住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その8

751: 匿名さん 
[2009-06-15 01:45:00]
>>750
そんなことないと思いますよ。
勤めている会社によると思いますが、育児休暇中でも6割の給料はでます。
尚且つ、どんな小さな会社でも国からは3割もらえるので、ローンにあてることがきます。
748さんの場合は借り入れが少ないので、一人でも繰上げ返済ができる給料ですよ。
752: 匿名さん 
[2009-06-15 02:03:00]
>>751
いろいろな条件があるので、一概には語れないことは分かっています。
その人の貯蓄なども影響すると思います。
ただ、基本は収入で考えないと話しが複雑になりすぎますし、収入は世帯主ではかるものと考えます。

安定的な繰上返済が必要なのであれば
不確定な要素をできるだけ排除した方が良いはずです。
もし、748お一人の年収が800万円であれば繰上返済はできなくはないでしょう。
しかし、それが600万円であれば、一人になったときに初めに予定した繰上返済は無理か、
生活がきつくなるはずです。
育児休暇中の給付をローンのあてにするのはどうかと思いますし、職場復帰ができても
返済が終わるまで仕事を続けられるかどうかはまた別な問題になると思います。
もう少し現実的に考えては如何ですか。
753: 匿名さん 
[2009-06-15 02:12:00]
年収700万円でも単純に手取りが600万円と仮定すると
生活費混み込みでは300万円
住宅ローンに100万円
将来のための貯蓄に100万円
趣味娯楽旅行不測の出費に100万円
以上合計で600万円使い切りです。

これでどうやって繰上返済したらいいでしょうか?
生活費や趣味娯楽旅行等を削ってお金を捻出することは可能です。
しかし、それで楽しいでしょうか。それではギリギリではありませんか。
年収700万円も繰上返済は簡単ではないということです。
754: 匿名さん 
[2009-06-15 02:24:00]
>753さん
生活費300万円は多過ぎませんか?
ローン別ですよね。
こどもの数にもよりますが夫婦とこども一人だとローン抜きで一年に200万もあればかなり楽にやりくりできると思うのですが。一般的な年収400~600万円のサラリーマンなら住居費込みで年300万円ぐらいでは。
先の条件ですと、こどもの習い事が多いとか乗っている車が燃費の悪い高級車だとか見直せそうに思いますが。
甘いでしょうか。
755: 匿名さん 
[2009-06-15 03:26:00]
でも、給与から天引きされる出費だけでも結構いろいろあるからね

所得税はローン控除の適用があれば軽減されるけど
住民税とか、健康保険とか、年金とか、雇用保険とか、生命保険とか
それだけでも、ざっと足しただけで100万くらいにはなるんじゃ?
756: 匿名さん 
[2009-06-15 06:30:00]
でも同じ事が固定さんにも言えますよね?同じ条件での借り入れの場合、変動の場合は
最低固定との差額を繰り上げに回せますが、固定の場合はh繰り上げ資金がゼロになってしまいます。

よって、年収、借入額を一緒に考えた場合、たとえば、年収700万の人が2500万のローンを考えた場合、
その人が変動か固定か悩んだとすると、

1.繰り上げの見込みはつかないけど金利変動リスクをなくすために固定
2.金利変動リスクはあるけど、低金利の間は最低差額分を毎月繰り上げる。

の二択が考えられます。

この方が30前の若い方なら1でも余裕でしょうが、40前後の年齢だと2のほうがローン完済後も
含めてトータルで考えると有利になる可能性が高いような気がします。初期の金利上昇リスクさえ
乗り切れば、後は早期完済、その後貯蓄に回せる時期に入りますので。1を選んでしまうと、定年後も
払い続けるか退職金の一部を使って完済しなければなりません。
757: サブ・プライムマン 
[2009-06-15 07:01:00]
プライムのような信用力を保有していないという意味でのサブ・プライム・マンです。
すなわち所得が低く、信用格付けが低い、かの国でいえばデカ黒サンボです、
派遣ではないがとにかく低所得。ジャポンだとどう例えれば良いのか、、低信用低脳使い込みパチンカー。

年収600万でも1,000万でも、缶コーヒーは平等に120円なわけで、
600万クラスは通常生活・最低返済で精いっぱいで、繰上げ返済をたくさん出来いよう思われる。
最低800万は必要だな。1,000万の2,500万は良いスジですね。
早朝の山の手線ダイブだと世間に迷惑がかかります。
758: 匿名さん 
[2009-06-15 08:31:00]
600万でも2500万なら余裕ですし、100万くらい繰り上げ返済できますけどね。
みなさんは生活環境を見直す方が先だと思いますよ。
759: 匿名さん 
[2009-06-15 08:46:00]
>758
全くその通りだと思います。
760: 匿名さん 
[2009-06-15 09:59:00]
>757さん
年収600万円ってそんなに大変ですか?
夫婦二人世帯なら毎年ハワイ、アジア圏あたりなら旅行できますし、200万円前後の車なら10年ごとに買い替えできます。
プラスこどもが一人の場合、旅行を3年に一回にし公立に全部進むとしたら十分対応できるかと…。
見通しが甘いでしょうか。でも、実際周囲のご家庭にはそれ以下の年収の世帯もあったり…。
761: 匿名さん 
[2009-06-15 13:38:00]
一人暮らしの感覚だと、生活コストを高く見積もるだろね。
私自身もそうでしたが、一人暮らしの時は外食が多かったため食費だけで10万超えていました。
それが、結婚したら3万未満に…。
もちろん人によると思いますが、結婚すると生活コストが下がりますよ。
762: 匿名さん 
[2009-06-15 15:15:00]
>>761
まったくです、
結婚すると生活コストが下がります、、、

独身の頃が懐かしいです。。。
763: 匿名さん 
[2009-06-15 21:16:00]
>761
無駄にお金を使うことも少なくないかもしれませんよね。結婚してコストを下げることはできると思います。
ただ、年齢があがればあがると、いろいろなつきあいもありますよ。
プライベート以上に仕事でのつきあいや、資格取得の投資などもかかるもの。

単純には比較できないとおもいますし、そんなことをあてにして住宅ローンの返済なんて
なんだか変じゃないですかね。
子供を一人しか作らないとの人もいるようですが・・・住宅ローンのせいで、子供は一人だけとか、
子供は公立限定だとか、どんなものでしょうか。もちろん公立がわるいというわけではなくて。

年収600万円で3000万円借り入れることを考えると
それよりも少ない借入であればまた条件も違うでしょうが、
でも、年収600万円の生活はそれなりでしかありませんよ。
旅行は行くだけならだれも行けますって。

変更だとか、固定だとかの比較ではなくて
変動は繰上返済することを前提に当たり前のごとく考えている人が多いようなのでですが
600万円程度の収入で繰上返済するには、生活のどこかにしわ寄せがあるのは確実で
逆に、しわ寄せできないとすれば、想定害に子供が増えるなどしたら
繰上返済は無理ってことになりそうですね。

だとすれば、年収600万円程度で3000万円ほど借り入れてる人は
変動は繰上返済すれば変動は怖くないといったシナリオは崩壊してませんかね
764: 匿名さん 
[2009-06-15 21:45:00]
ということはそもそも年収600万で固定借り入れ自体も成り立たないわけですね。
固定ならばなおさら繰り上げは厳しいでしょうし。

>600万円程度の収入で繰上返済するには、生活のどこかにしわ寄せがあるのは確実

ということは固定を選んだ時点で生活のどこかにしわ寄せが確実にある状態という事になります。

結局年収600万3000万借り入れは変動は怖くないといったシナリオが崩壊するのではなく、
住宅ローンを組む事自体無理があるという結論になります。
765: 匿名さん 
[2009-06-15 21:46:00]
その通りだと思うね
年収600万円では、それほど効果的な繰上げ返済は無理だと思う

よって繰り上げ返済すれば有利と言った話は成立しえないね
766: むしりとられる・サブ・600マン 
[2009-06-15 22:33:00]
年収600万だと繰上げ返済きついから、どうしても長期戦になり、
リスク回避から長期固定で組む傾向が強くなる。
それにより、総支払金額があがってしまう。あがる仕組み。

銀行や企業様をはじめとした財界様は、「庶民を生かさず殺さず」、600万庶民から長々むしりとります。
35年とか!!

「変動金利は怖くない8」としては、800万以上で、短期借金・いつでも借金返せる人は、
 それは当然「変動金利は怖くない」

600万庶民で「5倍以上は変動恐ろし」、「通勤2時間で1,800万借金くらいなら変動金利怖くない」、
「35年長々搾取され続ければ怖くない不感症。」かな。
まとめとしてどうだろ!?
767: 匿名さん 
[2009-06-15 22:53:00]
年収650万で借り入れ2000万35歳の自分は、今のところ変動怖くないよ。
今年の繰り上げ用資金100万は来月のボーナスで思ったより早く確保。
年収600万なのに3000万借りるのはどうかしてると思う。
金融資産2000万とか25歳とかなら別ですが。
768: 匿名さん 
[2009-06-15 23:29:00]
>>766

あなたの文章の「変動」の部分を「固定」に入れ替えても読んでも違和感無いね。
結局変動も固定も年収に対する借り入れ限度額は似たようなもんでしょ。

よって、固定で怖く無い人は変動も怖く無いが正解
769: 匿名さん 
[2009-06-15 23:37:00]
>764
どうして変動と固定を比較したがるのかなぁ?
変動が繰上返済によって金利上昇のリスクがあれば、それによってヘッジするとか戦略だったんじゃないのかな。
それを、今さら固定は・・・とかって
可笑しくないかい。
あんたら変動で借りた人たちはさ、固定でもダメじゃんってことなんだよ、結局。
初めから議論にならんよ。
変動はその年収で身分不相応に過大に借り入れしてる可能性があるだろ。
それは隠れたリスクで、その夢のような繰上返済によって見えていないリスクなんだよ。
全く、どうしてそんなに必死になれるのかねぇー
770: 匿名さん 
[2009-06-15 23:47:00]
>>768
そうですね。
そして変動で借りて、固定の場合と同額を返済していけば
固定よりも元本の減りが速いですね。

数年後に現在の固定の金利に並んだとしても、
元本が減っている分、固定よりも余裕がありますね。

さらなる金利の上昇はちょっと考えにくいですが、
その場合は日本経済も好景気で返済は余裕でしょう。
もし不景気のまま金利だけ上昇した場合は、
日本経済自体が危機的状況なわけで、
変動・固定に関係なくヤバイのでは?
771: 匿名さん 
[2009-06-16 00:33:00]
>>770
なんなの、その自信のなさは。ずいぶん情けない感じだね。
変動が安心だといういった前提には金利は当分10年は上がらないこと
その10年ののうちに繰上返済を進めて元本を減らすこと
この2本立てだっただろ。
でもね、よく考えてみるといいよ。
年収600~700万円のありがちな価格帯で3000万円以上借り入れてる人がいたら
思ったよりも繰上返済の実現には不確定要素がある。

年収700万円で手取り600万円のケースで
生活費300万円/住宅ローン・住宅関連100万円/貯蓄・保険料100万円/娯楽交遊不測の費用100万円
これは目安としてはあながち間違っていない。
生活費に300万円はかけないことはできるかもしれない。でも、しかし、慎ましい生活になりはしないか。
変動さんは計算が得意だから分かると思うが、年間300万円の生活費は月額25万円。
簡単な割り振りしても

食費5万円/光熱費5万円/交通通信費2万円/教育費3万円/医療・消耗品・被服費5万円/娯楽・小遣い5万円

普通に生活してもこんなところに消える。子供が2人以上いれば更にかかるところにお金はかかる。
これでも十分慎ましい生活といえる。
ここから繰上返済を捻出するには、貯蓄を諦めるか、生活を切りつめるか、娯楽交遊費をなくすことになる。

固定と比べての議論はここにはあり得ないいよ。
それでも固定よりはましだと論ずる人がいれば、それは既に変動の低い金利で借りすぎてる証拠。
固定では成立しない家計になっているということ。
逆に、収入と借入のバランスが取れて固定でも支払いがきつくない前提であれば変動は有利な調達といえるさ。
こういったことに気づいていない変動さんは、哀れだよ。
772: 匿名さん 
[2009-06-16 01:11:00]
>>771

だから同条件での比較と言ってるじゃん。
なんで固定さんは変動をぎりぎりにしたがるのか?
それはぎりぎりな変動さんじゃないと攻撃対象にならないから。
そしてあなたはおそらくぎりぎり固定さんなんでしょ?必死に変動攻撃してる感じでよくわかります。
773: 匿名さん 
[2009-06-16 01:28:00]
>>771は必死には見えないが、>>770は楽観的に見えるんだが、

変動金利は怖くないの前提が、金利あがっても給与アップってのが条件なのは流石に不安定すぎ、
景気が良くなっても業績が悪い業種もあるわけで、金利上昇=給与アップは成り立たないでしょ。

固定金利相当+αの繰り上げは最低条件で、それプラスの100万クラスの繰り上げもするべき。
774: 匿名さん 
[2009-06-16 01:41:00]
>固定金利相当+αの繰り上げは最低条件で、それプラスの100万クラスの繰り上げもするべき。

またあほが現れれた。
その根拠を示せよ。そうする事でどの程度の金利上昇に耐えられて何年後に元本がどの程度減っている事を
見込んでの繰り上げ100万なのか?

なんで固定の書き込みって根拠とか検証が一切ないのかね?
どうせ気分とか感覚で100万とか言っているんだろうけど。所詮固定派は計算が出来ないあほばかりだからな。
775: 匿名さん 
[2009-06-16 03:05:00]
迷いに迷い、長期固定を選びました。

結局、金利が今後どうなると考えているかで変動有利に映るのか、固定有利に映るのかだと思います。

変動を勧める人は、向こう10年はそう変わらないと言い、
固定を勧める人は、向こう2、30年の平均金利は4%で、今の2%台の長期固定金利は破格だと言います。

迷ったあげく、後者に同意しました。

2、30年の間に金利が5%6%に急上昇することもあり得ると考えたとき、その時の支払い金額が完全にキャパオーバーでした

正しい判断かは分かりません。数十年後、金利がさほど上がってなければ私の負けですが、それでもいいかと。
776: 匿名さん 
[2009-06-16 05:03:00]
私も固定30年。
まぁ、私の場合は定年まで利子補給があり、1%以上は会社負担だから、
あえて変動を選ぶ必要がなかった、と言うのが正直なところ

もし利子補給が、なかったら、私だったら長期固定と変動のミックスにしてたかな。
で、繰り上げはその時の情勢などをみてきめますが、原則は変動を返済ですかね。
777: 親と同居中さん 
[2009-06-16 06:25:00]
おはようございます。私は、771さんのお考えが一番正しいように思います。

昨日の朝ズバ!ではないですが、世間の6月のボーナス、きつそうですね。
ボーナス払い+繰上返済に見込んでいた方も多いのでは。固定でも変動でも借り過ぎ注意ですね。

わたしは、10年程度の完済であれば変動で返済しきろうと思いますが、
20年以上なので賃貸気分で長々ゆったり返そうと考えています。

「固定で成立する家計」とは、これまた名言ですね。
778: 匿名さん 
[2009-06-16 06:44:00]
固定を選ぶ人は今後10年以内に金利が4%以上になる事を想定しているわけですよね?
てことは、優遇前5.5%くらい。政策金利が4.5%くらいになっている事になります。

そこで質問です。
今の財政赤字ベースでも金利が1%上昇すると金利負担が11兆円増えると言われています。4.5%の
金利上昇という事は約50兆円の金利負担増になる計算です。この50兆円はすべて税金でまかなわなければ
なりませんが、消費税1%あげる事での税収はたった2兆円。消費税だけでまかなうのならば30%に
消費税を上げなければなりません。

金利上昇時のリスクを考えて固定を選択しているくらいですから、金利上昇時の利払い以外に発生するリスクも
当然考えてる事と思います。政策金利が4.5になる世界での対応をどのようにお考えですか?金利が上がれば
当然セットでついてくる問題です。ご意見を是非聞いてみたいです。

ちなみに私の考えられる範囲では
1.政策金利を1%上げるごとに消費税を5%上げて税収を確保する
2.金利が上がる頃にはインフレが進んでいるので国の負債は目減りしているので問題ない
3.金利が上がる頃には景気もよくなっているので好況による税収増で賄えるので問題ない
4.日本は財政破綻するから考える必要なし
これくらいでしょうか?
1だと思う方は金利上昇リスクと共に増税リスクも想定してかなり余裕のあるローンの組み方を
しているのですか?2や3と考えるのならば金利上昇リスクも相殺されるので固定を選ぶ理由にならない。
4と考えるならば逆に固定を選ぶ事でリスクを回避出来ない。
ほかに何かご意見がありますでしょうか?

ここの部分は固定変動にかかわらず、考えなければならない部分だと思いませんか?政府は骨太の方針2009
でプライマリーバランスの達成を2020年までと掲げました。政府の思惑通り行ったとしても2020年までは
財政赤字は解消されません(プライマリーバランスを達成しても借金が増えないだけで減らない)さらにその
シナリオの中にはすでに3年後の消費税12%が含まれております。消費税12%増税は年間消費300万の
家庭では36万円の実質負担増になります。この時点で仮に政策金利がゼロだったとしても2%くらいの
金利上昇程度の負担増になります。これは変動固定に関わらずの負担なわけです。
それに財政赤字を削減するためには緊縮財政をしなければならず、今後医療、年金などさらに負担が増える
可能性が出てきます。このような状況下での金利上昇を想定して長期固定を選ばれた方は、その辺の対策を
どうお考えでしょうか?
779: 匿名さん 
[2009-06-16 06:56:00]
>>771

固定と比べての議論が基本でしょう。過去スレを読んでみると固定で借りたつもりで変動との差額を繰り上げ
が基本なのだから借入額の基準は固定での借り入れが元になっていることになる。

だから固定さんがいろいろなケースを出して変動危険を煽る事は同時に固定にも当てはまるって事。
変動と固定の違いは金利上昇リスクのみでほかのリスクは変動固定に関わらず平等にあるわけなので
金利上昇以外のリスクや具体例出されてもそれは変動だけに当てはまるわけではないでしょ?
よって年収700万円で手取り600万円のケースで変動は危険と思われるのならば固定も危険という事になるわけ。
780: 匿名さん 
[2009-06-16 09:21:00]
>>778

インフレ率>金利で借金目減り…2 と考えます。
むしろ、国の借金を目減りさせるためにインフレ方向に持っていきたいのではと。
その結果金利が上がると。

ただその流れは個人の借金についても有利な話なので、変動金利選択のリスク要因ではないですね。

それでも固定を選ぶ理由は、得だからですかね。ただもう上がりはじめてしまいましたが…
781: 匿名さん 
[2009-06-16 09:55:00]
変動金利怖いって言う
落語があったような?
782: 匿名さん 
[2009-06-16 11:14:00]
>>778

指標金利への上乗せを考慮すると、政策金利3%水準で結構厳しくないですか?昨今の
金利優遇見直しではないですが、基準金利の上乗せ分も予断を許さないと思っています)。


>そのシナリオの中にはすでに3年後の消費税12%が含まれております。消費税12%増税は
>年間消費300万の家庭では36万円の実質負担増になります。

消費税は12%増税でなく7%(現行+7%=12%)増税プランですね。36万円でなく21万円です。
783: 匿名さん 
[2009-06-16 12:49:00]
>>778
>ちなみに私の考えられる範囲では
>1.政策金利を1%上げるごとに消費税を5%上げて税収を確保する
>2.金利が上がる頃にはインフレが進んでいるので国の負債は目減りしているので問題ない
>3.金利が上がる頃には景気もよくなっているので好況による税収増で賄えるので問題ない
>4.日本は財政破綻するから考える必要なし

範囲狭いねw
その範囲だとしても1以外はそれに至る過程を変動組が耐えられないと思うのは俺だけか???
784: 匿名さん 
[2009-06-16 12:57:00]
>>783
あなただけです。もうすこし経済も含めて勉強しましょう。
4以外は大丈夫ですよ。ただ、4は日本人全員が駄目になるので対応は誰もできません。
785: 783 
[2009-06-16 13:01:00]
>>784
>もうすこし経済も含めて勉強しましょう。
嫌です!
786: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 13:21:00]
みなさんずいぶん立派な暮らしをしてるんですね。
うちの親は20年前に30年3000万のローン(固定7%)を組み
今年早期完済しましたよ。
ちなみに年収は途中で倒産とかリストラがあった為、税込み400万にも満たないですね笑
とくに貧乏的な生活でもなく、去年は風呂のリフォーム(100万)とかもしてました。
マンションなんで外壁なんかは修繕費で払ってるので問題ないみたいです。
変動にしておけば「あと数年早く終わった」と言ってました。

私も少し前に変動で3000万のローン組んで1戸建買いましたが
世帯年収800万位で今年は200万近く繰上げ返済出来そうです。
200万じゃ少ないですかね??

ちなみに車には興味ないのでボロイ軽自動車1台ですが
バイクは大型込み3台所有していて年に数回嫁とツーリング行ったり
休みは家庭菜園をやったりと楽しくやってます。


それに金利が上昇したとしてもその時その時で、その金利で住宅を買う人はいると思います。
通常変動金利は、その時点での最安金利なんですから、その金利でローン組んで買ったと思えばいいのでは?
それまでは固定との差額分以上に繰り上げ返済してけばいいと思ってるんですが甘いですかね?
金利が一気に10%とかになるには、かなりのバブルだと思いますしそうなるには給料も多少上がるはずでしょう。
今の給料水準のまま金利だけ上がったら主に売れるのは安い家だけになってしまいますよね?
変動が安全と思ってる訳ではないですが有利なのは確かで
自分的に怖いのはケガと病気リスクだったので
元気なうちに元本をなるべく減らした方が得策かなと変動で借りてみました。
営業マンと銀行の方も言ってました・・・金利よりもケガや病気の方が払えなくなる確率は高いと・・・


自分的には金利水準がこの位のままがベストですが
変動金利10%なった時の世の中も見てみたい気がします。
こんな暗い世の中でなくバブル期のような活気がある世の中になってるはずですよね?
どちらにしても楽しみです^^

怖いのはホント病気とケガ・・・健康診断はかかさず行って調子悪ければ即病院に行ってます笑

出来れば意見下さい。よろしくお願いします
787: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 13:26:00]
すみません↑の者です。
親のローンは2000万円の間違いです。
788: 匿名さん 
[2009-06-16 19:47:00]
確かにそうですね
わかりやすい説明です↑
毎年一番安い金利に見直すのが変動ですよね!
固定なんて地球の動きを止めるみたいなはなしです
理解にくるしみます。
ドンだけ気が小さいのでしょうか
789: 匿名さん 
[2009-06-16 19:54:00]
>>783

ではあなた様のご意見を是非お聞かせ下さい。きっと立派な考えをお持ちでしょうから。
790: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 20:10:00]
生活費300万円は多過ぎではと書きこんだ754です。

もしかして住んでいる都道府県にもよるのでしょうか?
東京は物価が高いとよく言われていますが、家庭菜園をするのが当たり前のような地方都市と比べると生活費がだいぶ違うのでしょうか。
私は大阪市内に住んでいて夫婦二人で暮らしていますが光熱費が5万円も行く事はあり得ません。
今の時期なら水道・電気・ガスで1万円いかないです。
特に節約をしている訳でもありません。
主人の会社では年収400~500万円程度の家庭が借入3000万円しているのはざらに聞きます。
今のところ破綻はされていないですね。変動で組んだということでしたが。
お子さんも1~3人いらっしゃいますね。

固定でも変動でも不景気が続けば危ない事に変わり無いようにも思えます。
変動のほうが先に破たんすると主張されている方が多いですが、そうとも限らないのでは。

今購入を悩んでいて頭金が少ない人は買わないで様子をみるほうがいいのでは。
逆に頭金数千万あるような方は、景気が良くなるまで注文住宅は諦めて現金で中古築浅住宅を購入されたらいいように思います。安く買えるそうです。
不動産屋は閑古鳥かと思うとそうではなく、買いたいという客が多いので忙しいそうです。
不景気でも現金持っている方は強いですね。安く買えるということで即金で購入されるそうです。
別に大金持ちではなくてサラリーマンでこつこつ貯めてきたような方も来られると言っていました。
791: 匿名さん 
[2009-06-16 20:30:00]
都会と地方では物価はかなり差があるし、子供の教育費にも差が出るでしょう。
車1台持つにしても維持費は大きく違いますし、

都会地方に関係なく車が有る無いでも出費の占める割合が変わってきます。
ましてや子供の数や教育方針でもかなり子供に対するコストは変わってきます。

結局年収に対する借入額なんて個人差がかなり有りますから一概には言えないという事ですね。
自分がギリギリなのかゆとりがあるのかは結局は自分自身で判断するしかないようです。
792: マンコミュファンさん 
[2009-06-16 20:53:00]
バブルで所得増で周りが10%の時、2.5%っていいな!
793: 匿名さん 
[2009-06-16 22:15:00]
そういう時期がくるまで余計な金利を払うの頑張ってね。
794: 匿名さん 
[2009-06-17 00:20:00]
昨年秋の「リーマンショック」に端を発する不況で住宅ローンの返済に行き詰まり、
マイホームを競売で手放す傾向が強まっている。

住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)によると、2008年度に競売にかけられた
住宅は、07年度より35%多い1万6577件。02年度以降で最多だった。
ボーナスの減少をきっかけに6月は物件の差し押さえが増える公算も大きく、
ローン破綻(はたん)の続出を避けたい金融機関も対応策に乗り出した。

同支援機構は、国内の住宅ローン残高約180兆円のうち約20%を保有する
大口の貸し手だ。競売件数が増えた理由について同支援機構には「07年の独立行政
法人への移行後、専門会社に委託した債権回収業務が回り始めたため」との声もある。リスク回避の為のフラットだったはずなのにね・・・・
795: 匿名さん 
[2009-06-17 00:40:00]
>>790
私は東京の城南地区に住んでいますが、知り合いの大手不動産仲介営業マンが
おなじようなこと言ってました。

4月以降不動産が動いていて、売買仲介もかなり忙しくなっているそうです。
最近では、1日で3件も契約まとめたこともあるって言ってました。
物件価格も下げ止まってきていて、一部の地域では値上がりする気配すらある
そうです。

ただ、銀行がローンの審査を厳しくしていきているそうで、以前なら通っていた
ものが否認されるケースが出てるとのこと。どうやら審査用金利を高めに設定
しているそうです。つまり頭金を多くするか、収入が多くないとだめってこと
です。

794の書き込みにあるように、ローン破綻するケースもあるようで、それだけに
審査を厳しくしないとならないようです。
796: 匿名さん 
[2009-06-17 02:25:00]
年収400~500万円で3000万円借りた場合に
繰上返済することは可能でしょうか?ほとんど無理に思いますが。
そういった人たちはあからさまにギリギリな生活に近いようにも思います。
現在の変動の金利水準でしか借入も返済も成立しなかったのではないでしょうか。


また、年収600~700万円程度で3000万円借りてしまった人は
繰上返済をどのようにするのでしょうか?
具体的に考え方など、是非参考までにお考えを聞かせてください。
聞かせてもらった上で、その実現性を考え、無謀か現実的かどうか
生活はギリギリではないのかどうか、はかってみたいと思いますので。

人によって生活の仕方は違うにしても
結局は、収入が同レベルだとすれば配分の問題でしかありませんし、配分によって
生活レベルも決まってきます。
いやおうなく、計画した繰上返済の実現性がはかれるというものです。
797: 匿名さん 
[2009-06-17 03:24:00]
>>796
おいおい本当にそんなこと思っているのか?
繰り上げ可能だよ。
あなたこそどんな生活しているの?
年収と月々のコストを教えてくださいよ。
798: 匿名さん 
[2009-06-17 06:50:00]
ていうか、家買う前、借家だった人なんて家賃12,3万とか都心部だったら普通だから
生活水準なんてほとんど変わらないと思うんだが?

3000万の借り入れで超長期なら月々13,4万の返済でしょ?変動にしたら下手したら生活水準上がっちゃうでしょ?
都心部の借家に住んでる人が皆年収1000万とかもらってるとは思えないし、そのくらい普通なんじゃないの?
799: 匿名さん 
[2009-06-17 07:57:00]
35才で3800万35年で借りました
年収700万
繰上げ返済なんかしません
変動だから大丈夫です。
そもそも気に入った物件を買えばどーでもいいです
金利なんか
800: 匿名さん 
[2009-06-17 07:59:00]
ここでいう年収ってどの金額ですか?
源泉徴収の金額?
会社からの総支給額?
手取りじゃないですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる