
回答が見つかりました。
余計なお世話ですが、皆様も色々なリスクを考えた上で、どこが良いか決めるのが良いと思うます。
何かあってから知らなかったでは済まないので。
ありがとうございました。
82: 悩める/買い換え検討中 
[2009-09-27 08:28:57]
借り換えを検討中です。内容は下記のとおりです。
このまま進めて良いものか悩んでおります。
アドバイスを頂けますよう、お願いいたします。

●現在
固定金利3年が終了する。
ローン残高:1220万円
固定金利3年利率:2.5%
返済期限:平成40年

●東京S、借換検討
借入金額:1250万円
借入期間:16年
変動金利型を選択
当初普通預金預入:1150万円
メンテナンスパック:3

以上、宜しくお願いいたします。
83: 匿名さん 
[2009-09-27 22:36:03]
>>75
破綻すると思う銀行で借りないほうがいい。
自分で安全だと判断したところを使えよ。
使ったとしてもはじめの10年とやらで、預金が追いつかず
他より利子が割高になったら意味なし。

>>82
・借入希望額がローン残高より高いのは無理かも。結構担保査定が厳しい印象あり。
 下手すりゃ残額の8割とかね。その場合預金取り崩しができるか。
・満額預金できないということは、余力は無いとお見受けする。
 そこそこ長い借り入れ期間だからメンテ1にして団信を入れることも考慮しては?
 月額差約2000円をどう見るかだが、連帯保証とかなくなるのは手続きが楽。

現ローンの次の利率が2.5%なら高すぎだな。借り換えする前に交渉するのも必要だろう。
が、そこまで預金割合があるのなら、総支払額では東スタに勝てないと思う。
あとは家族預金が使えるキャッシュバック系住宅ローンとの比較かな。

預金の増減予測とあわせて計算し、有利なところにするといいよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる