住宅設備・建材・工法掲示板「屋根材について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根材について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-15 14:54:59
 削除依頼 投稿する

年数を経たスレート葺の家を観察していると変色していたり、水を含んで膨れていたりするものが目に付きますが、最新のスレートでもいずれこのような状態になるのでしょうか?またセメント瓦も経年変化で色あせているものをよく目にしますが、いったい何年くらい持つものなのでしょうか?またグラスファイバーシングルという屋根材はどうですか?劣化しにくいと聞いたのですが、使用している方がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-03 22:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

屋根材について

162: ビギナーさん 
[2013-05-15 12:42:35]
上の方ってどこ?
163: 匿名さん 
[2013-05-15 16:04:05]
緩い勾配の屋根、深ーい軒、横葺きのガルバ屋根はカッコいいと思いますよ。
164: 匿名さん 
[2013-05-15 17:12:26]
>163
>緩い勾配・・・横葺き
吹き上げの風雨に弱いです、カッコより雨に強い縦葺きが良いです。
165: 匿名さん 
[2013-05-15 17:18:47]
厚み0.4mm〜出来れば0.5mm、塗膜15年〜出来れば20年保証。
一応ちなみにと断ったつもりだが断熱材がウレタンとかはよろしくない。
166: 匿名さん 
[2013-05-21 00:45:29]
>132
>ガルバ(金属)屋根の縦ハゼ葺施工は雨に対して一番強いです、緩勾配でも雨漏りしません。
雨に関しては瓦棒葺きの方が勝っていると思います。
理由ですが、
1寸勾配などの緩勾配にしていると、大雨が降ったとき鋼板を重ねた部分の高さより流れる雨水の方が高くなる
場合があり、鋼板の重ね部より雨水が浸入してくる可能性が高くなります。立ハゼのハゼの高さより
瓦棒のほうが高いので雨水が浸入する可能性では瓦棒葺きの方が低いと言えます。

>瓦などは吹き上げの強い風雨ですと下地まで雨が入ってます。
瓦の場合、鼻隠しや破風が野地板より高くなっており、軒先水切りも設置するため野地板に雨が直接かかることは
ありませんが、最近の金属屋根の場合は唐草を設置していない建物が多く、破風と軒先水切りの間から野地板が
見えていることがあり、吹き上げによって雨水が野地板に直接かかることもあります。
野地板の下に通気層があり、しっかり通気されていれば直ぐに乾くので問題ありませんけどね。

>ガルバ縦ハゼ葺施工は錆びて穴が明かなければ雨漏りはしません。
>一番良い施工方法で多用されてますがトタンの穴あきと重なり年寄りには悪い印象のようです。
ガルバにしてもトタンにしてもメッキには違いありません。なのでカットした部分は素地の鉄板が露出しており
一番錆び易い箇所となります。トタンの方が亜鉛が雨水で流れてカット面を亜鉛で皮膜する可能性が高いです。
古い建物を見てもトタンで錆びて朽ちているのは唐草部分(軒先部分)です。軒先が錆び落ちると強風によって
屋根鋼板全部が剥げる場合があるので軒先部分の加工には細心の注意が必要です。

現場でカットしたガルバの切りくずや釘が屋根に残っているともらい錆びをしてしまいます。
丁寧な施工と定期的なメンテナンスすれば雨漏りの心配はありません。

167: 匿名さん 
[2013-05-21 01:06:30]
「55%アルミ-亜鉛合金メッキ鋼板の基材」ってガルバリウムのことですよね?
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/05/jn1305...
ガルバリウムにフッ素系特殊塗装をしたら長持ちすると言ってるけど。

168: 匿名さん 
[2013-05-21 06:27:43]
>166
>野地板の下に通気層があり、しっかり通気されていれば直ぐに乾くので問題ありませんけどね。
合板の野地板でも問題無いと言い切れますか?
大工さん情報ではバラ板より寿命が短いと言ってます。
169: 匿名さん 
[2013-05-21 06:46:14]
>166
瓦1枚、1枚の合わせ目の隙間から入るますよね、最近は瓦でも緩い勾配が多いですね。
170: 匿名さん 
[2013-05-21 12:53:12]
合板野地板で問題ありませんよ。
金属板金屋根の場合、スレートと同じく冬季は小屋裏側に結露が発生します。
この結露によって野地板が傷むのですが、棟換気を行うなどして十分に通気をして
野地板が湿ったままにならないようにすれば大丈夫です。

たしかに長期間湿った状態での耐久性は合板より無垢のバラ板の方が上だと思いますが、
1年以上防草用として合板を庭に広げてますが、乾けば反ってるなぁってぐらいです。
接着剤がはがれてバラバラになっているなんて事にはなってません。

ルーフィングは最低でも30年に一回は張り替える必要があると思うのですが
そのときは同時に屋根下地も点検するので100年持たない合板でも問題ないと思います。
それに金属屋根は軽くて強いので合板やバラ板が腐っても一気に屋根が崩れ落ちるなんて事はないしね。

>169
瓦の種類にもよりますが、現在多く使われている瓦の構造として、隙間に入った雨水は横方向に
重ねた瓦の下側になっている瓦の上面を流れ、下段の瓦に流れ出るようになってます。
緩勾配で怖いのは「スガモリ」です。これは瓦屋根だけでなく、金属屋根やスレート屋根でも
同じことが言えます。
171: 匿名さん 
[2013-05-21 15:52:43]
>170
強い吹き上げの風で入った雨ですよ。
最近はご丁寧に瓦枚数より多くの釘でル-フィングに穴を開けてますよね。
おまけに合板、合板とルーフィングの間に入り込んだ水は外に放置された合板より条件が悪いのではないですか?
最近はアスファルトから透湿性の有るシ-トを使用してる例も有るのは問題有りの証拠ではないですか?
172: 匿名さん 
[2013-05-21 17:04:23]
素材や葺き方でかなり変わるけど、基本的に屋根材で完全防水は期待しちゃいけない。
だからルーフィングがあるし、完全に漏れないならルーフィングは不要といった屋根材が出て来る。

透湿性のあるシートも出て来ているが、ここはゴムアス系に比べての釘穴浸透性が微妙。
良いものも出ているのも知れませんが・・・

基本的に屋根は、吹き込んでシート上が濡れても漏水はしない、屋根サシで通気を取り
後日の晴天で乾燥。小屋裏の湿気も同様です。

まあ完全防水な屋根材は理想ではあるけど、野地板の上下で通気乾燥させてあげるのが基本
ここは怠ると、内外から湿気が逃げずにやられてしまう。

それと屋根材にコーキングは、「仮」とか「見た目に塞ぐ」だけのものにしかなりませんので
もしも見かけたら、きちんとその理由を確認しましょう。
173: 匿名さん 
[2013-05-21 18:27:46]
外壁は今や透湿防水シートが常識。でも一昔前はアスファルト防水だったりした。さて屋根はどうか。
174: 匿名さん 
[2013-05-21 20:31:29]
>172
>野地板の上下で通気乾燥させてあげるのが基本
工数を考慮すると無理ではないですか、ゆえに合板の野地板はない。
175: 匿名さん 
[2013-05-21 22:19:05]
>171
>強い吹き上げの風で入った雨ですよ。
これは結露水でないのでルーフィングの上を流れて軒先から排水されるので野地板には影響ありませんね。

バラ板とルーフィングの間に入り込んだ水も外に放置されたバラ板より条件が悪いんですけど。
でもバラ板とルーフィングの間に入った水って結露水ですよね。少なくとも雨水ではない。

>最近はアスファルトから透湿性の有るシ-トを使用してる例も有るのは問題有りの証拠ではないですか?
野地板の上に透湿性の有るシ-トを張ろうが、金属屋根材において、金属屋根材は透湿性が無いから
透湿性の有るシ-ト上部から湿気を発散する事は出来ないので透湿性の無いシ-トを張ったのと一緒。
これはコロニアルでも言えること。
透湿性の有るシ-トを使用してる例が有る事と、そのシートの絶対的必要性があることは別次元の話。
一年中空気が乾燥している地域で吸湿性の高い材を使っているようなもの。




176: 匿名さん 
[2013-05-21 22:27:24]
>174
工数は関係ない。
バラ板と違い、合板だと水平構面において水平方向の地震力に対して強いと言う利点がある。
言い方を替えると、バラ板野地板より合板板野地板の方が地震に強い。

地震に対しても合板は有り得ないと言いたいのですか?
177: 匿名さん 
[2013-05-21 23:56:05]
金属屋根ならカンカン照りで乾くんじゃねぇのw
178: 匿名さん 
[2013-05-22 00:02:30]
金属屋根でもコロニアルでも陶器瓦でもセメント瓦でもカンカン照りが2日続けば野地板は乾きます。
179: 匿名さん 
[2013-05-22 00:32:46]
>野地板の上に透湿性の有るシ-トを張ろうが、金属屋根材において、金属屋根材は透湿性が無いから
>透湿性の有るシ-ト上部から湿気を発散する事は出来ないので透湿性の無いシ-トを張ったのと一緒。

別に屋根材とルーフィングが完全密着してる訳ではないからそれは極論的な詭弁。それよりも何よりもゴムアスと合板だと(ほぼ)完全に湿気の逃げ場が無くなる事が問題だろう。築数年で合板野地板が腐ったケースが日経ケンプラッツにも出てた。
180: 匿名さん 
[2013-05-22 00:42:54]
>>178
乾くスピードは金属が一番だろな。湯気がでるんじゃねw
181: 匿名さん 
[2013-05-22 07:30:20]
>179さんに同意。
>175は雨は完全に防げないと言いながら、金属だと水を通さないなどと話をずらしてる。
瓦屋根と合板野地板の問題点を指摘してる、詭弁ではなく真実を答えて欲しいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:屋根材について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる