東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-23 00:55:44
 

ドレッセ鷺沼の杜PART3をたてました。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前レス
 Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211213/
 Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147612/

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.82平米~93.94平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
公式URL:http://www.d-saginuma.com/

[スレ作成日時]2012-12-06 12:50:27

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜
ドレッセ鷺沼の杜
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 389戸

ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】

72: 匿名さん 
[2012-12-23 17:48:32]
教育環境の良さからか鷺沼の子供の多さは沿線有数ですね。
あざみ野に住んでる友人が驚いてました。
鷺沼小、土橋小どちらになるか分かりませんが、どちらもそんな遠くないと思いますよ。
73: 匿名さん 
[2012-12-23 17:55:28]
田園都市線は住みやすい。
74: 購入経験者さん 
[2012-12-23 20:04:25]
「通学距離について」

皆様方とも、「鷺沼の杜」と鷺沼小との通学距離についてNGの表明はされておられないので、もっともだと思っています。
私は、通学距離1.5Km以内はOKと考えます。
※鷺沼小は遠い住戸で0.9Kmです(遠過ぎる距離ではないと思います)。
 S33に小1に入学した私は、片道2Km強の通学路(冬は2m程度の豪雪地)を徒歩通学しました。
 距離が少しあればあるなりに発見すること、出来事もあるはず。
 安全確保の為、地域全体で果たすべき役割は当然です。 
75: 物件比較中さん 
[2012-12-23 20:32:09]
この住所は鷺沼小学校ですよ。
76: 購入経験者さん 
[2012-12-23 21:23:09]
そうだよね!
77: 匿名さん 
[2012-12-23 21:55:00]
>田園都市線は住みやすい。

もちろん釣りですよね?
78: 匿名さん 
[2012-12-24 11:39:31]
この物件、何だかんだ言って、皆、注目してるんやねー。part3やもんね。
79: 匿名さん 
[2012-12-24 12:05:33]
ABDE棟は魅力的ですからね。
他の棟は買う価値はないかな。
折角の上層階を買っても騒音に悩まされるのは嫌です。
81: 匿名さん 
[2012-12-24 17:36:25]
>>78
高速沿いでも近隣のドレッセの中じゃ一番立地が良いよ。高台の高級住宅地だし。
部屋が総体的に広いのもいい。少子化で長期的に日本の家屋もどんどん広くなっていくだろう。
それが普通になったら狭い部屋は独身以外敬遠されるようになるだろうな。
82: 匿名 
[2012-12-24 19:31:38]
やっぱり人によって違いますね。ドレッセ内で一番良いとは思えません。
駅から歩くし、周りに何もないし。MR行きましたが、特に魅力もなかったので検討から外しました。
前から鷺沼在住の人には良いかもしれません。
価格が安い点は良いと思いましたが、やはり一番はたまプラテラスのドレッセが最高だと思う。
83: 匿名さん 
[2012-12-25 00:05:40]
>79
BとかE棟の低層は冬になれば陽もまともにあたらないですよね?どの辺に魅力を感じているのですか?
84: 匿名さん 
[2012-12-25 07:25:36]
人はそれぞれ価値観が違うのだから、いちいち人の意見にケチつけてないで、おきに召さないなら、さっさとと他を探したらどうでしょうか?
86: 匿名さん 
[2012-12-25 11:01:25]
79の書き方だと低層も魅力的ととれますからね。そりゃどういう価値観なのか気になるし疑問に思うよね。
87: 匿名さん 
[2012-12-25 11:07:50]
75さん
学区は鷺沼小学校なんですね。鷺沼小学校は帰国子女が多く、中学受験する生徒が多いと
聞きました。受験する子は8割位の様ですね。緑が多く周辺は治安もいい様ですね。
教育に熱心な親御さんも多い様なのでちょっと自分につていけるか心配ですが。郷に入れば
郷に従えではないですが、子供にはそういった環境は刺激があってすごくいいのではないかなと
思っています。
88: 物件比較中さん 
[2012-12-25 14:43:00]
確かに帰国してきて転入してくるお子さん多いです。海外へ転出される方も多いです。
ですので、転校してきてもさほど浮きませんので、溶け込みやすいです。
受験も宮前平の方が多いと聞きますが、お母さんたちも、ごく普通ですよ。鷺沼駅近辺は塾は多いですが。
ご参考まで。
89: 匿名さん 
[2012-12-25 15:22:47]
今日日、帰国子女なんて鷺沼に限らずどこの地域でも珍しくないのでそんなに心配することもないと思いますよ。
90: 匿名さん 
[2012-12-25 16:01:52]
外国人もしくは外国人との混血は多いですか?
91: 匿名さん 
[2012-12-25 19:46:23]
ハーフの子も外国人もチラチラ見かけますね。
活躍中の某女性タレントも鷺小の出身だし。教育水準も沿線一だと思いますよ。
92: 匿名さん 
[2012-12-25 20:27:02]
>91
ありがとうございました。
うちは子供がハーフなので少し安心しました。
93: 匿名 
[2012-12-25 20:51:40]
うちも新潟と京都のハーフなんですが大丈夫でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる