東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-23 00:55:44
 

ドレッセ鷺沼の杜PART3をたてました。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前レス
 Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211213/
 Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147612/

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.82平米~93.94平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
公式URL:http://www.d-saginuma.com/

[スレ作成日時]2012-12-06 12:50:27

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜
ドレッセ鷺沼の杜
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 389戸

ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】

301: 購入検討中さん 
[2013-01-23 13:14:06]
現地を見てきました
静かで環境は良いですが
確かに買い物は車がないと不便です
外壁の色にはガッカリしました
まるで学校の校舎です
それは目をつむります

302: 匿名さん 
[2013-01-23 19:10:12]
外壁はモデルルーム通りじゃないんですか?
303: 匿名さん 
[2013-01-23 19:34:59]
色はバルコニーのタイルのことじゃないですかね。
分厚いパンフレットだと、モザイクっぽい感じで同系色が混ざりあった色合いなんてすが、現地で見ると一色に見えてしまうんですよね。
もしかしたら外壁も同様なんですかね?
304: 購入検討中さん 
[2013-01-28 12:47:05]
百聞は一見に・・・です

外壁、意匠は現地でご覧になった方が良いですよ

たまプラからの通勤になるので、歩いてみましたが

ずっと下り坂で楽でした

305: 物件比較中さん 
[2013-01-31 15:48:22]
帰りはずっと上り坂でしょ。鷺沼駅からもね。若いうちはいいかもね。
306: 匿名さん 
[2013-01-31 20:10:54]
たまプラ>ドレッセ>鷺沼の順に高さが並んでれば理想的なんですけどね。
307: 購入検討中さん 
[2013-02-01 23:51:06]
残ってる部屋の日当たりってみんなもう西向きばかりなのでしょうか・・・

308: 匿名さん  
[2013-02-02 00:06:17]
この物件たまプラーザ圏をうたってるみたいだけど、20分近く歩くんだから
やっぱ現実的じゃないよ。
309: 匿名さん 
[2013-02-02 00:23:41]
犬蔵もそうだけど川崎市なのにたまプラはおかしい。
310: 匿名さん 
[2013-02-02 00:26:53]
謳ってないと思いますよ。基本、鷺沼推しですね。
あくまでも買い物や食事に行けるとかそのレベルの紹介ですね。
さすがに言っても説得力のないことは言わないでしょう。
311: 匿名さん 
[2013-02-02 00:31:17]
たしかに犬蔵なんかの物件だと、ここよりもたまプラから遠いのに建物にたまプラーザを冠してるところもありますね。
まぁ現地に行けばわかってしまうことですが。
あーでも、最寄り駅がたまプラというのは事実だったりしますね。
312: 犬蔵の住民 
[2013-02-02 01:23:29]
犬蔵でも、たまプラーザ徒歩10分のマンションあるよ。
犬蔵をひとくくりにしないで欲しい。
313: 匿名さん 
[2013-02-02 09:45:34]
ここは美しが丘3丁目よりもたまプラに近いですね。
鷺沼住民はちゃっかりしてますよね。立地によっては二駅利用可能。
都内にぐっと近い。高速の入り口もすぐそば。住環境・教育環境良し。
区役所もすぐそば。どこにいくにも比較的便利。
へたにたまプラに住むよりも、快適かもしれませんね。
314: 匿名さん 
[2013-02-02 10:48:57]
たまプラはあざみ野(市営地下鉄)とセットですからね。どっちかっつーと。
315: 匿名 
[2013-02-02 11:40:18]
鷺沼は駅周りにそんなにお店ないですよ。たまプラーザの方が東急以外にイトーヨーカドーもあるしテラスにお店多いから駅力はもちろんたまプラーザですよね。
316: 匿名さん 
[2013-02-02 13:01:42]
隣にたまプラがあれば鷺沼はフレルがあれば十分ですよ(笑。
どのみちしっかりした買い物は都内まででなければならないし、二子玉も溝の口も近く。
富士山を観ながらたまプラまで散歩。春先のたまプラまでの桜並木が楽しみですね。
317: 匿名さん 
[2013-02-02 15:29:56]
じゃあ、特に再開発の必要はないんだね。
318: 匿名さん 
[2013-02-02 17:00:50]
駅施設のインフラと商業施設の規模は関係ないのでは。
老朽化した鷺沼駅と手狭になったホームやロータリーの再開発は必要。
スーパーはもう一つあると便利かも。駅内の託児所や医療施設とかね。
319: 匿名 
[2013-02-02 17:20:35]
駅前ロータリーだけでも変えて欲しいですね。
一般車は入れなくするだけでも混雑変わると思うんですがね。

市議のブログによると何らかの再開発の発表が今年あるらしいですから期待せずにまちましょう
320: 匿名さん 
[2013-02-02 17:34:59]
裏にある商店街を無くして駅ビル化した方がいいですね。あのお堀に蓋をするイメージです。
ホームは田園調布や大岡山のような感じで。富士や都心の見える眺望は生かしてほしいですね。
東西南北に出入り口があれば周辺をもっと回遊しやすいかも。
321: 周辺住民さん 
[2013-02-02 17:42:21]
フレルのビルは改装したので10年以上は壊さないでしょう。
たまプラのように線路とバスターミナルの上にビルや広場を作り
フレルの2階と接続したらいいと思います。
車と歩行者を分断したら、横断歩道の問題も解決されますね。
322: 匿名さん 
[2013-02-02 18:00:17]
そんなに駅自体に不満をかかえてたんだね。
323: 匿名さん 
[2013-02-02 18:23:25]
>321
賛成でーす。でもあの開放感は大切にしてほしーなー。
標高が高いのでビルに眺望テラスを設置したら素敵ですねー。 


324: 匿名さん 
[2013-02-02 18:27:42]
たまプラのようにするのは無理じゃないかなあ。
でも、駅は新しくすべきかもね。
325: 匿名さん 
[2013-02-02 20:00:02]
駅と対になったフレルとたまプラのSCってイメージ重なるけどね。
商店街も東急に協力して新しい街づくりして欲しいわ。
326: 匿名さん 
[2013-02-02 23:21:43]
鷺沼は宮前区の中心として、新しく駅ビル作ったら区役所を移転して欲しいです。
327: 匿名さん 
[2013-02-03 09:39:08]
>>326
それは現実的にあると思います。現在の場所では急坂を登らなければならず、高齢者は大変です。
鷺沼の駅近くであれば、利便性が良くなりますね。
特に交通不毛地域に住んでる方には便利になると思いますよ。
区役所移転に伴って鷺沼の日中の人口が増えれば、商店街も活気が出ます。
328: 匿名 
[2013-02-03 15:35:31]
今後、鷺沼駅周辺が変わってくれることに期待したい。東急前に路駐の車があって歩行者も途切れないと、バスロータリーは混雑しますしね。桜並木の道も、今、工事してデコボコを直しているので街が綺麗になるといいな。
329: 匿名さん 
[2013-02-03 16:59:49]
東急主導で再開発が行われるようなので、住民からの要望も積極的に出したら良いと思う。
取りあえず高齢者も共存できる環境を整えながら、30代、40代が主役の街づくりが必要。
取り合えず輸入食品も充実したスーパーをもう一つとスターバックスを(笑
この辺は子供が多いので大型の文房具屋もあったら面白いと思いますがどうでしょう。
330: 物件比較中さん 
[2013-02-04 22:24:29]
東急による鷺沼再開発は2015年着工と夫が聞いて来たんですが
本当でしょうか。

私の想像では、駅舎、ロータリー、今のドレッセモデルルームがある駐車場あたりを
まとめて再開発するのかな、と。
331: 検討中の奥さま 
[2013-02-04 22:36:08]
夫はどちらの方ですか?
332: 購入検討中さん 
[2013-02-05 01:26:48]
やっと開発に動き出したんですね。
鷺沼駅は古いからねー。
市議会議員がいってるんだから、嘘ではなさそうですね。
http://www.takeda-n.com/blog/kawasaki-shi/miyamae-ku/23079.html
333: 物件比較中さん 
[2013-02-06 18:33:17]
着工から何年ぐらいで開発は完了するでしょうか。その期間は通行やお店、そして風景、いろいろ我慢しなければならないことが出てきますよね、もちろん完了後の快適さを手に入れる為にはしばしの我慢はして損はありませんが、なるべく短期間でできてくれると嬉しいです。新しく生まれ変わる駅前を待ちながらここで暮らす。最初に訪れる楽しみの一つではありますね。
334: 匿名さん 
[2013-02-06 20:01:25]
駅前の東急ドエルも醜いから立て直して欲しいわ。周辺雑居ビルも古過ぎ。耐震基準が心配だ。
335: 匿名さん 
[2013-02-07 07:53:56]
たまプラの再開発を思い起こすと、例えばバス停の整備は、別の場所に
仮の停留所を移したりしたんですよね。
そういう仮の土地を、鷺沼駅周辺に確保できるか?という問題があります。
後、東急主導ではなく、川崎市からの要望となると、川崎市からの補助を
この市議がどれだけ引き出せるかって話にもなるんじゃないでしょうか。
役所の移転以外に、新百合にある川崎市アートセンターみたいのができると、
鷺沼だけでなく、たまプラの住民にも楽しみな開発になってくるのでは?
私は商業施設より、文化施設の充実に期待したいなあ。

まあ、こんな感じで開発の規模が決まらないと、どれだけの期間不便な
思いをするのかわからないんじゃないでしょうか。
336: 匿名さん 
[2013-02-07 18:16:46]
車両車庫などを含めると結構な土地面積ですよね。
当然大井町線の延伸なども折り込んだ再開発になると思いますが、
どこまでやりますかね。非常に楽しみです。
鷺沼は田園都市線のシンボルでもあるのでしっかりやって欲しいです。
337: 購入検討中さん 
[2013-02-07 21:23:04]
たまプラーザや二子玉川があるし、このままでいいと思う、
338: 近隣住民 
[2013-02-10 19:03:08]
私は人生の9割近くをこの鷺沼の地で暮らしている近隣住民です。田園都市線の溝の口~長津田間が開通してすぐに引っ越してきました。信じられないと思いますが、当時鷺沼駅前には商店が一軒もなく買い物は溝ノ口の商店街やスーパーまで毎日電車に乗って買い出しに行きました。朝は都会に通勤する人もほとんどなくいつ乗っても電車はガラガラ。梶ヶ谷から鷺沼の間に1校しかない市立小学校に通いました。開通から2年後くらいから住宅が増え始めベッドタウン化して行きました。この鷺沼の地は駅から最も離れているところでも1km以内ですのでバスを利用せずに徒歩で通うことができます。駅の南側から国道246号バイパスまではマンションが多く建っていますが、駅の北側は北口からスポーツアスリエまでの高層マンションを除けば閑静な住宅街です。最近は東名高速道路沿いにマンションが増えてきております。昼間は車の往来も多いですが、夜間や日曜日は今でも静かな環境で住みやすいと思います。
339: 近隣住民 
[2013-02-10 19:55:07]
マンション建設工事車両の通行問題がきっかけで当該マンションの建設事務所で定期的に開催される「工事安全協議会」に出席するようになりました。以前この地のマンション計画に住民が激しい反対運動を起こしましたが、現在住民による当該マンションの建設反対運動は存在しません。ただし一昨年の3・11大震災以降、住民の災害に対する関心が高まり巨大マンションの建設による影響をたいへん心配して、マンションの売り主と建設会社に対して繰り返し交渉をしております。「消防車や救急車が入るスペースが確保できるのか。」現場を見学した人はお分かりのように、当該マンションのメインエントランス前の道路(市道70号線)は歩道がない狭い道路で当該マンションを超えた先は大雪の時は通行できないよう急坂で東名高速道路の下をくぐる片道交互通行の狭いトンネルに続くほとんど行き止まりの道路です。その他マンションの周囲で緊急車両の通れる道路は1本しかありません。現在販売中のプライムフォレストの隣の第二敷地にアリーナフォレストが計画され今年の夏にも建設開始が予定されています。このアリーナフォレストが周辺住民の防災拠点となるように医療クリニックやミニストアなどの設置を要望しておりますが、現在のところ売主から当初の計画を変更・修正するという回答はありません。
アリーナフォレストの建設が始まりますと、今年の秋に入居される皆様の目の前でマンション建設が行なわれ、皆様も私たちと同じ立場になります。
私たち住民は未来の鷺沼のためにマンションの新住民の方とも協力して粘り強く交渉していきたいと考えております。

【ご本人様からの依頼により一部テキストを削除しました。 管理担当】
340: 匿名さん 
[2013-02-10 20:43:11]
質問なんですが、ご指摘の場所に医療施設やミニストアを設置しても事業として成り立つのでしょうか?
甚だ疑問です。ここから下ったデポの両サイドが空き地ですが、あの辺に何かできた方がいいと思いますが。
341: 匿名 
[2013-02-10 21:40:01]
仰ることは分からないでもないですが、その費用はマンション住民が負担すると言う事は理解しているのでしょうか?

言う事は簡単ですが貴方が言っていることはただのワガママだと思います。

県なり役所なりに言ってるんでしょうがそちらに要望出すのがスジかと思います。
342: 匿名さん 
[2013-02-10 23:16:06]
マンションができて、人口が増え需要があるなら、医院や店舗ができるのでは?
犬蔵の美しの森には、マンションが立ち並んだ後から、歯医者さんとパン屋さんができましたよ。
343: 匿名さん 
[2013-02-11 09:50:19]
犬蔵はなにも無かったところなので比較対象として適切ではないと思います。
再開発で北口含め駅周辺を充実させていく方がいいと思いますが。
周辺住民全体の利益にもなりますので。
344: 近隣 
[2013-02-20 12:29:32]
ここのマンションは売れ行きはどうなんでしょうか?値下げとかの話もあるのでしょうか?
345: 匿名さん 
[2013-02-20 14:03:47]
つい先日、全棟の残り価格表がDMきましたが、結構売れているんだと思いました。
F棟でも残り1/3くらいです。E棟も残り20部屋くらいです。
値下げは無いでしょうね。
346: 物件比較中さん 
[2013-02-20 15:42:51]
345さん
A,B,Dはどうでしたでしょうか?
347: 匿名さん 
[2013-02-20 17:26:16]
A棟は残り1部屋、Bは6部屋、Dは7部屋です。それもほとんど90〜100m2と大きい部屋です。
348: 購入検討中さん 
[2013-02-20 22:36:32]
A残り1?週末MRでもらった資料とは全然違うんですけど。 
まだ選べたけど。
349: 匿名さん 
[2013-02-21 09:01:25]
では、キャンセルがでたのですかね?ちなみにAは1階のお部屋で6千万だいです。
詳しく知りたい場合は直接聞いた方がいいですね。
350: 購入検討中さん 
[2013-02-21 12:12:04]
キャンセルが発生したか、DMに記載のあった戸数が全空き戸数ではなかったか。348さんまぁそんなムキにならずに。
351: 購入検討中さん 
[2013-02-22 01:15:12]
私もA棟は残り1部屋と営業の方に聞いています。

>A残り1?週末MRでもらった資料とは全然違うんですけど。 
まだ選べたけど。


348の方は何部屋選べましたか?
352: 物件比較中さん 
[2013-02-24 01:53:41]
価格表欲しいです
353: 匿名さん 
[2013-02-28 08:09:08]
ちょっと外観が。痛い感じ。
354: 匿名 
[2013-02-28 09:34:36]
確かに思ってた色とは違いましたよね。。。
一気に冷めてしまったし。
やっぱり実物を見てからの契約って大事なんだなと実感した次第です
355: 匿名さん 
[2013-02-28 17:38:46]
最近お目見えしたC棟の外観は結構良くないですか?自分はバルコニーがコンクリ作りの他棟よりいけてるなと思いました。
356: 物件比較中さん 
[2013-03-04 07:27:24]
コンクリート作りはまだ途中です。cと同じになります。

357: 匿名さん 
[2013-03-04 12:14:03]
最近入居開始したあざみ野の駅遠ドレッセの前を通ったけど、見た目はこちらのドレッセの方が断然良いと思った。
358: 匿名さん 
[2013-03-04 18:32:10]
F棟は高速道路横で、かなり高速に近いのでしょうか?
大気については以前営業の方がデーターも見せてくれて鷺沼4丁目3丁目あたりとほとんど変わらないと言われたのですが、
それを信じるか迷っています。
F棟も何階からが眺望いいのかも知りたいのですが、ご存知の方いませんか?
359: 匿名さん 
[2013-03-04 18:50:13]
>>357
あざみ野なんかと比べるのが間違い。ここは比べるならたまプラとですね。
360: 匿名 
[2013-03-04 21:15:04]
358さん
モデルルームにいけば、PCで日当たりとかシミュレーションしてくれますよ。
大気や騒音は現地に行ってご自身で判断するしかないですけどね。

361: 匿名さん 
[2013-03-04 23:16:04]
現物見てからのほうがいいよ。
騒音とかは、一瞬じゃ駄目。
部屋で窓開けてしばらくいないとわからない。
昼は感じなくても、ベットに入ると気になってくるし。
362: 通りすがり 
[2013-03-04 23:24:38]

>358さん

数値に偽りはないと思いますよ?それに偽りがあったらさすがに詐欺だと思いますから…
問題は、鷺沼4丁目3丁目が比較に値するかだとは思います。
363: 匿名さん 
[2013-03-05 11:31:44]
騒音の件は今まで散々出てるけど、昼間窓を開けておきたい人にはF棟は向かないと思いますよ。逆に窓を開けて寝たい人にE棟は向かない。
364: 匿名 
[2013-03-06 14:10:06]
検討中でしたが、
他宮前区のスレを読んでたら、

>宮前区梶ヶ谷トンネル内で、帰宅中の27歳アルバイト女性が殺害されたり、
宮前区土橋五丁目の畑内で、帰宅中の21歳主婦が殺害されてる。
治安がかなり悪いよ。

とありますが、大丈夫ですかね?昨日も区内で殺人事件があったみたいだし
そこの最寄は鷺沼駅だったので、ちょっと検討を考えなおしてしまいます・・・・
365: 匿名さん 
[2013-03-06 14:45:27]
大丈夫ではないですね。
366: 匿名さん 
[2013-03-06 14:47:26]
>>364

神奈川県の犯罪発生率番付

http://area-info.jpn.org/CrimPerPop140007.html


宮前区は下から2番目。青葉区よりも下。神奈川県内で有数の治安の良さを誇ります。
ワースト3は横浜市中区・横浜市西区・川崎市川崎区。

367: 匿名さん 
[2013-03-06 17:43:56]
私も検討から外そうかなと思ってる一人です。外観が微妙だったのと、土地勘なく初めて駅から降りましたが、
やはり子連れにはベビーカーであの坂はかなりキツかったので。徒歩9分では無理でした。
広くて安いは魅力でしたが、
やはり我が家にはデメリットが多かったです。
368: 匿名さん 
[2013-03-06 18:45:28]
鷺沼は坂多いですからね。確かにベビーカーに買い物の荷物を積んでいると重くて辛いかもしれません。
369: 匿名さん 
[2013-03-06 18:54:34]
安いんだから、クルマも一緒に買って買い物行けばいいんじゃないでしょうか。
370: 匿名さん 
[2013-03-06 19:15:30]
到底安いとは思えないですけどお。。
371: 物件比較中さん 
[2013-03-06 21:18:49]
人気の街、吉祥寺でも殺人事件は起きてます。日本には女性が夜中に安心して出歩けるところはもはや、ないんではないでしょうか?
372: 匿名さん 
[2013-03-06 22:28:59]
宮前区がよく殺人事件が起こるってことだけです。
373: 匿名さん 
[2013-03-06 22:34:38]
はあ?
374: 匿名さん 
[2013-03-06 23:26:20]
>373
昨日の殺人事件知ってますか?
375: 匿名 
[2013-03-06 23:26:57]
でも隣区の高津区・中原区は犯罪発生率が高いから確かに安心ではないな
376: 匿名 
[2013-03-07 00:42:38]
犯罪については気にし出したらキリがない。鷺沼に住んで10年経ちますが、それまで住んだ練馬とか大宮とか千葉とかに比べて治安はいい方だと思います。。
幾つかの事件を取り出しても比較のしようがないと思います。。
そんなわけでここを購入しました。。
377: 匿名さん 
[2013-03-07 01:10:27]
何年も前の梶ヶ谷の殺人事件を出してきたり、有馬の殺人事件を出してきたり、頑張ってますね。
鷺沼と離れていることがわかっていないようです。
統計的にも、青葉区や宮前区の治安が良いことが確認できました。
坂が多いことは、否定できない事実ですが。
378: 匿名さん 
[2013-03-07 01:30:04]
殺人事件ってのは大半が怨恨なので治安の良さとはあまり関係ないですよ。
残りは強盗なんかですが、こちらは他よりも少なそうですね。
379: 匿名さん 
[2013-03-07 15:38:41]
そもそもベビーカーって何年使いますかね?
売り出し始まった頃、よちよちしてたうちの子も今やガンガン走ってます。
それより子供がどんどん大きくなって狭いなあと不満抱えながら何十年住む方が苦痛です。
予定より10㎡以上広い部屋を購入出来て満足です。
6畳部屋一つは、やっぱり大きいですよね。
380: 匿名さん 
[2013-03-07 22:23:48]
そんな事言っても、上ってみたけど妊婦にも大変だったよあの坂。10分はかかったからやめたけど。
381: 匿名さん 
[2013-03-08 00:07:35]
あれくらいの坂でダメならでんとに住むのはあきらめたほうがいいよ。
382: 匿名さん 
[2013-03-08 01:38:53]
一生妊婦やってるんですね?
お疲れ様です。
てか、奥様の旦那さんは妊婦さんにタクシーくらい
乗せて下さらないの?
383: 匿名さん 
[2013-03-08 09:49:04]
つーか、城南、川崎、横浜は坂が多いの!嫌なら埼玉へ。
384: 匿名さん 
[2013-03-08 11:31:07]
近辺に住んでいます。子供が小さかった時、何往復もベビーカーで坂を行き来しましたが
そんなに坂をのぼりきって大変だったとかいう印象はありませんよ。さすがに自転車は
電動自転車でしたがね。鷺沼は緑が多くて、落ち着いた住環境ですごく住みやすいです。現在賃貸なので
鷺沼に分譲を探している最中です。どこのマンションもそれぞれ魅力的なものがあり比較検討しています。
385: 匿名さん 
[2013-03-08 12:44:07]
割れ窓理論じゃないけど、この辺は県内有数の高台立地(つまり高級住宅街の条件)ながら、
地主が幅利かせてるせいか、小奇麗な住宅街の中に古アパートがあったり、それが景観を台無しにしてるね。
東急が駅周辺を再開発するなら、宮前区は古くなりすぎた住宅やアパートを地権者と相談して、
建て替えを促すべきだろうね。

有馬の殺人事件もあの古アパートとは無関係とは言い切れないだろうな。。治安が悪くなる原因になる。

割れ窓理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8C%E7%AA%93%E7%90%86%E8%A...
386: 匿名 
[2013-03-08 21:27:10]
382みたいな住民がいるのなら萎えるねここ。
387: 申込予定さん 
[2013-03-09 01:20:34]
386へ

じゃあ、よそに行きな!
388: 購入検討中さん 
[2013-03-10 21:00:37]
結構 部屋は余っていましたね
389: 匿名さん 
[2013-03-10 23:10:08]
結構とかじゃ分からないからできるだけ具体的な数を教えてくれ。
390: 購入検討中さん 
[2013-03-10 23:14:59]
以前からここ検討に入れてたのですが、今日東名で建設中の横走りましたが思ってたより近いですね。。。外観も団地みたいだし。
騒音とか排ガスとかシュミレーション結果は嘘じゃないんでしょうがかなり気になりました。
このマンション広さが魅力で気になってますが、子供の生活環境として皆さんどう思われます?
391: 匿名さん 
[2013-03-11 13:22:26]
うーん、、昨日行きましたが、我が家には広さ以外の魅力はなかったです、、、、残念なのが感想です。

無駄な共用施設が多すぎたし、大型犬可だとデメリットがある。
飼ってる人はいいけど飼わない人にメリットないですし。

あと駅から夕方歩いてみましたが、距離は結構ありますね。リセールは無理。
住宅街で周りが暗いので娘が遅くまで塾通うとなると送り迎えは必須。

我が家はここは見送って宮前平や宮崎台の駅近に絞る事にしました。
安いだけで決めてはいけないと実感。
392: 匿名さん 
[2013-03-12 00:11:52]
そんなに宮前平宮崎台って呉越同舟だよ。
イニシアチブ感じないけど。
393: 物件比較中さん 
[2013-03-12 08:37:30]
鷺沼の駅から離れたところに住んでも何もメリットないような・・・

将来徒歩10分&坂はかなり厳しいよ
394: 契約済みさん 
[2013-03-12 11:26:01]
有馬のほうはもっと坂とか大変だけど、たくさん人が住んでるよ。
田園都市線沿線は坂ばっかりだから、ここでもましなほうだと思うけど。
ここがダメなら、練馬とか埼玉行くしかないねぇ。
395: 匿名さん 
[2013-03-12 12:21:06]
呉越同舟:仲の悪い者同士が同じ場所にいること。
イニシアチブ:主導権、率先して実行する様。

>>392
とりあえず、宮前平と宮崎台が仲悪いことはわかった。
396: 匿名さん 
[2013-03-12 12:37:25]
駅は今も将来的にもどうでもいいかな。
地元の人間は買い物するためだけに田園都市線には乗らないよ。
通勤はそもそも坂よりも車内の方がキツイから、あれに耐えられるなら何の問題もないです。
まぁ、リセールをどれだけ当てにするかにもよるけどね。

で、将来を考えるとスーパーが駅前にしかないのが困る。
というか、このマンションだけでなく鷺沼全体的な困りどころ。
駅徒歩10分=スーパー徒歩10分なのがねぇ。
デポも近くにあるけど、あっち側の坂は煙たいしつらい。
397: 契約済みさん 
[2013-03-12 19:52:46]
392さんのイニシアチブ感というのかよくわからんのだが?
398: 匿名さん 
[2013-03-12 20:34:43]
>397さん
たぶん392さんは使い方を間違えているのだと思います。
399: 匿名さん 
[2013-03-13 09:55:55]
>396
今北口のセブンイレブンがあるマンションの場所にイトーヨーカドーが出来るはずだったらしい。
地元商店街の反対があったのどうかは不明だけど、その後、イトーヨーカドーは鷺沼を諦めてたまプラに出店したらしい。
今度の駅周辺の再開発で北側にスーパーを作ってほしいものですね。
400: 匿名さん 
[2013-03-13 11:08:13]
391さん
総戸数が大体300戸以上になると共用施設が色々ついている物件が多いですよね。
共用施設が多いとその分、管理費にも影響がありますし購入前に自分たちにとって必要な施設かどうかを
検討しなくてはいけませんね。私は以前購入寸前までいった物件があったのですが、そこはプールがある
物件で、実際我が家ではそんなに使用しないだろうという結論になり購入を見送りました。
それなりに維持費などもかなりかかりそうですしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる