東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-23 00:55:44
 

ドレッセ鷺沼の杜PART3をたてました。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前レス
 Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211213/
 Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147612/

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.82平米~93.94平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
公式URL:http://www.d-saginuma.com/

[スレ作成日時]2012-12-06 12:50:27

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜
ドレッセ鷺沼の杜
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 389戸

ドレッセ鷺沼の杜 【Part3】

No.1  
by 購入検討中さん 2012-12-09 22:37:14
第3期販売の抽選が先週終わったようですが、残り何部屋位なのでしょうか?
No.2  
by 匿名さん 2012-12-09 23:43:47
A,B,C,Dは6000万以上の高額な部屋か1&2LDK以外はもうないですよ。E,Fも残り半分切ってましたね。
No.3  
by 匿名さん 2012-12-10 14:23:04
先週行ったらまだ4、5千万の3Lも全然あったけど、どういうこと?
No.4  
by 匿名さん 2012-12-10 16:21:48
>3
それってEとFじゃなくて?
No.5  
by 匿名 2012-12-10 16:24:16
3さん

何棟ですか?
No.6  
by 匿名さん 2012-12-10 18:13:05
Fだろ。
No.7  
by 匿名さん 2012-12-10 22:17:13
そろそろ、残っている物件って値下げしませんかね???
No.8  
by 匿名さん 2012-12-10 22:19:40
あと一年あるから値下げは無理では?
No.9  
by 購入検討中さん 2012-12-11 00:03:32
初めてマンション購入を検討しているのですが
ここの建物の固定資産税というのは幾ら位になるのでしょうか?

No.11  
by 匿名さん 2012-12-11 09:52:16
>4、5千万の3L
4千はF棟、5千はE棟でしょう。
No.12  
by 匿名さん 2012-12-11 10:22:04
価値ある棟と価値ない棟の差が激しすぎるよね
No.13  
by 匿名 2012-12-11 11:01:37
価値だけで言うならA棟だけなのかな?

他は圧迫感ありそうだし
No.14  
by 匿名さん 2012-12-11 11:11:00
夜道歩いたけど女性には危ないね
No.15  
by 匿名さん 2012-12-11 11:33:27
確かにABDの東側は非常に良いですね。
部屋も広い分売値は張りますが、坪単価は相場並みで良心的。完売したのが残念、良いところは直ぐに売れますね。
No.16  
by 匿名さん 2012-12-11 14:39:07
C棟も侮れませんよ。F棟ほど高速に近くないし(真中より南側なら50m以上離れてる)。西南西向きなので西日はきついかもしれませ んが、その分眺望はF棟並みです。坪単価もABD棟より低く設定されているので、ABD並みかそれ以上のコストパフォーマンスかもしらませんね。お陰でこちらも残りは1Lと2Lだけですわ。
No.17  
by 匿名 2012-12-11 14:50:55
いくら安くても西向きにだけは永住したくなあいわ
No.18  
by 入居予定さん 2012-12-11 15:37:34
A棟は、眺望は開けてますが、地下駐車場の入り口があるので、ちょっとうるさいかな?と思ったのですが、どうでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2012-12-11 17:12:40
>17さん
具体的に何がダメなんですかね?もちろん南に越したことはありませんが、東よりは西の方が良くないですか?
No.20  
by 匿名さん 2012-12-11 19:15:10
西向きは朝暗く洗濯物を干しても乾きにくい、夏は部屋が暑くなってるのにリビングに日が差し込むなど、人間のライフサイクルに合わないので人気がないんですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.21  
by 匿名さん 2012-12-11 20:29:45
F棟バルコニー側の吸気口には消音ボックスがついているようですが、このボックスは粉塵とか空気の汚れも遮断してくれるのでしょうか?
No.22  
by 契約済みさん 2012-12-12 10:37:35
F棟をいじめないで
No.23  
by 契約済みさん 2012-12-12 11:13:47
でもF棟はやはり避けてしまいました
No.25  
by 入居予定さん 2012-12-13 09:13:36
↑コメントしてるし。
No.27  
by 契約済みさん 2012-12-14 21:06:44
実際歩いてみたけど、エントランスになるであろう場所まで10分かからないぐらいでしたよ。
まあF棟なら、ドアから改札まではエレベーターやなんかで15分ぐらいかかると思います。
ただ、どのマンションでも広告と実際に差があるのは当たり前なので、9分が15分で御愁傷様という指摘は、あんまりあたらないような気がするなぁ。。
No.29  
by 匿名 2012-12-15 01:02:14
28さん

F棟並の値段で駅から比較的近い物件を教えて頂けないでしょうか?

色々物件を見た上での書き込みでしょうし

今検討してるので参考にしたいですm(__)m

南武線沿いとか海沿いは外してるので詳しいかと思うので是非お願いします
No.30  
by 匿名 2012-12-15 07:29:54
Fなみに安くて、かつ条件が良い物件はこの沿線にはないよ。

南武線や戸塚区の方なら沢山ある
No.32  
by 購入検討中さん 2012-12-15 10:58:48
そうすると騒音等気にしなければお買い得な物件になるんですかね
No.34  
by 匿名 2012-12-15 15:25:10
田園都市線は高いよ。
南武線は安いよ。藤沢市なら安くて広い家が買えるよ
No.35  
by 物件比較中さん 2012-12-16 13:25:55

現地に行ってきました

驚いたのは6棟が密集していることです

団地の様です、もう少し建物の間に余裕があったらなぁ 残念

Fからの眺望は最高だと思います!

でも東名が直下なので窓は開けられないかも

No.37  
by 匿名 2012-12-16 14:29:25
246沿いの物件と高速沿いのこの物件、
どちらも24時間交通量がありますが騒音気にしなければどちらが汚れが酷いでしょう?
No.38  
by 匿名 2012-12-16 17:54:41
どちらも一緒かと。
あとは価格かな。
Fは安いからお買い得感はあるけど。
No.39  
by 物件比較中さん 2012-12-16 20:26:57
C棟は少しましなのでしょうか?C棟も残り少ないのかしら?
No.40  
by 匿名さん 2012-12-16 21:54:43
少しくらい過去レスを読みましょう!
No.41  
by 匿名さん 2012-12-17 10:05:47
過去レス見ましたけどC棟は大分マシなんじゃないでしょうか。どっちかというとABDE棟チーム側かな?
No.42  
by 契約済みさん 2012-12-17 15:55:11
F棟だけハブなのね・・・
No.43  
by 匿名さん 2012-12-17 16:21:47
でもFは格安だから、価格重視の人にはいいかも
No.44  
by 匿名さん 2012-12-17 17:22:34
同じマンションに住んでてF棟だけ下に見られる気がしてイヤかも
No.46  
by 匿名さん 2012-12-17 20:13:56
騒音はF棟が直撃するかもしれないけど排気ガスはA~F棟まで全て少なからず影響するんじゃない?

そもそも排気ガス気にするくらいなら首都圏内に住めないんじゃないかな

No.47  
by 匿名さん 2012-12-17 20:56:44
騒音は確かにF棟が酷いかもしれませんが、MRで見せてもらったデータによれば空気汚染はF棟でもC棟でも中庭の位置でも変わらないみたいですよ。
No.49  
by 匿名さん 2012-12-18 09:14:30
私もそのデータ見ましたよ。正確にいえば「大して変わらない」ですね。営業が言ったとか言わないではなく、客に見せる用の実測データとして資料化して置いてありました。要求すれば見せてくれるはずなので、48はまずMRに見に行ってスタッフに直接聞けば?
No.50  
by 入居予定さん 2012-12-18 13:44:46
この物件をこれから検討される方は,ほとんどが高速側の棟しか残ってないので、騒音と排ガスの影響はかなりあるけど、その分安いからということで納得した方が購入すれば良いと思います。
No.51  
by 匿名 2012-12-18 15:05:56
F棟で1階から7階だとどの階がいいですかね?

まぁ上階は選択肢がかなり無いんですけど

1階〜3階はほとんど地下だし

悩んでます
No.52  
by 匿名さん 2012-12-18 17:09:32
F棟のメリット(眺望)を最大化するためにも4階以上がいいんじゃない?
No.53  
by 匿名 2012-12-18 17:22:32
4階以上じゃないとF棟選んだメリットないよね。
No.54  
by 匿名さん 2012-12-18 19:38:16
3階以下なら安さというメリットが最大化されますよ。
No.55  
by 匿名さん 2012-12-18 19:40:05
それに、地下といっても廊下側だけの話でしょ?
No.56  
by 匿名さん 2012-12-18 19:43:19
Fは無理だ・・・・
No.57  
by 匿名さん 2012-12-18 19:52:54
排ガスの影響は乱暴にいえば距離の3乗に
比例するのである程度離れていれば大差ないですよ。
距離よりも地形の方が要因として大きいのは、
原発事故の放射性物質の拡散と似ています。
排ガスは気体なので蓄積されませんけどね。

道路や駐車場に近い棟の方が、
車が通った直後はF棟よりも酷い可能性もあります。
ただ、粉塵については重いのでF棟が他よりは酷いでしょうね。
No.58  
by 匿名さん 2012-12-18 21:47:02
3LDKで管理費いくらくらいですか?
No.59  
by 入居予定さん 2012-12-19 08:53:38
管理費ネタは飽きた。
No.60  
by 匿名 2012-12-19 10:05:41
現在、購入予定で頭金5%払う予定なのですが

政権交代の影響で来年11月時点で金利が上昇し過ぎると、今の金利を見てしまってるのでとてもじゃないけど35年も払う気が起きなくなりそうです

そこで何ですが頭金は諦めるつもりで入居直前にキャンセル出来るものなんでしょうか?

違約金等とられちゃうんですかね?

金利が上昇しないことを願ってます
No.61  
by 匿名さん 2012-12-19 10:09:16
頭金なら捨てる物としてキャンセルできるよ。
No.62  
by 匿名 2012-12-19 10:31:42
61さん
ありがとうございます

頭金諦めれば大丈夫なんですね、安心しました。
金利があまりにも上がってしまったらトータルで考えると無駄に思えてしまって
本当に現状維持を期待したいです
No.64  
by 匿名さん 2012-12-19 12:28:13
自民党は金融緩和を進めると言っているので、
素直に考えれば金利は下がるか据え置きですよ。
その結果として、景気が回復しちゃえば上がりますが。

住宅ローンの金利動向が気になる方は、
日本国債の金利と連動するのでそれをチェックしてください。
No.65  
by 匿名さん 2012-12-19 12:36:14
ん?頭金5%でいいんですね。
うちは手付金として1割弱でした。

交渉して少し下げてもらったのですが
もう少しふっかければよかったのかなぁ。

ちなみに買い主都合のキャンセルだと、
その後に他社もふくめて物件を買いにくくなる場合があるそうです。
担当営業さんが"かもしれない"くらいに言っていただけなので、
ただの駆け引きだったのかもしれませんが。
No.66  
by 匿名さん 2012-12-19 13:16:25
確かに我が家もここには広さ以外のメリットが何も見付からなかったので、 検討外にしました。
No.67  
by 買い換え検討中 2012-12-22 21:25:19

高速の防音壁工事を近くでやっているのを見ましたが

F棟の下にも出来ると、随分と騒音が低くなると思うのですが

調べたら計画はないそうで、ガッカリしました

眺望優先、騒音と粉塵は二の次かな・・・

No.68  
by 入居予定さん 2012-12-22 21:34:40
騒音と排ガスを気にする方は止めなさい。こんなところで油売ってる暇があるなら、ご自身の納得いく物件をさっさと探しなさい!
No.69  
by 契約済みさん 2012-12-22 21:48:08
確かに
No.71  
by 匿名さん 2012-12-23 14:44:30
鷺沼に親戚が住んでいて落ち着いた雰囲気が気に入り、鷺沼の物件を探しています。
緑が多く子育てにはいいなと思っています。ま、こんな事言ったら上でも話題になっている
騒音と排ガスはいいのですか?と言われてしまいそうですが。
それよりもこの物件自体が気に入ってしまいました。小学校までがちょっと距離がある事が
気にはなるのですがね。
No.72  
by 匿名さん 2012-12-23 17:48:32
教育環境の良さからか鷺沼の子供の多さは沿線有数ですね。
あざみ野に住んでる友人が驚いてました。
鷺沼小、土橋小どちらになるか分かりませんが、どちらもそんな遠くないと思いますよ。
No.73  
by 匿名さん 2012-12-23 17:55:28
田園都市線は住みやすい。
No.74  
by 購入経験者さん 2012-12-23 20:04:25
「通学距離について」

皆様方とも、「鷺沼の杜」と鷺沼小との通学距離についてNGの表明はされておられないので、もっともだと思っています。
私は、通学距離1.5Km以内はOKと考えます。
※鷺沼小は遠い住戸で0.9Kmです(遠過ぎる距離ではないと思います)。
 S33に小1に入学した私は、片道2Km強の通学路(冬は2m程度の豪雪地)を徒歩通学しました。
 距離が少しあればあるなりに発見すること、出来事もあるはず。
 安全確保の為、地域全体で果たすべき役割は当然です。 
No.75  
by 物件比較中さん 2012-12-23 20:32:09
この住所は鷺沼小学校ですよ。
No.76  
by 購入経験者さん 2012-12-23 21:23:09
そうだよね!
No.77  
by 匿名さん 2012-12-23 21:55:00
>田園都市線は住みやすい。

もちろん釣りですよね?
No.78  
by 匿名さん 2012-12-24 11:39:31
この物件、何だかんだ言って、皆、注目してるんやねー。part3やもんね。
No.79  
by 匿名さん 2012-12-24 12:05:33
ABDE棟は魅力的ですからね。
他の棟は買う価値はないかな。
折角の上層階を買っても騒音に悩まされるのは嫌です。
No.81  
by 匿名さん 2012-12-24 17:36:25
>>78
高速沿いでも近隣のドレッセの中じゃ一番立地が良いよ。高台の高級住宅地だし。
部屋が総体的に広いのもいい。少子化で長期的に日本の家屋もどんどん広くなっていくだろう。
それが普通になったら狭い部屋は独身以外敬遠されるようになるだろうな。
No.82  
by 匿名 2012-12-24 19:31:38
やっぱり人によって違いますね。ドレッセ内で一番良いとは思えません。
駅から歩くし、周りに何もないし。MR行きましたが、特に魅力もなかったので検討から外しました。
前から鷺沼在住の人には良いかもしれません。
価格が安い点は良いと思いましたが、やはり一番はたまプラテラスのドレッセが最高だと思う。
No.83  
by 匿名さん 2012-12-25 00:05:40
>79
BとかE棟の低層は冬になれば陽もまともにあたらないですよね?どの辺に魅力を感じているのですか?
No.84  
by 匿名さん 2012-12-25 07:25:36
人はそれぞれ価値観が違うのだから、いちいち人の意見にケチつけてないで、おきに召さないなら、さっさとと他を探したらどうでしょうか?
No.86  
by 匿名さん 2012-12-25 11:01:25
79の書き方だと低層も魅力的ととれますからね。そりゃどういう価値観なのか気になるし疑問に思うよね。
No.87  
by 匿名さん 2012-12-25 11:07:50
75さん
学区は鷺沼小学校なんですね。鷺沼小学校は帰国子女が多く、中学受験する生徒が多いと
聞きました。受験する子は8割位の様ですね。緑が多く周辺は治安もいい様ですね。
教育に熱心な親御さんも多い様なのでちょっと自分につていけるか心配ですが。郷に入れば
郷に従えではないですが、子供にはそういった環境は刺激があってすごくいいのではないかなと
思っています。
No.88  
by 物件比較中さん 2012-12-25 14:43:00
確かに帰国してきて転入してくるお子さん多いです。海外へ転出される方も多いです。
ですので、転校してきてもさほど浮きませんので、溶け込みやすいです。
受験も宮前平の方が多いと聞きますが、お母さんたちも、ごく普通ですよ。鷺沼駅近辺は塾は多いですが。
ご参考まで。
No.89  
by 匿名さん 2012-12-25 15:22:47
今日日、帰国子女なんて鷺沼に限らずどこの地域でも珍しくないのでそんなに心配することもないと思いますよ。
No.90  
by 匿名さん 2012-12-25 16:01:52
外国人もしくは外国人との混血は多いですか?
No.91  
by 匿名さん 2012-12-25 19:46:23
ハーフの子も外国人もチラチラ見かけますね。
活躍中の某女性タレントも鷺小の出身だし。教育水準も沿線一だと思いますよ。
No.92  
by 匿名さん 2012-12-25 20:27:02
>91
ありがとうございました。
うちは子供がハーフなので少し安心しました。
No.93  
by 匿名 2012-12-25 20:51:40
うちも新潟と京都のハーフなんですが大丈夫でしょうか?
No.94  
by 匿名さん 2012-12-25 21:45:49
ここもいろいろ嘘臭くなってきたな。
No.95  
by 匿名さん 2012-12-25 23:44:44
マンションとはかなり関係のない話題になってますね。
話題も尽きてきたマンションですから仕方ないかと。

F棟の売行きはどうですか?
No.96  
by 匿名さん 2012-12-26 17:48:21
E棟は窓は開けられるけど、向いから丸見えなのでカーテンが開けられない。F棟は高速がうるさいので窓は開けられないけど、カーテンは常時全開にできる。皆さんどっちがお好き?
No.97  
by 匿名 2012-12-26 18:05:09
どっちも避けたいです!!!
No.98  
by 匿名 2012-12-26 18:57:16
いくら安くてもFには住めないよ・・
No.99  
by 匿名さん 2012-12-26 19:49:29
嫌な方は無理に住む必要はないですから、コメントもしなくていいですよ。
もっと有意義な情報交換がしたいですな。
No.100  
by 匿名さん 2012-12-26 22:07:40
F棟の売行きを知っている方情報下さい!
No.101  
by 匿名 2012-12-27 09:43:01
大量に余ってますと言えば満足ですか?

気になるなら自分で聞きに行けば良いじゃないですか
No.102  
by 匿名 2012-12-27 10:41:09
Fはまだまだ大量に残ってたけど、価格重視なら安いよ
No.103  
by 匿名さん 2012-12-27 21:30:19
最近は北口、日本精工グラウンドのロータリーから富士山が見えますねー。
邸宅の隙間から見える東京タワーやスカイツリーも本当綺麗ですよー。
皆さんも散歩されたら。空が本当綺麗ですから、ここは~♪
No.105  
by 匿名さん 2012-12-28 07:23:30
物件ではなく、F棟の話でしょう。
F棟と比べて見るとセリーズの方が良いからね。
No.106  
by 匿名さん 2012-12-28 08:06:10
そもそも、どこにでもマンション建てれば売れるという考えをやめてほしい。
周りの環境とか何も考慮してないマンション多すぎだよ。
No.107  
by 匿名 2012-12-28 08:06:13
スーモ見る限りF棟以外は高い部屋が残ってそうですね。

F棟はMR行った時残ってる部屋の価格表(ブランクの部分が契約済みだと聞きました)見ましたが1/3程度残ってたと思います。

一年前だし条件悪いなりに頑張ってる気がします

ただいまF棟下の階検討中です。
No.108  
by 匿名さん 2012-12-28 09:20:10
>104
半年前と変わってないって…いくらなんでもそんな適当なこというのはよしなさい。
No.109  
by 匿名さん 2013-01-02 12:24:02
あまり話題になってないけどE棟も相当高速から近いですよね。航空写真でみると高速との間に遮る建物もないし、リビングが寝室かの違いだけで、Eの西側半分はむしろC棟よりも高速に近いんじゃない?
No.110  
by 匿名 2013-01-02 23:32:46
E棟は全室リビング南向きで高速の反対を向いているので、音は全く聞こえないレベルでしょう。


わざわざお正月に航空写真まで見て、ネガご苦労様です。
No.111  
by 匿名さん 2013-01-02 23:55:54
鷺沼徒歩9分でしかも大規模って、実際玄関出てから電車乗るまでに何分かかるんだろ?
No.112  
by 匿名さん 2013-01-03 00:42:27
110はなぜリビングのことしか考えないの?寝室は?あんた寝るときうるさいのは気にしないのかい?
No.113  
by 匿名 2013-01-03 01:06:02
112さん

あなた様は毎日寝るときに窓全開で寝られるんですか?

私は窓を開けて寝たことがないので、寝室側の音でムキになられる理由がよくわかりません。

No.114  
by 匿名さん 2013-01-03 01:56:02
私は春や秋などエアコンなしでも気持ちのいい時期には窓を開けて寝るのが好きです。ですので寝室の外の音が気にならないというのは理解できかねます。逆にそこまで静寂なリビングは求めておりませんので、私のライフスタイル的にはリビングよりも寝室の音の方がよほど重要です。113さんとは逆のようですね。
No.115  
by 匿名さん 2013-01-03 02:16:37
なるほど。

ライフスタイルは様々なので、選ぶマンションの条件も人によって自然と変わってくるもんですね。

No.116  
by 匿名さん  2013-01-07 23:38:21
しかし、いずれにしても東名高速道路に近いんだから、車の音が出てるのは、当たり前。
リビングでも寝室でも窓を開けるとウルサイのは嫌なのだ。
だけど、場所が悪いマンションがやけに目につく。
何でも作れば客が飛びつくと思ったら後でえらい目にあうよ。
これちょっと前に経験済みだと思うけど。懲りないのかね。

No.117  
by 近隣住民さん 2013-01-08 06:42:55
鷺沼在住ですが、あそこは本当の鷺沼とは言えませんよ。駅から遠いし、昔の状態を知ってる地元民には魅力ないです。
土橋小学区でもないですしね。
No.118  
by 購入検討中さん 2013-01-08 07:25:43
鷺沼って、そこそこのブランドなのでしょうか?
No.119  
by 匿名 2013-01-08 07:47:33
鷺沼住んでまだ1年ですけど、元から関東出身の人に話しても何処?って言われます。

田園都市線では知られてる名前だと思うんですけどね
一般知名度としては微妙かと
No.121  
by 匿名さん 2013-01-08 09:00:06
区内なら土橋小の方が断然人気だよ。
綺麗だし、芝生だし、カリキュラムもしっかりしてる。
徒歩十分ってかなりリセール絶望的だよ。しかもあの長い坂じゃ年老いて辛いだけたから売れない。
No.124  
by 近隣さん 2013-01-08 11:14:08
122
ここが買えるレベルってかなり鷺沼にしては安いですよ。遠いし犬蔵に近いし。
新参者なら安いと思いがちだけど、
昔から住んでる身としては、土壌問題を知ってるだけに買わない。
鷺沼の杜買うなら、駅近のドレッセ鷺沼の中古待つ方が健全。
No.125  
by 購入検討中さん 2013-01-08 13:27:53
駅近くにも、ドレッセあるんですか?
No.126  
by 匿名さん 2013-01-08 15:51:54
駅徒歩4分のところにあるよ。
あそこなら地盤も学区も良く、資産価値もリセールも心配ないよね。
ここは安いから興味持ったけど、結局はデメリットばかりで、
目先の価格に惑わされてはいけないと判断し検討から
外した。修繕費もかなり高いみたいだし、買わなくて良かった。
No.127  
by 匿名 2013-01-08 15:58:52
足湯とか意味わかんない・・・
No.128  
by 物件比較中さん 2013-01-08 16:13:44
徒歩4分のドレッセって鷺沼でですか?
中古1億のたまプラーザの事ですか?
No.129  
by 匿名さん 2013-01-08 16:26:35
ここは鷺沼の杜。
本家は駅近にありますよ。
http://www.mansion-library.jp/mansion-49380/
No.130  
by 近隣さん 2013-01-08 16:34:03
124ですが、近隣に住んでるからこそ分かります。

地域住民の建設反対運動や土壌汚染、排ガス等、

ちょっとこれから一生の買い物をしようとしているマンションには

ハンデが多い物件かと思いますね。
No.131  
by 匿名さん 2013-01-08 17:56:10
だからアンチはいいですから
No.132  
by 匿名さん 2013-01-08 19:11:46
ネガ禁止なのこの板?勝手すぎない?
No.133  
by 匿名さん 2013-01-08 19:31:40
だってアンチばっかりなんですもの・・・
No.134  
by 匿名さん 2013-01-08 19:36:54
安いのは良いんだけどね、、魅力はそれのみなんだよね
No.135  
by 匿名さん 2013-01-08 19:58:27
こちらに決めた或いは決めようとしている皆様は、高速道路の影響についてどのように心の整理をつけて決断されたのでしょうか?自分は踏ん切りがつかずとても迷っています。ダメ出し意見は多数拝見したので、そうでない前向きな意見をお聞きしたいです。
No.136  
by 匿名さん 2013-01-08 20:07:47
昨年朝日新聞に、たぶんこの土地のことであろう
土壌汚染に関する記事が出てましたよね。
土壌汚染に、材料の放射能汚染の可能性に、高速が近いことによる空気汚染に・・。
住み替えを検討していましたが、
最近になって我が家も購入をどうしようか考えています。

ついでに言えば、
幼稚園の横の道から入ったひとけのない行き止まり道も気になります。

有馬中までも徒歩30分ですからね・・・・
私立に行かせるのがベストかも知れませんが、
あの満員電車に娘を乗せてまで行かせたいとは思えないので。
No.137  
by 匿名さん 2013-01-08 20:17:48
幼稚園横の道は今は確かに薄暗く寂しい道ですが、このマンションができれば明るくなって全く変わると思いますよ!
No.138  
by 購入者 2013-01-08 20:19:21
うちは高速や首都高、大きな国道のそばに住んでいる友人や知人宅を見せてもらったり、話しを聞いて納得してここに決めました。当然現地のいける範囲で一番高速に近いところに、朝、昼、夜と雨の日に行って状況を確認しました。
駅から遠いという意見もありましたが、10分位は許容範囲(今はもっと遠いし)ですし、土壌汚染は担当者に資料の説明を何度もしてもらった結果、対応については納得しました。
子供がいないので学校のことはわかりませんが、自分が小さい時にくらべれば小中学校も近いと思ってます。
いろいろ文句を言える人は、お金がある人だと思いますので、すべての条件を満たすような素晴らしいところに住んで欲しいなぁ。
でも、足湯は微妙だなぁ。
No.140  
by 匿名さん 2013-01-08 23:17:48
モデルルームに行かれてるでしょうから既知の情報だと思いますが、排気ガスは50mだろうと100mだろうとさほど変わらないですよ。しかも、以前気になってこの辺りの風向きを調べた際、東と南方向からの風が比較的多かったので、排ガスや粉塵は高速と反対側に向かって流れて行く傾向と思いました。なので、騒音さえ気にならなければ悪くないと思いますよ。
No.141  
by 契約済みさん 2013-01-09 07:54:09
>>136さん
幼稚園の横を降りると駐車場と農園があります。確かに人の気配はありませんが、行く用事はあまりないと思うので、行かなければいいんじゃない?
あと大気汚染はマンション単独ではなくあの辺一帯のレベルの話だし、材料の放射能汚染となると全国レベルの話になっちゃいますよね。

No.142  
by 購入検討中さん 2013-01-09 08:45:31
鷺沼で探していますが、
そもそもこんな周辺住民にかなり反対されてるマンションに住みたくないのが実情。北側だし価値もないかと。
東急不買運動までありますよ。。

「住民側と事業者側の協議会は毎月開催されていますが、論点は第一敷地と第二敷地の間の「市道70号線」の道路環境の問題に集約されつつあります。幅員わずか6mの狭い市道に両側の敷地のマンション住民および駐車車両の出入口が集中して設けられる計画内容に対して、住民が異論をとなえています。事業者に「人と車の流れの集中を回避する改善策」を要望し、正面の市道12号線へ直結する駐車場出口を設ける案などを示して、事業者がまったく応じていない状況です。住民側はこの件を重要案件として粘り強く交渉を続けていきます。(2012年11月掲載)」


小台にマンション建たないかな
No.143  
by ご近所さん 2013-01-09 09:02:35
ここの反対運動は凄いからね。

地域ぐるみの反対の声を無視して着工したものの、
5階まで建ちあがっていた建物の解体を余儀なくされるという全国でも稀なケースを辿ったし。

裁判は9年続いてるし、近隣住民が今でも快く思ってないのは事実だよ 


でも安くで売るという作戦に、何も知らない新参者は買うと思う      
No.144  
by 匿名さん 2013-01-09 09:48:57
でも、ここの反対運動をしている人達のサイトみてみると
要求していることが全て正しいとは思えない要求も多いです。
反対運動をおこされた=全てにおいて間違っている OR
反対運動をおこした=正しい  にはならないはず。
要求は発言・主張を良くみて判断されるべきかと。
最近の実態は、ほぼ数名の人だけで活動、以前ほど賛同している人数も減り、お付き合いで名前を連ねてる人も。
良くこんな訳解らん要求の話し合いに粘り強く対応してるなと、個人的には御苦労さまって思ってる。

大規模が建つ時は、大なり小なり反対運動はありますよ。
で、一般的な解決方法で納得してもらう。

ちなみに、近隣住民の方にも結構購入者いるみたいですよ。
全くもって近隣住民が快く思ってないとまでミスリードさせることは書いて欲しくないですね。

年始は、どこの版でもネガキャンが多いですね。
仕事始めかな?
No.145  
by 匿名さん 2013-01-09 10:10:30
反対運動に立地と総戸数とデベの弱さの四重苦。
安価で売り逃げるのがベターチョイスだと思う。
あの反対運動を見てしまうと購入意欲全く湧かないよ。

>ちなみに、近隣住民の方にも結構購入者いるみたいですよ。

聞いた事ないけどソースあるの?
No.146  
by ご近所さん 2013-01-09 10:14:14
144の契約者みたいに、周辺住民の意見をはいはいご苦労様と思ってるような人が買うんだよ
No.147  
by 周辺住民さん 2013-01-09 10:22:44
>ちなみに、近隣住民の方にも結構購入者いるみたいですよ。

鷺沼駅街頭での反対署名に8千人も署名されたのに?


ここは相当残ると思うよ。
No.148  
by 匿名さん 2013-01-09 11:10:15
鷺沼に5年住んでて、毎日鷺沼駅をつかってますが、反対運動には気づきませんでした。いつやっていたんだろう?
No.149  
by 匿名さん 2013-01-09 11:42:58
>>143
土壌汚染で建設途中の建物を撤去してますが、その建物は前のデベロッパーのものでしょ?
文書を読むと東急が一度自分で建てたものを撤去したように感じられますが、これは明らかにミスリードじゃないですか?
なんか意図を感じちゃうんですよね〜。
No.150  
by 匿名さん 2013-01-09 11:44:50
北側ののぼりは有名だったよ。逆に知らない方がすごい。
隣の幼稚園まで反対してるぐらいだから。
だから地元民が避けるのは当然だよ。
No.151  
by 匿名さん 2013-01-09 12:51:10
まあ、なんだかんだ残り僅か。
入居一年前でこれだけ売れてるんだから、必死にネガを書いたところで完売は近いのでは。
No.152  
by 匿名さん 2013-01-09 13:28:52
残り僅か?
安かったから年初に行ってみたけど、
まだまだ余ってたよ。
100戸以上はあったけどこれって残り僅かなの?
Fなんて全くだったけど。

生活面は不便そうだったし、
中学まで30分は普通ではないですよ。
No.153  
by 購入検討中さん 2013-01-09 13:43:44
このスレを見ていると、何が本当なのかわからなくなりますね。まぁ、そういうものなんでしょうけど。。。
No.154  
by 匿名さん 2013-01-09 14:03:50
駅北側って改札は去年できたものでしょ?
北側で盛り上がったと言ってもね〜。鷺沼でやるなら利用者の多い南側でやらないとね。
ただ、あれだけ大きいマンションができたら、隣の幼稚園は普通反対するよね。でも、もともとここの敷地は幼稚園と同じ学校法人が売ったんだから、こうなることは予見できたはずだけどね。
No.156  
by 契約者さん 2013-01-09 14:06:47
100戸も余ってないでしょ?
うちが9月にみなさんの嫌がるF棟を契約したときでも、50戸ぐらいしか余ってなかったけど。
それからキャンセル続出?
No.157  
by 匿名さん 2013-01-09 14:45:19
物件が出来上がって、1000人程の人が住みだしたら(1世帯3人仮定として)
今までの周辺住民の意見がメジャーだったとしてもマイナーになりますね。
要は、人の流れが全く変わってしまうということ。
新しく入ってきた人達は、住み始めたら反対運動?なにそれ?ですよ。
購入前には、反対派の意見も見てみましたけどね。
No.158  
by 購入検討中さん 2013-01-09 14:56:07
このスレに表示されてるホームズのサイトの物件情報を見ると、間取りに出てるのは、c,e,fだけですね。a,b,dは完売したのでしょうか。だとすると、やはり人気なんですね。
No.159  
by 匿名さん 2013-01-09 15:03:39
こんなとこリセールを念頭に置いて購入しないでしょうに。
高く売れたら売っちゃおうかなってな、でも無理よね、だから永住するわってな感覚が殆どでしょ。
ムサコ物件でも荒らしてて下さいよ。もう業者丸出しで笑っちゃう。
残戸数も適当なこと言っちゃうし。
No.160  
by 匿名さん 2013-01-09 15:16:30
見たら鷺沼駅前だけで7800人の署名得てるし、歓迎されるマンションではないことは分かったよ。
プラス価値はない。安価のみ。
No.161  
by 匿名さん 2013-01-09 15:38:27
反対派のHP見ると、近隣の企業の福利厚生用のグラウンドにまで口出してるね。
そこにマンションが出来て日照権等で問題があるならいいけど、「鷺沼に緑が少ないから市にそのグラウンドを買い取れ」みたいな内容でした。
財政的に問題を抱える川崎市で、共感できる内容ではないね。
そもそも、鷺沼の人が共感したのは、鷺沼の杜反対ではなく、その前のヴァンガートンヒルズの計画でしょ。
ちゃんと見ないと間違えちゃうよ。
No.163  
by 匿名さん 2013-01-09 16:03:39
161さんの言うとおりですね。日本精工Gについてはもう少し市民が有効利用出来たらいいのにと思いますけどね。
それにしても沿線でも注目のマンションだけあって人気ありますね。
No.164  
by 匿名さん 2013-01-09 16:31:50
朝日新聞にあれだけ出たら購入するのに躊躇するのは当然だよ
リスクが多いんだから。
ヴァンガートンが結果鷺沼の杜になったんだから、何も関係ないは嘘だよ。
No.165  
by 購入検討中さん 2013-01-09 17:46:50
反対派の方のホームページをみると、過去の経緯が記載されています。これを読むと土壌汚染を解消したあとは、反対派の方の意見を取り入れながらここまできている感じがします。
朝日新聞に出たと書き込みがありますが、それは土壌汚染関連の話で今は解決している話のことではないでしょうか?違ったら教えてください。
購入にあたり、ディベロッパーからの資料以外にも情報をいろいろ集めました結果、土壌汚染等への対応は納得しています。
No.167  
by 匿名さん 2013-01-09 18:57:15
反対運動のWebページだと現在販売中の棟というよりも
今後販売予定のアリーナフォレスト側の駐車場の出口が
今の棟と同じ狭い道に向くのが気に入らないって話みたいですね。
あの道は高速をくぐってるから人がたくさん歩くんですかねぇ?

ん?ということは、近隣住民には
アリーナフォレストの図面を公開したってことかな?
すごく気になります。

ちなみに現地に何度か行ってますが
反対ののぼりなんかは見かけないですね。
小杉あたりの反対物件なんかに比べると穏やかな印象です。

近隣住民の方が買っているのは、
公式ページのアンケートなんかを見るとわかります。
No.168  
by 匿名さん 2013-01-09 19:00:11
私が先月行った際もだいぶまだ残ってましたから、残戸数も適当ではないと思いますよ。
この一ヶ月で馬鹿売れした形跡がない限りは。

正直1Lや2Lの部屋数が多いので、嫌です。
ファミリー向けならそういう風にしてもらわないと、多種多様が同じマンションに住むのはデメリット多いですから。
No.169  
by 匿名さん 2013-01-09 20:28:25
地元が鷺沼です。なので足を運んでみましたが、
ご存知ない方も多いと思いますが、
ドレッセでは、非常に激しい反対運動が行われ、
地中からは化学汚染物質が検出されるなど大変な経過を辿りました。

地中の基礎杭、途中まで建てられた建物も一旦全て取り除き、土壌の再生、川崎市と業者の争い等。
かなりのリスクだと思いますが、、、。

だからこそ安いのです。3丁目や小台だったらあの価格は無理だし、
ここから数分の近隣プラウドは7千万台ばかりでした。

前はベランダに反対旗をかかげた家もありましたよ。
まぁ今は穏便にと見かけなくなりましたが、地元だからこそ敬遠してしまうのは事実です。
No.170  
by 購入検討中さん 2013-01-09 21:01:59
でも、土壌汚染は入れ替えで解決しており、市も問題無しということで建設許可がおりたのだから、現在は問題ありません。ただ、過去に汚染の問題や、反対運動があった事も事実ですし、そういう事はマイナス要素ではあるので、価格に反映されているのだと思います。
解決済みのマイナス要素を気にしないのだったら、近くで7000万もする他の物件があるような好立地で且つ、部屋も広いこの物件はお得だと私は思ってます。。ただ、私は高速側は音が気になるので、A,Bがまだ空いてるなら考えようと思ってます。
No.171  
by 購入検討中さん 2013-01-09 21:11:50
168さん
図面をみると多くの物件が3Lだったと思います。1Lや2Lは少なかったと思いますが。
No.172  
by 匿名 2013-01-09 21:59:17
土壌問題解決したとはいえ、住民が指摘するまで着々と工事を進めていた事実の時点で東急アウトでしょ。
バレなければ何でもいいなんて姉歯と変わらない気がする。
昔、噂のマガジンでも放映されてたよ。
No.173  
by 匿名さん 2013-01-09 22:45:07
川向こうで7千万とか狂ってる。
この物件が適正価格なのでしょう。
今のご時世だったら、7千万出すなら都心の物件を買えるよ。
No.174  
by 匿名さん  2013-01-09 23:20:03
またバブル作ってるね。
頭の悪い懲りないデベ達。
数年前の様にいずれ高すぎて売れなくなり、3割の中小デベが倒産する。
No.175  
by 匿名さん 2013-01-09 23:43:01
近隣のプラウド検討してましたが、5000万前半くらいが主流でしたよ。
No.177  
by 匿名さん 2013-01-10 05:43:08
ヴァンカートンヒルズは東急不動産、ドレッセは東急電鉄ね。事業主体が違うから。
No.178  
by 匿名さん 2013-01-10 07:50:49
プラウドとドレッセじゃ格が違うよ

東急は所詮メジャー7にも入ってない。
No.179  
by 匿名 2013-01-10 07:56:30
近隣に住んでますが、
足湯とか意味分かんないの作ってる時点でどうかと思うわここ。
近所では人気ないよ

安いのには色んな不都合な理由があったのね
No.180  
by 匿名さん 2013-01-10 08:46:35
176さん
大型犬を連れてエレベーターに乗られることによる臭いを懸念されているのなら、大型犬を飼えるのは一階住戸のみですからエレベーターに乗ることは基本ないと思いますよ。
No.181  
by 匿名 2013-01-10 13:12:37
実家で大型犬飼ってるけど、
吠え方もうるさいから同じマンションはかなりキツいよ。

大型犬可能なマンションは田都でなかなかないから、この階すぐ埋まりそうだけど、その分うるさい・臭い・外廊下が汚れるのは確実。
No.182  
by 匿名さん 2013-01-10 15:19:45
自分も飼ってるけど、声色が違うだけで声の大きさとかうるささは大型も小型も大差ないと思いますが…
No.183  
by 匿名さん 2013-01-10 17:02:51
ベッキーとか秀樹に合えますかね?
No.184  
by 匿名さん 2013-01-10 18:52:42
小型犬がどうかはわからないですが、
大型犬はテラス側回りで
地階のサブエントランスからしか出入りできないですよ。

で、大型犬OKなC棟は高速向きの二重サッシなので
鳴き声は聞こえないのでないかと思います。
他の棟まで聞こえるとなると、
C棟には防音壁効果がなかったことになりますね。
そうでないことを祈ります。
No.185  
by 周辺住民さん 2013-01-10 18:55:43
隣接地にグランブルー鷺沼って言うマンションがあるけど、
戸数は30位で竣工1年以上たっても全く売れてなかったよね。

同じ立地だけど、その15倍以上あるから竣工から完売までここは三年以上かかるのは確実。

だったら駅前の中古買うのが賢いよ。
No.186  
by 匿名さん 2013-01-10 19:09:17
そりゃまあ、このドレッセが目の前に建つってことだけ決まってて
高さもわからなかったんだから買わないんじゃないですかね?
ヴァンガートンヒルズの計画時点だと、もっと高層だったわけですし。
No.187  
by 匿名さん 2013-01-10 19:09:19
もともと四丁目に価値はないよ。犬蔵と同じ。
No.188  
by 匿名 2013-01-10 19:12:58
10年裁判し、大規模的に反対運動をされていたマンションを買う勇気は、ある意味すごいわ

色々沢山ある問題が出ていることを知って買うんだから。

目先の安い価格に惑わされず、一生の買い物はしっかり確かめて、買わないとね
No.189  
by 匿名 2013-01-10 19:30:07
反対されてたマンションを買うとどういった点に問題があるのでしょうか?

ぜひ教えて下さい
No.190  
by 匿名さん 2013-01-10 19:38:19
なんだか急にネガが暴れ出したね。

残りが少なくなってきたんで寂しいのかな?

No.191  
by 匿名さん 2013-01-10 19:55:36
ベッキーに合いたい
No.192  
by 匿名さん 2013-01-10 19:58:40
反対運動が盛んだった頃のの内容(土壌汚染、高さと規模)と、現在のドレッセの内容は違いますよね。
それなのに以前の反対運動を持ち出して、今でも大きな反対があるように言うのは、ちょっとミスリードじゃないですか?
悪意を感じるのです。
No.193  
by 匿名さん 2013-01-10 20:07:55
てか、反対運動なんてもう誰もやってないよ
No.194  
by 匿名 2013-01-10 20:13:36
今はね。
でもちょっと前まで、反対のぼり凄かったよね。
まあテレビや雑誌に載ったぐらいだから、東急が悪質なのは分かってしまったよね。

三丁目プラウドの中古の方が価値は高そう。
No.195  
by 匿名さん 2013-01-10 21:09:22
悪質なのは東急不動産でしょ。今の東急電鉄はそこまでじゃないでしょ。
大なり小なりかもしれませんが、一応法人格が違うのでわけとかないと。
No.196  
by 匿名さん 2013-01-10 21:10:47
うーむ、事実は事実なのですが
"ちょっと"の感覚がロングスパンすぎて
ちょっとついていけないのです。

たとえるなら、
エドはるみがまったく面白くないことを
今さら熱く語られてるみたいな。
もしくは、小沢さんがいるから
民主党はダメだと言われているような。
そんな印象に感じてしまう。
No.197  
by 匿名さん 2013-01-10 21:23:26
たしかに
No.199  
by 匿名 2013-01-10 22:11:18
ロングスパン?
142の掲載見ると協議会は2ヶ月前の話だよ。
住民が異論を唱えてるから、
反対運動まだ終わってないじゃん。
No.200  
by 匿名さん 2013-01-10 22:42:42
よく読むと、論点は当初とはずいぶん変わって来ているのと、東急側の対応もわかりますよ。単純な反対運動というより共生を模索してる感じかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる