住宅ローン・保険板「住宅ローンの審査」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローンの審査
 

広告を掲載

やまじ [更新日時] 2019-07-13 21:20:12
 削除依頼 投稿する

ローン審査は2回落ちると駄目と聞きますので、なるべく通り易い銀行で
借り入れしたいと思っています。
保証会社にもよるとは思いますが、知識がほとんどないので
情報などご教授ください。

[スレ作成日時]2006-11-28 21:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンの審査

767: 匿名さん 
[2010-03-16 16:49:43]
3月末っていうところがミソ。
この時期銀行は決算月なので、融資残高が減ることを最も恐れている・・・
768: 匿名 
[2010-03-18 12:47:21]
質問です。今、注文住宅を建てはじめるのですが、土地の融資は済んでいます。ただこれから、建物の融資を受けるのですが、本審査の内定はもらっているのですが、家以外で予定外の出費があり、家の現金用意しなくはならないのが、足らなくなりそうてす。最後の精算で返せるのですが、妻の名前でカードでお金を借りると、今後の私の融資に影響が出てしまうのでしょうか?銀行への申し込みは私一人の名義です。
769: 匿名さん 
[2010-03-18 17:03:26]
多分問題ないけど、額が200万とか大きいなら、
やらない方が無難。
770: 匿名 
[2010-05-06 02:28:15]
来年1月入居予定のマンションを契約した者です。
ローン審査について不安になったので教えてください。

物件価格 3800万
借入額  2800万

世帯年収 夫:360万、妻:400万
年齢 夫:33歳、妻:35歳
家族 子供1人

事前審査はデベ提携都市銀行の変動で、妻の所得を合算する(連帯保証)ということでOK出ています。
しかし、妻の旧姓名義で180万の借金が発覚し、2社100万は返済しました。
残りの80万は定期の満期を待って返済予定です。
現在本審査中ですが、デベ担当にその旨を連絡するべきでしょうか。
このまま審査結果を待っていていいのでしょうか。
ご教示ください。
771: 匿名 
[2010-05-06 11:41:19]
合算なら、報告した方が良いと思います。
ご主人一人のローンなら、調べられませんが、合算なら奥様の個人情報も調べられます。
八十万円は○月○日に返済します…と、きちんと報告しておいた方が良いです。
とにかく、正直に言わないと、本審査通らない場合が多いです。
772: 仮審査通過済み 
[2010-05-06 22:35:26]
過去レスで気になり投稿させて頂きますので、よろしくお願いします。
現在新築マンション契約済みで、来春入居予定です。慢性腎臓疾患(人より透析になる確率が多少高い感じの病気です)がありますが、体調に変わりないので10年近く通院はしてませんが、会社の健康診断などでは尿からタンパクや潜血が多少出ます。
ローンは変動で組もうと考えておりますが、仮審査通過後(その際に健康保険証の写し提出済み)に本審査にてNGとなるケースはありえますでしょうか。
773: 匿名さん 
[2010-05-06 23:05:16]
No.772さん

 ローンの仮審査の段階では傷病歴について特に調べられることはありません。
 しかし、本審査となると銀行宛にローン申込書を提出すると同時に、団体信用生命保険の申込書を保険会社に提出します。保険の申込書には傷病歴を告知する欄があり、腎疾患であれば告知する必要があるかと思います。その際に初診から現在の状況までを記入します。傷病歴を告知したからと言って必ずしも団体信用生命保険に加入できないというわけではありません。逆に真実を告知していないと、いざ保険を使うことになった場合に揉める元になりますから、ありのままを告知するようにしてください。
 
 仮審査の段階で健康保険証の写しを提出しているのは、勤務先との恒常的な雇用関係を確認する書類として、です。健康保険証は『健康』を保証するものではないことを御理解ください。

774: 770 
[2010-05-06 23:07:13]
〉771さん
アドバイスありがとうございます。
さっそく担当に相談しまして、本審査が通らなかった場合の対応策について提案してもらえました。

審査が通ることを祈るのみです。
775: 購入検討中さん 
[2010-05-07 00:01:31]
773さん

早速のご回答大変ありがとうございます。
現在も生命保険には加入しておりますが、かなり昔から加入しておりますので
医師の単純な問診のみです。

本審査は、営業曰く今年末ぐらいですので、まだ時間もありますので、
もろもろ確認や事実を見据えた対応を行いたいと思っております。

本当にありがとうございました。
体は現状特に問題ないですが、特に問題視しなくても良いのではという個人判断だけですと
残された家族に迷惑が掛かるだけなので、万が一の為に見直したいと思います。
776: 匿名さん 
[2010-05-07 01:21:36]
今、団信は結構難しいですよ。
高血圧や糖尿ぎみなどでも(何か他にもあるかもしれませんが)はねられるそうです。
実際私は過去にうつ状態で、現在も軽い抗うつ剤や入眠剤を飲んでますが、これを申告すると団信は通らないと言われました。
777: こう 
[2010-05-07 10:25:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
779: ビギナーさん 
[2010-05-08 02:57:11]
>>776
そのいずれもが生死に関わるからうるさいんですよ
780: 匿名さん 
[2010-05-11 12:27:04]
というか、ローン借りなきゃ、家買えないの?低次元の話しは止めてくれ!
781: 匿名さん 
[2010-05-11 16:58:54]
780ってわけわからん。
住宅ローンの審査のスレで低次元だって。(笑い)
782: 匿名 
[2010-05-25 21:23:17]
4億5千万の一棟マンションを購入するならば、頭金はどれくらい必要ですか?53歳
年収500万
783: 匿名 
[2010-05-26 03:52:42]
500万の年収じゃ3億位頭金入れれば買えるんじゃないの その年収で4億5千万のマンションを買うって?…450万の区分所有の間違いじゃないの
784: 匿名はん 
[2010-05-26 10:51:18]
審査する時ってその人の預金高等も調べますか?
住所変更していない口座はカウントされないのでしょうか??
785: 匿名さん 
[2010-05-26 11:27:48]
勤続15年・年収650万円の会社員です。
今年末に退職予定で、その後起業の予定でいます。
私のようなケースですと、
現在販売中で来年春以降に竣工予定のマンションは購入出来ないでしょうか?
退職することを黙っていればローンの審査は通ると思うのですが
引き渡し→ローン実行の段階で辞めているとまずいですか?
(支払い能力はあります)
銀行に直接聞くこともできず悩んでいます。
詳しい方どうぞよろしくお願い致します。







786: 匿名さん 
[2010-05-26 11:49:57]
↑ ローンが実行されてからならいくら会社を辞めてもいいけどね〜。
その前だと無理じゃないかなぁ。
787: 匿名 
[2010-05-26 12:11:22]
まずいです。と言うか実行前に再度審査しますよ。
788: 匿名さん 
[2010-05-26 12:12:06]
>785
支払い能力てのは自分で判断するものでなく、保証会社が審査するものです。お間違えなく。結論は×です。少なくとも実行までは在職しておいてください。金銭消費貸借契約後に退職された方が通った例は知っていますが、危なすぎて、絶対に進めません。まぁ、責任取るのは貴方です。
789: 匿名さん 
[2010-05-26 14:26:52]
785です。
ありがとうございます。
実行前に再度在職確認があるということでしょうか?
それだとアウトですね。
本審査通ればそのまま実行になるかもと淡い期待を抱いてましたが・・・



790: 匿名さん 
[2010-05-26 15:00:57]
厳密に言えば、金銭消費貸借契約手続き時に『健康保険証』が必要になる。
これがネックだろうな。

3月実行の場合、2月に手続きはするだろうが、
年末では出来ないんだよね。

印鑑証明書の有効期限を1ヶ月以内と定めてる金融機関もあるからね。

年度末退職ならあまりわからないけどね。
791: 匿名 
[2010-05-27 00:34:11]
事前審査通った後勤め先が統合(グループ会社同士)なったのですが本審査大丈夫でしょうか?
792: 匿名さん 
[2010-05-27 00:39:44]
銀行に聞いてください
793: 匿名 
[2010-05-27 09:25:33]
数回引っ越しをして、その度に住民票を移動してるのですが、提出した公的書類に載っている『全ての過去の住所』についても、銀行は信用情報の検索をかけるのでしょうか?
794: 匿名さん 
[2010-05-27 14:19:05]
785です。
皆様アドバイスありがとうございます。
直前に健康保険証が必要であれば完全にアウトです。
実は10年ほど前に新築マンションを購入してるのですが、
その際は完成済み・即入居だったこともあり、
審査も一度、在籍確認は?・・・あったのかもわからず(当時は電話確認?)
こちらで用意したのは源泉徴収票だけでした。
個人情報などの兼ね合いで審査方法も変わってきてるのかもですね。
いずれにしても私の場合は難しいようなので
即引き渡し可の中古に絞って物件探しをすることにします。
ありがとうございました。

795: 購入検討中さん 
[2010-05-28 12:22:07]
住宅ローン審査でお聞きします。

頭金200万、借り入れ3000万を
フラット35でローン審査検討中なですが...


主人は常務取締役で一応会社役員の肩書きですが
中小企業で特に役員報酬をもらってるわけでもなく
ただ勤続年数長い順で決めた感じで
普通のサラリーマンと同じ源泉徴収で税金を納めてます。


年収は、560万、勤続12年、ローンも何も無いのですが
去年、一昨年、会社が赤字で
銀行からお金を借りているような会社だと審査厳しいでしょうか?


会社は、設立23年、支払いも遅れる事無く返済しているらしく
会社名義のローンは、社長が保証人になっているみたいですが
役員だとやっぱり主人にも関係して来るのでしょうか。
796: 匿名 
[2010-05-28 15:50:35]
審査は個人に対して行われるものです
会社は関係ありません

が、どのような審査をするのかはブラックボックスなので、分かりません
事前審査などは受けられずいきなり本審査ですか?
797: 匿名Z 
[2010-05-28 17:11:44]
いつも勉強させていただいてます…
どなたか詳しい方、教えてください。カードローン返済の為に、無金利の会社の共済会ローンをした場合、銀行などへの信用情報にでるのでしょうか?
798: 匿名 
[2010-05-28 18:46:01]
分かりません
そのローンの契約書か約款を熟読してください
そもそも無金利融資があるのか疑問です
税務上譲渡とみなされます
799: 匿名さん 
[2010-05-28 20:02:34]
会社が銀行に借金するのはごく当たり前
つか、銀行に借金がない会社なんてまったくないか、あってもごくわずか

無借金経営を謳ってる会社が少数ながらあるけど
よく見るとちゃんと借金している

中小企業の場合、社長が保証人になってたり、
社長が持ち家を担保に入れてたりするのもごく当たり前
800: 匿名Z 
[2010-05-28 20:37:36]
ご回答ありがとうございます。会社に確認してみます。デベさんは共済会からなら大丈夫だよーっていってくれてるんで確認してみます!ありがとうございます。
801: 購入検討中さん 
[2010-05-28 21:59:01]
№795です。

そうですよね~この不景気ですからどこの会社も少なからず借金してますよね~

ただ役員の場合会社の決算時に赤字があると無理と書かれていたサイトがあって審査前になり急に不安に...

12年間まじめに働いてきて、勤続年数順で役員報酬も無いのに

役員してるがために審査通らなかったら、家を買うために会社辞めるしかないし

そうしたら勤続3年位は、買えないし、収入下がるだろうし...

審査前に間取りやプランを考えてみんなで楽しみにしてるケド

審査通してダメだったら子供に何て言おうかとか...不安だらけです...

でもこのまま尻込みしてちゃあ何も始まらないので

とりあえず審査お願いしてみます。
802: 匿名さん 
[2010-05-28 23:21:23]
何か勘違いしてるみたいだけど、景気がどんなによくったって
会社は運転資金を当然のように銀行から借りるんだよ
その方が経営効率が上がるからね

借金というと貧乏だからお金がないからするもんだと思う人が多いけど
銀行に取られる利息以上に儲ける当てがあるならむしろ借金したほうが儲かるんだよ
803: 匿名 
[2010-05-29 00:45:44]
大手企業なら借入利息なんて長期でも1%ちょいぐらいだしね。
804: 匿名さん 
[2010-05-29 12:30:52]
住宅ローンの審査は、所属している企業も関係してきますよ。
公務員や大企業社員が優遇されるのは、
中小より安定していて返済不可になるリスクが低いからです。
会社役員ですと自営とほぼ同じ扱いになるため、
より厳しく、会社の経営状況が調べられる可能性が高いです。
805: 匿名 
[2010-05-29 17:38:59]
中小企業なら無借金経営の会社などはたくさんあります。大企業が金利1%で借りられても、中小企業は金利2〜3%とられていることはザラです。

問題はご主人が勤務しておられる会社がどのような経営状態であるか、です。
過去に借金返済が滞ったことがないか、過去2年赤字経営ではないか。興信所情報などを利用して調べるはずです。
会社の経営状態に問題がなければ、会社のメインバンクに住宅ローンをお願いすれば金利優遇も大きくなるかもしれませんね。

ともかく、事前審査を受けてみられては?
806: 匿名 
[2010-05-31 20:59:21]
すみません。一つ伺いたいのですが宜しいでしょうか。

先日、住宅ローンの申し込みを致しましたところ、昨日、

「他に借り入れしていませんか?」

と言われました。
車は一年前に返済が完了していますし、保証人にはなっておりません。

どういった時にこのようなことが起こりますか?
ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。
807: 匿名 
[2010-06-01 06:24:01]
何も起こりません
審査通過
808: 806です 
[2010-06-01 07:48:25]
情報不足でした。
この時に

「何かお借りいれがあるようですが」

と言われています。
昨夜、妻にも確認しましたが隠れてキャッシングもしていないようですし、
私自身もキャッシングはしたことがありません。

なので今回の事は寝耳に水のような出来事で驚いています。
週末までに再調査して回答があると言っていましたが心配です。

何かご存知の方、お願いします。
809: 匿名 
[2010-06-01 09:17:17]
某茄子払いやリボ払いとかやってません?

単に営業が言葉を間違えたとか?

時間はないかもしれませんが信用情報を扱っている機関に自分の情報を照会できるみたいですよ

ま、提携ローンで審査通らないのはダメダメなので物件価格下げるかしないとね
810: 匿名 
[2010-06-01 12:17:54]
CICと全銀協の情報開示をするといいよ
詳しくはHPへ

リボ、分割払い、ジャパネットで分割払い
心当たりはないですか?
811: 匿名 
[2010-06-01 12:19:26]
忘れてた
定期預金の担保借入は?
マイナス出金したことないですか
812: 匿名 
[2010-06-01 20:08:09]
ありがとうございます。

お昼にCICまで早速見て来ました。
父親の会社(三代目で黒字経営)のリース契約の保証人になっていました。

これ意外は通常のカードのみ(リボ払いなし、キャッシングなし)です。

保証人の金額は400万ですが、これを足しても借り入れ金額は問題ないと思っています。

このリース契約の保証人が理由なのでしょうか?
気になって眠れそうにありません…
813: 匿名 
[2010-06-01 20:14:08]
そうです
あなたが借金してるのと同じですから
問題は400万を保証している以上すぐに支払う事態に陥った場合のことですね

ダメだったときは保証人解除してからリトライを
814: 匿名さん 
[2010-06-01 21:48:58]
>>811
それだけなら問題ない。
年収と他の貯蓄があれば。
815: 806です 
[2010-06-01 23:24:07]
皆様ありがとうございました。

早速、保証人から外してもらうように言ってみます。
もしくは一括で返済してもらうようにします。

心のつっかえが取れ、少しは眠れそうです。
816: 匿名さん 
[2010-06-02 06:09:43]
どこの住宅ローンが通りやすいですか?

817: 匿名 
[2010-06-02 06:26:01]
どこも一緒かな
今は審査が厳しいから…
若干提携は甘いと聞くけど
818: 匿名 
[2010-06-02 08:33:03]
フラットは一度否決されたら、他の所から申込みしても無駄だよね
819: 匿名 
[2010-06-02 12:20:21]
はい
住宅金融支援機構が審査してますので
820: 匿名 
[2010-06-04 09:02:46]
済みません。一つ教えて下さい。

年収2000万ありますが、
現在4600万のアパートローンがあります。
5200万の住宅ローンは組めそうでしょうか?
821: 匿名 
[2010-06-04 10:45:12]
組めません
822: 購入経験者さん 
[2010-06-04 11:17:52]
4600万のアパートローンによるけど。
823: 820 
[2010-06-04 11:21:02]
>822
アパートローンは銀行からの借り入れで月に23万の返済です。
824: 匿名 
[2010-06-04 19:10:22]
あなたの属性は?
一般のサラリーマンではないですね
825: 820 
[2010-06-04 19:58:43]
お察しの通り、
勤務医です。
ローンは住宅のみで土地ありです。
826: 匿名さん 
[2010-06-04 20:23:23]
計算上は8000万近く借りられそうですね。35年で、都市銀行の審査ですけど。お医者さんは、銀行が、ローンを組んでほしい人No1だからなんとかなると思いますよ。
827: 820 
[2010-06-04 23:43:34]
ありがとうございます。
来週にでも相談に行ってきます。
828: 匿名さん 
[2010-06-04 23:57:46]
>>826
年収2000万円の医者って微妙。開業医と勤務医でも変わりますよ。
829: 匿名さん 
[2010-06-04 23:58:28]
勤務医ってありましたね。しつれい
830: 匿名さん 
[2010-06-05 08:00:25]
本審査の結果は、本人に直接書類とかが送られてくるのですか?
それとも、仲介してもらっている不動産業者の方に連絡がいくのですか?
現在待ちの状態ですが、毎日ドキドキしてます。
誰かご存知の方教えて下さい。
831: 匿名 
[2010-06-06 08:18:13]
仲介業者の提携ローンを申し込みしたのなら連絡は仲介業者に、銀行などにご自身が直接申し込みしたのならあなた宛てに連絡がくると思いますよ。
832: 匿名 
[2010-06-06 18:20:38]
今年結婚を控えてる者です。結婚相手の親が一棟ワンルームマンションを経営(50戸)しているのですが、借入れが都銀から約4億と平凡サラリーマンの私には まったく考えられない金額で、夫が60歳の時に完済する予定だそうです。
いくら親の持ち物とはいえども、これからのマンション経営ってどうなのですか?そんな高額な借入して何かあった時大丈夫なのでしょうか?
詳しい皆様の意見を聞いてみたいです。
宜しくお願いします。

833: 匿名 
[2010-06-06 19:52:41]
担保としての価値があると金融機関が判断したまで
空室が増えると致命的な物件かと

夫が、と書いてありますがリレー返済でしょうか
修繕やリニューアルで、儲けは微妙かと
834: 匿名 
[2010-06-07 06:12:31]
>>832
都銀から4億借りられる信用があるのがうらやましいです。きちんと利益がでてれば良いのでは あとは立地を見て判断
破産のリスクは住宅を買ってもありますから
835: 匿名さん 
[2010-06-07 08:00:32]
>>831

教えてくださって有難うございます。
もう少しと思いますので待っています。
836: 匿名 
[2010-06-07 19:13:29]
なかなか満室とはいかないらしく、10部屋くらいの空きがあるようです…。
周りはどんどん新しいアパートやマンションが出来ているので、なかなか経営は難しいでしよね。
破産にならないよう祈ります。返信して下さった方、ありがとうございました

837: 匿名 
[2010-06-29 06:13:44]
住宅ローン審査でお聞きします。
職業は公務員で、プロミスに48万の借金あり、延滞はなしです。
過去にプロミスのほかにレイクにも借金があり、こちらは解約済みです。
個人信用情報を開示したところ延滞記録はなしです。
すでにみずほ銀行と三井住友銀行の審査に落ちています。
この状況だと住宅ローンを通すのは無理なんでしょうか?
838: 契約済みさん 
[2010-06-29 07:27:45]
>>837さん
自分もプロ○ス、ゼ○ファーストで借入歴があり三井○友を事前で蹴られました。
最後の頼みの綱SBIモーゲージ のフラットは事前審査をパスして現在本審査中です。
全て消費者金融は完済・解約証明書添付での結果です。
それでも消費者金融の借入期間の取引状況が解るものなど追加書類をされる状態です。

まず消費者金融の方を完済しなければ難しいと思います。
839: 匿名娘 
[2010-06-29 14:12:19]
わたしも過去に大手消費者金融から30万ほど借りていた記録がでて(延滞なし)すぐ解約をしたのですが銀行のローン2社落ちました…フラットの審査もやはり同じところを見ているのでしょうか?
840: ビギナーさん 
[2010-06-29 16:29:28]
>>839さん
詳しい事が分からないので何とも言えませんが
フラットならいけるかもです。
SBIモーゲージか楽天モーゲージあたりで事前審査してみては?
841: 匿名娘 
[2010-06-29 22:17:30]
ビギナーさん

ありがとうございます!フラットにとても魅力を感じるので審査を受けてみようかと思います。2社おちて心配ですが…SBIのこととかも調べて自分の住みたい家に住めるよう頑張ります!ありがとうございました!
842: ビギナーさん 
[2010-06-29 22:47:05]
>>841さん
解約直近ですと情報更新されてない場合があります。
その際は前もって消費者金融の借入歴があることを伝え
解約証明書・残高証明書(当然残高0の物)を提出した方がいいです。
843: いつか買いたいさん 
[2010-06-29 22:47:35]
>>837さん

フラットなら大丈夫ではないでしょうか。
ただし、フラットを審査する金融機関次第でしょう。

住宅ローンの審査では、勤務先、年齢、年収の属性は基より、個人信用情報までチェックされます。
個人信用情報は、①全国銀行協会、②CIC、③日本信用情報の3つの信用情報機関を利用し調査します。
①は銀行とその関係会社の借入状況
②は割賦販売等のクレジット情報
③貸金業、クレジット業、リース業等の利用状況
です。

837さんは③のチェックがかかったのではないでしょうか?武〇士は加盟していませんが、プロミスは加盟しています。レイクは解約済とのことですが、完済後5年は利用履歴が残っていますのでそれも関係しているかもしれません。
クレジットのキャッシング、リボ払いもチェックされます。再度確認してみてください。
844: 匿名 
[2010-06-30 07:16:26]
クレジットの一括払いはあんまり関係しないですか?
ネットショッピングやガソリンスタンドでの使用です
845: 匿名 
[2010-06-30 07:21:55]
二回払い以上から記録されます
ジャパネットの分割払いも注意
846: 匿名 
[2010-06-30 08:50:26]
>>845さん
あまりクレジットカードを持ってるとダメとききますがやはりそうなんでしょうか? 最近、某携帯会社でクレジット払いにするとポイントが二倍になるというのでつくってしまいました(-_-;) 今日、解約手続きの予定です。
クレジットカードは他に私名義1枚(ネットショッピング、時々買い物時に使う一括払いオンリーのもの)
主人名義1枚(ガソリン、ETCにて使用)のものがありますが 心配ないようですね(^^)
847: ビギナーさん 
[2010-06-30 09:38:50]
>>846さん
キャッシング・ローン・リボ・分割・ボーナス払等々無ければ大丈夫ですよ。
848: 匿名 
[2010-06-30 09:59:41]
>>846です
安心しました
有り難うございます
849: 匿名 
[2010-06-30 16:32:20]
質問です。
フラット35だと審査で消費者金融の借入の履歴等は延滞してない限りわからないと聞いたのですが本当なのでしょうか?
また担当者には事実を伝えたほうがよいのでしょうか?
850: ビギナーさん 
[2010-06-30 16:40:38]
>>849さん
解約後5年以上経過していればそのままGO!
5年未満なら残高証明書、解約証明書をGET の上
フラット取扱い金融機関へ相談すると幸せになれるかも・・・
851: 匿名娘 
[2010-07-01 10:15:56]
消費者金融のほうは解約証明書を提出しました。ただ直近だったため銀行からは信用ないととられたんでしょうか?この機会にカードなどの身辺整理をしたいとおもいます…フラットは通るといいんですが…またご報告します!ありがとうございました!
852: 元銀行マン 
[2010-07-01 10:39:58]
消費者金融から借りているというだけで住宅ローン審査は通らないと思った方がよいかと思います。

今まで色々審査してきましたが、そういう方の多くは破産予備軍です。
仮に住宅ローンを借りることができたとしても延滞等のリスクはかなり高いと思われます。

853: サラリーマンさん 
[2010-07-01 10:58:48]
>>851さん
私も直近で消費者金融解約し解約証明書を提出しさらにクレカの残高証明書及び解約証明書も提出、
SBIモーゲージ(フラット35S)で事前は通り現在、本審査中です。
>>852さんの言うようにメガバンクでは消費者金融利用暦のみで蹴られました。
フラットは比較的消費者金融利用経験者、自営業者などに優しいと聞きます。
住宅ローン通るといいですね~自分もですが(汗)
854: 匿名 
[2010-07-01 11:18:04]
私は消費者金融の残高証明(200万円の借入れが0となったもの)を提出すればOKと言われ、半信半疑で提出したところ、3100万円通りました。

通るまでは生きた心地はしませんでしたが。
855: サラリーマンさん 
[2010-07-01 11:21:14]
>>854さん
自分は今まさにその状態です。
追加書類を多々請求されております。
856: 匿名娘 
[2010-07-01 15:27:50]
やっぱメガは厳しいですね〜変動よりもフラットのほうが私にはいいと思うのでこちらで通るのを希望するのみです。フラットもやはりメガ経由よりネット系がいいんでしょうか?金利もいいのかと…
857: サラリーマンさん 
[2010-07-01 15:48:30]
各HP上(7月実行金利)だと・・・
みずほ 2.54
りそな 2.32
SBI 2.32
ですね。

基本的に取扱金融機関が違うだけですので金利が安いところでいいと思います。
機構買取方式ですから取扱金融機関が破綻しても問題ないと思います。
自分はデベ営業のすすめでSBIモーゲージでフラット35Sの事前審査し今本審査です。
858: 匿名 
[2010-07-02 07:43:57]
フラットで事前審査を通そうと思ってるのですが、3年ぐらい前、カーローンを組んでた時、何回か支払いが遅れたことがあります。このことで通りにくくなったりしますか?
859: 匿名 
[2010-07-02 22:17:52]
おそらくアウトでしょう。
860: ビギナーさん 
[2010-07-23 11:54:38]
住宅ローンの審査についてお伺いさせて下さい。

4年前に住宅を購入したのですが、その際に主人の銀行系消費者金融からの借金が発覚し、
全額返済の上、返済証明と解約証明?を提出して、JAではNG、
メガバンク2社からのOKをもらい、その銀行で借りました。
現在、借り換えをしたいと思っているのですが、過去の借金の事が気になっております。
4年前に完済、解約済みで、おそらくその後は借り入れなどはしていないものと思いますが、
借り換えの審査が通るのか不安で、なかなか借り換えに踏み切れません。
4年前にあまりにもショックだったので・・・。

因みに、今現在住宅ローンの延滞などは一度もありません。

銀行の保証会社によって違うとは思いますが、4年前の事が原因で借り換えできない可能性というのは
大きいのでしょうか?。

宜しくお願いします。
861: 匿名さん 
[2010-07-23 12:05:46]
>858
>860
心配だったら、個人信用情報(CIC・JICC・KSC)の開示を行った方が安心できまよ。

862: 匿名さん 
[2010-07-23 12:18:13]
>853
消費者金融の利用履歴があるだけで、NGになるということはありません。
過去に利用していても、その個人の信用が高ければOKになります。
結局、消費者金融の利用履歴だと思われていますが、そもそも信用力がないのです。

863: 銀行関係者さん 
[2010-07-26 23:34:51]
>860さん

基本は借換対象融資が延滞しているかどうか(過去1年間)をチェックします。
対象外の借入であれば大丈夫だと思います。
金融機関によって判断基準はことなりますが・・・
864: 看護師 
[2010-09-26 15:52:53]
銀行関係者さんにお尋ねしたいのですが、よろしくお願い致します。
主人は公務員で、借金があるとは思わず、結婚しました、今になり多額の借金が発覚し、住宅を売らなければならないまでになりました。
主人は、私名義でクレジットを組み、何度も、延滞しております。私が結婚前に返済していた育英会の奨学金も払ってくれているのですが、何度か延滞しております。奨学金は以前の姓から変更願いを出して今の姓で返済しております。
離婚して、以前の姓に戻っても、姓の変更願いを出している以上、離婚して姓が変わっても、同一人物として、延滞の履歴は付いてくるのでしょうか。
離婚後、いつか、マンションを購入したいと思っております。すみませんが、教えてください。


865: 匿名 
[2010-09-26 16:17:52]
はじめまして。
結婚予定をして、新築を考えてましたが転職の為延期になりました。。それで教えていただきたいんですが、今年いっぱいまでに家を建てた方がエコポイント等でお得なのはわかりますが、今年以降はそのような事はもう無いのでしょうか?
また、彼が会社を辞めて新たに転職する予定なのですが、どのぐらい勤めたら住宅ローンは組めるのでしょうか?
教えてくださると助かります。よろしくお願いします。
866: 匿名さん 
[2010-09-26 18:57:25]
>865

住宅エコポイントは来年末まで延長になりました。

http://jutaku.eco-points.jp/newsrelease/100916_1.html


問題は勤続年数ですね。
勤務先の属性や、給料の水準により変わるでしょうが
3年ぐらいではないでしょうか。
例え借りれたとしても、保証料等に影響してきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローンの審査

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる