住宅ローン・保険板「団体信用生命保険加入可能?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 団体信用生命保険加入可能?
 

広告を掲載

匿名君 [更新日時] 2010-07-11 07:59:13
 
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ RSS

銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2004-07-12 20:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

団体信用生命保険加入可能?

601: 匿名はん 
[2007-03-09 23:53:00]
>>600
585です。
絶対糖尿でインシュリン打ってるとどこもダメですよ。
私もそうですから。
だから仕方なく公庫、財形、フラットの中から借入れできません。
私は財形とフラットのミックスにしました。
確かに団信ないと不安なので、糖尿専門の生命保険に加入を検討し、なんとか加入することもできました。

公庫の窓口ですが、公庫取扱金融機関って主要な都市銀行、地方銀行にあります。
だから近くの銀行の住宅ローンセンターに行けば間違いないと思いますよ。
フラットはモーゲージバンク系SBI,ファミリーライフなんかはお勧めですね。
銀行系のフラットよりは安いからね。
602: 匿名さん 
[2007-03-10 00:16:00]
585さんありがとうございます 600です てことは銀行に行って公庫と聞けばよいのですか? 財形とは? これらは銀行できくのですか? 住友は何も教えてはくれなかったです・・合併症も問題なのですかね? 糖尿専門の保険は教えてもらえませんか? すみませんよろしくお願いします
603: 匿名はん 
[2007-03-10 18:23:00]
>>600
財形ですが、会社で住宅財形貯蓄をしてますか?
していなければ、財形で借入れはできません。
財形は5年固定で申し込み時金利なので、私は去年1月に申し込み1.92パーセントで借り入れできました。
フラットはファミリーライフですが、すごく親切です。

生命保険ですが、これはヤフーから「糖尿病専門保険」検索すればあると思います。
アリコの無審査保険は無茶苦茶高いので、できればちゃんと審査をした保険のほうがいいですよ。
すみません。あまり詳しく答えられませんが、なるべく自分で調べたほうがいいです。
604: 匿名はん 
[2007-03-10 18:33:00]
>>600
ごめんなさい。「糖尿病専門生命保険」で検索してください。
606: 匿名はん 
[2007-03-10 23:02:00]
>>600
585です。
ちゃんと調べてください。
589の書き込みでD生命保険会社を紹介してます。
もっとうまく検索してください。
607: 匿名さん 
[2007-03-11 15:08:00]
600です ありがとうございます 探してみます あとは 東京スター銀行で保証人で考えて見ます かなり不安ですが 念のため団信にもう一度だしてみます
608: 匿名はん 
[2007-03-11 16:06:00]
金融公庫は団信に入らなくてもかりれるのですか?
609: 匿名さん 
[2007-03-11 18:04:00]
基本的には団信にも入らなくてもお金は借りられる方法はいくらでもある
でも、もし借りた本人になにか遭った場合を考えると、団信付きのローンを組むのでは?
フラット系は団信無くても借りられるけど、何か有った場合、残されたものに負担が行きます。
610: 匿名はん 
[2007-03-13 03:00:00]
ちなみに 入らなくても借りれる方法を教えてくれませんか? すでに団信に断られているので 現在一応持ち家があります 親の名義ですが売って足りない分を借りたいのです ぜひ教えてくださいお願いします
611: 匿名さん 
[2007-03-13 12:20:00]
ドックで胃にポリープが見つかりましたが、良性だったので問題なく審査が通りました。
2行に申し込んでどちらもOKだったので良性のポリープは問題ないんだなっと感じます。
診断書の提出も求められませんでした。
612: 匿名さん 
[2007-03-16 22:10:00]
>>610
普通に銀行で聞いてみてください。
あなたになにか遭った時に変わりに払います。
っと誓約書を書く人がいれば団信なしで借りられます。
613: 匿名さん 
[2007-03-17 18:08:00]
喘息で現在通院中ですが、
団信通りました!
けっこう厳しい書き込みが多いですが、以外にあっさりOK出ました。
614: 匿名さん 
[2007-04-03 22:39:00]
団信について質問ですが、団信って死んだ時にしか保険は下りないんですか?例えば、病気で仕事が出来なくなったりした場合は下りないんでしょうか?
615: 契約済みさん 
[2007-04-09 23:12:00]
デベの営業さんに、高血圧のことを相談して、本審査の前に先に
団信を通してもらいました。今日無事通過の連絡がありました!
告知には、投薬後の血圧(130/85)、投薬量(アムロジン5mg/1日1回)、
通院頻度(2〜3ヶ月に1度経過観察のため通院)を簡単に、
箇条書きで記入しました。診断書も必要なかったです。
ちなみにMUFGさんです。
高血圧では一発アウトのような書き込みも散見したので
不安でしたが、きちんとコントロールできておれば大丈夫なのかな?
これからも服薬と通院をきちんとして、
頑張ってローン返済しようと心に誓いました。
616: 審査中 
[2007-04-19 16:57:00]
今 団信審査中です 昨年6月に肺に影があるとのこと
で10日間入院して影の部分を採ったらごく弱い結核菌がみつかりました 今年1月まで薬を飲んで完治です 結核で通った方いますか もしNGだった場合どういった手段がありますか? NG出た場合一生団信はいれないのですか?
617: アッツ 
[2007-04-20 10:27:00]
616さんhttp://www.tsk-web.com/cgi-bin/bbs102m.cgi
ここに行ってみたらいいですよ。
618: 申込予定さん 
[2007-04-21 17:58:00]
SBIモーゲージでフラット35申し込み予定です。
高尿酸血症があり昨年8月より内服薬を継続しています。
尿酸値のコントロール良好ですが、これを告知したら団信は通らない可能性が高いでしょうか?
619: マンコミュファンさん 
[2007-04-21 21:03:00]
団信の判断基準は、
①その病気が原因で収入が途絶する可能性があるか?
②完治しているか、そうでないか?
③再発する可能性があるか?

といったところです。
①であっても②であればOK。(616さんのケース)
①→②であっても③に該当する場合は危ない(たとえばガンなど)
①に該当し②に該当しない(完治していない)場合は拒絶されます。この場合、致命的なものでなくても拒絶されます。
たとえば、脂肪肝や命に別状のない不整脈など。
620: 匿名さん 
[2007-04-21 23:47:00]
618さん
私も同様悩みがありました。正直に告知するべきか悩みますよね。
私は融資先からも引っかかる可能性があるかもといわれましたが、正直に現在の状況を告知しました。
・高尿酸症により数年前から通院と投薬をうけていること。
・痛風の発作はないこと
・最近の数値が正常値内で経過良好なこと。(数値もきちんと報告しました)
結果は問題なくOKでしたよ。
621: 審査中 
[2007-04-22 17:33:00]
619さん 心強いレスありがとうございます ちなみに落ちたとして違う銀行で嘘をついて入ったらばれますかね?告知せずに・・・世間の生保会社どうしってネットワークでつながってるんですかね?どうしてもてに入れたい物件なんです
622: マンコミュファンさん 
[2007-04-22 21:31:00]
621さん

うそついて通ったら、後々面倒なことになる可能性がありますよ。
心配も続くだろうし。

銀行が異なっても団信の引受生保が同じなら情報は共有されますし、異なる生保であれ
ば情報共有はされていないようです。

私の場合、6行に本審査を出して4行落ち、2行で通ってなんとか購入できました。
落ちたのはすべて団信拒絶が原因です。
通った2行のうち1行は、銀行本店ではなくデベの営業が銀行の支店に掛け合ってく
れたものです。
→この件から得られる示唆
①同じような病歴を書いても、銀行によって通る場合と落ちる場合がある。
②営業の努力によって団信も何とかなる場合がある(かも)。
③うそをつかなかったので何十年も心配せずにすむ(私の場合)

ちなみに、病気は脂肪肝です(完治の基準があいまいなので困り者です)。
命に関わるものでもないのですが。。
623: 匿名さん 
[2007-04-23 01:03:00]
団信って途中でやめても良いんでしょうか?
624: 618です 
[2007-04-23 22:32:00]
620さん、ありがとうございました。
現在の私も同じような状況みたいです。
数年前より高尿酸血症でしたが、昨年夏に痛風の症状が出現し思い切って治療を開始しました。
治療開始後一月ほどで尿酸値は正常となり、痛風の症状も出現しなくなりました。
フラット35なので団信は必須でないのですが、万が一の時のことを考えると加入している方が安心ですので、迷うことなく正直に記載します。
625: 審査中 
[2007-04-27 15:48:00]
616です 団信却下 やっぱり↓ 半々でいたので悲しみも半分です
626: 匿名さん 
[2007-04-28 01:24:00]
625さん

生保によっては厳しくないところもあるようですので、
ダメもとでいくつか受けてみるのも手かもしれません。

私も違う病気(かいよう性大腸炎)ですが、団信結果は
カーディフ×
安田住友○
第一×
ソニー生命○
JA ×
と各社ばらばらでした。
元気出して頑張ってください。
627: 銀行関係者さん 
[2007-04-28 13:48:00]
1.本申込前の方で、団信告知事項で不安の方は銀行にご相談下さい。団信を先行して保険会社の審査を受けることは可能です。銀行は団信については決定権限がありませんので、とにかく先に団信審査を受けることをお勧めします。
2.万が一、団信が否決になってしまったら場合。
(1)ワイド団信に申し込んでみる。
   ただし、ワイド団信(+1.0%)もかなりハードルが高いので、通常団信が否決でワイド団信   がOKとういケースはほとんどありません。
(2)現在加入済みの一般生命保険での対応。
   ①条件:ローン金額以上の死亡保険金で必ず終身保険(死亡時まで保険金額が不変)であるこ    と。
   ②死亡保険金受取人を連帯保証人とすること。
私の経験では、(2)のケースでローンが実行出来た方は何人かいらっしゃいます。
628: 銀行関係者さん 
[2007-04-28 13:52:00]
No627の追伸です。
(2)はどの銀行でも対応ではありませんのでご注意下さい。メガバンクでは一行のみかもです。
629: 審査中 
[2007-04-28 15:53:00]
627さん お尋ねです 団信落ちてだめだったので 他銀行に融資可能かどうか審査受けたら2日目で却下でした 前回の銀行では2500万融資できますと融資面ではOKだったんです そして団信でおとされたのですが 今回は団信の段階までいかずに2日めで即却下です 収入は共働きだし収入面はあきらかに問題なしです(1回めの銀行談)ということは情報が共有され2行めの銀行ですぐに却下になったとしか思えません なんでも情報を共有しらべられる銀行共有の機関があるとかないとか聞いたのですがどうなのでしょうか 教えて下さい
630: 銀行関係者さん 
[2007-04-29 22:09:00]
629さんへ、627です。
通常銀行間で情報を共有するとか、他行の情報が漏洩するということは絶対にありません。
個人信用情報は当然、どこの銀行でも使用しますが、それでも照会履歴については照会日時がわかるだけで、具体的に銀行名とか解りませんし、ただ単に照会履歴があったことしか解りません。
ただ、前後1〜2日の内に複数の照会履歴がある場合は、同時に複数行に事前審査を出したのだろう、と想像しますが、照会履歴が数週間前だったりすると、ひょっとすると前の銀行が否決になったから、当行に申し込んだのではないか・・・と、初めから色メガネで見てしまう感は正直言ってあります。
629さんの場合①団信の情報が漏洩することはあり得ません。②ましてや他行で否決なった情報など絶対に解りません。③可能性としては、その銀行の審査基準に合わなかったということでしょうか・・・因みに奥様は正社員ですか?
631: 大学教授さん 
[2007-04-29 23:01:00]
>>627さん:

銀行は違っても団信の引受生保は同じということはあると思いますが、このような場合でも(団信引受の生保側で)情報共有されることはないのでしょうか?
生保の顧客管理システムを考えると、住所・名前で申し込み履歴検索出来そうな気がしますが。


>>629さん
団信の生保会社は別の会社でしょうか?
632: 銀行関係者さん 
[2007-04-29 23:24:00]
627です。
629さんの場合、詳細が解りませんが、通常、事前審査の時点では団信申込書は徴求しません。
ですので、「別の銀行に融資可能かどうか審査を受けた」とのことですが、事前審査でしょうか?またその時に団信申込書を提出したのでしょうか?

631さんへ、その可能性はありますが、取り敢えずメガバンクは全行違う生保です。
また生保側も重要な個人情報ですので、他行で申込情報等は一切解りません。
633: 契約済みさん 
[2007-04-30 09:53:00]
>626さん

>私も違う病気(かいよう性大腸炎)ですが、団信結果は
カーディフ×
安田住友○
第一×
ソニー生命○
JA ×
と各社ばらばらでした

とのことですが、安田住友というのは明治安田と住友の両方のことですか?
現在、住友に団信の審査を依頼してます。
病名は同じく潰瘍性大腸炎です。この団信が通らないとローンが組めないので不安です。購入する物件がフラット35が適用しないため、なんとしてもこの団信が通ってほしいと願うばかりですが・・・。
634: 626 
[2007-04-30 13:39:00]
失礼しました。
安田住友ではなく、明治安田の間違いでした。
住友には団信の依頼をしてないです。

かいよう性大腸炎の場合、緩解しているかどうかを判断目安に
する生保会社もあるようです。なので再燃中ですと、厳しいかも
しれません。
私の場合はしばらく症状は出ていないので、正直に症状の履歴を
記載し、現在は緩解している旨の医師の診断書を添えて出しました。

633さんの場合も、もしローン実行までに時間があまりないようでしたら、
他の銀行ローンも滑り止めで出してみてはいかがでしょうか。
ローンに必要な書類を出す前に、団信だけを先に審査して
もらうことも可能です。
何はともあれ無事団信が通ることをお祈りしています。
635: 審査中 
[2007-04-30 14:54:00]
627さんへ 629です 初回の銀行では融資2500万可能の返事をもらい 団信を書類記入の上で提出その後一週間後に謝絶連絡がきました 融資面ではOKだったんです ちなみに失礼ですが銀行に勤務されている方ですか?それでは共有はまったくされていないというのが実情とみてよいですか?
636: 審査中 
[2007-04-30 14:57:00]
629です 627さんへ 追伸正社員です 手取り15.6万程度ですが・・・
637: 銀行関係者さん 
[2007-04-30 15:09:00]
629さん、627です。某メガ・バンクの住宅ローン担当です。
銀行とは言え、所詮営利追求の株式会社です。自行の情報を他行と共有などあり得ません。
ただ一昔前と違って、商品も審査基準もかなり金融機関によって違ってきていますので、A銀行OKでも、B銀行否決というケースは十分に考えられます。
638: 633より 
[2007-04-30 15:11:00]
>626さん 

レスありがとうございました。

入院経験はなく、現在、投薬治療中です。医師からは症状も落ち着いていると言われてますが、団信の申し込み用紙に詳しくアピールはしてませんでした。やはり難しいでしょうか・・・。
ローン実行まであまり時間がありません。他のスケジュールも入居もすべて狂ってしまうのでなんとかしなくてはと思ってます。団信だけ先に審査してもらうことが可能なんですね。
他の銀行(保険会社)もあたったほうが良さそうですね。

頑張ってみます。
639: 審査中 
[2007-04-30 17:48:00]
637さん 627です 自営業って審査基準きびしいのでしょうか? ちなみに開業3年はたっています
640: 契約済みさん 
[2007-05-02 18:37:00]
主人が3月に15日ほど、結節性紅斑という病気で入院しました。
原因は溶連菌感染症による扁桃炎によるものでした。
正直に団信に告知したのですが、銀行から診断書を要求され提出中です。。。
7月に引越し予定で、娘もこの4月から新しい学校へ転校してしまったのに、もし団信が通らなかったら・・・と考えるととても不安です。
頭金もないのでもちろん全額ローン。
公庫は物件価格の8割しか貸してもらえのでもし団信がとおらなければ諦めざるおえません。
どなたか同じような病気で団信OKだったかたいらっしゃいませんか?
もしくは保険会社の方か詳しい方どうか教えてください。
ちなみに、今はまだ飲み薬を服用していますが、全く症状もなく普通に生活しています。
診断書には1〜2ヶ月で治癒の見込みと先生が記入しています。
641: 契約済みさん 
[2007-05-10 15:00:00]
633,638の者です。

やはり住友信託(住友生命)はダメでした・・・。
642: 申込予定さん 
[2007-05-10 21:43:00]
現在ソニーで本審査待ちです。

健康診断の結果で、所見が認められるため、12ヶ月後の要再検査が1つあり
(腹部超音波検査で胆嚢の写りが、人よりも皮が厚いと言われました)で健康診断結果を送付
するように言われました。

他には入院暦等一切無いんで大丈夫だと思うんですが、如何でしょうか?
同じような要検査とかで駄目だったりした経験のある方居ますか?
643: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 21:53:00]
642さん

健康診断の結果まで出させられるとは珍しいですね。

私は、都銀と信託の4行で審査しましたが、健康診断結果を要求されたところはなかったような。
644: 申込予定さん 
[2007-05-10 23:37:00]
642です。

実は、一度本審査通ってるんですが、団信の申告書の有効期間が融資実行予定から90日間しか
無いとの事で、再度申告書を出したんです。
前回は、別にいいかと思って特に記載しなかったんですが、ローン実行後にソニー生命で医療保険に入る予定があるので、そのときに正直に書くしなぁと思って、今回はまじめに書いたらこうなりました。(苦笑)

どうでもいい程度のものなら、何も書かなきゃよかったと思いました。
645: 入居予定さん 
[2007-05-11 03:15:00]
高血圧(149−94)と尿糖+でいわゆるメタボリック症候群でした。
1行目(地銀)の団信が謝絶(富国生命)。
こちらで大垣共立銀行の引き受け条件緩和型(カーディフ生命 通常金利に+0.5%)
を知り、告知書取り寄せて記入するための再検査をしたところ、
数ヵ月前から行っていたダイエットが実を結び、体重が4kg落ち血圧(118−80)に
数値が下がっていました。
それでも2度と審査に落ちたくないので、そのまま申し込んだところ、
カーディフ生命から+0.1%のガン保険つきで引き受けるとの回答がありました。
こちらから+0.5%でと申し込んだのに、+0.1%で引き受けてもらえ、
何てありがたいことだろうと喜んでいます。
近頃たてつづけにメタボリック症候群の解説番組を見ましたが、
体重を落とす事が短期間でも有効なことを私も実際に体験しています。
これから購入予定で、高血圧・糖尿病・高脂血症のうち2つ以上が該当する
メタボリック症候群の方には、減量をおすすめします。
646: 購入検討中さん 
[2007-05-12 09:54:00]
高脂血症&肝機能数値高め(肝機能障害の疑い)で
団信通過された方いますか??
647: 入居予定さん 
[2007-05-12 10:02:00]
落ちた人ならいますよ(私)

ただ、一行だけ通してくれたので何とか助かりましたが。
648: 申込予定さん 
[2007-05-18 03:32:00]
潰瘍性大腸炎暦3年です。直腸型・毎日薬飲んでますが、新生銀行アウトでした。

第一生命が代行先ですが、羅漢しているだけでアウトとの社内基準だそうです。
649: 申しこみ予定 
[2007-05-24 11:28:00]
団信申込みの、1月前に健康診断の再検査に行ったことを記入していなかったので、再度銀行の担当者に申込み直しを話したら、その程度なら問題ありませんといわれました。
申込み書控えの裏にも、支払わない場合としては、重大な違反があった場合と書いてあるので、
健康診断の再検査(少々の数値の悪化程度)は記入しないでいいのではないかと思います。
650: にゅう 
[2007-05-24 13:25:00]
642さん

ソニーは住宅ローンの団信と、純粋に生命保険の審査はまったくリンクしていないですよ。

なので、生命保険に詳しく記載するからといって、団信に既往歴を何年も昔のものや軽いものは書かなくても問題はないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる