住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-06-05 17:34:27
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1100超えましたのでスレ立てします。

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30096/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30536/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?1スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/

情報を交換し合いましょう!!
目指せ0金利!!

[スレ作成日時]2009-02-15 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目

44: 申込予定さん 
[2009-08-29 08:59:50]
40です。

42さま☆

早速のお答えありがとうございます!!!
実際、金利0で完済された方のお話をお聞き出来て嬉しいです♪
そして、お買い換え、おめでとうございます!!
素晴らしいですね~~♪
私たちも、今回は中古マンションですが、10年後には家を建てたいと思ってます^^

そうですよね!貯金頑張れば大丈夫ですよね!
万一の事業用には、住宅ローン金利での長期借り入れが保証されていると思えばいいですよね!

リンクもありがとうございます~確かにローン控除を考えると残金の減りが少ない方がいいですね

自分だけで考えていると不安になり書き込みさせていただきました
42さまは、メンテナンスパックはどれを選ばれましたか?あ、以前はなかったんですね^^;
今回はどれを選ばれるご予定でしょうか?

もしお時間ありましたらお願いいたします~
45: 匿名さん 
[2009-08-29 12:33:10]
今現在3000万円の定期預金を3行に分けてしていますが、住宅購入にあたり東京スター銀行の預金連動型住宅ローンが気になっています。借入予定は同額の3000万円ですが、こういった場合は当初から金利0で貸してくれるのでしょうか?またその場合は一括で払うより得なのでしょうか?今は年間45万円ほどの利息が付いている状態ですが、これがつかなくなってしまうことは承知しています。

実際に利用された方のお話が聞けると嬉しいです。
46: 匿名さん 
[2009-08-30 23:08:58]
こんばんわ、42です。
メンテナンスパックは、今も2のがん保険付。
新規ローンもがん保険付にしました。
がんになったら、ローン残金がチャラになるので、悲しいやら嬉しいやらって感じですかね??

現在は、他行の変動ローン金利がすごく安いので、
それを上回る金利で貯金を運用できるのだったら、とりあえず、ローンは他行で借りておいて・・・
変動金利が上がる数年後に、こちらのローンに借り替えるのが一番有利かもしれませんね。

ただ、借り換えするのが少し面倒なのと登記費用がまたかかること。
その時期に、ローンを借り換えられる状況にあるか(年収などの面で)。
などを考えて選ばれたらいいのではないですか?

最初から、ローンと同じだけ貯金を入れれば、金利0になりますよ。
銀行はどこで儲けをとるのかな~?と思いますが、ほかで儲けているのでしょう(笑)

ローンと同じくらい貯金できるなんて、不良債権の心配がない優良顧客ですよね。
前にローン借り換えたときは、ジノリのカップ&ソーサーくれたりして、面白い銀行だなって思いました。
47: 匿名さん 
[2009-09-03 18:21:37]

42さま☆

お忙しいなかお返事いただきありがとうございます!!!40&44です。
31日に返信させていただいたつもりが、いま見ましたら全くupされていなかったので
ビックリして再度書き込ませていただいております。

義父が2度初期ガンを患っていますので、42さまと同じようにうちもがん保険付きにしようと思います。
確かにローンチャラは嬉しいですけど、治っても再発の危険性とたたかわなくちゃいけないですから微妙ですね。。

>現在は、他行の変動ローン金利がすごく安いので、
>それを上回る金利で貯金を運用できるのだったら、とりあえず、ローンは他行で借りておいて・・・
>変動金利が上がる数年後に、こちらのローンに借り替えるのが一番有利かもしれませんね。

たしかに1.5%以上(余裕をみて)のパフォーマンスを出せるのであれば、
変動金利でお金を借りておくのも手かも知れませんね~
リーマンショック以前は株やFXにも手をだしていましたが、
ショック以来株価や為替は眺めているだけなんです~笑
そして変動金利があがってきたら借り換える・・・
うまくできるのか?私、、、笑


>ただ、借り換えするのが少し面倒なのと登記費用がまたかかること。
>その時期に、ローンを借り換えられる状況にあるか(年収などの面で)。
>などを考えて選ばれたらいいのではないですか?

そうですね~登記費用もバカにならないですものね。。
来年から父の事業に入り、個人事業主という形をとるので
まさに、年収が厳しい気がします。
いまのうちに借りておかないとダメですね。

>最初から、ローンと同じだけ貯金を入れれば、金利0になりますよ。
>銀行はどこで儲けをとるのかな~?と思いますが、ほかで儲けているのでしょう(笑)

私名義のものも全てかき集めるとちょうど2100万のローンと同じくらいなのですが、
もし再度クラッシュがくるようなことがあれば、そのときには株など長期保有で仕込みたいと思っているので
結婚前にためていた私名義の500弱は残しておこうかと思ってました(笑)
でも、そのときに引き出せばいいだけなんでやっぱりフルで入れる方がいいかもですね~

銀行は、メンテナンスパック料が儲けなんでしょうか?笑

ほんと、優良顧客ですよね!!貸し倒れの心配がほとんどありませんものね~
このローンってかなり優良顧客を囲ってますよね~
ジノリのカップ&ソーサー、ほんと今までの日本の銀行にはないサービスが魅力的な銀行ですね♪

遅くなってしまったので、42さまのお目にとまるかわかりませんが、
本当に沢山のご助言をいただき感謝しております!!ありがとうございました~~


48: 匿名さん 
[2009-09-06 13:00:52]
最初から、借入金と同じ額の預金を考えている人向けに、
抵当権を付けずに、その預金を担保に貸し付けをするような商品を出すそうですね。
当然ながら、預金には手を付けられないのですが。。。

メリットは
抵当権が付かないので、
書類上はキレイなカラダのままで、
設定と解除時のコストは抑えられるようです。
ほかには何かあるのでしょうか?

この預金連動は、何か不測の事態に備えてのために
預金がいつでも使えることが大きなメリットと考えていたので、
メリットよりデメリットの方が大きいように感じます。

49: 購入検討中さん 
[2009-09-06 16:39:15]
私もこのローンにしようかなあ、と考えています。

ローン6000万、自己資金4000万、数年で利率ゼロにできそうですので、できるだけ長期で借りて、あとはメンテナンスパック2(1%以下)のみ。

利率ゼロになったら、後の預金は利率のよい定期で運用すれば、メンテナンスパックよりも上回るでしょうから、借りているほうが得になるかも知れません。

最初の10年は、住宅ローン減税分がメンテナンスパックを払っていてくれるようなものだと理解しています。

どこかでがんになったら、確かに先は長くはないし、ローン残高がゼロになっても預金はそのまま残るから、とりあえずの治療費には困らないし、家は自分のものになるから、リバースモーゲージを使えば当座のキャッシュフローはかなりのものになるのではないでしょうか。

この判断、正しいでしょうか?
50: 匿名さん 
[2009-09-07 20:07:28]
他は知らないが、ここのリバースモーゲージは路線価格が地価評価の上限。
市場価格の半値で評価しておいて、最終的に取得できれば銀行は丸儲け。
リバースモーゲージが使われない理由。


51: 契約済みさん 
[2009-09-09 07:44:31]

ここの預金連動型ローンを2年前から使っています。
他の掲示板で住宅ローン減税廃止が話題になっています。

民主党政権で住宅ローン減税廃止!?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29951/

廃止された場合、ここの預金連動型ローンに影響ないでしょうか?
52: 匿名さん 
[2009-09-09 22:56:46]
預金連動スキームは東スタ独自だから減税関係ないだろ。
廃止で困るのは、実質金利無しなのに減税で小銭を稼いでいた人たち。
ここを使っているのは預金をきっちり積んでいる奴ばかりで
減税廃止が生活直撃っていう奴はまずいないだろうから、
他行利用者よりも被害は少ないだろうな。
53: 匿名さん 
[2009-09-09 23:01:16]
>>51
租税特別措置法により、国は、10年或は15年、ローン減税すると国民に約束したのです。
租税法規不利益不遡及の原則により、既契約者のローン減税が廃止になることは無いです。
54: 購入検討中さん 
[2009-09-21 22:11:13]
預金連動型住宅ローンについてご質問があります。

麻生内閣の住宅購入時の贈与税優遇措置を利用して,親から住宅購入資金を1000万円を
補助してもらう予定ですが,この資金をまるまる預金に入れれないか考えています。

この場合,この贈与は住宅購入のための補助とは税法上みなされずに,やはり通常の贈与に
なってしまうのでしょうか?

55: 54へ 
[2009-09-21 22:17:13]
あなたのような図々しい質問はへどが出る。
贈与税を丸々払わせないと世の中ダメになるよ
56: 匿名さん 
[2009-09-22 00:13:52]
いいね。そういうゆとりのある親持ちって。
うちは口は出すけど金は出さない、子供への援助どころか援助無しには
老後を送れないっていう最悪な旦那親が人生の負債っちゃあ負債だよ。

さて、そんなジジババに仕送りしつつ、私がボロ着てこつこつ貯めた預金は旦那40なのにたった800万。
物件価格は4200万。
こういう場合は、この銀行の預金連動は検討に値しないんでしょうか?
やはり、このローンは物件価格と同じぐらいの預貯金がある人向きなんでしょうか。
57: 匿名さん 
[2009-09-22 09:28:08]
そうです!お金持ち用銀行ですw
利子だけでなく金利変動のリスクも回避できる。
また現金もすぐ出せるので何かあっても大丈夫。わざわざ株を売る必要もない。
58: 匿名 
[2009-09-22 14:29:22]
54へ

贈与税払え
59: 購入検討中さん 
[2009-09-22 16:59:00]
まあ、公認会計士さんと相談しますわ。
どうもすいませんでした。
60: 購入検討中さん 
[2009-09-22 22:07:02]
>59さんへ

会計士と相談して、良い方法があったら、また投稿をお願いします。

かつて、マーガレットサッチャーは言いました。「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにはなれない」と。

気にしない、気にしない!
61: 匿名さん 
[2009-09-22 23:00:55]
>>56
始める預金が低くても、預金速度によってはメリットが出る。

が、東スタは物件価格の8割限度だから、預金0スタートになるかもな。
下手すりゃ諸経費分で足が出るから使えないとか。

本気で検討するなら窓口で試算してもらえ。
62: 匿名さん 
[2009-09-23 02:42:20]
初めてこのスレを覗かせて頂きましたが、少し話ができすぎているように感じました。

上のお話だと、融資額は物件価格の8割まで、融資額と同量のお金を預けておけば金利ゼロとのこと。
つまり、手持ち資金6600万があると仮定して、4000万の物件を購入すると、諸々の初期費用で200万がなくなるとしても、3200万の融資を受け、3200万を融資先銀行に預けておけば、最初から金利ゼロということですか?

古今東西、銀行は金利で儲けています。
普通は、金利報酬がなければ、銀行業が立ちいかなくなります。当然、初期の支払では、金利分が多くなります。
また、銀行は、融資した人や企業が元金不払いになるのを恐れて、抵当権を設置します。

レバレッジ理論に基づき、集金した元本で銀行が利殖を行い、融資先への金利低減分の損を上回るということが可能だった時代もありますが、現在では難しいのではないかと思われます。

この銀行は、経営破綻した東京相和銀行を、アメリカのローン・スター・ファンドが乗っ取ったことによって成立したのですか? 関係者なら、詳しくご説明ください。
この銀行の自己資本比率に関しても、よろしくご教授願います。
63: 現利用者 
[2009-09-23 06:45:41]
最初から金利ゼロということですか? →実際に、はじめから金利ゼロです。


レバレッジ理論に基づき、集金した元本で銀行が利殖を行い、融資先への金利低減分の損を上回るということが可能だった時代もありますが、現在では難しいのではないかと思われます。

→おまとめローンなど、高利貸しもやっている銀行だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる