東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-23 00:55:44
 

ドレッセ鷺沼の杜PART3をたてました。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前レス
 Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211213/
 Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147612/

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.82平米~93.94平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
公式URL:http://www.d-saginuma.com/

[スレ作成日時]2012-12-06 12:50:27

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜
ドレッセ鷺沼の杜
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 389戸

ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】

601: 匿名さん 
[2013-04-27 19:52:58]
土橋アドレスですから。。
602: 匿名さん 
[2013-05-01 09:24:16]
いい感じになってきましたね。奥はFです。
いい感じになってきましたね。奥はFです。
603: 匿名さん 
[2013-05-01 11:34:28]
入居後、バルコニーでの洗濯乾燥は控え目にしましょう。
排気ガスの問題と景観上も団地のようになってしまい、メリットありません。
604: 匿名さん 
[2013-05-01 13:51:17]
大規模マンションなので、ある程度団地っぽくなるのはしかたないですね。これから植木やら出来てくるともっと良くなってくるでしょうね。
605: 匿名 
[2013-05-01 19:21:46]
竣工までまだ間がありますけど、こういう大規模物件てこんなに時間かかるものなんですか?

606: 匿名さん 
[2013-05-02 22:01:58]
景観が悪くなるのは住んでいる者としても気になりますが、洗濯物も太陽に干したいのが本音です。
バルコニーの上手い使い方ってないものでしょうか。
プランターなどを置いてもあまり良く育たなかったり使い道があまりないような気がしています。
607: 匿名さん 
[2013-05-07 15:39:03]
その後の売れ行きはどうなんでしょうか?
608: 匿名さん 
[2013-05-07 16:30:03]
>>606さん
布団が干せるじゃばら式になっている物干し台などを購入してバルコニーに置けば、
布団なども干せますし、干せきれない洗濯物なども干す事ができますね。
今住んでいるマンションのバルコニーでは夏にミニトマトを植えて育てていますが、
ちゃんと育ちますよ。せっかくのバルコニーですから有効的に使いたいですよね。
609: 匿名さん 
[2013-05-08 17:27:01]
F棟でも(高速道路寄り)布団や洗濯物は干せますか?
610: 契約済みさん 
[2013-05-08 18:40:05]
うちは干しちゃうぜ
611: 入居予定さん 
[2013-05-08 23:33:27]
お願い!安っぽくなるからやめてちょうだい。
612: 匿名さん 
[2013-05-09 17:09:55]
ベランダの壁に垂れ下げては、干さないでしょ。
最近のマンションでは常識なのでは?
613: 匿名さん 
[2013-05-09 17:18:33]
だって実際安いんでしょ。
614: 匿名さん 
[2013-05-10 00:27:12]
7000万や8000万の物件もこちらに存在してる事を知らない人もいるのね。
615: 匿名さん 
[2013-05-10 08:44:20]
だって安い部屋もあるんでしょ?
同じ穴のムジナ。
616: 匿名さん 
[2013-05-10 08:52:40]
いや、7000万から8000万の部屋買った人が
布団干しちゃうぜ、と言ってるのかも。
617: 匿名さん 
[2013-05-10 09:26:09]
そんなに安くないよ。広さの割になのかもしれないが、駅からも少しあるし。
618: 匿名さん 
[2013-05-10 12:11:21]
一番高いので9000万台でしたっけ。普通のサラリーマンじゃ買えませんね。
619: 匿名さん 
[2013-05-11 16:16:31]
一億越えないなら、ドレッセの中ではお買得物件になるのでは?
少なくとも坪単価は安いよね。
620: 匿名さん 
[2013-05-11 18:54:44]
この界隈で一億超えた物件って宮前平のヴィークだけじゃない?ほかにあります?
621: 匿名さん 
[2013-05-11 19:12:42]
え?あるでしょ?たまプラドレッセとか。
622: 匿名さん 
[2013-05-12 18:50:06]
こちらは規模が大きいですからね、比較になりません
美しが丘2丁目だったらこっちの方がいいかも
623: 匿名さん 
[2013-05-13 11:20:19]
規模が大きくてお買い得感ありますよね。
他のマンションよりいいかはわかりませんが。
624: 匿名さん 
[2013-05-14 21:18:45]
たまプラドレッセで一億超あるんですか?聞いたことないけど?
625: 匿名さん 
[2013-05-14 21:28:53]
ここの物件の我が家にとって一番の魅力はなんといっても緑が多い公園が多い事かな。
なるべく子供は外でたくさん遊んで色々な経験をしてほしいもので。
今住んでいる近くは汚い公園が一か所あるのみ。そこで遊んできてなんてとても言えない様な
状況です。かといってもっと郊外へ行ってしまうと今度は通勤が大変ですからね。
626: 匿名さん 
[2013-05-15 16:57:42]
公園の多さもそうですが、開放感があっていいいですね。
627: 購入検討中さん 
[2013-05-15 17:07:57]
ここの仕様が低いと書いてる方がいらっしゃるのですが、他と比べると実際低いんですか?


何件か見てるんですけど全く違いがわからないので教えてほしいです
628: 匿名さん 
[2013-05-15 18:58:49]
>624

ほれ。
http://www.mansion-library.jp/mansion-62899/

もっと高い部屋もありましたよ。
当時、私もびっくりしました 笑。
629: 匿名さん 
[2013-05-15 22:33:13]
4千万台予算の我が家にはぴったりだけど、
やはり残念ながらデメリットが多いんだよね
630: 匿名 
[2013-05-15 22:36:56]
ここは大規模修繕でガバッと取られるようなので、一気にマーケットでるのは規定路線。
市況が最悪だったなら中古は更にチャンス。
新築価格で買うのはリスクが高い。
631: 匿名さん 
[2013-05-16 13:31:11]
よくわかんないのだけど、
次の大きな修繕費支払いの前には売られるから
10年くらいは中古を待てってこと??
632: 匿名さん 
[2013-05-16 13:48:37]
>>628
それって今から3年くらい前から売りに出されてる失笑物件だよね。
最初は一億3千万から売りに出され、それが一億一千九百万に。
それが今一億一千万ね。。。
よくて八千万円台じゃないと売れないでしょう。
一億出せるのなら広尾や代官山で探すわ。。
633: 匿名さん 
[2013-05-16 17:25:43]
>632
よく知ってるね 笑。ずーっとウォッチしてたの?
634: 匿名さん 
[2013-05-16 18:41:30]
買いたくても買えないヒガミだよ。言わせんな恥ずかしい。
635: 購入検討中さん 
[2013-05-16 18:47:33]
>632
その物件て一度も売れてないの?
636: 匿名さん 
[2013-05-16 18:59:21]
中古物件です。リンク見て下さい。
新築の時はすぐ売れた。
637: 匿名さん 
[2013-05-16 19:40:57]
高値で掴んで、売ろうと思ってもはや3年も塩漬け。
たまプラで中古で一億。一体誰が買う。
ブランドで釣られ、ご苦労なこった。
思い切って損切りした方がいい。


638: 匿名さん 
[2013-05-16 20:01:06]
>637
結果論は誰でも言えるよね。
一億以上物件、中古が確か2件(含ドレたま以外)出て、
どちらもすぐ売れてたよ。

ま、この話はこの辺で。
639: 匿名さん 
[2013-05-16 20:05:09]
ちなみに、私も1億以上マンションに出すなんて、ありえねーとは思っております。
640: 匿名さん 
[2013-05-16 20:18:25]
いや、一億以上出せてもそれは都内の一等地でしょ。
たまプラはあり得ん。

結果論という問題ではない。
認識が???としか言いようがない。
たまプラですよ。
しかも竣工して3か月後にリーマンショック。。
641: 匿名 
[2013-05-16 20:23:35]
だからと言って鷺沼でここの安価なマンションに手を出すのも・・
価値はますます低くなるし。
やっぱりたまプラの方が価値あるよ。
642: 匿名さん 
[2013-05-16 20:29:35]
うん。だから、2件出てちゃんと売れたんだってば。
一億強の中古が売れた実績があるの。
あなたの脳内を越える動きをするんですよ、世の中は。
でも、この売れ残り物件は厳しいだろうね。
その流れに乗り遅れたんでしょうね。
確かに一億切ったら考えよ、と思ってる人はいるかも。
でも、間取り見ると使いづらそうだなあ。
643: 匿名さん 
[2013-05-16 20:34:57]
このマンションのデメリットは、高速に近い棟じゃない?
高速や幹線道路沿いは、それこそ都心なら我慢できるという代物だと思うんだけど。
644: 匿名さん 
[2013-05-16 20:35:28]
マンション相場として宮前平~たまプラなんて殆ど変らないよ。
上の物件は高値を掴まされたとしか思えない。哀れなもんだ。
645: 匿名さん 
[2013-05-16 20:35:57]
あ、643ですが鷺沼ドレッセの話題に戻りましたので。
646: 匿名さん 
[2013-05-16 20:39:30]
>644

高値というか、中古で出すタイミングが悪かったんでしょうね。
たまプラ駅近は、その後もありえない値段でちゃんと売れてるんで。
不思議ですね。
647: 匿名さん 
[2013-05-16 20:44:25]
タイミングの問題じゃなくて単に割高なだけ。都心回帰時代ですよ。
648: 匿名さん 
[2013-05-16 20:44:46]
都内の一等地で一億なんて、ワンルームくらいしか買えないんじゃない 笑。
どこのこと言ってるか知らないけど。
649: 匿名さん 
[2013-05-16 20:47:06]
都心の一等地を、一億ぐらいで買えると思うとは…。
庶民の感覚だねー。
まあこのマンション見に来てるんだから、そりゃそうだよね。
650: 匿名さん 
[2013-05-16 20:49:48]
>647
だから実績があるんだってば。都合の悪いとこは無視かい 笑。
651: 匿名さん 
[2013-05-16 20:53:33]
ワンルームということはない。
ここで一億出すなら都心の方が資産価値の維持にはるかにベター。


http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/ek_33410/
652: 匿名さん 
[2013-05-16 20:54:44]
どうでもいいからその実績とやらを出してみな
653: タマタマン 
[2013-05-16 20:55:35]


ちーっす、タマタマンです



鷺沼のみんな、ごぶさた



654: タマタマン 
[2013-05-16 20:59:13]


鷺沼、完成してきてるらしいじゃなーい



おめでとう



655: タマタマン 
[2013-05-16 21:00:12]



ドレッセの事例調べてやったぞーい



去年の3月に88㎡が坪299万円で売れてる
って、書いてある


656: タマタマン 
[2013-05-16 21:02:19]



あと、完成したばかりの定期借地のマンション


あれが、坪260だったけかなー?



東急のHPには、定期借地にすることで、


通常の8、9割くらいで販売しますとか


書いてなかったけ?
657: タマタマン 
[2013-05-16 21:03:46]


ということは、所有権にすれば


坪290万くらいなの?



まー、ちゃんとした根拠づけの話もあるんだけど


まー、まー、


あんまり口はさんでアレなので


658: タマタマン 
[2013-05-16 21:05:16]



タマタマンも含め、


ドレッセさぎぬまちゃんと



たまプラマンション擁護派は


何かと、なにかと、

659: 契約済みさん 
[2013-05-17 14:37:58]
タマタマン
何かと、なにかとの後は?気になるよ〜。
660: タマタマン 
[2013-05-17 19:24:31]


タマタマンでーす


さぎぬまドレッセのみなさんと


タマタマンで、さかのぼること


1年半年前くらいに


相当な?せめぎあいがあったわけよ




まー、何があって、

どうなったかは、掲示板Part1なんだけど

(もうけされてると思うけど)

さぎぬまドレッセのみなさんは

タマタマンの印象、最悪なんじゃないかなー



土壌汚染があって、

それを隠ぺい?しようとして

だけど地所のOAPのばかでかい騒ぎがあったから


その影響からか

基礎工事中まで進んで

杭なんかが立ちあがってたけど

更地にして、

土壌改良を行った

っていう経緯があるんだよな



普通、土壌汚染があるのなんて

建物を着工する前から分かるんだから

悪意のある?感じになってしまって

もともと近隣がすげー騒いでたのに

そんな対応が余計に

火に油を注いじゃったっていうね



近隣も、そんなに騒いで何がしたいんだ?

とは思いますが、


まー、土地の開発があることで

その地域のポテンシャルがあがることは

多々あることなので

別に悪いことじゃないと思うけどなー


地価が上がると、税金関係に影響が

あると思うけどね




高速横で、懸念事項があるものの

眺望の良さも、またいいのかなー

と思います。



売れ筋は、

80㎡台タイプで、6000万円きりの物件とのことですが


タマタマンの給料じゃ、とても買えません



ベッキーの実家もご近所なことだし



買えるあなたは、すばらしいですね

661: タマタマン 
[2013-05-17 19:37:31]


そーいえば、


鷺沼の駅って、再開発されるんですか?



よく知らないんですけど、

どういう規模で

もう計画はされてるんですか?



それとも、再開発されたらいいなー

てきな、願望でしょうか?


詳細、希望しております。。

662: タマタマン 
[2013-05-17 19:38:46]


ちなみに、タマタマンも


鷺沼に住んでたこと


あるんだよなー



うかいの裏あたりな


今から25年以上むかしだけどねー

663: 匿名さん 
[2013-05-17 19:52:04]
なんで今さらここに書くかな
もしも
全ては5丁目のために、という下心ありなら
ダシに使わないで欲しいな
664: 匿名さん 
[2013-05-17 20:04:44]
噂によると鷺沼駅は今年度に計画策定。2015年度着工とか。
ロータリー広げないとパンクですねー。
ましてや、ここおよびほかのマンションが出来たら、
朝どーなるのーという感じです。
665: タマタマン 
[2013-05-18 13:15:57]

どうも、タマタマンです


なにげにさぎぬまのみんなも


タマタマンコメントに注目してれてたのかな??


そんなわけないかー



タマタマンは、5丁目住民ですが


マンションが売れても、売れなくても


どっちでもいいです


単なる情報発信がたのしーんだよね


ブログ的な感じです




あ、ちなみに5丁目のマンションって


崖っぽいところにたってるんだけど
(知ってるかな


そのリスクに対してのコメントもしてるから


良かったら、見てみてね



むしろタマタマンが評価してるのは


将来的なマンション素地である


郵政社宅とかサイゼリアのとこだよー

666: タマタマン 
[2013-05-18 13:17:56]


再開発のコメントありがとうございまーす


ホームページとかあるのかなー?

667: 契約済みさん 
[2013-05-18 14:14:01]
タマタマン、相変わらず読みにくいぞ
668: 匿名さん 
[2013-05-18 16:23:31]
今年から計画策定なんでHPはまだじゃないかな。
669: 匿名 
[2013-05-18 16:50:33]
それにしても沿線に巨大マンション建てすぎな気がする

通勤が大変だなぁ
670: 匿名さん 
[2013-05-18 22:44:03]
>655
>ドレッセの事例調べてやったぞーい
>去年の3月に88㎡が坪299万円で売れてるって、書いてある

どこでしたか?
世田谷のドレッセも検討したが、そこまで高くなかったです。
671: 匿名さん 
[2013-05-19 00:55:25]
鷺沼にドレッセ3つ、二子新地に大規模なドレッセ…
ほんとにパンクするよねー
東急さんその辺ちゃんと考えて欲しいよー
鷺沼の再開発は有難いけど、余ってる土地ある⁈
個人的にはパチ屋をなくして欲しいなー
臭いし
672: 購入検討中さん 
[2013-05-19 09:08:09]
現地見てきました

F棟のガラスバルコニー良いなぁ
ただ上階は売れて無いんだよなぁ


キャンセル出ないかな
673: 匿名さん 
[2013-05-19 09:28:38]
鷺沼に東急ハンズあったらいいね。文房具もいっぱい揃えたいわばホームセンター的な。
近隣の需要にも応えるしね。
674: タマタマン 
[2013-05-19 10:13:29]


再開発指定?だっけかな

される範囲は決まっていて

そこの地権者とどんな計画に
するか

策定してるところなのかな?

すごいっすねー、さぎぬまー

675: タマタマン 
[2013-05-19 10:16:47]


で、299万円のドレッセは


駅から3分のやつで


たまプラに6年位前に


出来たマンションです


たまプラの駅から、徒歩5分位だと


ほんとに、世田谷価格に近いなー

676: タマタマン 
[2013-05-19 10:19:34]


マンションが出来て

人がふえちゃうの、大変に

なりますが

大井町線の延伸

グリーンライン開通

朝の各駅停車化に


伴って


いくぶん混雑は解消されたような



どうでしょう?
677: 匿名さん 
[2013-05-19 11:01:53]
>655
>675

6年前にできたドレッセで、去年3月にやっと売れたということでしょうか?
678: タマタマン 
[2013-05-19 11:11:06]


中古で299万円で

買った人が


いたよ


という意味です


中古で
679: 匿名さん 
[2013-05-19 12:17:21]
鷺沼の駅が再開発されたら駅周辺、特に土橋3丁目とか相当上がりそうだね、将来・・
680: 匿名さん 
[2013-05-19 15:00:50]
今中古で売りに出ているドレッセたまプラーザは、坪単価336万です。
あくまでも、売り出し価格ですが。
LDK27.3畳だって・・・
681: 購入検討中さん 
[2013-05-19 18:07:11]
営業の人に聞いたらこの物件は、フルローンで購入してる人がほとんどみたいですね。

私もフルローンで検討中なので、安心しました。
682: 契約済みさん 
[2013-05-19 19:52:03]
7,8000千万円クラスでフルローンは怖いよ。
683: 匿名さん 
[2013-05-19 20:01:47]
>682
桁間違えてる。
684: 匿名さん 
[2013-05-19 20:33:48]
鷺沼駅の再開発楽しみですね。
たまプラーザテラスや青葉台東急スクエアのような駅ビルができてほしい。
685: 契約済みさん 
[2013-05-19 21:29:44]
>>683
確かに。間違えてすみません。
686: 匿名 
[2013-05-20 12:54:54]
683さん頭金無くても大丈夫なんですか?
687: 匿名さん 
[2013-05-20 13:26:20]
あくまでも想像ですけど、現在の駅にフタをするようなイメージになるのでは?と思います。
688: 匿名さん 
[2013-05-20 15:25:15]
マンションの一番のメリットは「利便性」
ですから、例えば中心市街地の駅に近いマンションなどは買い手がつきやすい。

間違っても、価格が安いからという理由だけで利便性の悪い郊外にあるここを、
フルローンで買うといったことは止めておいた方がいいでしょうね。。。。

営業も苦戦してるから買って欲しくて必死なんでしょうけど。。
689: 匿名さん 
[2013-05-20 17:27:56]
>>676さん
友人がたまプラーザに住んでいて、田園都市線上の7時代の混雑状況に
ついて聞いてみたのですが、すごい混雑の様ですね。毎日混雑がひどくて
1台見合わせる事もあるとか。さらに沿線上に次々とマンションが建っているので
もっとすごくなってしまうのかなと考えてしまいます。鷺沼の駅の時刻表をみた
のですが、2~3分おきに電車は来ている様なので、もっと本数を増やすとかは
できなそうですしね。
690: 契約済みさん 
[2013-05-20 19:22:58]
>>688
ここは郊外じゃないでしょ。というか、あえていうなら鷺沼全体が郊外でしょ。
691: 匿名さん 
[2013-05-20 19:42:57]
週末見学し、残り50弱以上はありましたが、竣工までに完売は厳しいと判断。MRのガラガラ具合や、魅力に欠ける残念なマンションでした・・(泣)

安いだけであまり良さが分からなかった
。特に共用施設。魅力的な施設よりいらないと思えた施設ばかり。
あと駅からの距離。歩いてみたけど記載されてる時間は嘘ですね・・・
692: 匿名 
[2013-05-20 19:56:04]
691さん

モデルルーム行ったこと無いでしょ?

行った上で残戸数わざわざ数えるなんて暇人ですね

ま、いらない共用施設と言うのは同感です
693: 匿名 
[2013-05-20 22:17:35]
先週自分も行った身だけど、数えなくてもまだまだ何戸ありますのでって営業が教えてくれたよ
694: 匿名さん 
[2013-05-20 23:00:58]
>686
私の周りは、頭金なしで購入してる人がほとんどなので別に抵抗ないですよ。
695: 匿名さん 
[2013-05-21 01:22:11]
足の長さの関係ですかね?(笑)
夫婦で別々に歩きましたが、記載されてる時間で
着きましたよ。
696: 匿名さん 
[2013-05-21 07:34:11]
>695

私もゆっくりめに歩いて、鷺沼・たまプラ両駅からほぼ記載通りの所要時間でした。
所要時間は一定のルールに基づき便宜的に算出されたものであることは周知で、
それを鵜呑みにして嘘だ云々いっている691が無知だという話。
697: 匿名さん 
[2013-05-21 08:04:43]
駅徒歩時間の大幅ロスや時間が読めない原因になるのが幹線道路の横断
ここは鷺沼に行くにもたまプラに行くにもそれは無いのでほぼ時間通りだね
698: 匿名さん 
[2013-05-21 08:11:05]
公式ページの販売戸数がまた更新されてますね。
最終次が16と先着順が19。
数週間前より増えましたが今度こそ正しい残戸数でしょうか?
699: 匿名さん 
[2013-05-21 08:28:18]
残戸数も確かに気になるけど今売り手が一番やるべきことは
自社の代表作と言ったのを信じて買った人たちのために
共用部分や植栽などの仕上げを代表作に恥じないレベルでやることかな
そうすれば自ずと残りも売れるさ
700: 匿名さん 
[2013-05-22 12:28:19]
691さん、9000万のお部屋があるマンションが安く感じられたら、港区をお勧めします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる