積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン千里中央東丘 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. グランドメゾン千里中央東丘 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-22 10:50:56
 

グランドメゾン千里中央東丘の検討スレッド、Part2です。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205283/

物件名称 グランドメゾン千里中央東丘
所在地 大阪府豊中市新千里東町3丁目7-1(地番)
交通 北大阪急行南北線「千里中央駅」徒歩10分
大阪高速鉄道「千里中央駅」徒歩12分
阪急電鉄千里線「北千里駅」徒歩17分
総戸数 246戸 (非分譲住戸73戸を含む)
構造・規模 Ⅰ番館:RC造地上10階建、Ⅱ番館:RC造地上11階建、Ⅲ番館:RC造地上12階建、Ⅳ番館:RC造地上10階建
完成(竣工)予定 平成24年9月28日
入居(引渡)予定 平成24年12月中旬
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション
施工 株式会社長谷工コーポレーション

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/senri/
売主:積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

[スレ作成日時]2012-12-12 09:46:38

現在の物件
グランドメゾン千里中央東丘
グランドメゾン千里中央東丘  [第4期(最終期)]
グランドメゾン千里中央東丘
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目7-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分 (22番出入口まで)
総戸数: 246戸

グランドメゾン千里中央東丘 Part2

No.151  
by 匿名さん 2013-08-15 15:01:19
148さんへ
そのブログで書かれているような懸念は入居者の生活レベルの差が激しい物件、例えば都心のマンションで1LDK~4LDKまであるようなケースを言っているのではないでしょうか?
ここの間取りが多彩というのは当てはまらないように思います。
また、千里中央の建て替えマンションの地権者さんは裕福な方が多いような印象を受け(根拠はありませんが)お金の面での心配は要らないんじゃないでしょうか?
地権者マンションの懸念は地権者さんが昔からのお付き合いで一致団結して管理組合で主導権を握る場合が考えられますが、ここは地権者さんの割合が30%ぐらいでシティハウスのように50%ではないので大丈夫だと思います。
勿論、住んでしまえば地権者も新入居者も区別はなくなると思いますが。
No.152  
by 匿名さん 2013-08-15 16:53:01
No.151さん
パーセンテージまで考えていませんでした。
目からうろこです。
ありがとうございます!
No.153  
by 入居済み住民さん 2013-08-15 16:53:14
私の知る限りでは、入居されている地権者さんは、みな
とうに70歳を超えられた方々で、お一人暮らしも多いです。
住み慣れた土地で、穏やかにこのまま暮らしていかれるのだな、と
感じられます。管理組合総会も開かれましたが、新入居住民と
地権者さんたちの間でどうのこうのは、全くありませんでした。


No.154  
by 匿名さん 2013-08-17 17:42:44
No.153さん

情報ありがとうございます。
ご入居済みの方からのご意見はとても参考になります。
No.155  
by 匿名さん 2013-08-18 13:43:29
見苦しい+資産価値を下げるという理由で、物干し竿が外から見えない高さになっていたり、外干し自体出来ない所が最近では多いかと思うのですが、現地を見に行くと、多くの方が生活感溢れる干し方をされているマンションだと思われました。
洗濯物があまりにも見える位置に干されているのが気になります。
ここのマンションは洗濯物の干し方について規定を設けていないのでしょうか。
それとも皆さんすでに規定を破られているのでしょうか・・・・・。
お隣のローレルコートのほうでは生活感溢れる干し方をされている方がいないので、少し気になります。
No.157  
by 匿名さん 2013-08-19 01:46:51
あなたにとって、マンションは資産価値だけなのですか?それとも、生活する場所なのですか?
No.158  
by 匿名さん 2013-08-19 09:22:55
>外干し自体出来ない所が最近では多いかと思うのですが
ほんとに!?
No.160  
by 購入経験者さん 2013-08-19 09:45:35
マンションの外観は大切ですね。
洗濯物が見える、ゴミをバルコニーに出している人がいるなどはマンションの評価が下がります。
これは集合住宅であるがゆえに、住民の意識レベルや、教養レベルの指標にされるからです。
洗濯物だけでなく、共有部分の使い方(たとえば廊下に植木鉢や傘立てやベビーカーなど物を置いていない、バルコニーの使い方が規定を守っている、規定で禁煙となっていれば吸わない)は重要な部分であります。
管理組合がしっかりしているマンションほど、共用部分が綺麗に保たれています。
気持ちよく生活できるマンションであれば住みたいという人も多くなります。
住みたい、欲しいと思う人が多いマンションほど資産価値があがります。
規則を守るということで自分たちの環境・資産価値を守るという意識が高い住人が多いということは集合住宅ではとても大切だと思います。
No.155さんはもし、購入を考えるなら疑問に思ったことは直接積水に聞くべきです。
管理規約の内容を見せてもらいましょう。規約で禁止されている内容を、平気で破るモラルの低い住人が多いかどうかは購入にあたりチェックポイントになると思います。(これは入居済み物件の大きな利点です)
ここで聞き得た回答は不確かなものもあると思いますので、不動産のように大きな買い物をされるのであれば確実、正確な情報をつかむようにしたほうがいいと思います。


所有して、マンションして住むところは、資産価値+生活する場所+色々なことを総合的な評価です
所有して、賃貸にするところは、大きなウェイトと占めるのが資産価値です。(利回り、売却出口があるかどうか)しかし、自分が住まない場合でも、他人を魅了できる物件かどうかが大きなポイントです。
死ぬまで住むかわからない場合、結局は売却出口があるかどうかは重要なポイントになると思います。
所有するにあたって資産価値が考慮に入ってこないということはほとんどないです。
反対に考えない人の方がまれです。

No.161  
by 匿名さん 2013-08-19 09:56:54
ベランダに洗濯物を干せない高級物件は存在する。超高層もある。

普通はベランダから見えない位置に物干し竿をかけれるようにしてあり、外に干せる。

ただし、外から洗濯物が見えないように工夫されており、外観を綺麗に保とうとするマンションがほとんど。

現在のマンションでベランダから洗濯物が丸見えなのは恐らく共用部分に元々設置された物干しと違うものを共用部部に置いて使っている場合が多い(←規約違反)または本来の使い方を勝手に変えて使っている。

古い団地や低所得者用のマンションはぐちゃぐちゃで汚い・・・。規約もマナーもあったものではない。
No.162  
by 物件比較中さん 2013-08-19 14:00:20
そろそろ竣工1年だけど、2割引きぐらいになりそうですか?
実際に割引提示ありますか?
No.163  
by 匿名 2013-08-19 17:51:49
1割引すらない。
No.164  
by 匿名さん 2013-08-20 01:02:13
西九条の方では1000万円引きになっているのに・・・やはり無理か。
No.165  
by 買い換え検討中 2013-08-20 06:26:08
話題を元にもどしてしまい、申し訳ないのですが、
分譲マンションにもともと作り付けの物干し竿台は位置が低く、
シーツなどが干せません。
ですから、現在も、背のある物干し台を購入し使っていますが、
それが、このマンションの規約によれば、違反ってことになるのですね。
No.166  
by 匿名さん 2013-08-20 07:22:43
このマンションに限らず、ほとんどの物件でダメだと思いますよ。
営業さんに確認された方がいいですよ。
No.167  
by 匿名さん 2013-08-20 08:21:05
後から売り出した千里中央物件と比べても結局ここが一番無難な感じだから粛々と完売するんじゃない。残り14戸になってるし。ジオやジェイグランの詳細を待って買い控えてた人がここに流れ着きそう。
No.168  
by 匿名さん 2013-08-20 08:52:50
洗濯の件は男性目線か、外観にこだわりのありすぎる人。しかし、規約、統一感は守らねばなりませんね。
ここも、物件はまともとはいえ、フードショップ青葉の微妙感、千里中央駅までの距離、子供の遅い時間の一人歩きなどの微妙さが何とも言えません…
No.169  
by 匿名 2013-08-20 09:00:25
そんなに洗濯の干し方にこだわるのなら、あなたがこのマンションを購入して、組合の会長になって規約を変えたら。
それかそんなに資産価値にこだわるのなら、一等地の最上階のを買えばいいじゃん。
このレベルのマンションでこだわるところじゃないと思うけど・・・
新築マンションでそんな細かい規約を初めから作ったら、売れないから普通はない。何件かマンションを見て回ったが、そんなこと言われたマンションは1件もない。
せいぜい、布団は、ベランダの手すりに干さないで欲しいというぐらいじゃないかな
No.170  
by 匿名さん 2013-08-20 09:50:21
>>157
他人の価値観にアンタが口を挟む事はないよ。
No.171  
by 匿名さん 2013-08-20 10:39:29
>>No.169
最上階を買えとか、資産価値という言葉にこだわりすぎて、論点がずれはじめている。
論点はあくまで規約ルールを守るかどうかってところでしょう。
新築マンションで共用部分の使い方に規約がきちんとないマンションなんてない。
通常の分譲マンションの場合、「管理規約」というそのマンションのルール集のようなものが存在する。
反対に規約がきちんとなければ売れないと思うが・・・。
規約を読めば禁止事項として「・・・外観を損ねること・・・」という条文があることがほとんど。
布団は、落下した場合、通行人の命を奪いかねないから常識的に考えても禁止。論外。
契約書や重要事項説明書に「管理規約を承認し、遵守する」という項目が必ずあり、それを承認して入居するシステムになっているのだから、ルールが守れない人は買わないようにするのが最低のマナー
No.172  
by 匿名さん 2013-08-20 10:45:51
→組合の会長になって規約を変えたら。

どれだけ会長に権限があるねん・・・。マンションの組合会長=橋本市長??そんなマンション聞いたことがないわ・・・。
共用部分を自由につかえるという規約に変更するのか?オソロシイ・・・・。
No.173  
by 匿名 2013-08-20 11:16:41
洗濯の干し方でいろいろな意見がでてるけど、こんなところで契約者しかわからないところを聞くのではなく、購入を検討してるなら、直接、営業担当者に確認すれば早い話やん
No.174  
by 匿名さん 2013-08-20 12:32:53
地権者さんが1/3いらっしゃるので、実質の販売戸数を考えると、
パークホームズやエアヒルズより少なくて、ロジュマンにも
あっという間に抜かれちゃってますけど・・・まぁ、あと14戸。
No.175  
by 匿名さん 2013-08-20 13:02:01
ここは目立った広告も見た事ないし、HP見る限り大々的なキャンペーンの類もないし、値引きもない?のなら、ただ淡々と売る感じですね。スローペースでも需要はありそうだから、販売側もあまり必死さがなさそう(な、イメージ)。
No.176  
by 匿名さん 2013-08-20 13:17:59
なんでここ急に賑わいだしたん?
やけにプライド高い人の砦のような…
…も山の賑わい。
No.177  
by 匿名さん 2013-08-20 16:25:30
ジェイグランドは高めだけど、仕様はよい。
ジェイグランドとグランドメゾン・・・徒歩10分以内ということではグランドメゾンのほうがよい
ジェイグランドが出てくるのを待っていた方は総合的にどちらにされるのでしょうか。
No.178  
by 匿名 2013-08-20 20:13:29
口コミサイトのちょっとしたことに反論する人や"資産価値"とか"値引き"とかという人と一緒には住みたくない
ここに住んでいる人が可愛そう・・・
No.179  
by 匿名さん 2013-08-21 00:16:18
ジェイグランドの平面駐車が2500円~なのに対してここが高めなのは管理費等が安いからですか?
比較されたことのある方いらっしゃいますか?
No.180  
by 匿名さん 2013-08-21 00:25:10
177さんは悩んでいますね。
一生に一回しかない買い物だから、間取りや仕様とか気に入った方かいいじゃないですか?
10分歩くと12分歩くのも大差ありません。
私は総合戸数が少なめのほうが良いと思います。
No.181  
by 匿名さん 2013-08-21 01:26:11
177さん、179さん
ジェイグランドではなく、ジェイグランですよ。
No.182  
by 匿名さん 2013-08-21 02:18:05
ジェイグランでした。すみません。
営業さんかだれかわすれましたがジェイグランドと言っていたので頭からジェイグランドだと思ってました・・・。

どちらもいいところがあり迷います。
ジェイグランは第一期はほとんど完売状態でした。
こちらも売れてしまいそうですよね・・・。
確かに仕様、間取りで居心地の良さそうな部屋を選んだほうがいいような気がします。
来週、家族でもう一度MRを見て決めたいと思います。
ありがとうございます。
No.183  
by 匿名さん 2013-08-21 14:12:48
資産性というと文句を言われそうですが、駅から徒歩10分以内かそうでないかはかなりの違いが出るかと思います。
2分の差って実際には大きな違いがなさそうですが表記上駅より徒歩10分がマンションの場合ぎりぎり許容範囲というのがが一般的です。
グランドメゾンとジェイグランとの比較ではモノレールへの場合はさらに差が拡がることと8中の角よりジェイグランへの道は結構な上り坂となっています。
ただし、バス便はジェイグランの方が便利です。
設備の差ははミストサウナとLow-Eガラスの点でジェイグランの方が上ですが西向き住戸以外はLow-Eガラスは必要ないでしょう。
ジェイグランも電気の一括受電や平面式駐車場、一戸当たりに駐輪場の区画があるなど魅力的な物件だと思います。
ただ、グランドメゾンは駐車場から濡れずに住戸に入れるなどさすが積水と思えるようなきめ細やかな配慮が気に入りこちらを選びました。
色々とマンションを見て回りましたが意外と駐車場から濡れずに住戸に入れない物件が多く特に悲惨なのが屋外の機械式駐車場です。
グランドメゾンは残り少なくなりましたが間取りが気に入れば良い物件だと思いますよ。
No.184  
by 匿名さん 2013-08-21 16:43:45
徒歩10分と12分の違いをどう取るかは人によって様々だと思います。
ただ、仕様等は専有部分であれば後から変えようと思えば変えられますが
立地は変えられないので・・マンション選びでは立地は最重要項目の一つだと思います。
No.185  
by 匿名さん 2013-08-23 20:07:03
残っている部屋でおすすめなのはどこになりますか?
No.186  
by 購入検討中さん 2013-08-26 16:10:15
こちらのマンションはどのような世帯が多いですか?
価格からすると30代~でしょうか?
No.187  
by 入居済み住民さん 2013-08-27 08:20:14
幼稚園・保育所、小中学校がマンションから至近距離にあるため、
そのような子供さんがいらっしゃる20代後半~30代の
ファミリーが比較的多いような気がします。一戸建てを
売り払って転居された団塊世代の御夫婦や、ご高齢の地権者さんもおられ、
結構幅広い世代が入居されていますよ。
No.188  
by 匿名さん 2013-08-27 09:18:47
No.187さん
ありがとうございます!
No.189  
by 匿名さん 2013-08-27 09:22:49
ここの近隣には府営住宅が多くありますが、こちらは建て替え予定情報はありますでしょうか?
No.190  
by 入居済み住民さん 2013-08-28 08:24:06
他の住人さんから聞いた話で申し訳ありませんが、
マンション隣の老朽化した近隣センターが立ち退き、
その跡にマンションが建設されるそうです。
正面の府営?住宅団地も同時に建て替えられて、
近隣センターのテナント店舗も入る予定だそうです。
あらたに阪急オアシスが入る?かもと希望的観測も
あります。どちらにしても、4~5年先の話だそうですが。
No.191  
by 匿名さん 2013-08-28 09:05:41
オアシスですか。オアシス来てほしいですね。
No.192  
by 匿名さん 2013-08-28 12:45:12
ここの坪単価平均はおいくらですか?
No.193  
by 匿名さん 2013-08-30 13:34:12
竣工から1年立ちますが値引きはどれくらいかな?
1割?2割?
No.194  
by 匿名 2013-08-30 18:54:09
オアシスいらん。あおばがええねん。
No.195  
by 匿名住民 2013-09-02 14:00:09
きれいで上質なスーパーが来てほしいというのが、東町マンション住民の本音です。
No.196  
by 匿名さん 2013-09-02 18:30:30
中古で75㎡3560万で売りがでています
4階南向き未入居です
地権者の方々が売りに出し始めているのでは??
No.197  
by 匿名さん 2013-09-02 22:59:07
近隣センターにドラッグストアとか安売りの店が来てくれるとうれしいのですが・・・。
No.198  
by 匿名さん 2013-09-03 09:33:04
新築から1年で南向き75㎡が3,500万になってしまうのですね。
未入居でなければ、もっと安いのですよね?
ちょっと悲しくなっちゃいますね。
No.199  
by 匿名さん 2013-09-03 10:50:43
地権者であれば多少安くで売っても利益があると思うので地権者だと思いますよ
お買い得だとは思うのですが。
No.200  
by 匿名さん 2013-09-03 11:17:29
ここは南前に大きなマンションがあるので、眺望のよい公園を前にした東向きと大きく値段が変わらないのでは?
南向きで眺望が良ければ高いでしょうけど・・・
それにしても75㎡で3500万。もともとおいくらだったのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる