住宅ローン・保険板「住宅ローンの審査」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローンの審査
 

広告を掲載

やまじ [更新日時] 2019-07-13 21:20:12
 削除依頼 投稿する

ローン審査は2回落ちると駄目と聞きますので、なるべく通り易い銀行で
借り入れしたいと思っています。
保証会社にもよるとは思いますが、知識がほとんどないので
情報などご教授ください。

[スレ作成日時]2006-11-28 21:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンの審査

551: 544 
[2009-12-08 22:46:52]
レスありがとうございます。
クレジットカードをまったく使ったことがないことも原因の一つかなと思ったりするのですが,549さんのような事例もあるので,やはり別居が原因なのでしょうかね。営業さんに別居の話をしたとき,「奥さんと一緒に住民票を新住所に移すことは可能ですか?」などと質問されたので,それはムリと答えると,「もしかしたら...」とコメントしながらちょっと困った顔をしていたのを覚えています。そのときには余り気にしなかったのですが,ダメ結果が出たあと,営業さんは,549さんが書かれているようなこと(将来の慰謝料支払いに起因する延滞)をマイナス要因として言ってました。547さんが疑問に感じられているように,ネットなどで検索しても似たような事例がないので投稿してみた次第です。理由がはっきりしないというのはイヤなものです。

>548さん
同名異人はこわいですね。個人信用情報のほうは大丈夫みたいなので,とりあえず心配はしてませんが,そういうのは勘弁して欲しいですね。
552: 544(続) 
[2009-12-08 22:58:34]
>550さんへ
それはありません。まあ,妻は信頼できます。それから,544でも書きましたが,わたし自身の個人信用情報は調査しました。CICには行ってませんが,CICのブラック情報もKSCのリストに掲載されるそうです。もちろん,何もありませんでした。
553: 匿名さん 
[2009-12-08 23:11:34]
奥さんと別居というのがどういう事情かわかりませんが、
別居中→将来的に離婚→慰謝料支払いでお金に窮する可能性あり、とマイナスに判断されたとか
554: 匿名さん 
[2009-12-08 23:19:15]
ごめんなさい、551で言及されてますね。
あと職場(会社?)の経営状況とか。

それと400万とかの小額のローンって担保はどうなるんでしょ。支払いできなくなった時は家が競売にかけられて1000万とかで売れたら600万戻ってくる?
556: 匿名さん 
[2009-12-09 00:03:11]
555が販売主臭くって胡散臭い 笑
12月から特商法改正になったの知ってる?
経産省だか消費者庁が飛んでくるよ。
557: 匿名さん 
[2009-12-09 14:27:01]
どなたかご存知の方おられれば、教えてください。

来年4月の実行で、現在ローン審査は通っています。もし、来年3月の中旬(実行の2週間前)に転職した場合、黙っていれば銀行側にばれないものなのでしょうか?それとも、ローンは直前で組めなくなってしまうものなのでしょうか?

転職が決定したわけではないのですが、希望の求人が出てきたので悩んでいます。しかし、優先順位的には家を購入するのが第一なので、今回はあきらめるしかないのか考えています。

どなたか、ご教授願えませんか?
558: 匿名さん 
[2009-12-09 14:44:28]

ちまみに、金商契約を終わらせ、実行され、最初の1回の支払が終わっただんかいで
銀行さんは興味を失います。
あとはちゃんと払っているかどうかをチェックするだけで、どこに就職しようと
しったこっちゃないのです。

ただ、転勤とかで住所変わると駄目ですよ。

上記の例だと、OUTだと思いますよ。
559: 匿名さん 
[2009-12-09 14:54:35]
>> 555

555は、あれをやってる本人でない?

一部でも披露して欲しいな。
ここは匿名だから足は付かないよ
560: 匿名さん 
[2009-12-09 15:02:37]
>>551さん

僕は最近購入したものですが、金商が終わってから銀行の人といろいろ話したのですが、
離婚、または協議中、の方は、かなり審査が通らないらしいです。

離婚協定や慰謝料などの関係で延滞者が多いのが現状らしいです。

銀行の審査は100点満点からの原点方式なので、そういう意味でマズイのだと思います。

ちなみに、関西だと関西アーバン銀行が、その辺をかなり話を聴いてくれるそうです。
僕の場合は、売り買い同時だったのですが、僕の旧不動産を購入される方が母子家庭で
育てながら派遣をしている方だったのです。
絶対に無理だ!と思ったのですが、一番の理由が離婚後1年程度だったので、その辺
が引っかかり、派遣であるかどうかは、どちらかと言うと個人面談で解決させていく
ようでした。

さらに僕の場合は金利優遇条件を良くするために、家族全員の預金関連を提示しました。
結局は関西アーバンにしませんでしたが、いろいろな独自の採点表があるようで、
感心しましたよ。

一度、そういう個人の事情に細かく関与してくる銀行を探されたらどうでしょ??
561: 匿名さん 
[2009-12-09 15:10:20]
ちなみにクレジットが通らないとありますが、
クレジットや借入などは
「どれだけ正直に自分の事を話ししてくれるか」がポイントですので
ブラックがあるとか無いとか以前に、例えば記入ミスでも即刻OUTです。

所得も多めに申請するとかです。

それから、クレジットで一度どっかで審査に落ちたら、他のクレジットを申請した
時に、過去の申し込み履歴を見て「理由は分からないけど審査が通っていない」
と言う情報は全機関で共有されているので、それだけの理由で通らないことも
あります。

住宅ローンも同じ理由で1つ通らなかったら、どんなに属性が良くても
「他で落ちてるからなー」とかで落ちるらしいですよ。

だから、先に通りやすそうな銀行でダミーで通りやすい条件で仮申込して審査を
通してから、本命の銀行でちゃんとした条件で申し込みする人がいると聞いた事
あります。ほんまかいなと思いましたが結構うなづけます。
562: 557 
[2009-12-09 16:14:20]
>558さんへ
 教えていただきありがとうございました。今回の転職は見送り、実行後に再度検討したいと思います。
563: 551 
[2009-12-09 21:09:07]
色々なご意見をありがとうございます。
>554さん
会社のほうは(たぶん)大丈夫です。それから,素人判断ですが,支払い不可能→直ちに競売といったことはないだろうと思います。返済方法を協議するチャンスはあるだろうと思います。
>560さん
具体的な話をありがとうございます。やはり別居は大きな減点ということですね。あと,関西生まれではありますが,いまは東京に住んでます。教えていただいた事例は関西在住の方が読まれたときに参考になりますね。
>561さん
クレジットですが,最初の都銀はダメで,その半年後に別の都銀ではOKだったのです。これも不思議なのですが,クレジットの話はスレ違いですからおしまいにして,住宅ローンの話です。ダメ出しを受けたあと,営業さんから「他の都銀もおそらくダメでしょう」ときっぱり言われました。561さんの指摘のように,たぶん「他で落ちてるから」なのでしょう。そこで,営業さんの勧めでSS銀とI銀に出しました。両方とも仮審査はOKでした。
564: 匿名さん 
[2009-12-09 21:39:32]
三ヶ月滞納すれば競売だよ。
滞納してからでは
銀行は話し合いに応じてくれないのが普通。
滞納する前に銀行に行きましょう。
565: 匿名さん 
[2009-12-10 09:33:56]
>563
都銀は駄目だけど、地銀はOK。
地銀は駄目だけど、都銀はOK。
と時期や条件によって、それぞれの銀行で判断基準が違います。
例えば、頭金が20%だったら、どこどこで、頭金が無いのだったらどこどこで
とか、それぞれ得意分野があります。

よって、都銀でOUTだからと言って不安にならなくていいと思いますよ。

営業さんの進めている銀行は、銀行とその不動産屋さんの間で信用が
ある程度構築されて、それが審査に影響する事もありますから、
お勧めで攻めるのはOKです。

場合によっては、不動産屋さんのメインバンクで、バックアップして
いる場合もあるそうです。
だからと言って審査が甘くなるわけでは無いけど、銀行の窓口の影響
は十分ありますので。
566: 匿名 
[2009-12-14 08:19:06]
勝手ながら質問します

3LDKタイプを購入考えています。未婚ですが同居の所に婚約者と子供の名前をかきましたが審査落ちしました。


借り入れなし
年収400
頭金100万
審査額2000万


問題点を教えて下さい
m(__)m


ちなみにクレカでガソリン等で一括払いのみ使用してます。


審査時の請求額は40000円でした。



お願いします
m(__)m
567: 匿名さん 
[2009-12-14 10:24:55]
>>566

・属性(職種)
・頭金(少ない)
・年齢(勤続年数が足りないとか?)

結婚してからの方がよいのでは?
568: 匿名さん 
[2009-12-14 11:47:05]
>>566

たぶん、頭金が少ないからだと思う。

申し込む商品によるけど、金利優遇の多い場合は、頭金は最低2割を
用意しないと駄目って言われます。

金利条件が悪ければ、通る事もありますし、地銀や信用金庫にいたったら
通りやすくなりますよ。

それか普通にフラットに申し込めば、悪い事していなければ通りやすいと聞きますよ。
569: 匿名さん 
[2009-12-14 12:18:47]
>>566
住宅ローンとクレカの請求額と子供の年令は分かりませんが、養育費を引っ括めると厳しいかなと思います。
年収にもう40~50万あると良いかも。
後は属性と勤続年数かと。
フラットなら通りやすいので都銀がダメなら、そっちを審査通してみたら良いかも。
570: 匿名さん 
[2009-12-14 19:34:54]
借り入れを1200万位に減らせば通るよ。借りすぎだと思われます。
571: 匿名 
[2009-12-14 21:46:51]
勤続は4年です。

地銀がアウトでした。

籍が入ってないと難しいのでしょうか?今、駄目な職種とかってどんな職種でしょう?
572: 匿名さん 
[2009-12-14 22:27:38]
>今、駄目な職種とかってどんな職種でしょう?
派遣とか請負とかアルバイトとかパートとか
一杯あるよ

で、あなたの職種は何?
それを聞いた方が早いと思うな
573: 匿名さん 
[2009-12-14 22:46:38]
職種じゃない。借り入れが多過ぎ。誰もそんなローンを組みません。
574: なぜ? 
[2009-12-14 23:33:03]
年収460万円で、2200万円借入金してますが。
575: 匿名さん 
[2009-12-14 23:39:29]
単純にすれば60万の差はでかいよ。20年で1200万になる。
576: 匿名さん 
[2009-12-15 00:41:02]
>>571
職種や年令とか、転職して四年なのか、アナタの事がイマイチ分からないから何とも言えないです。
借入が多くても年収が上がる予定は?
577: 匿名さん 
[2009-12-16 20:58:40]
年数十万円の収入の差って大きいんですね。
578: 匿名さん 
[2009-12-17 00:50:06]
仮審査が通っていますが、本審査ダメな場合は有るんでしょうか。

実は仮審査時、借入が50万円程有り、現在は返済と解約済みです。返す予定があったので、銀行には借入無しで仮審査を受けてしまいました。
そろそろ、本契約に行くので不安です。
579: 匿名さん 
[2009-12-17 11:23:24]

よく仮審査とおりましたね。
銀行は全ての借入(闇金以外)は必ず把握できるようになっています。
ライバルの銀行でも借入をしているかは分かるのです。

そこで審査の時に素直に申告しているかをチェックされます。

そのときに銀行の人に「返す予定なので借入なしでいいですか?」
と言う会話であればOKですが、ウソを付いたと言う判断に
ならなければいいのですが。

でも基本は仮審査が通れば「新たな借金」さえなければ本審査は
通ります。
581: 初心者 
[2009-12-17 14:18:13]
過去に複数のカード会社のキャッシングで120万くらい借りて、その後、銀行系のカードローンに借り換えし、2年程前に完済しました。
完済後も預金はありましたが、便利なので気楽に数万円を借りては返しを繰り返していたのですが、住宅購入を検討しはじめて2ヶ月前に全額返済しカードも解約しました。
延滞などの事故もかったのですが、審査に影響するものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
582: 匿名さん 
[2009-12-17 17:39:22]

金融業にとってはとてもいい御客さんだと思いますよ。
実績あるし、完済しているし、事故ないし、次の手として解約までする心構え。
大丈夫ですよ。
583: 初心者 
[2009-12-17 21:28:14]
581です。ありがとうございます。
気分が楽になりました!
審査頑張ってみます!
584: まぼすこ 
[2009-12-27 23:15:24]
来年1月にローン審査だと審査対象の年収は何年度分になるのですか?ちなみに、今月に仮審査のOKはもらっています。
585: 匿名さん 
[2009-12-28 14:03:37]

原則、仮審査時の資料で行います。

ただ、最近シビアになりつつあるので、直近の源泉をだせとか言われるかも
しれませんが、
普通は確定申告で確定した数字を使うので、1月だと、19年度と20年度の
源泉で行くのではないかな??
586: 契約済みさん 
[2009-12-28 21:31:45]
本当に最近の審査は厳しくなっていますね。
うちのマンションも近所にできるマンションもどうも、また販売が始まっておかしいな。
と思っていたら
実際に、複数人の方達が審査に通らなくなってしまったみたいです。
うちも、会社の提携銀行で会社の特別優遇があり、変動で1%をきると言うスーパー優遇で
お願いしていた審査は、3週間もかかりました。
しかも、主人が10数年前に自動車ローンを数日返し忘れた件を注意されました。
(ちゃんと返済済みですよ)
587: 匿名さん 
[2009-12-28 21:49:12]
>>しかも、主人が10数年前に自動車ローンを数日返し忘れた件を注意されました。

失礼な言い方かもしれませんが、銀行は属性のよくない方への対応は相当にシビアですよ。

今銀行は富裕層の獲得に奔走しているのですが、根本的に富裕層が激減しているのが現在の日本です。
銀行は住宅ローンなんていうちっぽけなビジネスから脱却していきたいのですが、残念ながらわずかな金利・手数料収入で収益をあげているのが実情です。
だから、フルローンの方や収入の低い・変動のある方には、貸し倒れリスクも高いので相当警戒しています。
588: 匿名さん 
[2009-12-29 00:04:57]
1月後半以降の本審査だと、平成21年分の源泉徴収票の提出を求められることもあるようです。
私のところは、来年3月末引渡しのマンションを今年の夏頃に、仮審査通して契約したのですが、
基本的にローン利用の契約者全員に、この12月に、ローンの本申込をさせていました。
都市銀行の人に聞いた話ですが、「本審査が1月後半以降になると、保証会社が、平成21年分
の源泉徴収票を求めてくる。平成21年は年収の下がっている人が多いので、(デベロッパーの
名前)さんが、平成20年の年収で本審査できるように、みんな、12月中に、本申込をさせて
いる」と言ってましたよ。
589: 匿名さん 
[2009-12-29 06:20:05]
>>586
事故記録は5年間保持されます
返し忘れた金融機関でローンを組むのでなければそれが問題になることはありませんよ
590: 匿名さん 
[2009-12-29 12:32:44]
銀行の審査ってさ「減点方式」なんですよね。

だから、サラリーマンが有利とか医者がいいとか、自営業が不利なんてのは 妄想なんです。

自営業は職業柄「減点」になる率が高いのであって、サラリーマンは減点されるシーンが
少ないだけです。

医者は、もともとの収支のパイが大きいので、それと比べて借入が 他の人より有利な
だけで、ちょっと減点されても普通の人よりは有利なだけです。

僕は起業して8年になりますが、全ての項目でミスがなかったので金利優遇が1.0%と
借入100%が出来ました。いわゆるフルローンです。
フルローンで1.0%優遇って言うのはまれです。
しかも5000万超えの借入で、銀行担当者も過去数年見たことない実績らしいです。

自慢話ではなく、自営やってるので家は買えないと思っていました。
でも、不動産の担当者が調査していただいたら、大手から地銀全て審査がOKでした。

自営業のみなさん。絶対にあきらめないでください!
特に、起業してから浅い人は「住宅金融公庫」がゆるゆるです。
ぜひ、チャレンジしてください。
(まあ、返せるあてが無いと怖いもんね)
591: 匿名さん 
[2009-12-29 12:35:41]
↑ちなみに
自営業者は「住宅ローン」ではなく「ビジネスローん」がほとんどで
基準金利の設定があります。

サラリーマンの人は普通の変動金利からスタートですよね?
我々自営業者は、一人ひとりその基準値が違うので、その元となる金利が
契約段階で設定されます。
4.0%弱~2.7%が基準で算出され、そこから優遇やら条件の詰めになります。

普通よりかなりつらい金がまっています。
592: 匿名はん 
[2010-01-02 08:21:04]
あけましておめでとうございます。

頭金2000万
借り入れ金1800万でマンション購入の
金利優遇の審査を受けたいと思っています。
独身です。

問題は
勤続一年
かつてクレジットカードの引き落としで
残金が足りずに後から払ったことがある。
(金額は微々たる額です)

こんな私でも審査は通りますか。


よろしくお願いします。
593: 匿名さん 
[2010-01-02 11:26:16]
592
年収がわからないのでなんとも言えませんが、
頭金が充分にあるので問題ないと思います。
たぶん、直近の給与明細のコピーと
職務経歴の提出が必要。

クレジットカードについては、
3ヶ月以上遅延しなければ事故情報はつかないと思います。
気になるなら、自分でCIC、CCBに確認してみては?

自分も同じく独身で勤続1年ですが、
借入金2800万でメガバンクの金利優遇審査通りました。
企業属性がよかったのと、
返済比率が審査基準金利で15%以内だったのが、
よかったんだと思います。

頑張ってください。
594: 教えてください! 
[2010-01-10 09:38:31]
友人から聞いたのですが、メガバンクにて住宅ローン組むと金利が優遇されるのは本当ですか?(ちなみに三菱東京UFJです)

あと、みずほ銀行が一番審査が厳しいと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
595: 匿名さん 
[2010-01-10 12:15:07]
私の知る限りでは、三菱東京UFJは
デベや財形経由(勤務している企業の主要取引先銀行が該当)で、
店頭キャンペーン金利よりさらに優遇した金利で借りることができます。
他のメガバンクも同じ感じだと思います。
一般には借入者の属性が高ければ高いほど、
条件のいい金利優遇が受けられるようです。

審査基準は銀行毎に重視する項目や、保証会社の審査方法も異なるため、
どこが一番厳しいということはないと思います。
長期返済に問題がないか(企業の安定度、勤続年数)、
返済比率に問題がないか(返済していける年収があるか)、
信頼できる人間か(過去のクレジット・ローン返済に問題がないか)
を総合的に判断して問題がなければ、どこの銀行でも貸してくれると思います。
596: 匿名さん 
[2010-01-10 14:44:54]

スレ違いなら申し訳ありません。

極力、実行月になる直前まで金利の状況を見て、ローンを組む銀行を選択したいと思って、
何社か、ローン審査の申し込みをする予定なのですが、
(例:A社は、フラット35、B社は、フラット35とのミックス、C者は、通常のミックス)

ローン審査が通って承認を得ても、契約を結ばない限り、キャンセルしても、問題はないでしょうか?

よろしくお願いします。
597: 匿名さん 
[2010-01-11 21:16:21]
大手じゃみずほが一番あまいと聞いたけど・・・・・。
最近は違うのかなぁ?
598: 購入検討中さん 
[2010-01-12 11:47:54]
昨年末、12月21日に本審査申し込みましたがいまだ回答がきません。
審査が難航してNGの可能性大なのですかね・・・。
仮審査はOKだったのですが。
ここまでの道のりが長かっただけに諦めるしかないとは思いつつ残念です。
599: 申込み予定者 
[2010-01-12 12:17:36]
年齢…33歳
勤続…12年
年収…620万
頭金…ほぼ0
希望額…3700万
今月中旬から月末にかけて仮審査・本審査があります。
現在サラに借り入れがあり仮審査前には完済・解約の予定です。
他には労金のマイカーローンが100万あります。
マイカーローンがある状態で審査に通るかかなり不安です。
銀行はデベの提携都市銀で変動金利です。
600: 匿名さん 
[2010-01-12 12:25:44]
昨年、デペ提携の三菱東京UFJでローンを組みました。
変動の店頭金利は1.275%とやや高めでしたが、頭金を物件価格の3割ほど用意したら0.975%にしてもらえました。
601: 匿名さん 
[2010-01-12 12:41:24]
>>599
「通る銀行もある」ってかんじじゃないかな。
実は私も同じようなことやりました。(皿完済→翌月仮審査)
大手都市銀行は当然無理だったけど、それ以外は何とかOK。
さすがに優遇金利幅は少なかったけどね。
他の借金はなくて、頭金2割いれて、年収の3倍の借り入れでした。

でも・・・599さんの場合は借り入れ希望額が多すぎるね。
年収の6倍?もし借りられたとしても破綻まっしぐらじゃない?
602: 匿名さん 
[2010-01-12 17:46:54]
>>598

本審査でしょ?仮なら数日で出ますけどね。しかも年末年始を挟んでるし、そろそろかなあと言う感じでしょう。

我が家なんか、絶対落ちるわけがなく楽勝な状況なのに、担当者の怠惰で3週間かかりましたよ。
603: 匿名さん 
[2010-01-12 20:28:57]
デベ経由だと、本審査もむちゃくちゃ早いけどね。
604: 匿名さん 
[2010-01-13 02:27:44]
>>603
なぜ早いのですか?
審査スピードが早ければ承認になる可能性が高いのですか?
やはりプライベートローンは不利なのかな。
605: 匿名さん 
[2010-01-13 03:48:16]
599さん、その後はどうですか?

自分も年齢、年収、借金、マイカーローンなど、驚く程ほぼ似たような状況でしたがサラ完済してから審査受けたら全然大丈夫でしたよ。

ただ、3行受けたうちの1行からはマイカーローンの完済が条件といわれましたけど。

年収の5倍以上借りると破綻予備軍のような言われようしますが、大したことないですよ。返済予定確認すると、こんなもんでいいのかと安心します。

なぜみんな何をそんなに怖がるのか自分は理解できません…リストラ、年収大幅減のリスクまで考えてたらその時点で終わりなんだからローンなんて組める訳ないし。年収は横這いか微減くらいで考えましょ。

まあ、今までサラ使ったことないような堅実真面目な方々の意見は意見として有り難くお聞きするとはして、根本的に違う考えの人種の人達の意見なんて気にしないで返済頑張って行きましょう!
606: 購入検討中さん 
[2010-01-13 10:14:32]
600です。

>>602さん
そうですね、もう少し待ってみます。
この待っている期間、何とも憂鬱なものですね。

>>603さん
デベ経由で審査出しています。
607: 購入検討中さん 
[2010-01-13 10:15:31]
↑間違えました。すみません。わたくし、598です。

600さん申し訳ございません。
608: 匿名さん 
[2010-01-13 10:59:04]
>まあ、今までサラ使ったことないような堅実真面目な方々の意見は意見として有り難くお聞きする
>とはして、根本的に違う考えの人種の人達の意見なんて気にしないで返済頑張って行きましょう!

皿から安易に借りるような人間は、やっぱこんな程度なんだなあと至極納得。また
手を出さないように気を引き締めな。
609: 匿名さん 
[2010-01-13 13:26:36]
>年収の5倍以上借りると破綻予備軍のような言われようしますが、大したことないですよ。返済予定確認すると、こんなもんでいいのかと安心します。

こんなこという人に限って変動金利で無謀ローンを組んでたりするんでしょうね。
「賃貸の家賃より安いじゃん」なんて言ってそう・・・
610: 匿名さん 
[2010-01-13 21:35:31]
デベ経由で審査すると早いのは
デベの信頼性の問題です。
昔の銀行は、それぞれのデベからのローン審査に融資枠を決めていたんですよ。
このデベがローン審査出す客なら問題ないであろうと・・・・・。
年間50件とか50億円とかで、その額までなら
デベが問題ないと判断して審査を出しているのだから信用しますみたいな感じで・・・・。
信頼のできるデベはその額が大きく、
できないデベは全くなしで審査を銀行の方でバッチリやりますという感じです。

今は違いますが、それでも、デベとそのデベの取引金融機関は信頼関係があるので
融通が利いたり、審査が早かったりします。
審査が通らないかも?みたいな人はデベ経由のほうが通りやすくなる場合もあります。
ただ、大手になることが多いので、金利が高くなる可能性もあるし、
お堅い大手はローン組めない可能性も・・・・。
ただ、審査は早いと思いますよ。

デベ経由で、それも取引銀行なのに、審査が遅いのであれば
銀行がデベを信用していないという可能性があります。
611: 購入検討中さん 
[2010-01-14 00:21:59]
>>610
ありがとうございます。勉強になりました。
なんとなく提携の方が有利ではと肌で感じるものがありましたものですから。
やはり、大手は系列とか取引先として影響力があるのですね。

612: 匿名 
[2010-01-14 07:35:18]
>>609
無謀かどうかは別にして、そういう考えで購入した人もかなり多いと思いますけどね?
むしろ、そういう勝手な偏見と決めつけをする方のほうが危うい気がしますよ
613: 匿名 
[2010-01-18 07:46:42]
昨日不動産屋で住宅ローンの審査用紙を記入しました。
しかし源泉徴収を忘れてしまい後日持参する事となりました。
不動産屋には全て揃ってから銀行に提出すると言われました。
実はまだ皿借り入れがあります。
明日には全額返済解約の予定です。
これって審査に影響ありますか?
614: 申込予定さん 
[2010-01-18 08:37:09]
完済&解約情報が個人信用情報に反映されるのが間に合えば大丈夫かと。
どうなんでしょうかね。
どのくらいで反映されるんでしょうか。
そこが問題・・・・。
615: 匿名 
[2010-01-18 08:50:55]
613です
解約証明を添付した方がイイのでしょうか?
616: 匿名さん 
[2010-01-18 08:53:06]
>>613

銀行などの金融機関は全て「どこでいくら借りている」と言う情報を
管理しています。

とくに法改正があり、分からないわけが無いのです。

例えば、呉服店で高級な着物を月払いで買うとします。
でも、その月払いを呉服店での月賦払いのようなシステム
だったとします。

そうなると、管轄の税務署や担当の税理士から指導が
入ります。

金融業界でなく、個人での借入総額が管理される時代なので
隠していたら逆に「信用」が無くなります。

僕だったら、不動産会社にではなく、その借入予定の銀行
に直接相談しにいって、正しく情報を伝えに行きます。

そのほうが絶対にプラスです。
ただ、完済の手続きが担保されるようであれば、「明日までに
完済する借入があるけど」と不動産会社に連絡するのもあり
かと。
617: 匿名さん 
[2010-01-18 09:01:28]
>>605

反響が大きいですね。

僕はかなり慎重派ですが605さんの意見に賛成です。

変な理屈の借入計算で「ギリ変」とか「不動産は暴落」するとか、煽っている人が多いようですが、少なくとも こういう板を見ていると言う事は「家が欲しくて指をくわえている人」です。

そういう罵声を言う人達は、ひょっとしたら審査に落ちてたり、または実は結構キツイローンを組んで苦しんでいるけど、みんなどうかなと見ている人かもしれません。

銀行もバカではありません。返済能力や信用がない人は貸しません。

今は借りるための法律が厳しくなっていますので、家をギリギリで借りた人は逆に他のものでは借入やローンが組めなくなるので、しっかり「借りれる能力がある時」に欲しいと思えば買うのは正解だと思います。


不動産はどんどん落ち込んでいくと言っていますが、みんなが言っているときが花道です。
株と一緒で景気が良いと言っているときに株をかったって損するだけです。

人の非難するような低脳な人を相手せず、自己責任で正しい情報を仕入れて買い物をしましょう。
618: 匿名さん 
[2010-01-18 13:07:47]
その人の普段の家計なんて銀行はわからんからね。ルーズな考え方の人でも、とりあえず
信用情報に問題がなければ通ってしまう。

借りれる能力と返せる能力は違うと思う。
619: 匿名さん 
[2010-01-18 15:10:32]
言い分は良くわかるけど、返せる能力より 借りれる能力のほうが高いです。
当たり前ですが、銀行の信用とは「返せる能力」の評価です。

その人が泥棒していたり、サギや横領をしていたら分からないでしょうが
普通の給与所得者でやっている限りは、その人の履歴と実績を元に返せる能力を調べてから貸すわけです。

借りてから安心してルーズになるのは銀行は評価できませんがね。
620: 匿名さん 
[2010-01-18 16:51:09]
勘違いしているのか、あえて勘違いして自分を安心させようとしているのか・・・

貸す側は「返せる能力の限界」を評価します。
老後の準備も子供の学費も何もなくなってでも、ぎりぎり返済できるであろう限界を判断するのです。
家庭が崩壊しようが貯蓄が全く無くなろうがそんなことはどうでもいいんです。
生かさず殺さず、銀行のため借金のために生涯を捧げさせる限界のラインを判断します。
621: 匿名さん 
[2010-01-18 22:51:35]
借りられる能力と返せる能力は違うでしょ。そうじゃなきゃ破綻する人が続出するわけないもの。銀行は返せると判断したって、その人の内情や将来は誰にも確実にはわからないんだから。
622: 匿名さん 
[2010-01-18 22:59:15]
銀行の人はなぜ皆冷たい無表情な顔をしているのでしょうか?
623: 匿名さん 
[2010-01-19 00:08:55]
今の時代はいっぱい貸してくれるんだから良いじゃない。
おかげで、頭金も用意しないでも皆が持ち家に住める。

貸さないで文句言われるなら仕方ないけど、貸して文句言われたら銀行マンも可哀相だな。

将来設計は自己責任なんだから、大人なんだし、人なんかあてにしないで、自分で良く考えて行動してくれ。
624: 匿名さん 
[2010-01-19 00:33:35]
>おかげで、頭金も用意しないでも皆が持ち家に住める。

このおかげで、景気が上向きになればいいけどなあ。
625: 足長坊主 
[2010-01-19 07:56:06]
足長坊主見参!銀行の人が冷たいのは世間が冷たいからじゃ。昨年成立したモラトリアム法案で、亀井金融大臣様は「返せない借金は返さなくて良い」とおっしゃった。
ゆえに銀行は「返せない人には貸さない」と冷たくなったんじゃ。
ローン延滞履歴のある人やサラ金から借りた経験のある人、複数の銀行に審査をかけてる人には貸さないのじゃ。かなーり、厳しくなったぞよ。
626: 匿名さん 
[2010-01-19 08:50:00]
↑あほ?
審査基準は一昨年からあがってるけどな?
3〜4年前に貸し出し基準を下げた時の客が事故を多発したのが直接の理由。


それより某都銀なんかは、案件減少でいびつなリストラやってるらしいな。
そりゃ銀行員も冷たくなるよ。
627: 匿名さん 
[2010-01-19 09:53:56]
貸すや貸さないや、へんな持論を展開しているけど
住宅ローンの事故での回収率は何%かしってるん?

銀行の審査部でもないくせに、知ったかぶりするね

628: 匿名 
[2010-01-22 12:38:34]
599です
いよいよ明日不動産屋に住宅ローン審査の書類を出しに行きます。
皿は完済・解約して解約証明もあります。
マイカーローンの残高証明も用意しました。
借り入れ希望額もなんとか3500万に減りました。
あとは審査が通るのを祈るだけです。
629: 匿名 
[2010-01-22 13:44:19]
複数の銀行に審査をお願いするのはデメリットですか?
今度、デベ経由で事前審査の手続きを行うのですが、まだ借り入れ先を決めきれず複数申し込みをしようかと考えていたのですが…
詳しい方教えてくださいm(_ _)m
630: 匿名さん 
[2010-01-22 13:54:45]
↑ 一般論だと、頭金が多く、属性が良ければ、デメリットは無い。
あとは、物件価額によります。
詳細ないと、答えられるのは、ここまで。
631: 契約済みさん 
[2010-01-22 14:24:06]
>>629

店頭に出ている以上の優遇、すなわち裏優遇をとれる属性の人は複数の銀行に申し込んだほうがよいですよ。
そうではない人はあまり意味がないかも。
632: 購入経験者さん 
[2010-01-22 14:26:11]
昨年秋、事前審査結果前に7つの銀行に審査出しました。
デベ経由(りそなとUFJ)で事前審査の手続きと並行して1行だし、
事前審査の結果が出て(片方落ちました)から、契約し、
契約後、引き渡しまで2か月あったので4銀行事前審査を入れました。
デべ経由の片方が落ちた時は不動産の営業担当さんが焦って必死で、
私もあせりましたが、その1行以外は全部通ったので、焦って損しました。
デべ経由の1行が通った後はそのことを伝えると、ほとんどの銀行がOKでした。
結局引き渡し1週間前まで悩んだあげく、デベ経由はやめました。
でもデべ経由が一番低金利でした。


633: 匿名 
[2010-01-22 18:22:35]
630~632さん
ありがとうございました。
この前、デベの担当者から事前審査の依頼は2社程度でいいと言われ、選択肢を少なくするのはどうかなと思っていましたし、審査が厳しいといわれる信託銀行も視野に入れてましたので。
一本通ると他行も通りやすくなるんでしょうね。系列で確実に通したいような雰囲気を感じました。

632さんの方法を念頭にもうちょっと考えてみたいと思います。
634: アコムとORIX 
[2010-01-22 20:09:12]
10年ほど前、消費者金融で最大150万ほど借りていたことがあります(3年ほどで返済しました)。

現在は収入も上がり貯蓄もできたため、お世話になることはないのですが、まだカードは持っています。

将来的に住宅ローンを組む場合、ローンカードをもっていることはマイナスになるでしょうか?

635: 名無し 
[2010-01-22 20:23:21]
すいません。教えてください。直近で分割払いの商品の入金が忘れていて三回位遅延があるのですが、審査通りますか?
636: 匿名 
[2010-01-22 20:26:37]
申し訳ありませんが、ご意見、ご教授、体験などお願い致します。

今年の年末に新築マンションの完成で入居住宅ローン実行となるのですが、現段階でオートローンを組んでしまうとマズいでしょうか?
637: 匿名 
[2010-01-22 21:12:10]
〈〈636

ここで聞くぐらいなら銀行に聞くべき
確実な答えはそこしかわからないのでは?
638: 匿名さん 
[2010-01-23 01:20:14]
>>636
まずいと思います。
私も手付金を今日打って来たのですが、手付金を用意するのに借金したらどうなるか?と
住宅ローンを融資してくれる銀行に相談したら審査は全て白紙になると言われました。
ちなみに物件価格2300万円の中古戸建て、諸費用230万円、リフォーム費用670万円で合計3200万円の融資です。
仕事は公務員で、勤続2年
過去にクレジットカードで2回残高不足で再度引き落としがありました。
審査の前に再度引き落としのことは告げました。
他にローンやキャッシングはなしで、日本育英会から200万円ほどの奨学金を借りていることも告げました。
639: 匿名さん 
[2010-01-23 11:05:09]
>>636
信用度次第でしょうね
極端な話、何十億も資産を持ってる鳩山さんが5000万のマンション買うのに100万のローンの仮審査が通った後で
1000万の車のローンを組んだとしたら本審査に落ちるか?
多分落ちないでしょうね。
融資対象としての彼の信用度は1000万どころか1億の車ローンを組んだところで揺るがないでしょう
もっともそんなローンを組んだりせずにママからお小遣い貰って何とかするんでしょうがw

でも普通の人はそんな資産家でもないし、物件価格の数%のローンを組んだりもしないので
数100万のローンがあるかどうかというのが分かれ目になるんですよ

あなたの信用度がオートローンがある事で揺るがない程度のものであれば融資は受けられるし、
そうでないなら受けられない。
それだけのことです。

あなたが融資を受ける予定の銀行に自分がいくらのオートローンを組んだ場合落ちるかどうかと
具体的に聞かないと答えは出ないですよ。
640: 匿名さん 
[2010-01-23 13:05:59]
>>634

過去レスにも載っていますが、ローンカード保有(借入枠保有)=借入ですよ。

返済能力の計算時には極度額の10%とか20%を計上することが多いと思います。

但し、消費者金融系のカードは持っているだけで?なので使わないなら早めに解約した方が良いのでは?
641: 申込予定さん 
[2010-02-02 01:42:42]
【年  齢】31歳
【勤続年数】2ヶ月(前職・前々職も同業種)
【就業形態】契約社員
【会社規模】非上場 250名程度(大手電機メーカー100%子会社)
【年  収】552万
【配 偶 者】妻:31歳(正社員408万)
【現在債務】なし(クレジットカード:みずほ、UFJ)
【希望金額】3300万円
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古 中古は建齢】新築
【地域、都道府県】東京(23区)
【頭金の額】1800万
【特記事項】消費者金融等の利用はありません。
      過去、クレジットカードの返済で遅延が数回あり。
      012345678901234567890123
      $AA$A$AAA$A$$A$$$$$$$$$$ (クレディセゾン)
      契約年月日はH15.5.XX~H19.6.XX
      現在上記その後使用せず、有効期限が切れました。(H21.5迄)
      現在使用しているカードは遅延等はありません。
      CIC以外の信用情報機関からは不利になるような記載はありませんでした。

住宅ローン審査通るでしょうか??
642: 申込予定さん 
[2010-02-02 02:32:18]
641です
勤続年数 2年の間違いでした
643: 匿名 
[2010-02-02 19:58:56]
Aが消えるまで無理
644: 申込予定さん 
[2010-02-02 20:42:25]
641です。
Aって一個でもあるとNGなんですか?

自分の会社の周りの人間は、「クレジットの遅延(5年以内に)結構あったけど、審査通ったよ」っていう
人が多かったのですが・・・
645: 匿名さん 
[2010-02-03 07:39:29]
住宅ローン希望額で審査が通りません。

私の年収は650万、勤続14年、頭金無しで希望額3700万、変動35年です。事前審査直前までキャッシング有り。現在は完済・解約済みで証明書も審査時に提出しました。

結果は1000万近くの減額回答。

妻の収入合算100万で再度提出しましたが、妻には独身時代のオートローンが200万残っています。年間支払いは40万です。
不動産屋には厳しいと言われてしまいました。
やはり厳しいでしょうか?
646: 銀行関係者さん 
[2010-02-03 10:45:18]
645
奥さんのオートローン返済しなきゃ無理
647: 匿名さん 
[2010-02-03 12:20:02]
遅延の回数なんて関係ないでしょ
一回でもするような人にお金なんて貸すわけないでしょうが・・・・・。
お金を貸す立場になって考えれば判るでしょ。

会社の周りの人間の遅延は、一ヶ月払わなかった程度のものでしょ。
これなら何回遅延しようと信用情報には載りません。

マンション買う前に正社員になりなよ。
648: 申込予定さん 
[2010-02-03 12:59:23]
>会社の周りの人間の遅延は、一ヶ月払わなかった程度のものでしょ。
>これなら何回遅延しようと信用情報には載りません。

これってつまりAがつくということではないのですか?
649: 匿名さん 
[2010-02-03 13:04:51]
返済日からどれだけ入金が遅れたかなので、数週間程度の遅延じゃAはつかないですよ。
650: 匿名  
[2010-02-03 14:11:55]
カードローンとかは、消費者系じやなきゃ解約すれば大丈夫。
カードの遅延は、系列でなきや信用情報に載らないなら大丈夫。
全部閲覧できるんで、考えてないで確認するのが一番。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローンの審査

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる