住宅ローン・保険板「住宅ローンの審査」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローンの審査
 

広告を掲載

やまじ [更新日時] 2019-07-13 21:20:12
 削除依頼 投稿する

ローン審査は2回落ちると駄目と聞きますので、なるべく通り易い銀行で
借り入れしたいと思っています。
保証会社にもよるとは思いますが、知識がほとんどないので
情報などご教授ください。

[スレ作成日時]2006-11-28 21:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンの審査

351: 匿名さん 
[2009-05-19 20:12:00]
>与信の段階で他に借金や税金滞納がないかって質問なかったっけ?

住宅ローンの契約書や保証委託約款でそういう「表明・保証の条項」はあるのですか?

無い場合に一括返済を求められる法的根拠は?
352: 購入検討中さん 
[2009-05-21 23:04:00]
先日、フラット35の審査落ちました。
年末諸事情で、20万ほどキャッシングし、
6月のボーナスで返済しようと自転車操業
していたのがまずかったのかな。

ボーナスで完済したとしても、この履歴が
ずっとネックになるのでしょうか?

少し前の投稿で300万円の返済の2ヵ月後に
OKだった人もいるようですが。

各信用情報機関の窓口でも、対処方法等
教えてくれるんでしょうか?

質問攻めですいませんが親切な方教えて下さい
353: 匿名さん 
[2009-05-21 23:41:00]
>>352
まず、質問
1.キャッシングは何処でしたか?(銀行か?信販系か?武富士などか?)
2.自転車操業とあるが、何社で行ったか?


回答
>ボーナスで完済したとしても、この履歴が
>ずっとネックになるのでしょうか?

遅延していなければ、ネックとならない。

>各信用情報機関の窓口でも、対処方法等
>教えてくれるんでしょうか?

教えてくれないが、個人情報保護法には、個人情報収集業者に対して、
本人の申し出があった場合、個人情報の開示・修正・削除を行う義務があるから
1.完済後、解約する
2.CICなどで個人情報の開示請求をする
3.CICなどへ解約証明書を持って行き、削除・修正請求をする
以上。
354: 匿名さん 
[2009-05-22 00:07:00]
>>352
ほんとに諸事情によるんだろうけど、20万程度のお金で金利の高いキャッシングをして
半年後まで返せないような生活スタイルだったら、まだ住宅なんて買わない方がいいよ。
355: 購入検討中さん 
[2009-05-22 00:17:00]
>>353
即レスありがとうございます。

質問の回答ですが
1.キャッシングはセゾンです
2.自転車操業はセゾンのみです。

クレジットカードは1枚残して完済後解約するつもりですが
まずCIC等で情報開示請求しカード解約後、
CIC等で削除依頼するようにします。

審査の回数が影響あるとは無知で存じなかったのですが
削除依頼の何ヵ月後、別の金融機関で審査申請しても
影響ないでしょうか?
356: 匿名さん 
[2009-05-22 08:14:00]
2月17日に新規申込 ・ 途上与信が行われた情報の消える日例

[情報機関名]   [会員照会(本人開示)]  [会員に見える具体例・・・02月17日申込の場合]
CIC         6ヶ月            08月01日
CCB         6ヶ月            08月18日
全銀協       3ヶ月   (1年)     05月18日 (本人開示は翌年02月17日まで)
テラ・全情連.    1ヶ月   (3ヶ月)    03月18日 (本人開示は05月17日まで)

上記「会員」とは信用情報機関に加盟・登録するクレ・サラ各社のこと
357: 匿名さん 
[2009-05-22 19:40:00]
>>355

つい先日フラット実行した者です。
審査落ちとは申込金融期間でNGだったのでしょうか?
それとも機構でNG?
機構NGだったとするとフラット利用は無理かと思います。
358: 匿名さん 
[2009-05-22 19:47:00]
機構でNGってあるのでしょうか?

銀行がフラットの融資条件で審査して、その後すぐに機構に債権売却するしくみなわけでしょう?
機構独自の審査ってやってるのですか?
359: 匿名さん 
[2009-05-22 20:37:00]
申込金融機関、機構で2段階の審査ですね。
実際はどうかわかりませんが人の審査は金融機関で機構は主に物件について見ると言われました。
360: 面談前 
[2009-05-23 00:02:00]
3日後に銀行の面談をひかえてます。
フラット35が瞬殺で通らず、自己資金を+300万の条件付きで拾ってくれた貴重な銀行なので
最後の審査にはぜひ通りたいのですが
ここでみなさんがおっしゃってるローンのことで不安になってきました。
2ヶ月前娘の成人式の着物を分割払いで購入してしまいました。
10万×2回の借金です。(2回払いまでなら利息無しという事だったので)
これが悪く影響する事はありますか?
夫婦共々サラ金、キャッシング等は経験ありません。
自営業、年収夫570万+私110万、物件2100万、頭金700万です。
361: 匿名さん 
[2009-05-23 01:56:00]
>>360
特に問題ないと思います。
ただ会社員と違って自営の方に対する融資は
もともと銀行は厳しいですよね。
362: 匿名さん 
[2009-05-23 12:02:00]
>>360
何故そのスペックでフラットが瞬殺だったのかがわかりませんね。
数社事前かけましたか?
所得を見る際、1年分で審査2年分で審査と金融機関によって違いがあるようです。
私も自営なので税金対策しており2年前の所得はとんでもなく低かったので
1年分で審査する金融機関に申込してすぐに承認でましたよ。

ちなみに直前の利用でもリボ払いは申告したほうがよろしいかと思います。
一括払いとは違って返済比率が変わってくるので。
363: 購入検討中さん 
[2009-05-23 12:12:00]
1つのカードでCICの照会で1つ"A"があるんだけど、住宅ローン組むのは難しいですか?
まぁあと11ヶ月で照会されても見えなくはなるんだけど。
364: 面談前 
[2009-05-23 20:56:00]
>>361
>>362
ありがとうございます。
大事な事を書き忘れました。お恥ずかしい話ですが
職歴が長いにも関わらず、1申告しかしていないことがフラットがダメだった原因だと思います。
修正申告はしませんでした。フラットと銀行一社のみです。
銀行には申告の件は伝えてあります
緊張しますが精いっぱい頑張ってきます。。
1年分で審査する銀行があったとは知りませんでした。
家を探そうと思ったのが1ヶ月前なので、何も準備がなくて・・・
365: 購入検討中さん 
[2009-05-24 10:50:00]
>>356
355です。
結局、半年間は無理って事ですよね?
6月のボーナスで返済後、カード解約して
12月に再トライします。

>>357

機構でなく金融機関でNGでしたが
多銀行でもだめでしょうと言われたのでおそらく
キャッシングが原因だと思います。
一部上場企業勤務で、収入もそこそこなので。

話はそれますが、今マンション所有していて
人に貸して家賃収入ある人は、所得がなくても
確定申告してなければ、金融機関で100%NGです
また遡って申告してもNGとのことです。
366: 申込予定さん 
[2009-05-24 12:41:00]
CICの審査しない金融機関ってあるのかな?
出来ればフラット35で。
367: 匿名さん 
[2009-05-24 17:50:00]
住宅ローンの審査期間ってどのくらい掛かるのでしょうか?
某都銀に審査出して2週間待っていますが、連絡がきません。
通常、本審査にどのくらいの期間が掛かるものなのでしょうか?
当方、マンション購入初めての未熟者です。
経験者の先輩方々、教えて下さい。
368: 契約済みさん 
[2009-05-24 23:52:00]
>>367
自分の場合は仲介業者を通して、書類を提出しましたが
仲介業者から2~3日で審査結果は連絡が来ましたよ。
その連絡のあと追って書面で審査結果の通知が来ました。
ちなみにメガバンクでしたが、2つはOK、1つはアウトでした。
369: 匿名さん 
[2009-05-25 10:06:00]
368さん
レスどうもありがとうございます。
2~3日で審査結果というのは、仮審査ではなくてですか?
本審査だとしますと、申し込みから金消契約まで、最短で1週間ですか?
370: 契約済みさん 
[2009-05-26 00:04:00]
>>369
言葉が足りなくて申し訳ありません。
もう少し正確に書くと仮審査が通ったとの連絡が仲介業者がらきたのが
書類提出後、営業日ベースで2日目だったと思います。
その翌日には銀行から審査中の書面が届き、それから2~3日後には
審査OKの書面が再度届いたと記憶しております。
金消契約については、銀行とこちらの都合でそれから2週間後ぐらいに行いました。
371: 匿名さん 
[2009-05-27 23:23:00]
>>370さん、どうもありがとう。
無事に連絡が来ました。
来月中頃には、無事に新居に入れそうです。
372: 契約済みさん 
[2009-05-28 01:39:00]
>>371
良かったですね。
おめでとうございます。
ちなみに自分は今週末の入居です。
373: 物件比較中さん 
[2009-05-28 07:09:00]
延滞履歴とか知らずにカードを解約してしまった。
カード2枚に1個ずつAがあったけど、ローンは難しいでしょうか?
あと半年待てば履歴消えたのに。。
374: 住宅購入予定 
[2009-06-10 03:52:00]
1年前程、武富士、アコムに250万の借り入れがありましたが
完済してます。契約は昨年12月に契約解除しました。
今年、1月にニコスからの借り入れ80万を完納して契約解除しました。
同時期に銀行カードローン150万も完納して契約を解除しました。
あと、車のローン100万も完納してます。
現在、年収は600万です。頭金300万は用意しました。
銀行から4200万ほど住宅ローンを考えてますが審査はどうなのでしょうか?
375: 購入検討中さん 
[2009-06-10 09:35:00]
>>374
過去の借入がどうこうじゃなく
年収600万で4200万のローンは無謀と思われ
376: 匿名 
[2009-06-10 10:11:00]
>年収600万で4200万のローンは無謀

うん、無謀だと思う。
審査通っても、息も絶え絶えになるよね。
過去にそれだけあちらこちらでローン癖あるから、借金を軽く考えてるのかもしれないけど。
377: 住宅購入予定 
[2009-06-10 19:51:00]
>>374
4200万のローンは問題ありません。
現金1500万ありますし、毎年200万は
株で儲けてます。投資を行ってるので
現金は使いたくないだけです。


本日、CICに行ってきましたが完済予定
より早く終了したこととゴールドカード
の会社からのPR促進が多いとのことで
それほどローン審査には問題ないと
言われました。
378: 匿名さん 
[2009-06-10 22:19:00]
ここで何を主張して相手を納得させても何の意味もない
ローンの審査をするのはここの住人じゃなくて銀行の担当者だからだ
379: 契約済みさん 
[2009-06-10 22:53:00]
株の儲けはあまり関係ないと思うよ、それこそ大損する事もあるからね。
それから、信用調査は1社だけじゃあ駄目だと思う。他もチェックしておいた方がいいと思う。
遅延が無くても、サラ金で借りたって記録が残っているからね。頭金1200万出すならともかく、
300万円じゃあな。
是非、審査受けてみてください、それから結果を教えてください。
380: 匿名さん 
[2009-06-10 23:06:00]
>ローンの審査をするのはここの住人じゃなくて銀行の担当者だからだ

う~ん。違うね。
銀行または保証会社のスコアリングシステムが審査するといったほうが正しい。
銀行の担当者の主観的判断が入りこむ余地など3割にも満たないのではないかな…。

>4200万のローンは問題ありません。

問題がないと思うのはご自分だけかもね。

>現金1500万ありますし、

別に特別に加味できる要因ではないでしょう。また、自慢だとすれば自慢できるレベルの貯蓄金額ではない。
担保に入れて、いつでも繰上返済にできる状態を保つならば別だけど、4200万円分の返済負担を年収600万円で賄うことには変わらない。

>毎年200万は株で儲けてます。

確実に毎年200万円ずつ儲けられると考えているなら異常。
信用取引や差金決済取引を駆使して200万円稼げるということは、むしろ200万円損する可能性もあるということだろう。
どういう税務申告をしているのか分らないが、投資による収入をローン返済の補完的収入に算入する銀行は少数派だと思う。むしろ、投資損失リスクを抱えやすい申込人として減点要因にもなりうる。
381: 住宅購入予定 
[2009-06-11 07:35:00]
>>374
いままで住宅の購入を考えてなかったので
ローンなどを組む場合に過去の借り入れが
問題になることを気にしてませんでした。
最悪は記録が消える5年後の40歳になるまで
待ってもしょうがないかなと思います。
収入や資産も増えてると思いますので。
382: 匿名さん 
[2009-06-11 10:08:00]
>>374
貯金1500万あるのにサラを摘むという行為=家族に内緒と判断される場合がある。
銀行によっては、審査を通す条件として、奥さんを保証人にたてさせられるよ。
それから、ゴールドカードって、ステイタス好きの人間を煽るためのもの。
給与所得があって、遅延がなければ、ほぼ誰でも入れるから。
カード会社からすれば、単なる金づる。
383: 匿名さん 
[2009-06-11 11:38:00]
>年収600万で4200万のローン

特に問題ではない。返済、月13万くらいでしょ。普通のサラリーマンなら全く問題なし。
問題は、↓

>現金1500万ありますし、毎年200万は株で儲けてます。投資を行ってるので
>1年前程、武富士、アコムに250万の借り入れがありました
>1月にニコスからの借り入れ80万
>銀行カードローン150万

性格的に年収の7倍の住宅ローンは止めた方が良い。リスク管理が全くできていない。
投資の仕方にもよるが、きちんとオプションや先物でリスクヘッジしてるならば、問題ないが
株一本だと、突発的な事件で、全部持ってかれる。
384: 申込予定さん 
[2009-06-11 18:32:00]
こんにちわ。住宅ローン審査のことで質問させてください。

現在私と妻の連帯債務で3000万円の住宅ローン申し込み予定です。共有名義は2:1です。
仮審査は通っていて、もう大丈夫だろうと思い実印を用意しようとしていて思い出したのですが、
数年前に私は父の借り入れの連帯保証人として判を押しています。その返済は両親が滞りなく続けていて
あと数年で完済するのですが、これは本審査においてばれて融資不可になったりするのでしょうか?
ちなみに父が借り入れをしている金融機関と今回住宅ローンを申し込もうとしている金融機関は別です。
385: 匿名さん 
[2009-06-11 19:41:00]
>返済、月13万くらいでしょ。普通のサラリーマンなら全く問題なし。

ほんとぉ?
固定資産税や管理費(戸建なのかもしれないが)とか教育費・親の介護等の負担どうするのか?
ローン審査は通っても相当きついと思うけど。

>株一本だと、突発的な事件で、全部持ってかれる。

いえてますな。
1500万円程度の元手で、年間200万円の収益を取れるというなら相当リスク偏差の高い運用かもね。
386: 住宅購入予定 
[2009-06-11 20:06:00]
借り入れをしていたのは、住宅の購入など将来する予定は
考えてませんでした。それが今、住宅を購入する時点で
ネックになってしまって困りました。
5年後の40歳には信用調査機関の記録が消えるので
それまでまつか、金も持ってますのでそれを売って
30%ぐらいの頭金を作るかも考えてます。
でも今は家賃と車庫代をいれると15万払ってるので
やっぱり住宅は購入したいと思います。
387: 匿名さん 
[2009-06-11 20:21:00]
年収の四分の一が家賃ですか。
で、1500万原資の株式投資がたまたまうまく行って・・・
家族に内緒の当座の資金繰りに困るとサラ金。

金の出入りの多い人生ですね。
頑張ってください。
388: 匿名さん 
[2009-06-11 20:25:00]
綱渡り人生だと気付いてないところがすごいよ。
389: 匿名さん 
[2009-06-11 21:10:00]
1500万原資で年間利益200万なら結構堅実な投資方法だと思うが。
390: 匿名さん 
[2009-06-11 21:17:00]
すごいな~
現金のほかに1300万ちかい金を持っているのですよね。

投資する割には、サラ金や自動車ローンの利払いには無頓着なのですね。
一歩こけると悲惨ですね。釣りですか。
391: 住宅購入予定 
[2009-06-11 22:05:00]
車にしても500万したので一括払いにしたくなかっだけです。
借り入れにしても20%の金利だったらそれを上回る儲けがあったからです。
ただし皆様の意見を聞く前に昨年2000マンションを出したので
もう二度と借りた資金での投資はやめました。今の資産でも
十分に運用できますし、4000万の住宅ローンは問題なしと考えてます。
何故か話が脱線しましたがローンは通らないのでしょうか?
392: 住宅購入予定 
[2009-06-11 22:07:00]
誤字です。
”2000万の損を出したので”が正しいです。
393: 匿名さん 
[2009-06-11 22:11:00]
意外と安い車に乗っていたんですね。
やはり、金を産まない投資は控えてきたようですね。
身の丈以上の投資はしないと、ありのままを話せば、たぶん大丈夫ですよ。
394: 匿名さん 
[2009-06-11 22:22:00]
>>391
朝も書きましたが
4000万のローンは問題なく通りますよ。
問題は、金をサラ金で借りて投資する性格のことです。
それさえ無くなれば、普通に優雅な暮らしを送れると思います。

自分は、23歳年収500万程度の金融機関勤務ですが、昨年、なけなしの200万でポンドをショートでして4000万儲けました。
だから、分かるのです。あぶく銭はあぶく銭です。
395: 匿名さん 
[2009-06-12 00:04:00]
>今の資産でも十分に運用できます

問題はその発想だろうね。皆さんが指摘してるのは。
金融資産を運用するのは悪くないが、運用をしたいがために金融資産を残すという発想。
要するに、資産を有効活用したいというのではなく、運用鞘をとったり博打を打ちたいわけでしょう?
良いように解釈するなら、「資産をある程度両建てにしてインフレ耐性を持たせたい」ということになるけど、そういう発想には読めないし。

たぶん、その発想を抜けきらない以上は4000万円のローンは危険だと思う。
ローン審査は通っても、いざとなったときに「主として」困るのは銀行側ではないし。
まあ、「どうぞがんばって人生を愉しんでください」としかいいようがないね。これ以上は大きなお世話だしね。

>23歳年収500万程度の金融機関勤務ですが、昨年、なけなしの200万でポンドをショートでして4000万儲け

その収入なら邦銀の人なんだろうけど、運用畑の人ですかね?
仕事の傍らでショート運用かぁ…。なんだかなぁ。
私は原油先物の売りをやり損ねた口なので、やっかみも入るけど、あぶく銭云々いうのにはあまり説得力ないな。
いいな、若いから…。23歳ならば200万円くらい失っても大丈夫だしね。
396: 384 
[2009-06-12 01:22:00]
うう・・・忘れ去られている・・・。

よろしければどなたか教えてください。お願いします(TT
397: 匿名さん 
[2009-06-12 10:51:00]
>396
すみません。ちょっと盛り上がりすぎてまして…。

おそらく、別銀行ならば本審査では、まず加味されないでしょう。

理由
1.原則として、保証債務は個人信用情報機関への借入情報として登録されないと思われる。
2.また、保証債務履行原因が発生していない。
3.お父様の借入の連帯保証は、保証会社に対する保証であると思われる。(推定だけど)

以上から、394さんのローン審査において、保証債務を負担していることを申込銀行が知る可能性が低く、加味する契機が発生しないと思います。

例外として、申込銀行が保証債務の存在を知って、審査上加味する可能性があるのは次のようなケース。
1.申込銀行に保証債務の存在を自発的に申し出た場合。
 (ただ、申込書の借入内容申告欄に保証債務を記入する欄はないのでは?収入合算で実質的にお父様と同一の返済
 を行っているなどでもないかぎり、申告しないのが殆どだと思う。)
2.お父様の借入にかかる担保物件に持分等をもっていて、資産内容を説明した際に、お父様の借入れについて問わ
 れて保証債務の有無を質された場合。
3.たとえば、お父様に対して返済原資を定期的に送金している等の事情があって、今回の自己資金の確認で通帳確
  認などがなされた場合(これも例外的)にその説明を求められた場合。
398: 384 
[2009-06-12 21:44:00]
>>397

お返事ありがとうございます。なるほど、それが融資の可・不可に関わる以前に知られる可能性が低いということですね。
ちなみに父の借入先は地元信金で、私の融資希望先はJAです。ちょっとドキドキしますが、このまま本審査申し込んでみます。

ありがとうございました(^^
399: ローン審査の件 
[2009-06-16 00:33:00]
事前審査を申し込みました。
結果が出るのは来週ぐらいみたいですが、週末に予定をしてる物件に
興味をもってしまいました。
仮に、今回の事前審査中に違う物件の審査を行っても大丈夫なのでしょうか?
又、今回の事前審査に落ちたら次回の審査に影響は出るのでしょうか?
400: 購入検討中さん 
[2009-06-16 12:13:00]
事前審査に落ちるということは、その物件がローン金額より担保価値がなくて、通らないという場合以外は
物件を変えても駄目でしょう。だって銀行があなたに貸したくないということだから。
でも、銀行を変えれば何とかなるかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローンの審査

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる